活動日誌バックナンバー
【2009年 6月】

6月もおわり・・・
2009/06/30

 今日は午前中は市役所で研修報告書作成など。
午後から「市町教育予算拡充にむけた学習会」に出席

初プール
2009/06/29

今日は今年度最初の水泳介助ボランティアに行ってきました。
宝塚中学校1年のYさんと一緒にプールに入り、楽しくバシャバシャ。気分爽快♪

知事選挙中盤
2009/06/28

神戸国際会館で行われた「新生兵庫大演説会」に出席しました。
県民の関心の低さが心配です。私たちの生活の方向を決める大切な県政・・ぜひ投票に行きましょう!

明日は選挙カーが阪神各市を走る予定です。(宝塚市内は午後1〜3時)

子ども支援学研究会2009
2009/06/27

■子どもの権利条約20年
「学校における子ども支援」■

 今日は午後から千里金蘭大学・梅田キャンパスで行われた「子ども支援学研究会2009」に参加しました。


第1部:講演
講師:住友剛さん(京都精華大学准教授、元川西市子どもの人権オンブズパーソン調査相談専門員)
演題:「学校における子ども支援の施策・実践と専門職のあり方をめぐって―子どもオンブズパーソンとスクールソーシャルワーカー(SSW)の取り組みの比較を中心に

 子どもの訴えに寄り添うことを基本にするオンブズパーソン。学校の側面支援・子どもへの直接支援を基本にするSSW。両者の共通性(子どもの人権を守る)と独自性(学校への関わり方・福祉との接合の有無)について比較し、期待・不安などさまざまな角度から整理されました。

第2部:パネルディスカッション。
●西野緑さん(大阪府SSW)
専門職としての学校内での信頼。福祉的視点での子ども支援と、教職員集団へのチーム支援を行っている現状を報告されました。
●日下芳彦さん(元川西市立小学校教員、NPOもみの木スタッフ)
子どもとの信頼関係の中で教育実践をすすめてきた。しかし、子どものオンブズの指摘によって気がついた点も多かった。
●喜多明人さん(早稲田大学教授、子どもの権利条約総合研究所)
40年間学校を見続けてきてこれほどの危機は今までなかった。これまでは外からの学校破壊であったが、今は内部から崩壊させられてきているのではないか。少人数学級できめ細やかな指導が出来る体制をつくる。SSWを専任制の制度として各学校に配置するなど、抜本的な改革が求められている。
●吉永さん(千里金蘭大学、子どもの人権オンブズパーソン研究会)
教職員は集団の秩序維持と個々の子どもへの寄り添い、という自己矛盾を抱えながら教育活動を展開。その矛盾が劇化する中で子どもの人権オンブズパーソンが求められてきた。矛盾解決には外かれ手をさしのべていくことが必要。

今後、私ももっと勉強したいなと思いました。

県議補欠選挙
2009/06/26

兵庫県議会議員補欠選挙は今日告示。
朝からポスター貼り作業をしてきました。
候補者は1名。
夕方までに対立候補がなければ「無投票」となります。

池畑浩太朗さん当選しました!(写真は選挙前)

支え合う職場
2009/06/25

兵庫県教職員組合宝塚支部・女性部青年部合同学習会に参加しました。
まわりの人々といかに心合わせしながら頑張れるか、それができるかできないかでずいぶん仕事も人生もちがってきますね。私も初心にもどって勉強し直しです。

第14回 市民ネット宝塚 発 『駅前議会』
2009/06/24

 新型インフルエンザの影響で延期していました『駅前議会』を開きます。
 3月議会から市長選へ、そして新市長を迎えて開かれた6月議会の模様をお伝えするとともに、中川市政に望むこと、市議会はどうあるべきかなど意見交換の場になればと考えております。
 お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。

■ 7月26日(日)13:30〜15:30
              <13時 開場>
■ 宝塚ホテル 翡翠の間

市長に陳情
2009/06/24

 朝鮮中級学校通学生徒への助成についての陳情に関係者が来庁されましたので、一緒に中川市長と懇談しました。
 懇談では、特にひどい状況の尼崎中級学校施設の改修・耐震化等の教育環境整備と、保護者の負担軽減として、助成金の増額を求める要望が出されました。
 朝鮮学校の先生の給料は日本の先生の3分の1ほどしかなく、その給料が遅配になることもあるそうです。オモニたちのキムチ販売等も継続的に行われています。誰もが子どもたちのために必死です。熱意なくしてはとてもやっていけません。・・そのような切実な訴
えを市長は真摯に受け止めてくださったと感じました。
今後の市の取り組みに期待し、議会でもがんばります。

