活動日誌バックナンバー
【2012年 1月】

 

阪神市議会議長会
2012/01/31

 今回の阪神市議会議長会の開催市は西宮市。関西学院会館で行われました。

 会場の関学会館は、関西学院大学正門横にあり、ランバス聖堂ともお隣。
・・・あれはウン十年前の秋・・・高校3年生の私は、関学を受験しようかどうか迷い、キャンパスの見学に来ました。正門入ったところでまず、正面の時計台と甲山の圧倒的なその美しさにめちゃくちゃ感動! そしてそこへなんと、チャペルからウェディングドレスの花嫁さんが現れたのです。
・・・もう乙女心がキュン(そのころは17歳★乙女でした)
いっぺんに関学ファンになった瞬間でした。
『絶対に関学に入って、ここで結婚式をあげるぞ!』
・・・しかし、決心が遅すぎた・・・私学か国立か・・そんなことさえあやふやだった私。夢叶わず、国立2期校ボロ校舎へ
 人生の分岐点だったかもしれない切ない思い出です。

・・・ただ、ランバスでの結婚式は友人のお式で経験できたのですよ。格調高くほんとに素敵でした。当時はチャペルでの結婚式から宝塚ホテルへ移動して披露宴でしたが、今はこの関学会館で披露宴もできるのですねぇ。りっぱな会場です!
  < と、青春に浸る待ち時間> 写真撮りに走る

 今日の阪神市議会議長会は、来年度の議長会会計当初予算案や役員改選について協議しました。
 その後の意見交換会では、丹波市と宝塚市から、議会基本条例についてをテーマとし報告を行いました。 
 
 私は、宝塚市議会の報告をがんばりましたよ
・・・20分の持ち時間のところ・・19分弱でバッチシ。原稿書いた成果ありました(自己満足)
 さらに、丹波市と宝塚市の取り組みへの質問もたくさんいただき、活発な意見交換ができましたし、私にとってもよい勉強になりました。これからも、阪神間各市との交流を深め、学び続けていきたいと思います。

※永遠の憧れ  ランバス記念礼拝堂

防災に関する調査特別委員会
2012/01/30

10:00〜 防災に関する調査特別委員会
   ◇2012年度防災関連事業取組方針について

13;30〜 会派代表者会
15:30〜 ソリオ20周年記念行事のご案内

 明日は阪神市議会議長会が、西宮市で開かれます。
 その意見交換会のなかで、私が宝塚市議会の議会基本条例への取り組み報告を行なうことになっていますので、今夜はその原稿書きのため居残りをしています。
 各市の正副議長や議会事務局長の前で・・と思うと緊張します。


※西公民館で開催中の写真展
※宝塚にあった朝鮮初級学校の通学バス

災害とジェンダー・シンポジウム
2012/01/29

 日曜日は西公民館でAチームの議会報告会です。
たくさんのご参加お待ちしています。

 私は当初傍聴するつもりでしたが、興味深いテーマなので「グループみこし」主催の「災害とジェンダー・シンポジウム」に参加することにしました。今年の会場は西宮男女共同参画センターです。

議会報告会
2012/01/28

 今日は、売布にあるフレミラ宝塚で議会報告会を行いました。
 白い雪が舞う寒い朝でした・・・市民の参加は少ないのでは??
 しかしそんな心配も杞憂で、40名ほどの参加者があったのです。
 今回は各常任委員会報告に加え、決算特別委員会報告もありましたので、報告&質問を委員会ごとにおこないました。
 それによって全体の時間は長くなりましたが、質問される方々も答える側にとっても、内容はわかりやすくなったのではないかと思いました。ただ、議会用語などを使いすぎで難解な箇所もありました。もっともっと説明の仕方を工夫していかなければなりません。
 また、議会運営についての質問や要望もありました。こちらとしては精一杯説明したつもりでも、やはり議会の事情を十分に理解していただくには説明が足りない点があったようです。
 それらを今後の課題として、さらに議会一丸となって頑張っていきます。
 ありがとうございました。

