活動日誌バックナンバー
【2010年10月】

素敵でした、白井文さん♪
2010/10/31

どう伝え どう進めるか 男女共同参画政策

●演題:
   尼崎市政の現状と課題
    〜女性のパワーを活かすには〜
●講師:
   白井文・尼崎市長

 白井さんのお話を間近で聴けてすごく良かったです。自身の経歴から、市議会議員へのチャレンジと2期目での退職の理由。そして市長選挙までのお話からは、私も同じように経験した『なまいきなオンナ』扱い・・・に対する悔しさアホらしさがよくわかりました。
 でも、女性の市長で何が変わったのか、市民の目線で納得できるよう説明し続けることを積み重ねられ、オンナは数字に弱い、財政ができないのではないか等の偏見も、さらりと吹き飛ばしてこられたのです。
 11月に行われる市長選挙には不出馬を決めておられるのが残念ですが、その潔さには憧れます。 

宝塚第一小学校
2010/10/31

 運動会を見学。運動場に入りきれない保護者や地域の方々。1000人を超える子どもたちのあふれるパワーを感じました。

 89〜95年までこの学校に勤めました。思い出いっぱいの大きな木と生垣のある歴史ある学校です。

感謝の集い U
2010/10/30

 兵庫県教職員組合川西支部で支部長を務めてこられた大野さんを囲む会がありました。先週の伊丹の岸根さんと同じく、地域のリーダーとしてみんなに慕われてきた大野さん・・・私も大変お世話になりました。ありがとうございました。
 仲間同士の楽しい集いでした。

平和特別講演会
2010/10/30

●演題:
「核兵器のない平和な世界を目指して」
〜21世紀は、市民の力で問題を解決できる時代〜

●講師:
   秋葉忠利・広島市長

 被爆アオギリ二世の記念植樹に続いて、ソリオホールで開かれた秋葉市長の講演会に参加しました。
 「市民の力で平和な社会を目指す取り組み」の明確なビジョンが示されて、勇気をいただきました。

非核平和都市”宝塚”
2010/10/30

〜戦争や核兵器のない平和な社会の実現を願って〜
●被爆アオギリ二世記念植樹式●

 台風の影響で心配された今日のお天気でしたが、幸い式の始まるころにはほとんど雨も止み、よかったです。
  爆心地から1300mのところで被爆したアオギリ。爆心地側の幹半分が熱線と爆風により焼けてえぐられたものの、翌年焦土の中で青々と芽を吹き返し、被爆 者に生きる希望を与えたそうです。二世はこの被爆アオギリの種から育てられたもの。平和を愛する象徴として宝塚で元気に育ってほしいと思います。
 午後からはソリオホールで「平和特別記念講演」を聴きます。

※中川市長・秋葉市長の植樹
※若い家族の植樹に胸キュンとなりました
※秋葉広島市長と記念ショット

決算特別委員会
2010/10/29

 第4日。歳入。特別会計。午後2時に終了!?

 今朝、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
季節性と新型の混合ワクチンで1回の接種でOKとか。
これで冬を乗り切るゾ♪

 夜、阪神政策研究会を宝塚で開催。川西市議会議員選挙で当選した津田加代子さんを囲むお祝いの会にしました。各市の情報交流もできて有意義なひとときでした。

決算特別委員会
2010/10/28

第3日。傍聴します。
消防費〜教育費〜災害復旧費〜公債費

教育費は色々質疑があり長くなりました。
私も、学校の需用費教材費が少なくなって、理科の実験器具や薬品が不足している事など、自分の意見を寺本議員に託しました。

木枯らし1号〜〜〜〜
2010/10/27

 長かった暑い暑い夏がやっと終わり、これから「秋」を満喫しようと思っていたのに、猛スピードで冬がやってきてしまいました。
 春や秋が短くなり、ゆったりといい季節を味わうことができなくなっているようです・・・なんでこんなに気候が変わってしまったのでしょうかねえ・・
 市役所の市民ネット会派控え室は北向きなので、今朝は廊下から部屋へ一歩踏み入れると〜冷んやり〜しています。ブルブルブル

 今日は会派代表者会に出席します。

※モダンアートのような由布院駅

決算特別委員会
2010/10/26

 第2日。傍聴します。

第1日は民生費まで終わったとのこと。例年民生費あたりで相当時間がかかることが多いのですが、今年は案外スムーズに進んでいるようです。今日は衛生費〜労働費〜農林業費〜商工費〜土木費・・・まででしょうか。
 明日は決算はお休みで、明後日は消防費から審査です。

