活動日誌バックナンバー
【2012年 8月】

 

会議に集中日
2012/06/30

 今日は、兵庫教育文化研究所・男女共生教育部会の会議と兵庫県民主教育政治連盟・評議員会議に出席のため、一日神戸でした。
 
 研究所会議では、女性部サマーワークショップと教育課程編成講座の進め方&内容について話し合いました。資料提示やロールプレィの設定等が適切かどうか・・熱の入った議論が4時間近く続き、私としても大変勉強になりました。
 兵庫県民主教育政治連盟評議員会では、前年度の報告と今年度の活動方針等を決定。そして、これまで私たちを長年リードしてきてくださった本岡昭次さん(元参議院副議長)から、水岡俊一さん(内閣総理大臣補佐官・参議院議員)へと会長が交代することになりました。私は引き続き幹事を務めます。
 さらに各議員が順番に活動報告を行うことになっており、今回は三木浩一さん(たつの市議)からの報告を聴きました。
 このように兵政連では、国会、県議会、市町議会議員同士の政策交流や意見交換等を続けており、お互いが向上するためのよい勉強の機会となっています。
 辻泰弘・厚生労働副大臣の出席もありました。
当面、9月に選挙を控えた三田市議「檜田充」さんの応援を全力で行います。
 夜には本音で語り合える懇親会。仲間との心和むひとときでした。

※兵庫県民主教育政治連盟会長・水岡俊一さん
※兵庫県教職員組合執行委員長・泉雄一郎さん
※北野も一言ご挨拶

7月1日施行「暴力団排除条例」
2012/06/29

 暴力団の不当な影響を排除し、安全で安心な市民生活を確保することを目的とした「宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例」が7月1日から施行されます。
 2011年4月に兵庫県暴力団追放推進条例が施行され、宝塚市においてもこの取り組みをさらに実効性あるものとするための条例です。
 これに先立ち、先日、宝塚警察署長と宝塚市長との間で暴力団等に係る相互の連絡協議体制の確立合意書が締結されました。
 「警察対暴力団」という構図から、連携と協力の下に社会全体として推進する「社会対暴力団」の構図へと転換をはかるものです。

 本日の宝塚市暴力団追放推進協議会総会では、この条例についてくわしく説明がありました。
 私は昨年に引き続き副会長を務めます。

●総会終了後には講演が行われました。

演題:暴力団の現状と不当要求に対する対応要領」
講師:山ア幹男さん(暴力団追放兵庫県民センター講師)

心に残るひとこと
2012/06/29

 6月議会では色々ありました。ここにはストレートに書けませんが「色々な出来事・発言があった」「色々な人たちがいる」・・・そんな当たり前のことに改めて気づいた・・・といったところです。
 しかし、そのようなまわりのことより、私自身はどうなのかを振り返ってみると、反省すべき点が多々あります。悔しいけどまだまだやなあと、非力さや未熟さも再認識。
 そんな自分を見つめ直し、他者を受け入れ、人間として議会人としてもっと成長していきたいと思っています。

 そんななか、本会議中の当局答弁のなかに心に残るひとことがあり、救われた想いになっています。それは、ある議員の2次質問で
『あなたたちは開発業者寄りになっているのではないか。』・・・云々
部長
『職員の名誉のために申し上げます。決してそのようなことはありません! 職員は市民のみなさまのために働いています・・・・』
と、きっぱり。
 部下や現場を信頼する上司の言葉に感激。もしそうでなかったら自分が責任をとる、そういう決意がないと言えない言葉です。
 私の心のなかを爽やかな風が吹きぬけました♪

 今日は「暴力団追放推進協議会総会」に出席します。

※シアトルから写真がとどきました。元気な様子にホッとしています。

本会議予備日
2012/06/28

 今日は本会議の予備日でしたが、昨日で無事終了しましたので、ホッと力が抜けた日になりました。
 たまった洗濯と掃除をササッと。支払い期限がせまったもの数件を納入。あと会費やお祝いの準備。車の修理代。忙しさのなかでもお金だけはどんどん出ていきますねぇ〜〜〜。整体。美容院。行きたいけど・・・