 終了後、川西で民主党6区役員会に出席しました。

議会講演会
2012/01/27

 今日は午前中、市役所の消防訓練が行われました。
 午後からは、議会講演会です。たくさんの方々に議場での講演を聴いていただきたいと思います。

●テーマ「芸術文化とまちづくり」
●講師:吉川直哉さん(宝塚大学造形芸術学部教授)

議会報告会のご案内
2012/01/26

 夕方、小林のイズミヤ前で議会報告会のチラシ配布活動をしました。
 寒かったけど、交代でマイクを持ち、お一人おひとりに手渡し、参加のお誘いをしました。
 ぜひたくさんの方に来ていただきたいと思います。

<12月議会の報告会>
●1月28日(土)10:00〜 フレミラ宝塚

●1月29日(日)10:00〜 西公民館

「読書からえるもの」
2012/01/26

 今日は午後からベガホールで開催される「高村薫 講演会」に出席します。 この取り組みは、宝塚図書館の第1回読書講演会です。
 私は高村薫さんの大ファン。だからこの講演会があると知って、いの一番に申し込みました。
 応募者多数だったようですよ、さすが!!!
・・・当選ハガキが届いたときは嬉しかったです。(はずれた方ごめんなさい。)

今日は「生高村」楽しみです。

市民のためにありがとうございます
2012/01/26

「第55回宝塚市民の警察官賞」贈呈式に出席。
受賞者は次の3名
●刑事第2課 警部補  山本真義さん
●地域第2課 巡査部長 飯田重宣さん
●交通課   巡査部長 真殿勝義さん

 受賞おめでとうございます。
いつも市民のための職務★ありがとうございます。
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 今年は、贈呈式のあとの茶話会にも出席し、それぞれの方のお話を聴くことができました。

※私が議員になってからまだ女性警察官の受賞がないので・・いつかその日がくればいいなあと思います。

あっぱれ!
2012/01/25

 今日は、教員時代と1期目の議員時代に大変お世話になったB元議長のお母さまの告別式に参列させていただきました。悲しいお別れではありましたが、祭壇に飾られた卒寿のお祝いの家族写真と『あっぱれ!』と書かれた色紙に心が和みました。92歳。お写真、穏やかな表情でした。
 また夕方には、友人Aさんのお義父さまの訃報も入ってきました。夜、ご自宅でのお通夜に参列・・こちらも92歳でした。
 お別れが重なり辛い一日となりましたが、「お二人の92歳の大往生」に拍手を贈りたくなりました。ご冥福をお祈りいたします。
 合掌。

ようこそ宝塚へ
2012/01/24

 今日は千葉県富里市から宝塚市議会への視察をお受けしています。議会基本条例のことや議会改革についてご説明する予定です。
 また、宝塚市議会の行財政に関する特別委員会は、今日から静岡県沼津市と東京都三鷹市に視察に出かけています。
 それぞれの市の施策や議会での取り組み等の交流は、お互いのよい勉強になります。

 話は前後しますが、今日は午前中西宮へ所用があって出かけてきました。その行き帰りの電車やバス停等で、びっくりするような懐かしい人や思いがけない人に声をかけられたのです。
 2時間あまりの間に6人も!?です。
 バス停で靴紐結んでいたら隣に立っていた、電車の真向かいに座っていた、階段の上り口で、アピアの中で・・・・等等、おおげさかもしれませんが、あまりの絶妙のタイミングになんだか『運命』を感じてしまいました。大先輩や元同僚・・大好きな人ばかり。ちょこっとだけどいいお話ができたのです。うれしかったです。
 私からも笑顔&元気を伝えていけるように・・

 第180回国会が開会。
野田総理の施政方針演説を夕刊で読みました。
国会議員全員全力で頑張っていただきたいです。

<三つの優先課題への取り組み>
●復興の槌音よ、鳴り響け
●原発事故と戦い抜き、福島再生を果たす
●日本経済の再生に挑む

議会報告会のチラシ配布
2012/01/23

 今日は、都市計画マスタープラン策定の経緯や変更等について都市整備室から説明を受けたり、議長と今後の議会行事やスケジュールの打ち合わせをしました。
 お昼には、逆瀬川駅で議会報告会のチラシ配布活動を行いました。何人かの知人にも出会えましたし、みなさんけっこう受け取ってくださいました。
★ぜひとも、ご参加ください!