 決算特別委員会終了後に、議会改革特別委員会第3部会がありましたので出席しました。
 17:30〜の予定でしたが、予想以上に決算が早く終わったのであわてて出先から戻りました(汗)
 全体会で要請があった「口利き禁止」の項目を,政治倫理条例にどのように明記するかを話し合いました。その結果,条例での倫理基準は理念的な文言になっているので挿入はせず,具体的な表現は規定のなかに入れることになりました。

●北野の一般質問のFM宝塚での放送が明日です。聞いていただければ嬉しいです。
10月27日(水)13:40〜14:40

京都へ
2010/10/25

 今日から決算特別委員会が始まります。午前中は現地視察。午後から議会費・総務費・民生費・・・と質疑があります。

 しかし私は今回は委員ではありませんので今日は委員会傍聴もパスさせてもらいました。
 ・・で、宝塚市退職教職員の会「秋の催し」バスツアーで京都へ行ってきました。

  まず、いざ亀岡へ。丹波の国『亀岡』から京の名勝『嵐山』まで約16km。深渕あり、激流あり、保津川の渓谷を縫って下ります。カエル・イノシシ・ライオ ン等・・動物に似た奇岩も多く、スリルも満点。山野にはシカやサルの姿も見られ・・・2時間たっぷり楽しみました。400年の歴史。船頭さんの竿さばきも お見事でした。

 嵐山ではあいにくの雨。散策はあきらめ「美空ひばり座」をのぞいてきました。「昭和」の世界がいっぱいで懐かしかったです。知らなかったこともいっぱいあって、改めてひばりさんってすごい歌手だったんだと感心しました。

 東寺は平安遷都してまもなく西寺とともに創建された官立の大寺院。2010年秋期特別公開中。
 21体の仏像が安置された講堂・立位曼荼羅の世界には感動しました。国宝・帝釈天は噂どおり「優しいイケメン」でした。
 残念ながら五重塔の初層内部の公開は30日からでしたので、内部は見ることができませんでしたが、高さ55m木造建築物としては日本一の高さを誇る五重塔。美しく素晴らしい塔でした。

 先輩のみなさんとの交流もできて充実の一日でした。 

※保津川下り出発!
※美空ひばり座
※「国宝」東寺五重塔

感謝の集い
2010/10/23

 長い間、兵庫県教職員組合伊丹支部の支部長として活躍してこられた岸根さんを囲む会が開かれました。
 宝塚市内にお住まいということもあって私も大変お世話になってきましたので感謝の気持ちでいっぱいです。

 万里の長城マラソンで優秀な成績をおさめられたこともある本格的なランナーでもあります。退職後もお元気で走り続けてください!


岩下西宮市議、北野、岸根さん、津田川西市議、川上伊丹市議

ふれあいフェスタ
2010/10/23

 市役所横の武庫川河川敷公園を会場ににぎやかに開かれました。

 農産物特売、懐かしい遊び、親子体験、ガレージセール等等。ステージでは、伊丹市こやの里特別支援学校ギター部や子どもたちのストリートダンス、省エネすごろく等等楽しいイベントになっていました。

※省エネすごろく
※西条柿のゆるキャラちゃんと

福祉農場〜湿原〜由布院
2010/10/22

●福祉農場「パルクラブ」
 平成2年に、しょうがい者福祉工場として開設。現在では観光部・食肉部・農生産部があり、地域の人たちともふれあいながら、自立した生活を送っています。
 温泉経営、ハム等の加工品生産、ブドウやねぎ等の果物野菜生産、、炭焼き、バーべキュー・・・家族で行楽に訪れる人も多いようで活気がありました。

●「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」
 2005年ラムサール条約登録。火山地形の扇状地にできた湿原です。山岳地域に形成された中間湿原では、国内最大級の面積をもつことなどから、国際的にも重要な湿原と認められているそうです。

●由布院温泉まちなみ視察
「持続的にゆっくりと発展する温泉地づくり」
「民間と行政が一体となったまちづくり」
をテーマに、今や九州で最も訪れたい温泉地のひとつとなった由布院温泉。かつてのひなびた温泉街には、年間400万人近くの観光客が訪れるそうです。