 午後から、教育総合センターで開催中の「教科書展」
を見てきました。教科書は私が学校に勤めていた10年前と大きく様変わりしていて。カラフルで写真や漫画も多くて、まるで市販の参考書か?と思ってしまいました。どの会社の教科書も楽しくわかりやすく学べる魅力満載でしたね。
 しかし、中学校の「歴史」「公民」教科書は、会社によってすごくちがっていました。基本的人権のところで「はきちがえられた男女共同参画」「男らしさ女らしさを大切に」と書いてあったり・・・。
 偏りのない公平公正な教科書を選定してほしいものです。 

6月議会の主な議案・内容
2012/06/27

1.「資源ゴミ持ち去り禁止」条例
 宝塚市廃棄物の適正処理、減量及び再利用に関する
条例の一部改正。持ち去り行為現認の後、注意喚起2
回、禁止命令、違反した者の氏名公表を行う。
規制条例であるが、抑止型であり罰則がない。

2.消防救急無線デジタル化
 消防救急無線機器一式の取得。川西市、猪名川町と
同時にデジタル化を実施し、共同運用している指令シ
ステムに接続。

3.すみれ墓苑を市直営に
 宝塚市土地開発公社が開発し、運営してきた公営墓
地「宝塚すみれ墓苑」について、墓地区画応募が低迷。
事業を市直営にするための特別会計を設置。取得費用
約22億円。公営企業債でまかない30年で回収する
計画。

4.宝塚市立病院に「救急科」
 救急医療に対し熱意のある医師の存在があり、積極
的に救急患者を受け入れるようになってきた市立病院。
そのような臨床医のモチベーションをあげ実態にあった働きやすい環境とし、教育面と将来のことを見据えて救急科を設置。

5.養護老人ホーム福寿荘を指定管理に
 来年度から市直営から指定管理者制度を導入するこ
とに伴う条例改正。

※身寄りもなく経済的にも苦しい高齢者の最後のセー
フティネットが福寿荘。市は設置者として、利用者の
権利擁護を続けること、市全体の福祉部門の充実のため
人員を配置することを私は強く訴えた。

(その他)
・副市長定数条例改正(副市長2人を1人に)
・市議会議員の議員報酬(自主カット5%)
・損害賠償額の決定(医療事故)
・山手台小学校校舎増築工事請負契約締結

請願
◇デフレ対策を求める意見書提出請願 →不採択
◇災害廃棄物処理についての請願   →不採択
◇豊かな教育を実現するための義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願 →採択 →意見書を国に提出
◇県立こども病院のポートアイランド移転計画中止請願 →趣旨採択

等等。
色んな意味で・・・気疲れした6月議会でした。

本会議最終日
2012/06/27

 6月定例市議会最終日。朝一番に議会運営委員会、その後本会議です。

 本会議終了後
@議会全員協議会。
7月13〜15日の「議会報告会」の確認。
グループごとの役割分担など打ち合わせ。
A特別委員会発足・・・正副委員長選任

■危機管理に関する調査特別委員会
◎山本、○大川、坂下、となき、たぶち、江原、藤岡、大島、北野

■公共用地・公共施設等に関する調査特別委員会
◎伊福、冨川、北山、草野、寺本、中野、大河内、多田、藤本

■市立病院に関する調査特別委員会
◎村上、○サトウ、石倉、田中、井上、三宅、浅谷、伊藤

 午後からは、会派ミーティングで『駅前議会』の打ち合わせ準備・・等等・・ 

 また、本日決定した「宝塚市議会の議決すべき事件を定める条例」(地方自治法第96条第2項)の具体的内容について、議長とともに市長に対して申し入れを行いました。
<内容>
@宝塚市まちづくり基本条例第14条第1項に規定する基本構想及び基本計画を策定し、変更し、又は廃止すること。
A長期にわたる重要事業の計画を策定し、変更し、又は廃止すること。
B姉妹都市又は友好都市の提携又は解消に関すること。
C都市宣言を制定し、変更し、又は廃止」すること。