NEW〜布製の横断幕と垂れ幕ができてきました(1/24)

ハートのかたちの美しい「祝島」
2012/01/22

今日は豊中市男女共同参画センターすてっぷホールで開かれた映画の上映会に行ってきました。

●『ミツバチの羽音と地球の回転』

 山口県祝島の上関原子力発電所建設問題と、スウェーデンの環境&エネルギー施策のドキュメンタリー。
 地域自立型の自然エネルギーへの挑戦は、これからの私たちが進むべき道しるべだと思いました。
 この映画は『ヒバクシャー世界の終わりに』『六ヶ所村ラプソディ』の鎌仲さんが監督・・・「原子力」をテーマにした第3部作品。
 鎌仲さんはイラクでの劣化ウラン弾の取材をきっかけに、被爆やエネルギー問題を題材にした作品を撮り続けておられます。
 この映画は、現在全国各地で市民の手によって上映会が行われているそうです。

※会場は通路も埋まる超満員
※鎌仲ひとみ監督の講演は別の用があって聴けず残念でしたが、

人権交流学びのつどい
2012/01/21

 今日は宝塚市立教育総合センターで開催の、宝塚市人権・同和教育協議会研究大会「人権交流学びのつどい」に出席しました。

<全体会>
オープニング:「人権太鼓」和太鼓集団「熱光」
       宝同協より

<分科会>
1.子どもの人権と親の思い
報告者:不登校だった子の保護者
テーマ:不登校や子どもたちの現状は
    子どもたちの人権阻害はなに
    大人社会が考えたいこと

2.障がいのある人と共に
報告者:前川裕美さん
テーマ:障がい児(者)の願いは
    自立を阻むものはなに
    共生社会の実現は

3.部落差別について思うこと
報告者:岸本光則さん
テーマ:被差別の中で生きてきて
    差別はなくなったのか
    確かな同和教育はどこに

4.学ぶ・働くということ
報告者:川西高校宝塚良元校のみなさん
テーマ:働き学ぶ大変さと得るもの
    それを支えるものはなに
    自立と女性が働くとは

5.日常の出来事から
報告者:参加者みなさんフリートーク
テーマ:家庭や地域社会の中でおかしいと感じたこと
    人と人との繋がりを

アキンド・オブ・ザ・イヤー賞
2012/01/20

 夜は宝塚ホテルで開かれた宝塚市商店連合会の新春会員交流会に出席しました。

 交流会の前に第1部として
「第17回アキンド・オブ・ザ・イヤー賞」表彰式が行われ、6名が表彰されました。おめでとうございます!
 第2部会員交流会。西本真詞さんの歌謡ショーや抽選会などもあり、楽しかったです。
 宝塚市内の商店が、勢いを持ち続けていけるよう頑張ろうと、みんなで心合わせ!!!
宝塚ブランドのさらなるイメージアップめざして・・
最後に一本締め★

「チェルノブイリ・ハート」
2012/01/20

 シネピピアでの上映最終日。ドキュメンタリー映画「チェルノブイリ・ハート」を観てきました

●あれから25年・・・まだ終わっていない
1986年4月26日
チェルノブイリ原発事故発生。

その事故により周囲に大量に
撒き散らされた放射能。
それは、その後
この地に生まれた子どもたちに大きな影響を与え
心臓に重度の障害を負った子どもたちが増大した。
チェルノブイリ原発事故の影響で
生まれながらに心臓に重度の障害がある子どものことを
「チェルノブイリ・ハート」
と呼ぶ。

マリアン・デレオ監督はチェルノブイリ事故から16年後の2002年にベラルーシに入った。
「ホットスポット」の村を離れない村民たち、病院、孤児施設、学校等、被爆が次世代を冒す被害を取材した。
事故後に生まれた10代の若者の甲状腺がんの発生率は30〜40%
放射能による被害は、生まれてくる幼児にも襲いかかり障害児が生まれる可能性が高まる現実があった。