荒城の月♪
2010/10/21

 全国市議会議長会研究フォーラム第2日の午後からは、各コースに分かれての視察です。私たちはGコース
●福祉農場と奥豊後の自然観察コース●に参加しました。


※原尻の滝を眺める吊り橋
※「東洋のナイアガラ」原尻の滝
※竹田市は滝廉太郎が多感な十代を過ごしたところ。
 廉太郎の旧家では23歳で亡くなった天才を思って胸 がいっぱいになりました。
 岡城址であの名曲「荒城の月」を作ったそうです。
 詩碑の前でみんなで歌いました。
 難攻不落の岡城・・見事な石垣に感動しました。
 観光ボランティアガイドの中村さんのおかげで、城の歴史、まちの文化等についてすごく深い意味も知ることができてよかったです。

 竹田市は城下町。昔ながらのお寺や家屋・店舗が残り風情があっていいところです。歩きながら「私のふるさと出石」を思い出してしまいました。
 かぼすとサフランが特産。
 『焼酎にかぼすをしぼり、サフラン水を入れて飲むと  悪酔いしない!』
 寺本議員の先輩で市役所職員Yさんのおっしゃるとお りでした。焼酎初体験の北野も3杯大丈夫でした。

全国市議会議長会研究フォーラム in 大分
2010/10/21

第4部 <課題討議>

コーディネーター:辻山幸宣・中央大学客員教授

1.「政治倫理条例について」
 報告者:杉本誠一・かほく市議会議長
      福井章司・佐賀市議会議長

@不正根絶のため、条例で規制を厳格化して議員の自律を促すべき。
A住民請求による政治倫理委員会の設置を盛り込む等、住民参加を重視すべき。
 この二つの観点で議論がありました。

2.「議会の調査権について」
 報告者:川島やすゆき・稲城市議会議長
      中島武津雄・飯田市議会議長

  飯田市では、議会による行政評価の過程で、会派を超えた自由討議が起こり、議員の政策能力の向上に役立ったとのことです。川島議長は、精査するためには、 首長に集中する行政情報を議会でも共有するシステムをつくらなければいけない・・と課題を挙げ、議会事務局の拡充を提言されました。

第5部<視察>
竹田市へ

※いいちこホールは前座席の背面から空調のほのかな風がきて快適でした。

大分へ
2010/10/20

 全国市議会議長会研究フォーラムに参加します。早朝の飛行機で行ってきま〜〜す。

 プロペラ機。ちょっとゆれました。
 全国から2400名の議長・副議長・議員等が参加。大きな会場にもかかわらず入場しきれない方々もあり別会場も用意されていました。

●第5回全国市議会議長会研究フォーラム in 大分●
会場:iichiko総合文化センター

<基調講演>
演題:「衆議院議長を辞めて昨今思うこと」
講師:河野洋平・前衆議院議長

<パネルディスカッション>
テーマ:「地方議会のあり方
     〜定数・報酬はどうあるべきか〜」

コーディネーター:廣瀬克哉・法政大学教授
パネリスト:中邨 章・明治大学教授
       大山礼子・駒沢大学教授
       谷 隆徳・日本経済新聞論説委員
       仲道寿久・大分市議会議長


  河野洋平さんは『首長と議会の対立が起こっている現状と、国会の衆参ねじれ現象を対比し、ねじれは政権の暴走を防ぎ、バランスをとるという利点もある。時 間はかかるが、話し合い修正する体制を整えることが必要。』等と述べられました。対立か折り合いをつけるのか・・・市民のためにしっかりしなければならな いと改めて思いました。
 
 続いてのパネルディスカッションでは、広瀬さんからの次のような問題提起がありました。
『議員定数・報酬の半減を訴える首長が住民の支持を集めている。議会のあり方の再考を通して、定数と報酬について考えていきたい。』
 中邨さんは
『報酬の低い諸外国に比べ、日本の議会が扱う業務は幅広く、単純な比較はできない。そうした議会の仕事について理解されていないことが問題だ。』
 大山さんは
『地方議会は情報発信が極めて少ない。特にホームページが貧弱だ。本来の議会活動で何をしたか市民にしっかり発信していかなければならない。』

 まさにいまの私たちが直面している「首長と議会の二元代表制」や「定数と報酬」問題を正面から取り上げての講演&討議でしたので、大変いい勉強になりました。
 市民の理解と共感を得るためには、議会からの情報発信が何より大切であることが改めてよくわかりました。
 中邨さんの『住民の目を議会に向けるためには、報酬を1票につき10円とするぐらいの抜本的改革がひつようでは!』という提言がおもしろかったです。