 朝鮮学校に通いたくても経済的に難しい家庭も増えていることや、寄付を集めようにも、朝鮮学校への寄付は税控除の対象にならない(注:欧米系のインターナショナルスクールには認められている寄付を集めやすくする税制上の優遇措置が朝鮮学校には適用されない)ことは、大きな問題だと感じました。

◆差別の是正を求めたいです

男女共同参画週間
2009/06/23

 昨日で本会議が終わった議会フロアーは静かです。
小浜小学校の3年生が社会見学にきていました。一生懸命お話を聴く表情がなんとも可愛い♪

 私は議会報「かけはし」の原稿づくりをしています。いつものことながら、短くまとめる作業は難航・・・

 今日から29日までは「男女共同参画週間」です。今年は、男女共同参画社会基本法制定10周年。
■男女がお互いを尊重し、喜びも責任も分かち合い、性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現しましょう。■
 この10年どうだったのかなあ・・進んできたこともあるし、強烈なバッシングのなかで後退もありましたね。
 しかし、男女共同参画の歩みを逆行させるようなことになれば、少子化問題等の社会の課題は絶対に解決しないでしょう。

 そして今日6月23日は「沖縄戦」が終結した日。
1945年3月から6月までの地上戦での戦没者は24万人、うち9万4千人が一般住民といわれています。
私は以前、「集団自決」など悲しくつらい出来事を語り伝える講演を聴いたことがります。
今日この「慰霊の日」・・平和へ思いはいっそう強くなります。

6月議会
2009/06/22

議会最終日でした。補正予算案や意見書案が可決」しました。

特別委員会も決定⇒

◆市立病院に関する特別委員会
◆都市活性化及び財政運営に関する特別委員会
◆議会改革特別委員会
  第1部会・・・議会基本条例に関すること
  第2部会・・・議会活性化に関すること
  第3部会・・・政治倫理、資産公開に関すること
 
私は、市立病院に関する特別委員会と、議会改革特別委員会(第3部会)に所属します。しっかりがんばります。

その他⇒アピアの損失補償に関して、決議案が可決。

会派メンバーで打ち上げ。ひと息つきました。

京都へ
2009/06/21

 今日は「女性・戦争・人権学会第11回大会」に参加するため立命館大学に行ってきました。
 大学のなかは日曜日だというのににぎわっていました。学生はもちろん、社会人むけの講座参加なのかけっこう高齢の方の姿もめだちました。
(みな忙しそうで足早に通り過ぎ、シャッター押してもらえず、セルフで撮りました・・涙)

「女性・戦争・人権学会」
■今こそ人権回復を求めて■
〜国際人権法と日本軍性奴隷制度〜

□課題報告:周辺住民の語りに見る地域社会のなかの『慰安婦』
□報告:玉城福子さん(大阪大学大学院学生)
■コメント:秋林こずえさん(立命館大学)
沖縄における住民と「慰安婦」の関係、住民による「慰安婦」の表象の考察。沖縄における「慰安所」の展開について。

大会シンポジウム
■阿部浩己さん(神奈川大学)
歴史の再審と過去の克服。女性に対する暴力、人身売買としての問題の捉えなおし。「謝罪の時代」という文脈からの過去の克服のグローバル化。

■戸塚悦朗さん(龍谷大学)
国連への問題提起後国際的に注目をあびたこの問題に関する立法解決の提案は、日弁連の両性の平等委員会の活動に始まった。日弁連は北京国連世界女性会議にも提出した。その後も、女性が常に運動の先頭に立ってきた。国会で立法の実現も女性が決めるだろう。

■元百合子さん(大阪女学院大学)
複合差別の概念。アイデンティティ・関係性の重層性(民族的出身、宗教、職業、階層、性別、性的指向など)⇒複数の事由(障がい、病気、年齢、在留資格なども)に基づく差別の交差・複合。このような複合差別と日本軍性奴隷制度の考察が発表された。