続いてチェルノブイリから3キロ地点にあるプリチャチの青年と故郷を訪ねる。
セシウム137とプルトニウムに汚染され、人間が再び住めるまで何百年とかかる場所だ。
4万8千人の「原発事故難民」の一人。
避難時10歳だった少年は青年となり、
廃墟となったアパートの部屋に入る。
色あせた1986年のカレンダーを見つめながら
窓から見える生まれ故郷の廃墟ぶりを眺める。
「近親者の10人がガンで死んだ。放射能と無関係と言われる話を、誰が信じると思う?オレもそうやって死ぬんだ。とんだ犬死だろ。」
青年はその1年後、病死した。
        <パンフレットより>

希望なく汚染地域で暮らすしかない人たち
アル中の両親
遺棄乳児院の重い障害を負った子どもたち
水頭症の子どもが増えた
健常な子どもが生まれるのは15%の地域も
心臓病の手術を待つ子、7000人  
あまりの悲惨な有様に眼をそむけたくなりましたが、
原発事故後のこの現実を
いま しっかり見つめなければならない、と
思いました。
遠いところで起こっていることではない・・
他人事ではない・・・
人間として知らなければならない

「原発事故後の真実」

議会改革検討委員会
2012/01/20

 今日は朝一番に、新名神高速道路工事に関する申請等の経過報告を聴きました。
 その後、議会改革検討委員会に出席しました。
1.議会基本条例の制定に伴う検討事項について
@審議会の委員等への就任について
・・・各審議会スケジュールごとに漸進的に退いていく方向で進んでいる。
A地方自治法第96条第2項に基づく議決案件について
・・・各会派からの意見集約。現在進行中の諸計画案は議決に入れない方向で。大枠の表現を考える。
友好姉妹都市や宣言をどうするか。次回までに
B政務調査費の使途基準等について
今の報告様式での報告がほとんどない実情。ガソリン代は必要であるがどうするか。
携帯電話代1/2上限5000円については調査研究に必要な経費で廃止は困難では。透明性をどう確保するか。
検討
C政策研究会について
次回までに具体案を各会派から提案

※レスキュー隊員・・頼もしいなぁ

追悼の夕べ
2012/01/17

 総合防災訓練終了後、
◇会派ミーティング
◇都市計画担当から説明を受ける
◇広報広聴委員会

そして、夕方神戸へ。兵庫県教職員組合主催〜
●阪神淡路大震災17年
   児童・生徒、教職員追悼の夕べ

 献花、黙祷の後は、追悼の歌とメモリアルコンサートが行われました。
 阪神大震災・・・東日本大震災・・亡くなった方々を想いました。そして桂木小学校合唱団の子どもたちの歌声に、また今年も胸がいっぱいになりました。

 1月17日。いのちの大切さを考え続けた1日となりました。
 明日は修理工場行き? 人間ドックに行ってきます。

総合防災訓練
2012/01/17

 2011年度 宝塚市総合防災訓練が、末広(防災)中央公園で行われました。
 9:30〜12:00まで、@現地対策本部設置訓練、A災害情報収集伝達訓練、B初期消火訓練等から始まり、
Cボランティア本部設置訓練
D避難勧告・誘導・避難所開設訓練
 防災公園活用訓練
E避難所設営訓練
F水道施設復旧、応急給水訓練
G炊き出し訓練
H通信施設復旧訓練
I食料生活物資救援対策、緊急物資受入訓練
Jガス施設復旧訓練
K土のう積み訓練
L電力施設復旧訓練
M応急救護所開設訓練
N災害ボランティアによる救出救助訓練
O救出救助訓練
P一斉放水消火訓練
Q訓練終了式