<次期開催地挨拶>
○青森市  新幹線も開業します「一路青森」 

サロン21
2010/10/19

 神戸で開かれた会合に参加しました。労働組合のリーダーとして活躍された3名への感謝の集いでした。
 電機連合の小倉義彦さん、自治労の大槻信夫さん、全農林の鶴井和幸さん。委員長として議長としてがんばってきてくださいました。
 特に小倉さんは連合北阪神の議長時代に、大槻さんには同じ地域に住んでいる者同士として宝塚の課題も相談させていただく等、大変お世話になりましたので感慨もひとしお・・・
 これからのご活躍もお祈りしております。

「看板倒れ」にならぬように
2010/10/19

 やっと議会もひといき。夕方の神戸での会合の予定があるだけ・・・
 今日は「北野さと子」の看板設置作業に回ってきました。
 議員や候補者は市内に12枚の看板を設置することができます。今日写真入りを10枚新調しました。(残り2枚は文字のみです。)
 実は5月の時点に設置した看板は粒子が粗かったのでやり直したのです。今回写真がクリアになりよかったのですが・・・
なんと、目じりのしわもクッキリ!!
・・でもまあそれが現実だから仕方がありません(涙)
「看板倒れ」にならないようにがんばります。
市内のどこかで見てくださいね。
よろしくお願いします。

 明日から全国市議会議長会研究フォーラムに参加するため大分市に行ってきます。 

総合計画特別委員会
2010/10/18

総括質疑

津田加代子さん★当選
2010/10/18

 川西市議会議員選挙の結果、仲間である「津田加代子」さん当選しました。これからもまた一緒にがんばります。

 今日は総合計画特別委員会総括質疑です。

※土曜日の活動で娘が小学校でお世話になった先生と偶然の出会いがあり嬉しかったです。
※駅前での街頭集会
※応援演説させていただきました

祭りのフィナーレ
2010/10/17

 ピンクリボンスマイルウオークから宝塚にもどり、小林のだんじり巡行のフィーナーレに随行しました。

※ヘアーも「祭り」でヒートアップ
※安倉北小学校時代の教え子とうれしい再会
※イズミヤ前でのだんじり上での迫力ある踊りにお祭りも最高潮!

Pink Ribbon Smile Walk Kobe
2010/10/17

「●ピンクリボンが伝えたいこと●
現在、日本人女性の16人に1人が
乳がんになるといわれています。

この数年、
乳がんへの関心は高まってきましたが、
自分自身の問題として意識していない方が多く、
乳がん検診受診率はまだまだ低い状況です。

乳がんはますます身近な病気に
なりつつあります。
乳がんを他人事と捉えないで、
自分のこととして関心を持ってください。
そして、家族や周りの
大切な人にも伝えてください。

●乳がんは早期発見が大切です。
●早期発見のために、検診を。
あなたの一歩が、ピンクリボンの輪をひろげます。」


 朝はだんじりの後をついて巡り歩き、お昼前に神戸に。
 毎年恒例の「ピンクリボン スマイルウオーク神戸大会」に参加し5キロコースを歩いてきました。乳がんの疑いありと半年ごとに精密検査を受け続けている私。今年も元気で歩くことができてよかったと思います。

※出発時にあたたかく優しく励ましてくれるキティちゃん。うれしいです。
※目標半分達成地点のいつものところで六甲山牧場のソフトクリームを食べるのも恒例。水岡事務所の方や平木神戸市議とニッコリ。
※風見鶏の館付近は音楽あり美術あり観光客も外国人の姿も多く・・・「神戸文化の香り」がただよいます。

明日の川西を決める大切な選挙
2010/10/16

 川西市の市長選挙と市議会議員選挙の最終日。午後から応援に行ってきました。

 まず、川西能勢口駅前で行われていた「民主党市議会議員候補者5名と、その方たちが支持する市長候補者」の演説集会に。5名はもちろん仲間ですし、市長候補の方とも少しですが言葉を交わすことができました。

 その後は兵庫県民主教育政治連盟の仲間の候補者の選挙カーに同乗して市内を走り、支持を訴えました。 

秋祭りシーズン
2010/10/16

今日と明日は、小林のだんじり巡行。地域の伝統文化行事です。いいお天気でよかったです。

※朝一番の出発式に行ってきました。
※全員での記念写真にも入れていただきました。
※勇壮な若武者・カッコいい♪

総合計画特別委員会
2010/10/15

 今日は基本構想議決についての協議です。

市民の請願権
2010/10/14

  13日の本会議では、全員一致で異議なし採決の議案がほとんどでしたが、一部の議案・請願について賛成討論や反対討論がありました。補正予算案や条例改正 案など議案については、討論はよくあることですが、「請願」については否決をなるべくしないようにし、継続審査としてきました。どうしても賛否を表明しな ければならないときも、討論はなし・・・・でした。
 最近までの宝塚市議会では。