人権教育ひょうご
2009/06/20

午後からは神戸で開かれた
★人権教育ひょうご★
「人権教育のための国連10年」兵庫県推進連絡会
第12回総会に出席しました。

記念講演
◇演題:入居差別事件を闘った在日青年の思い」
◇講師:イ・チュニさん(在日韓国民主統一連合)

尼崎で自身が体験された入居差別事件と訴訟について、淡々と話されましたが、絶対に差別を許さないという「揺らがぬ信念」に感動しました。

地域創造会議
2009/06/20

 くらんど人権文化センターで開かれた「第1ブロックまちづくり連絡会議(地域創造会議)」を傍聴しました。なんと!インターネット生中継でした。

◆中川市長の所信表明
◆第5次総合計画について
◆地域からのテーマについて
◇その他情報交換

地域からの要望や市長&市政について熱い意見が飛び交い盛会でした・・

本会議
2009/06/19

 午前中本会議があり、常任委員会に付託された議案の議決が行われました。
 私が代表紹介議員となっていた「請願第43号義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願」について、反対討論があったので、私は賛成討論しました。
 反対討論の内容は、義務教育費国庫負担制度についてではなく、請願団体に対しての意見陳述でした。


 普通ならこれで全ての議案終了!となるはずでしたが、・・・取り下げられた議案が1件(アピア1・2リニューアル事業資金融資損失の件)・・そしてそれが新たに財政調整基金とりくずしをしての補正予算として提出しなおされましたので、それに関して再度総務常任委員会が開かれています。

 今日中には終わりそうにありません。
延会のきざし
・・・
議案第74号補正予算第3号は全員一致で可決。総務常任委員会は終了しました。しかし、やはり本会議は月曜日に継続となりました。

知事選挙告示
2009/06/18

今日から兵庫県知事選挙が始まりました。
午前中は市役所で私の6月議会レポートの作成準備作業。
午後から尼崎の事務所に行ってきます。
神戸と姫路に続いての尼崎での出陣式です。
関心をもってもらい投票率が高くなるように・・・

★候補者とがっちり握手してきました。

 夜は宝塚にもどって「リボンの会」懇親会でした。今後の活動の意見交換や楽しいお話にもりあがりました。
 以前より続けている「市立病院の産婦人科再開」のための活動では、中川市長への要望も行うことにしています。その他も「女性議員」で連携できること頑張っていきたいです。

オープンスクール
2009/06/17

 今日は、南ひばりガ丘中学校と安倉中学校のオープンスクールに行って授業参観してきました。

校長先生や保護者の方々から色々お話を聞くこともできました。そして安倉中学校では2年生の生徒とも少し話せたのです。(安倉北小学校1年生のときちょっと関わっただけなのに覚えていてくれたのでびっくり) 課題山積の中学校現場には一刻も早く現場の求める人材・人員を配置しなければなりません。私にできる応援をしていきたいです。子どもたちのために。

※南ひ中・・集中する3年生
※安倉中・・ALTと英語の先生による複数授業

FM宝塚★7月9日午後1時〜
2009/06/16

 昨日は会派ミーティングで、代表者会での協議に向けて特別委員会設置の件などを協議しました。
 今日の市役所は静かです。私は6月議会レポート作成の下準備をしています。選挙と重なると配布しにくいかもしれませんが、とにかくまとめるだけまとめておこうと思っています。

 ちょうど市役所館内に「知事選挙期日前投票従事者説明会」の放送が流れてきました。18日には告示で、選挙事務所開きには私も行く予定ですが、国政選挙とは違ってなんだか「静かに進んでいる」感じですね。
 兵庫県民なのに市民の関心は薄い・・

 FM宝塚で議会の一般質問が放送されます。6月議会分の日程が決まりました。
 北野の質問は7月9日(木)午後1時〜です。よかったら聴いてください。ご意見等お待ちしています。

LIFE
2009/06/15

 宝塚メディア図書館では、国内で唯一、アメリカのグラフ雑誌「ライフ」(1936〜1972年)全冊が閲覧できます。
 その他にも、戦後以降の現代写真を中心に、映像・音楽・デザイン・美術等の貴重な蔵書が3万冊以上あるそうです。もちろん、ビデオ・CD・DVDも。