本当に大切な訓練ばかり
・・・もう災害に遭いたくないけれど・・・いつやってくるかわからない・・
だからこそ誰もが真剣に取り組む防災訓練となりました。

17年
2012/01/17

1995年1月17日・・
阪神淡路大震災から17年。

末広中央公園での追悼式に出席しました。
午前5時46分 黙祷・・・

「あきらめない」
2012/01/16

 昨日、西宮の掛水県議に教えてもらった村木厚子さんの著書を早速買いました。

★「あきらめない」
   働くあなたに贈る真実のメッセージ 村木厚子

「働く女性の希望の星」から一転、
逮捕・164日間の勾留・・・
極限状態でも決して
屈しなかったのはなぜか
その秘密が半生とともに
今明かされる

勾留生活の心を支えた149冊のリスト付き

「働く母親だったから耐えられた」の言葉の深い意味を読みとりたいと思っています。
 また、セクハラ問題を法制化へとつないだ取り組み、改正男女雇用機会均等法からワークライフバランスというように概念を共有できる言葉の大切さも書かれてあるようです。楽しみです。

宝塚市の大気中の放射線量は?
2012/01/16

 今日、環境部から宝塚市内における大気中の放射線量の測定について、正副議長への説明がありました。
 ジュラルミンケースから出されたのは8月に発注した測定器です。消防署が持っている簡易型より精密。12月16日に納品されました。見ただけではどこがどう精密なのかはわかりませんが、やっと届いた大切な機械です。有効活用され、市民の安全、安心につながるよう期待します。
 今月18日から宝塚市独自で宝塚市内での計測を行うとのことです。

●測定器
日立アロカメディカル株式会社製
γ線用シンチレーションサーベイメータTCS172B
●市内3箇所で定点計測
地上5cmと1m
<末広中央公園、長尾小学校校庭、西谷小学校校庭>

計測結果は市のHPで公表されます。
ちなみに、議長室は0.1マイクロシーベルト以下でした。

子どもたちに平和な未来を 〜つながろう ともにいきよう〜
2012/01/15

 今日は神戸ラッセホールで開かれた研修会に参加しました。

「第35回 母と女性教職員の会・兵庫県集会」
子どもたちに平和な未来を 
〜つながろう ともにいきよう〜

 毎年兵庫県下の女性教職員、地域の保護者、退職教職員などが集まり子どもたちの教育環境問題を話し合ってきた「母と女性教職員の会」も35回を数えます。
 山名幸一兵庫県教職員組合執行委員長からの挨拶に続き、池田啓子日教組女性部長から文部科学省来年度予算案の内容について説明等の情勢報告、兵教組女性部長からの基調提案が行われました。
 その後、記念講演、午後からは分科会がありました。

●記念講演
演題:「メール相談から見える子どもたちの現状
   〜親子で話し合うために〜」
講師:上村茂仁さん(ウィメンズクリニック院長)

 上村さんは岡山市で女性専門の総合診療所、思春期専門クリニック併設『ウィメンズクリニックかみむら』を開設。診療のあいまに性教育活動を行っておられます。 それがどのような取り組みかというと、岡山県内の学生にEメールアドレス及び掲示板のある性・性感染症のHPを公開し、無料ですべての学生の匿名の質問に直接答えながらの教育活動を行っておられるとのこと。すごいです! 
 そんな実践から「デートDV」について詳しく実情をお話しいただき、う〜〜んと考えさせられました・・・同時に、私たちの身近にも上村クリニックがあればいいのになぁとうらやましく感じました。
kamimura@kitty.jp
http://www.wck-ok.jp

●第一分科会⇒子どもの人権を考える
「子どもの人権〜学校と児童養護施設の子どもたち〜」
  忌部淑恵さん(前兵庫教育文化研究所副所長)

●第二分科会⇒平和と国際連帯
「『多文化共生』をめざして」
  大谷誠さん(県立芦屋国際中等教育学校教諭)

●第三分科会⇒性別にとらわれず自分らしく生きる
「三田 母と女性教職員の会の活動を通して
〜自分自身を高めるために〜」
  丹羽千世さん(三田 母と女性教職員の会会長)