議会運営委員会
2012/06/26

会派代表者会
議会運営委員会
宝塚市議会議員互助会理事会

常任委員会協議会  
2012/06/25

 3常任委員会同時に協議会が開かれます。各委員会の報告書についての協議です。

 協議会の後、委員長から継続議案(84号養護老人ホーム福寿荘の指定管理者制度)の審査のため委員会を開くことが諮られました。
 冒頭、副市長から
『あたかも市の責任を放棄するかのような説明となったことをお詫びします。』
との言葉があり、足りなかった説明を聴きました。

●身寄りもなく経済的にも苦しい一番しんどい人々の最後のセーフティネットが福寿荘です。指定管理者制度が導入されても、あくまでも公の施設であり、
@市は設置者としての責任を果たすこと。
A利用者の権利擁護を続けること。
B市全体の福祉部門の充のため人員を配置すること。

 そして来年まで市としてできることがまだまだあるはず。最後までの努力を私は強く訴えました。

チームワークで賞
2012/06/24

 宝塚市立養護学校の「第40回・運動会」に行ってきました。
 テーマは「つなげよう力の和 広げよう心の和」
1.開会式
2.準備体操 <アトム体操>
3.小学部 <なかよく散歩、みんなで飛ばそう>
4.中学部 <ロンドンオリンピック>
5.保護者種目 <玉いれ>
6.高等部 <ゴーストバスターズ>
7.全校種目<みんなでDance!>
8.閉会式

 毎日の学習や訓練での一人ひとりの子どもたちの目標や、その成長の様子がよくわかるように工夫された教材準備がなされ、みんなががんばっている姿に胸がいっぱいになりました。
 また、アトム体操・玉いれ・高等部のすもうダンス、全校ダンス・・・・会場のみんなで一緒に楽しく体を動かし、一体感を味わうこともできました。とても素敵な運動会でした。

 午後からは安倉北小学校へ。私が退職したのが創立20周年の年。今年は30周年!?
 10年目前に埋めたタイムカプセルを秋に掘り起こすことになっていますので、その打ち合わせでした。
「10年後の自分に宛てた手紙」・・・高校生〜大人になった子どもたちとの再会も楽しみです。

一般質問 第4日
2012/06/22

19番 大島議員
20番 寺本議員
21番 伊福議員
22番 北山議員
23番 井上議員

質問終了後には3次送付議案の提案等があります。

第24回 『駅前議会』
2012/06/21

● 7月22日(日)13:30〜15:30
● さらら仁川 3F多目的室 <仁川駅前>

■ 7月23日(月)18:30〜20:30
■ ピピアめふ 5F会議室 <売布神社駅前>

 ユニットF宝塚の第24回『駅前議会』の日程が決まりました。
 今回は宝塚ホテルを飛び出し、2会場で休日プラス平日夜にも開催いたします。
 6月議会の争点等を報告し、意見交換も行いますので、お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください。お待ちしております。

一般質問 第3日
2012/06/21

13番 藤本議員
14番 藤岡議員
15番 となき議員
16番 大河内議員
17番 伊藤議員
18番 石倉議員

 また荒れた天気になりそうです・・

一般質問 第2日  
2012/06/20

7番 大川議員
8番 坂下議員
9番 たぶち議員
10番 草野議員
11番 浅谷議員
12番 三宅議員

やはり議長席は緊張します。
しっかり務めたいと思います。

一般質問 第1日
2012/06/19

1番 中野議員
2番 サトウ議員
3番 山本議員
4番 田中議員
5番 多田議員
6番 冨川議員

 台風が接近中ですので気になります。
被害がでないよう・・・早く通り過ぎてほしい・・・

議運
2012/06/18

9:30  議会運営委員会
10:00 議会改革検討委員会
10:30 会派代表者会

父のこと
2012/06/17

「父の日」

 プレゼントを贈ったり『ありがとう!』と言えなくなって4年になりますが、私の心のなかの父への想いはずっと変わりません。
 寡黙で愛想のいい人ではありませんでしたが、
実直・温和・スポーツマン・珈琲と煙草好き・・・
誰からも慕われる立派な教育者でした。
『教室の中で一番しんどい立場の子どもに寄り添うことが大切。』
と、人権教育の真髄を教えてもらいました。