 それは「住民の願意はなるべく受けとめよう」という議会の良識ある姿勢であったと思います。私は先輩議員からそのように教えられてきました。
 しかし、今議会では「請願」に対する反対討論がなされることになり、それならば、と賛成討論もせねばならなくなったのです。

 さまざま考えさせられる「反対討論」でした。考えすぎて眠れない私

■教育条件整備のための請願採決の市民ネット賛成討論から、その感想や意見部分を抜粋してみます。

・・ 施策に優先順位をつけるのは学校現場ではありません。現状と照らしあわせながらできるだけたくさん施策に反映させてもらいたいという願い「願意」を、私た ち議会は受け止めるべきではないでしょうか。よほど現状に合わないもの以外は一旦受け止め、そのなかで直ちに施策が実行されるわけではありませんから、議 会の中で優先順位を議論し、教育委員会においてもできるものから順番に実行するというのが市政だと思います。
 出てくる請願項目についても、市民 の願い団体の思いを一点一点ここができないとか財政状況がどうだとか私たちが吟味するのではなく、できるだけなるべく幅広く大きな心で見守り採択し、そし て実情に合わせた施策へとつなげていくのが私たち議会の仕事かと思います。議員のみなさまにおけれましても、市民の願いをできるだけ大きく受け止める方向 で今後の請願を見つめていただければと願いまして、教育条件整備の請願の賛成討論といたします。

宝の塚
2010/10/14

 今日は議会の予備日でしたが、昨日で無事終了しましたので、議会はありません。
・・ということで、議員研修として「長尾山古墳」の見学にいけることになりました。うれしいなあ♪

 貴重な文化財ですから今後の保存等には大きな課題が山積だと思います。なにより予算の問題が・・
 でも、宝塚市の「お宝」です。
 こんなときこそ県や国への働きかけをしてなんとか最良の方策を考えたいです。

●福永先生の説明をお聴きしながらの現地見学ができてよかったです。
よくわかりました!
すごいです!

※福永伸哉教授(大阪大学考古学研究室)
※完存状態で発掘・国内最古級の「粘土かく」
※5本の円筒埴輪が検出された北クビレ部 

本会議
2010/10/13

1.総務常任委員会の主な議案
●一般会計補正予算・・・・・・・・可決
●看護専門学校条例の改正・・・・・可決 
  
2.文教生活常任委員会の主な議案
●病院事業会計決算認定・・・・・・認定
●訴えの提起・・・・・・・・・・・可決
○福祉制度の拡充を求める〜請願・・・・・・採択  
○現行保育制度堅持。拡充を求める〜請願・・採択
○義務教育費国庫負担制度の堅持を求める〜請願・採択
○教育条件整備のための〜請願・・・・・・・・・採択

3.産業建設常任委員会の主な議案
●火災予防条例の一部改正・・・・可決
●水道事業会計決算認定・・・・・認定
●下水道事業会計決算認定・・・・認定
○宝塚市文化芸術振興条例の制定を求める〜請願・可決

◇決算特別委員会設置
(井上・金岡・寺本・山本・中野・三宅・浜崎・大島・小山・北山・となき・草野)

◇政務調査費の支出に関する調査特別委員会設置
(井上・梶川・北野・山本・中野・北山・草野)

議会最終日
2010/10/13

 今日の本会議で9月議会は終了します。
私は文教生活常任委員会の委員長報告をします。
教育条件整備の請願については反対討論がある・・・ということで賛成討論をすることになったのですが、私は委員長のため討論できませんので、またまた寺本議員にお願いすることになってしまいました。

 夜、討論の原稿を書きました。
 思いもかけないところからの反対討論があるようなのでそのショックが大きい・・・。

長尾山古墳  
2010/10/12

 議会運営委員会(傍聴)〜会派代表者会〜議会報編集委員会〜 今日は朝から議会でバタバタ。

 午後からは「総合計画特別委員会」・・・たっぷり夕方までかかりました。
 その後、会派でみっちりミーティング。
 さらにそれから、明日の本会議討論の準備。なかなか帰れそうにありません。

★今日のニュース★
 代表者会で、市内の山手台東1丁目で行われていた「長尾山古墳発掘調査」のすごい成果報告をききました。
●全長39mの前方後円墳(被葬者の勢力の強さを示す)
●出土埴輪からみて4世紀初頭のもの
●国内最古段階の巨大粘土かくを検出
「粘土かく」とは木棺を粘土で包みこんだ埋葬施設で、ほぼ完存しており、稀有の遺存状況を呈している。