道しるべの再構築にとりくもう
2012/01/14

 今日は今年の旗開きの締めくくり・・
「兵庫高等学校教職員組合2012年新春の集い」
に出席しました。
 高等学校の学区拡大の影響や、厳しい社会状況のなかで学びのセーフティネットが守れるのか等も心配です。今後も地域の子どもたちの実情を把握して、よりよい教育環境整備のため、兵高教の皆さんとともに頑張っていきたいです。朝鮮学校の高校生たちの授業料無償化も一日も早く。
 たくさんの高校生や浪人生が頑張っている「センター試験」の日に・・・

※加藤博康・執行委員長の深い言葉
「道しるべの再構築にとりくもう」に肯きつつ
※私も「ひとことスピーチ」させていただきました

連合北阪神 旗びらき
2012/01/13

 夜は宝塚ホテルで開かれた
「連合兵庫北阪神地域協議会 2012年旗びらき」
に出席しました。
 川西、伊丹、猪名川、三田、宝塚各市町の市長・副市長も出席のもと、盛会でした。
 今年も地域の働く仲間と心を合わせて頑張っていきます!

※清宮豊議長の力強い言葉に感激しました
※各市ごとに議員がご挨拶
・・・宝塚は二人で寂しいですが、池畑県議としっかり連携していきます。
※伊丹と川西の仲間です♪

FMたからづか♪にゲスト出演
2012/01/13

 今日は江原議長と一緒に、FMたからづか♪にゲスト出演します。
 その番組は今日の11:15〜11:45
●「笑福亭瓶吾と愉快な仲間たち」

●テーマは
「身近な議会に。議会報告会と議会講演会」
ということで、宝塚市議会を少しでもみなさまに知っていただきたいとの思いで出演させていただきます。
生放送なのでどうなることやら・・ドキドキです。

※アピア2のスタジオでの収録風景
※お二人のパーソナリティー(瓶吾さんと東村洋子さん)の上手なリードで、スムーズに和やかに話が進んでいきました。
ありがとうございました。いい経験ができました。

3会議
2012/01/12

9:30  広報広聴委員会
13:30 議会運営委員会
15:00 会派代表者会

夜には兵庫県教職員組合宝塚支部の旗開きに出席。
体調がまだ万全ではないのでボチボチやっていきます。

須賀川市長来宝
2012/01/11

 今日は福島県須賀川市から橋本克也市長が宝塚に来られました。
 須賀川市とはフラワー都市交流でのご縁があり、阪神淡路大震災の折にはいち早く支援の手を差し伸べていただきました。今回の東日本大震災では、あのときのお返しを今こそ!と、市職員、連合自治会や議会からもすぐに義援金を送りました。
 離れていても心のつながりがあること「絆」の素晴らしさを学びました。
 須賀川市役所は倒壊のおそれがあって使用できず、いまだに体育館の卓球台で執務されているとか・・・震災からの復興にはまだまだ長い時間がかかりますね。
 これからもこのようなご縁を大切にし、私たちにできる限りの支援を続けていきたいと思います。

 もうすぐ阪神淡路大震災から17年・・
そして東日本大震災から10ヶ月の今日11日です。

※市長に会われた後、議長室で懇談。

風邪流行の兆し
2012/01/10

 連休が明けたのでお医者さんに診ていただきました。
もう我が子は大きくなりましたが、私はいまでもF小児科医院に通っています。

まず待合室で
『高い熱がでましたか?』
『はい』
と言うと即、別室へ。
 保育園に通う子どもたちの間でインフルエンザ流行の兆しがあるとのこと。
 口内炎、のどの痛み、関節痛、鼻水、発熱の私の症状からも、その疑いありで、検査を受けました。
 しかし結果はインフルエンザではありませんでした。(ピークを過ぎていたからかも・・)よかったです。
 みなさまもお気をつけくださいね。

 本日「宝塚市特別職報酬等審議会答申書」が出されましたので、副市長&総務から正副議長への説明を受けました。

 夕方からは、9月議会と12月議会レポート(31号32号)を郵送するための封入作業を行います。

※6日の連合兵庫旗開きの司会者・中村さんは、津田川西市議と北野の選挙カーのウグイスをしてくださった方です。うれしい再会でした。
やっぱり彼女のアナウンスは最高!