 これからも、父にほめてもらえる生き方、母を安心させる生き方、わが子に認めてもらえる生き方をしたいなと思っています。

6区
2012/06/17

●民主党兵庫県第6区総支部2012年度定期大会

逆瀬川のアピアホールで開かれました。
13:00 常任幹事会
14:00 定期大会
15:00 国政報告会

 2011年度活動報告と決算、および12年度予算、役員等について協議し決。私は昨年に引き続き第6区総支部の副幹事長を務めることになりました。

<活動方針>
 民主党は、2009年の総選挙で大きな支持を得て政権与党の座をお預かりしました。
 その後の活動によって、厳しい評価をいただいていることを自覚したうえで、政権交代によって我が国の閉鎖的な政治環境が大きく変わり、民主党政権がさまざまな成果をあげていることもきちんと説明し、地域の皆様の信頼回復に努めてまいります。
 いつ行われるか分からない総選挙を念頭に、地域の皆様に応援していただける兵庫県第6区総支部を、力を合わせてつくっていきます。
 また、県議・市議団による朝・夕の駅立ちを含む街頭活動の一層の取り組みに加えて、研修会や報告会などをさらに積極的に行います。
 加えて、党員・サポーターの拡大を日常活動と位置づけ、全力を挙げて取り組みます。

ヒップホップ元気塾
2012/06/16

 今日は弟が主催している若手教師のための講座の見学に行ってきます。
 内容は「ヒップホップダンス実技研修」とのこと。

今回は特別講師
『 shin.1(シンイチ)』さんです。

プロダンサー兼振り付け師さん。
ジャニーズの振り付け等で全国公演に走り回り活躍中。


弟の教え子とか。
楽しみです。

・・・・見学だけのつもりでしたが、シンイチ先生の指導が上手で・・・隅っこで一緒に習いました。
 難しいけど、首の動かし方止め方等々ちょっとしたことが「カッコよく決まるこつ」なんだとわかって面白かったです。
 何よりシンイチさんのダンスを生で見ることができて感激でした。カッコよかったです!!

 午後からは、ベガホールへ。
●混声合唱団カメリア・創立30周年記念演奏会♪

 夜は神戸で「阪神政策研究会」に出席。

「する通り」になる。
2012/06/15

子どもは親や教師の
「いう通り」にならないが、
「する通り」になる。

子どもに何かを伝えるのに言葉はいらない。
ただ、誠実に努力して生きていくだけでいい。

ひきつづき『置かれた場所で咲きなさい』より・・


 今日は午前中1〜4時間目まで小浜小学校の水泳授業介助に行ってきました。
 3年生と1年生。ちっちゃくて可愛かったです。
別れるとき
『バイバイ、また来てね。』
に胸キュン。

 夕方からはワシントンホテルで開催された「宝塚市保育・子育て支援議員連盟と宝塚市私立保育園園長会の勉強会」に出席しました。

●講演
演題:新たな幼保一体化と地域の役割
講師:森哲男さん(兵庫県生きがい創造協会理事長)

 講演後の質問タイムや意見交流会
・・・よい勉強になりました。今後もお互いに交流を深めながら、宝塚の子どもたちのために、よりよい保・教育環境づくりめざしてがんばっていこうと心合わせができたと思います。