  この発掘は、宝塚市教育委員会と大阪大学考古学研究室による共同調査で行われました。大学時代に発掘調査の地道な手作業を経験したことがありますので、長 尾山古墳にも興味津々でした。すばらしい古墳のようです。 14日に現地見学にいけることになりワクワクしています。

秋晴れ♪体育の日
2010/10/11

 川西市議会議員選挙第2日。
 私は候補者と一緒に選挙カーに乗り、川西市内を走りました。

 抜けるような青空。気持ちよく晴れ上がった休日。
 駅前にはたくさんの方々が行き交い、幼稚園の運動会があったり、公園で遊ぶ親子や野球少年からの激励も受け、穏やかで和やかな街宣活動でした。
 住宅街ではあちこちから金木犀のいい香りがしてきました。
 候補者は大変だったと思いますが、応援の私は気持ちよくドライブを楽しみました。

  ところがスイスイ進んでいたのにミスをしてしまいました。私は街頭演説のときには候補者のまえふり役だったのですが、「阪急川西能勢口駅前」と言うべきと ころ『阪急宝塚駅前のみなさま〜〜』とマイクで言ってしまったのです。さらに、その後も「誰もが安心して暮らせるまち川西」等でも『宝塚』と言ってしまう ことも何回かありました。ごめんなさい!(反省)

 今日のコースは川西と宝塚の市境を走っており、川西をでたり入ったりしてましたし、なにぶん『あい・らぶ・宝塚』の北野ですのでお許しください。

※道へでてきてくださった支援者が何人もあり感激しました。
※お昼休みは候補者の影武者に★★  

川西 その2
2010/10/10

●市長選ポスター
●市議選ポスター
■駅前で街頭応援演説中の野中広務さんを見ました。迫力がありました。

 明日は選挙カーに同乗する予定です。

ダブル選挙
2010/10/10

 おとなりのまち川西市では今日から選挙が始まりました。市長選挙と市議会議員選挙の同時選挙です。
 私は市議候補の出発式に行ってきました。
仲間や地域の方々の気持ちがこもった温かい雰囲気の
出発式でした。
 全力で応援します。

宝塚音楽学校旧校舎にて
2010/10/09

 尼崎から急いで戻って、宝塚音楽学校旧校舎「宝塚文化創造館」の催しへ。

●萬あきら トーク&ライブ

 宝塚文化を紹介する会のみなさんの努力で実現したとのことです。宝塚歌劇団OG萬あきらさんのとても素敵なショータイムでした♪

尼崎の仲間たち
2010/10/09

 今日は、兵庫県教職員組合尼崎支部再建20周年記念パーティーに出席しました。
 『組合分裂からの再建は茨の道だった・・仲間との心のつながりをよりどころに進んできた・・』
 市内の教職員と県内各地の教職員とのつながりや、地域の働く仲間、人権を守る仲間との支え合いが尼崎の一歩一歩だったのだと感じました。

※尼崎支部を支えてこられた歴代の支部長
〜正義感があって誠実で味のある方達で、私も大変お世話になったのです。改めてありがとうございます。

※明日から始まる川西市議会議員選挙にのぞむ津田加加代子さんを囲んで♪
ファイト!!

神戸 花鳥園
2010/10/08

 全国都市問題会議の行政視察Bコース。先端医療センターの次は花鳥園でした。

※フクロウショーの後の記念写真
※オオハシとのふれあい体験
※寺本議員と美しい花のロビーで

全国都市問題会議 in 神戸
2010/10/08

 第2日はパネルディスカッション、午後からは先端医療センターの視察です。

 パネルディスカッション
「都市の危機管理〜協働・参画と総合対策〜」
コーディネーター:室崎益輝さん(関西学院大学教授)
パネリスト:細坪信二さん(危機管理NPO)
      立木茂雄さん(同志社大学教授)
      柴田いづみさん(滋賀県立大学教授)
      佐藤勇さん(栗原市長)
      柴田紘一さん(岡崎市長)


 宮城内陸地震災害にあった佐藤栗原市長、豪雨災害にあった柴田岡崎市長のお二人は、災害後のすばやい対応の大切さや、県・国の支援への感謝、住民のつながり強化へと地道なとりくみを進めたこと等を報告されました。
 NPO代表は、自治体での公助には限界があり、自助・共助を真剣に求める時期がやってきたということを。
 大学の研究者は
「ソーシャルキャピタルの視点からみた都市の安全安心」
「個の総体がまちを守る」
として、人と人のつながりが安心・安全を生み出す基本で、いかに行政がそこにバックアップするかが課題だとの論点が整理されました。