20歳のつどい
2012/01/09

 8日の消防出初式は、4年に1回西谷での開催。地元消防団の活躍ぶりが間近で見られるので楽しみにしていたのですが、風邪がひどくなってしまい発熱・・起き上がれず一日ダウンしていました。残念。

 今日の成人式には、なんとか出席できました。今年度宝塚市で新成人になった人は2180人。がんばってほしいです。応援しています。そして先輩である私たち大人もがんばります。
 ともに生きていく社会のパートナーとして♪
 
今年のキャッチコピーは 『ゆとりの底力』
ゆとり世代で育った私たち
だからこそ
豊かな心 生きる力
を持っているんだ
大きな災害 事件が起こっている
現実の中
まだまだ未熟な私たちが

スタートラインに立っている
さぁ私たちの力を発揮するときがきた
共にゆこう
私たちの明日へ

※実行委員の方々。清々しいなあ〜〜

体育協会新年互礼会
2012/01/07

 今日は午前中、山本方面のご挨拶回り。風邪がよくならず鼻水グスグスで歩いていきました。
とあるお宅で、
「寒い中・・お疲れさま!」
「この微生物でよい野菜を栽培できるのよ。一度試してみてね。」
と励ましていただき、バイオ肥料?もいただきました。おたずねしても、直接お話できる機会はなかなかありませんので、ホッと嬉しくなる瞬間です。
Iさん、ありがとうございました。

 午後からは、宝塚ホテルで開かれた「体育協会新年互礼会」に出席しました。
 スポーツのもつパワーは、生きるエネルギーにつながっていくものだと思います。
 今年も子どもたちのスポーツ指導や、ご自身の楽しみ&健康推進に益々がんばっていただきたいです。

※ご挨拶では、被災した大船渡市との中学生スポーツ交流事業のことと、2日の売布神社で見学した「居合道の奉納演武」で自分の背筋が伸び、シャンと生きなければ!と思ったことを述べさせていただきました。た。

2012兵教組新春旗びらき 
2012/01/06

 午後、神戸メリケンパークから宝塚に戻り、会計責任者の会議に出席しました。政務調査費の使途についての意見交換などを行いました。

 そして、再度神戸へ。
ラッセホールで開催の「2012兵教組新春旗びらき」に出席しました。
 「旗びらき」とは、組合旗を掲げて、一年の活動開始をお祝いする会のことです。
 
 今日から兵庫県教職員組合の一年の活動が始まります。
 厳しい社会状況のなかで、少しでもよりよい教育環境作りめざして、力を合わせて頑張って行こうと誓いあいました。

※例年の素敵なオープニング
     <貞松・浜田バレエ団>
※兵庫県民主教育政治連盟の議員紹介と挨拶

旗開き
2012/01/06

12:00〜「連合兵庫 旗開き」
神戸メリケンパークオリエンタルホテル

15:00〜会派会計責任者会議(宝塚市役所)

18:00〜「兵庫県教職員組合 旗開き」
神戸ラッセホール

 今日はダブルで「新春旗開き」に出席します。最初は『神戸歩きの一日』を目論んでいたのですが、市議会の会議が入ってきてしまい、駆け足で2往復です。(涙)

※青空とポートタワー。メリケンパークは最高!
※森本洋平会長のご挨拶
復興・再生に全力を尽くし
「働くことを軸とする安心社会」につなげよう!
※首相補佐官・水岡さんを囲んで

冷たい風の日に
2012/01/05

 今日もレポートお届けとご挨拶まわりで山本地域を歩きました。冷たい北風に向かって歩いていると、鼻水グスグスですが、心は引き締まります。まるで自分の人生みたい・・・カナ?

 そんな寒い寒い今日、訪ねたお宅で、温かい言葉をかけてくださった方がありました。優しい笑顔の方、『宝塚のまちをよくしてください。』『応援していますよ。』と励ましてくださった方もありました。
留守宅も多くて下を向いてしまうこともありましたが、何人かとのそんな嬉しい出会いがあれば勇気百倍。

 夜は仲間との新年会。美味しい食事とワイワイ楽しいおしゃべりで、明日からも頑張ろう!と元気がでました。

 今年も「一人ひとりの人との気持ちのつながりや信頼関係を大切にしていきたい。」と、改めて実感した一日でした。これからもよろしくお願いします!