いま、なぜ、地方自治か?
2012/06/14

 19時。西公民館。今夜から講座が始まりました。

「宝塚市民カレッジ2012 地方自治と住民参加のまちづくり@」

●演題:いま、なぜ、地方自治か?
   〜大阪、名古屋、沖縄、福島それぞれの選択〜

●講師:松本誠さん(市民まちづくり研究所)

 わかりやすい講義で1時間45分間があっという間でした。  

プールは楽し♪
2012/06/14

 今日も良元小学校のプールに行ってきました。今日は3年生です。
 Mさんと一緒に入りました。今日は写真を撮っていただいたのですが、子どもたちは勿論ですが、そのなかにいる北野のうれしそうなこと・・・笑
 T議員に『議会にいるときと顔がちがう。』と断言されました。やっぱり学校が好きなんだなあ

・・・・でもでも、そうはいっても、もう私は学校にもどれないのです。だから今の仕事・議会から逃げませんよ。

『置かれた場所で咲きなさい』

今話題の渡部和子さんの著書の言葉どおり

パッチワーク展
2012/06/13

 生瀬悦子さんは、教員の大先輩であり元西宮市議会議員。(有名な個性派俳優の母上)
 第一線を退かれてからパッチワークを始められ師範を務めるまでになられています。今回は西宮市の障がい者作業所で個展「布あそび」を開かれましたので見せていただきました。

がんばれ元気♪
2012/06/13

 槍投げのディーン元気選手は市立尼崎高校出身。甥っ子が同じ市尼出身・・・というだけの一方的なご縁ですが、オリンピックでは絶対応援します。
 子どもたちに元気をいっぱいくれそうですね。

 今日は水泳授業の介助ボランティアのため良元小学校に行く予定です。ワクワク

 今日の水は冷たかったですが、5年生みんな元気いっぱいでした。私も子どもたちから元気をもらいました。
 女子の水着がここ数年の間にワンピースからセパレーツに変わってきていますし、ラッシュガード着用もありました。
※準備体操6/14
※「地獄のシャワー」6/14
※楽しい自由時間6/14

がんばれ沙織♪
2012/06/12

 夕方
「じゃあ今から行ってきます。」
と電話があり、成田空港のゲート前から明るい声が届きました。(系列会社とはいえ)日本の会社を退社し生活全てを整理しての旅立ちだというのに、ふだんどおりちょっとそこまで出かけるような感じです。
 私としてもしんみりするわけにもいかず一言
「こちらのことは心配しなくていいから思う存分がんばってきてね。とにかく体に気をつけて!」

 メールや電話も普通に届くとはいえ、やはり異国(古いか・・)すぐに飛んで行ける東京とは違います。実は、今日が来るまでの何日間か、我が子が遠くに行ってしまうことを想うと、どんどん寂しさが募ってきていました。
 そんなとき、私の母が
「沙織ちゃんの会社のことをテレビで見たよ。目黒の会社や配送センターやアメリカ本社も映っていて面白かったわ。」
と教えてくれたのです。
「えぇ〜〜〜見たかったなあ。」

 昨日その番組名がわかったので『カンブリア宮殿アマゾン』で検索してみたところ、嬉しいことに動画で見ることができたのです。

 それは母の言っていたとおり、村上龍さんがナビゲーターで進める会社紹介でした。しかもそれはまさに数日後に彼女が働くことになっている場所シアトル。
 本のインターネット販売からスタートしたことや、CEOジェフ・ベゾス氏のもと、あくまでも「顧客主義」という信念を貫く素晴らしい会社であることもわかりました。
 さらに、オフィスに犬を連れてきてもいい、社員の机は古いドアのリサイクル、天井はコンクリート打ちっぱなし・・等と、自由でありエコなのです。

 すごい。面白い。さすが沙織の選んだ会社や!!!
 まるで私を安心させるためのようなグッドタイミングの放送に感謝です。
 寂しいけど、我が子のチャレンジを応援し、私も負けずにしっかりがんばります。

番外編
2012/06/12

 「重複」の読みについて「じゅうふく」と読む人が増えています。そう読む人が増えていくと段々それが正しいと思われがちです。間違いとはいえないけれど、私はしかるべき立場の人はやはりきちんと「ちょうふく」と読んでほしいと思っています。
 原発問題でよくでてくる「依存」という言葉についてもそう・・・「いぞん」が席捲していますが、正しくは「いそん」なのです。NHKのアナウンサーがきちんとそう言っているのを聞くとホッとします。

※永年愛用してきた傷みが進んだマイリュック
※逆瀬川にできた鞄修理のお店で生まれ変わりました!