 「危機管理」の面でも「協働と参画」が焦点となっているのだとわかりました。

 午後からは医療産業都市行政視察でポートアイランドへ。

※パネルディスカッション
※岡崎市長報告「昨年の異常な降雨」
※計算科学研究機構
★あの「スーパーコンピューター」がここにあります

都市の危機管理
2010/10/07

 今年の都市問題会議のテーマは・・

●都市の危機管理
〜協働・参画と総合政策〜

●基調講演
テーマ:自治体の危機管理〜公助と自助のはざまで〜
講師:中邨章さん(明治大学大学院教授)

●主報告
テーマ:市民とつくる「安全と安心なまち 神戸」
講師:矢田立郎さん(神戸市長)

●一般報告
@2009新型インフルエンザに学ぶ
講師:林春男さん(京都大学防災研究所・巨大災害研究         センター長・教授)

A桜島の防災対策
講師:森博幸さん(鹿児島市長)

B都市の機能構造変化に対応した危機対応力の向上
講師:上村章文さん(建設業技術者センター常務理事)

第72回全国都市問題会議
2010/10/07

 今日と明日の2日間、全国の市長。副市長、自治体議員や行政職員の研修会である「全国都市問題会議」に参加します。
 去年の熊本行きからもう1年たったのかと・・・時の流れの速さに驚きます。
 この1年の私は成長できたのかなあ? 後退したかも。不安。

 今年の会場は神戸なので宿泊なし。通いです。

輪・和・話
2010/10/06

 今日は、9月議会の質問等を中心に7〜9月の活動報告の原稿作成作業にとりかかっています。パソコン画面上でできないので、例のごとく鉛筆でメモしながらハサミと糊での切り貼り作業です。(笑ってやってください)

 今回のレポートのテーマは思案中ですが、
「輪・和・話」かなあと・・・
 それは『駅前議会』の丸テーブルでの「市民のみなさんとの対話」が一番印象強かったからなのです。

●武庫川流域委員会答申
 審議6年半。会合は306回、約1200時間の審議とのこと。徹底的な話し合いの結果には誰もが納得するのではないでしょうか。 
 ダムに頼らない対策で安全を守る治水計画のスタート。住民参加の「武庫川モデル」は素晴らしいと思います。

※円陣(まだ運動会ワールドにはまっています)

総合計画基本構想    
2010/10/05

 常任委員会予備日。継続審査がなかったので常任委員会は昨日で終了しました。
 今日は午後から総合計画特別委員会です。先日、「宝塚市総合計画の基本構想を定めることについて」が議案として提出されましたので、今日からその審議に入ります。

 13時から質疑が始まり、終わったのは17時50分・・・
フ〜〜〜ッ
 今日の質疑終了後に今後の審査の日程調整が行われました。
 質疑の流れをどうするか。
 当初は第2回目と第3回目の二日間は基本計画各論の質疑予定でした。
 しかし、「基本構想」部分については議会の議決が必要となっていても、基本計画は入っていませんので、基本構想部分についての各議員・各会派の意見を協議をしようということに変更しました。
 総合計画は、決算・予算の特別委員会のように「数字」の是非を問うものではなく、今後10年間の宝塚市政の方向性を示す、所謂「宣言文」のようなものだからです。
 ○か×かではなく「議会の意見」を協議してまとめようという試みは画期的なことです。
 ゆえに、次回12日は基本計画についての質疑、第3回15日は議員だけの協議会、そして第4回18日は総括質疑→討論→採決となります。

産業建設常任委員会
2010/10/04

 常任委員会第3日。今回の議題は、
●宝塚市火災予防条例の一部改正条例
●上水道事業と下水道事業決算認定
■(仮称)宝塚市文化芸術振興条例の制定を求める請願

傍聴しました。
いずれも可決。認定。採択されました。

※安倉小学校5年生の気持ちいい見事な走り。
 跳んでる! 飛んでる!!
 まさに「韋駄天」 

ひとときの和み
2010/10/03

 今日は地域の方のご紹介で大阪での某展示会を見に行ってきたのですが、そのおまけにお隣のホールでのミニイベントをのぞいてきました。
 「大衆演劇」とのことで、はじめて「観る&聴く」の小さな期待で会場に入りました。