 専門の学生はもちろん、地域の人にも親しまれる図書館になるといいなと思います。

 昨日は週末開講のアートスクール(映像・写真表現・デジタルサウンド)の入学式と特別公開講座も開かれました。

メディア図書館が逆瀬川に
2009/06/14

 大阪府の万博公園内にあった「彩都メディア図書館」が、逆瀬川のアピア3に移転。「宝塚メディア図書館」として6月1日開館しました。
 宝塚の明るいニュースがうれしい♪

そして今日は
★宝塚メディア図書館オープニングパーティー★

※ふだんの館内は撮影できないので外から・・
※若さいっぱいの二人の管理職?
(サイエンス映像シンクプロダクション松本恭輔社長
&泉山由典館長)
※にぎわった館内

核兵器廃絶・平和教育・原爆被害への国家補償
2009/06/14

 中央公民館で開かれた「宝塚市原爆被害者の会・第20回定期総会」に出席しました。

 岡辺好子会長は
「3つめの核兵器を使用させないため被爆者が命をかけて訴えています。世界平和のためにも被爆者の存在は宝だと言われています。これからも小学校での語り部の活動や集団訴訟の支援等、力の限り頑張っていきます。」
と明るく語られました。
私も微力ですが「平和」を守るために出来ることに取り組んでいきます。

 
中川市長も平和への活動に取り組んでいく決意を述べられました。

紫陽花がきれい
2009/06/13

アステ川西のコンパスで行われた知事選挙の準備・・「新生兵庫」の協議会に出席しました。

街を1時間ほど歩きました。
あちこちに色々な色や形の紫陽花が咲いていました。小さな花が集まって華やかなのに決して派手ではなく、ほんとに美しいなと思います。
青色の紫陽花が一番好きですね・・

※高司小学校の葉っぱ。
一枚一枚ちがっても一枚一枚みんないい

「総会」の季節
2009/06/12

 昨夜は兵庫県教職員組合宝塚支部青年部総会に出席し、若い教職員のみなさんにご挨拶させてもらいました。「子どもたちのために頑張る教職員」の応援団長として私もいっしょに頑張っていきます!と決意を伝えてきました。

 今日の午前中は、総合福祉センターで開催された「手をつなぐ育成会」総会に出席。

 午後からは神戸へ。兵庫県退職教職員連絡協議会の総会に出席です。
 青年部の人たちは若さいっぱいでまぶしかったですが、退職されたみなさんも同じようにシャンとしておられ、若さいっぱい、元気いっぱいで、びっくりすると同時に嬉しくなりました。
 どちらもが、誰もが、「教育」への思いでつながっているからなのでしょう。

 我が子のようフレッシュな先生たちと、大先輩の方々・・・その両方から「あふれる情熱」を受け取りました。
★教育は純粋な営み★
・・なのだと改めて思えた今日でした。

文教生活常任委員会
2009/06/11

◆議案第64号 国民健康保険税条例の一部改正
地方税法改正に伴う改正です。・・可決

◆議案第67号 損害賠償の額の決定について
中山五月台幼稚園の観察池での事故。慰謝料等賠償金額決定・・可決

◆請願第43号 豊かな教育を実現するための義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願
⇒紹介議員として他の議員から質疑を受けました。色々厳しい意見があり、責められたりもしましたが、義務教育国庫負担金の負担率が1/2から1/3に縮小されたことや、地方交付税削減の影響等を訴えました。さらに教育現場や教育予算のくわしい状況を説明しつつ、すべての子どもが全国どの地域に住んでいても、一定水準の教育が受けられるように同制度が堅持されるよう強く訴えました。
⇒全員一致で可決

◆その他継続となっていた「35人学級実現を求める請願」は審査未了。「宝塚学区を他の学区と統合しないことを求める・・・」請願は継続となりました。

夢見る力を信じて
2009/06/10

 高司小学校から市議会に。
総務常任委員会の傍聴、そして3月議会から継続審査となっている議員提出議案15号(審議会報酬の件)では提案者として質疑を受けました。この議案はひきつづき継続審査となりました。

 午後からは東公民館で行われた「宝塚さざんか福祉会後援会定期総会」に出席しました。
 あしたば園のAさん創作のショールを購入。彼女の笑顔のようにふんわり優しく織られています。