質問通告第2日
2012/06/12

12番 三宅議員
13番 藤本議員
14番 藤岡議員
15番 となき議員
16番 大河内議員
17番 伊藤議員
18番 石倉議員
19番 大島議員
20番 寺本議員
21番 伊福議員
22番 北山議員
23番 井上議員
 
 3月議会は市長の施政方針&予算に対する代表質問なので、それぞれの議員の一般質問は半年ぶり。どのような課題や問題提起が出てくるのでしょうか。勉強になります。
 今日は芦屋市の新しい議長・副議長が来られる予定です。神戸市から丹波市まで阪神間をグルッと回った一年前の自分と重なります。
 19時から民主党第6区役員会に出席。

一般質問通告
2012/06/11

1番 中野議員
2番 サトウ議員
3番 山本議員
4番 田中議員
5番 多田議員
6番 冨川議員
7番 大川議員
8番 坂下議員
9番 たぶち議員
10番 草野議員
11番 浅谷議員

・・・・質問できない私は疎外感を味わう日です

ハルモニの希望こそ平和への道
2012/06/10

「戦争と女性の人権博物館」オープンを記念して
   〜ハルモニの希望こそ平和への道〜

 尼崎女性センタートレピエホールで開かれた講演会に行ってきました。

■報告T
演題:「戦争と女性の人権博物館」が開く平和の時代
      境界を越えた連帯を!
講師:尹美香さん(戦争と女性の人権博物館館長)

 日本軍「慰安婦」問題解決のために、戦時性暴力問題解決のために、戦争と女性の人権博物館を建てる!という強い想いで建設活動を続けてこられた尹美香さんの報告でした。数々の妨害や困難を乗り越えての建設には感銘を受けました。
 また、今回は来日できなかったけれどビデオレターで挨拶された吉元玉ハルモニの言葉も重く受けとめました。自分たちのことより高校生のことを心配されていることにも心が痛みました。どんどん体が弱っておられるハルモニたちです。もう時間がないと思います。なんとかよい方向へ向かうよう・・・・

■報告U
演題:『慰安婦』・朝鮮学校・植民地主義
   〜問題の解決を阻むものは何か
講師:藤永壯さん(大阪産業大学教授)

 大阪朝鮮学園支援府民基金(大阪府民基金)の呼びかけ人のお一人、藤永先生のお話は、朝鮮学校への「高校無償化」適用を実現し、大阪府大阪市などからの補助金復活をめざす内容で、とてもわかりやすかったです。

●何ができるのか?
 何をすべきか?

教育課程編成講座に向けて
2012/06/09

 毎年7月に開かれる兵庫県教職員組合「女性部サマーワークショップ」と教育課程編成講座に向けて、兵庫教育文化研究所・男女共生教育部会の打ち合わせ会議に出席しました。
 突然の解雇や低賃金、セクハラ、パワハラ、過重労働を強いられる等の、一人では解決できない問題に直面し苦しんでいる若者たちの現状から、ありきたりの「労働教育」だけではいけないと認識し、労働者の権利や人権教育へと結びつけていく取り組みを提起したいというテーマです。
 わかりやすいように課題別に創作ロールプレィを行う方向でまとまり、それぞれ分担して次回までにストーリーを考えてくることになりました。