想像以上に・・・楽しかったのです。

花魁姿がめっちゃきれい♪
演舞が達者でカッコいい♪
・・・早変わりに驚いたり???
トークも上手で、客席を楽しませることに徹底されていました。おもしろい経験しました。

※最後に記念写真サービスまでありました。
<劇団花吹雪、桜慎之介さんと桜春乃丞さん>

驚異のピラミッド攻撃
2010/10/02

 最近ここまで挑戦する組体操はみたことがありません。
 練習時間の問題や怪我の恐怖やらで、全体的に短縮バージョンの組体操になる傾向があるのですが、安倉小学校のチャレンジはすごかったです。
 なかでも感心したのは「4段ピラミッドつぶし」です。
 一斉につぶれるのは簡単そうでしょ。しかし実は、恐怖心を克服して全員が手足も体も伸ばし飛ばなければならないのです。そうすればお互いがクッションとなって安全なのですが、誰かがひざを曲げたり手を曲げてついたりすると怪我をするおそれがあります。
 体と心の集中がなければ絶対できないことです。
 「つぶし」をやらさない学校が多くなってきているのですが、安倉はチャレンジャーでした。
 教職員みなさんのチームワークもヒシと感じ取ることができました。
 子どもたち今日のこと一生忘れないと思います。

 すごい取り組みを見せていただきありがとうございました。

※3段瞬間ピラミッド
※4段ピラミッドつぶし
※6段ピラミッド

素晴らしい演技★ありがとう
2010/10/02

 10月2日は「豆腐の日」
大好物なのでいっぱい食べたいです。

 今日は午前中は自宅でメール整理。何日もパソコンを開けていないのでえらいことになっていました。おまけに反応がすごく遅くて・・悲しくなります。
 昼は母と一緒でかけて昼食&買い物。
 そして午後から安倉小学校の運動会見学に行ってきました。

 ねらいはずズバリ運動会最後の演目、全校生のあこがれの的、「6年生の組体操」です。

 白の体操服から黒いTシャツに着替え。背中には「結道」の文字。入場門で全員肩を組み円陣。
 ・・・心が離れていたら絶対にできない・・その姿を見ただけでもうどんな演技になるのかが私にはわかり涙があふれました。

 静かな入場。胸をはって歩いています。緊張したいい表情です。
 次々に演技が進んでいくなかで、みんなの心がつながっていること、誰もが精一杯取り組んでいることが、ビシビシ伝わってきます。


自分が誰かを支え、役にたっているという体感。
自分は誰かに支えられているという体感。

ひとりでは決してできない体験。
友達とともに味わう達成感。
怪我をしている子も、
指導してきた先生たちも、
同じ緊張と集中の世界にいるのだと確信。

保護者も地域の人も精一杯の拍手と涙で見守りました。

子どもたちの未知の力を引き出せる「運動会」という舞台はやっぱり最高です。

『6年生 退場します!』
の声がなかなかだせなかったK先生、あなたの涙うらやましかったです。
やっぱり学校はいい。

反省
2010/10/02

 昨夜は文教生活常任委員会のことを色々ふりかえり自分なりに整理をしていたら眠れなくなりました。
 複雑なまとめ方になったときの委員長としての進行の不備や、予想しなかった可否同数「委員長判断」の局面や、口頭陳述に来られた市民への配慮など・・・・いくつか悔やまれる場面が頭のなかでグルグル。
 特に、一人目の質疑者から継続動議がでてしまい、他の委員の質疑の保障ができなかったことが一番の反省点です。
 市民の請願の権利を阻害するかのような上から目線の発言や態度も、議員としていかがなものか・・と感じたのに是正できませんでした。
 司会者として滑らかに進めることより、もっと大切な判断が求められるのですから、私は委員長として未熟だったと情けなく思っています。

  なお、今回委員長なので代表紹介議員にはなれませんでしたが、連合や教職員組合の仲間と豊かな教育の創造をめざす宝塚市民会議からの請願2件(義務教育費 国庫負担制度の堅持をもとめる請願と教育条件整備のための請願)についてはどちらも採択されましたので、それはとりあえずホッとしました。

ともに創ろう! 元気になれるまち川西。
2010/10/01

 おとなり川西市の市長選挙・市議会議員選挙が10月10日から始まります。
 今夜はアステホールで開かれた「つだ加代子市政報告会」に出席しました。

 つだ加代子さんは川西市の中学校教員出身。1期4年を頑張ってこられました。阪神政策研究会で一緒に勉強を重ねてきた大切な仲間です。2期目のチャレンジを全力で応援しようと思っています。