★今年の読書始めは、伊集院静・・
「大人の流儀」
「続大人の流儀」
・・・
他人が困っているときに 優しくできるか。
幸福のすぐ隣に 哀しみがあると知れ。
大人になるとは、そういうことだ。

そして、これから読みます・・
「星月夜」

議会改革度調査2011ランキング
2012/01/04

 早稲田大学マニフェスト研究所・議会改革調査部会が発表した「議会改革度調査2011調査結果報告@」によりますと、我が宝塚市議会のランキングは全国第14位とのこと。何年も頑張って議会改革に取り組んできたので、この高い評価を嬉しく思います。

 分析の観点は、
1.情報公開
〜本会議や委員会の議事録・動画・資料、また議会自身の交際費・政務調査費・視察結果などをどれだけ住民に対して公開しているか〜

2.住民参加
〜議会傍聴のしやすさや議会報告会等の実施、住民からの意見受付〜

3.議会機能強化
〜議会本来の権限・能力を発揮するための機能強化状況〜

 宝塚は個別順位でみると・・
情報公開 143位
住民参加  15位
機能強化   8位
・・これはインターネット中継等が遅れているためだと思われます。今年の課題です。

1.宮城県 宮城県議会
2.三重県 三重県議会
3.北海道 福島町議会
4.新潟県 上越市議会
5.福島県 会津若松市議会
6.三重県 伊賀市議会
7.兵庫県 加西市議会
8.長野県 松本市議会
9.京都府 京都府議会
10.神奈川県横須賀市議会
11.神奈川県大磯町議会
12.京都府 亀岡市議会
13.大分県 大分市議会
14.兵庫県 宝塚市議会
15.北海道 栗山町議会

新年互礼会
2012/01/04

 仕事始め式のあと、ご挨拶回りに山本方面を歩きました。チラチラ粉雪も舞ってとても寒かったです。

 夕方からは宝塚ホテルで開かれる商工会議所主催の「宝塚市新年互礼会」に出席。
 日頃はあまり交流のない分野の方にもお会いできるので、私にとってはよい社会勉強になります。

※鏡開き  乾杯は東北のお酒で♪
※池畑浩太朗県議、辻泰弘厚生労働副大臣と

仕事始め式
2012/01/04

宝塚市歌斉唱でさわやかに式が始まりました。

今年もしっかり努めます。
よい年になりますように。

公立旋風♪
2012/01/03

 昨日と今日は箱根駅伝に釘付け・・・そして全国高校サッカーでは、兵庫県代表・西宮市立西宮高校が大活躍。全国大会初出場でベスト8進出です。
 市西サッカー部OB宝塚市議・田中こう議員おめでとうございます。
 選手は、この大会後に控えた大学入試のために、合宿所にたくさんの参考書を持ちこんでの大奮闘とか。
 文武両道の「地元の普通の高校生」たちの活躍は、子どもたちにも大きな勇気を与えてくれますね。
 がんんばれ〜〜〜〜〜

初詣
2012/01/02

 年末仕事納めの翌日から、気がゆるんだのか、口内炎・鼻水・のどの痛みでグズグズ。なかなか治らず薬を飲みながらの毎日です。
 それでも、4日には仕事始めです。フラフラしながらレポートを封筒に入れたり名刺書きなど年始ご挨拶まわりの準備をしています。
 がんばらなくっちゃ!
 
※初詣に行った売布神社境内で、居合道協会の奉納演武が行われていました。(知人のMさんがおられたのですが、理事さんで演武はされなかったのが残念でしたが、見学できてよかったです。清々しい気持ちになりました。)

新しい一年がよい年でありますように
2012/01/01

 久しぶりに帰ってきた娘夫婦と母と一緒に、楽しいひとときを過ごしました。