総会終了後
<記念講演>
◆演題:夢見る力を信じて
    〜ともに生きる未来をめざして〜
◆講師:前川裕美さん

前川さんは小学校のとき徐々に視野が狭くなり視力が低下する難病「網膜色素変性症」と診断されました。進行性で視力低下も著しく今はほとんど点ぐらいしか見えないそうです。また、現在の視野は1%と伺いました。
しかし、アメリカで大学に通い音楽を続けてこられ、現在盲導犬グレースと一緒に活動中。
今日はグレースはお休みでしたが、お母さまと一緒。まわりの様々な人々への感謝の気持ちを持って「視力しょうがいしゃの音楽家」として、社会に夢と希望を伝えられるような活動をしていきたいと力強く語ってくださいました。
もちろん、透き通るようなピュアな歌声とピアノ演奏に感動したことは言うまでもありません。
帰りには「グレース」のクッキーもいただき写真もパチリ♪ 裕美さん勇気をありがとう!

 このところ精神的に参っていましたが、今日は学校に行けたし、裕美さんにもお会いできたし、いい日でした。

学校はいいなあ
2009/06/10

 今日は高司小学校のオープンスクールに行ってきました。校長先生の案内で1年生から順に1時間目の授業を参観しました。
 低学年のクラス。一生懸命文字を書いたり考えたりして学習している子どもたち・・・とにかくかわいくてたまりません。のびのびとそして力強く描かれた作品はどれも百点です。
 中学年でのクラスを半分に分けた算数授業では、先生の目が行き届きやすい少人数授業のよさがわかりました。
 また、配慮の必要な子どもたちの横について学習支援してくださっているサポーターの先生にも感謝です。しかし『時間数が少ないのでもっと増やしてほしい!』という声も同時に聞こえてきました。
 高学年では、クラスの掲示物から子どもの成長の様子やクラスの頑張りが伝わってきて感激しました。子どもの努力を見つけ、それを認め褒めることが次へのステップになりますね。
 自分の思い通りにならないことがあったのか・・あるクラスではちょっとしたトラブルもありましたが、それもあたりまえの子どもの姿です。困ったことや苦しいことをどう乗り越えていくのか・・なかなかひとりでは解決できません。子どもも先生もです。でも学校では必ずそれができます。仲間の支えあいを作り出せれば必ずできます。

 私は議会から「学校」を精一杯応援していきます。現場からの課題や保護者の方々の声をこれからも聴かせてもらえるよう努力していきたいと思います。

 子どもたちに会えて元気もらえました。ありがとうございました。

一般質問 第4日
2009/06/08

17番 梶川議員
18番 大島議員
19番 近石議員
20番 江原議員

 終了後、請願43、44号について紹介議員から趣旨説明が行われ、議案とともにそれぞれの常任委員会に付託されました。
 私は「請願第43号・豊かな教育を実現するための義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願」の代表紹介議員として趣旨説明を行いました。
 終了後は会派ミーティングで各議案について賛否等の確認等協議しました。

★ワールドカップ出場をきめた全日本サッカーチーム。おめでとうございます。ゴールをきめた岡崎慎司選手は宝塚ジュニアFC出身!! 子どもたちに夢を与えてくれて嬉しいですね。誇りに思います。

昨夜 蛍を見ました
2009/06/06

 昨日は夕方虹を見て、夜には蛍を見ました。健気な輝きに「命」を想うひとときでした。

 今日は宝塚市体育協会総会に出席。
 写真は今年度の「市民スポーツ賞」を受賞された
和田洋子さんです。全日本シニアソフトテニス選手権大会でシニア女子70歳以上の部で優勝! 現在全日本ランキング第一位とか・・・すばらしいです。
 総会終了後の懇親会でも色々交流させていただき有意義なお話もいっぱい聞けました。

一般質問 第3日
2009/06/05

12番 伊福議員
13番 北山議員
14番 藤岡議員
15番 小山議員
16番 となき議員

夕方大きな虹が架かっていました。
大きすぎて画面に入りきらない・・・
夢がかなう希望の架け橋かな

Over The Rainbow ♪

一般質問 第2日
2009/06/04

6番 坂下議員
7番 北野★★★
8番 たぶち議員
9番 中野議員
10番 三宅議員
11番 井上議員

議会は中休み
2009/06/03

 今日は「市長会」があるため市議会は中休みです。
午前中は明日の質問準備、午後からは神戸で開催される「民主党兵庫県連自治体議員団会議」に出席します。

一般質問
2009/06/02

第1日

1番 多田議員
2番 山本議員
3番 草野議員
4番 浜崎議員
5番 田中議員