常任委員会予備日
2012/06/08

 総務常任委員会では継続されている「すみれ墓苑」議案の審査があります。傍聴したいのですが・・
私は神戸へ。

●兵庫県教職員組合定例中央大会に出席。
●ひょうごヒューマンライツ議員の会に出席。
●ほろほろ会出席。

 今日はあの大阪教育大学附属池田小学校事件の日。あらためて「子どもたちのいのちを守る」学校の安全安心を目指して、努力を続けていかなければならないと決意しています。

福寿荘
2012/06/07

 宝塚市立養護老人ホーム福寿荘を市の直営から指定管理制度を導入する議案について

私の主な質疑は
・「指定管理」にする理由と妥当性
・入居者と市民にとってのメリット
・このままの建物や居室でいいのか。改修改善は?
・身寄りもなく経済的にも苦しい一番しんどい人たちの最後のセーフティネットが福寿荘。市の職員がその実態を知り、見守ることが必要ではないか。
・入居者のリスク回避や権利擁護は誰が責任を持つのか
・市としての今までの努力は?
・入居者の意見は聴いたのか?
等等

 職員の方々は一生懸命なことは理解するのですが、質問に対するさまざまな答弁を聴いても、なぜ福寿荘を直営できないのかが、なぜ手放すのかが、どうしても腑に落ちないのです。
 なので、さらなる説明を求める意味で委員長に「継続」をはかったところ賛成5名となりました。
 一つの施設という問題ではなく「命を大切にする支え合いのまちに」という市長の施政方針の根幹にかかわることなのだと考えています。

愛車 入院中
2012/06/07

 我が愛車イストは車屋さんに入院中です。
2002年から乗っているので10年。ほとんど故障なく走ってくれていました。早く退院してほしいです。

 先日娘の住民票取得の際、運転免許証提示を求められ、改めて見ると・・・免許取得が昭和47年5月9日・・・昭和47年は1972年ですから、なんと!?ちょうど40年。う〜〜〜ん、大学2回生だった時から40年。長く生きてきたものです。

 大学生のころは父の車を借りるぐらいでした。毎日乗るようになったのは保育所の送迎で必要になったから。
 愛車の歴史は
@スバルレオーネ(中古で愛称ボローネ)
Aトヨタカローラ(同じくボローラ。チョコレート色の四角いボディが大好きでした)
Bフォルクスワーゲンゴルフ(10年貯金して初めての新車購入・頑丈な紺色ボディに惚れ惚れ)
Cトヨタイスト(ゴルフに未練があったけど貯金がなく諦めて軽快タッチのイストにしました。乗りやすいです。)

 思い出は、娘2人が違う保育所で最高に忙しかった時のこと。逆瀬川保育所から美幸保育所に向かおうとしたそのとき、狭い道で前輪を溝に落としてしまったのです。「お迎えに間に合わない〜〜」焦りに焦った半泣きの私。でも何人かの先生と保護者がアッという間に助けてくれました。あの時はきちんとお礼も言わずアワアワ走り去ってごめんなさい。ありがとうございました。
 その他にもこすったりこすられたり駐車違反も1回しましたが、幸い大きな事故なくきました。現在ゴールドです。これからも安全運転でいきたいと思います。

※イストはスイッチの不具合のようです。1泊入院。

 今日は夕方から、兵庫県教職員組合宝塚支部女性部総会に出席します。・・歩きで行きます・・汗

常任委員会第3日
2012/06/07

 今日は産業建設常任委員会を傍聴しました。
■可決した議案
89号 火災予防条例改正
88号 地区計画の区域内における建築物の制限に関す    る条例一部改正
(今回の産建は2議案でしたが、「消防デジタル化」に関する議案が18日に出てくる予定となっています。)

●昨日までの主な議案の審査結果

<総務常任委員会>
□可決・承認
23号 副市長定数条例改正(副市長2人を1人に)
10号 市議会議員の議員報酬(自主カット5%)
2、3、4、5号 市税条例改正や都市計画条例改正、補正予算等の専決処分
■継続
93号94号 すみれ墓苑関連(すみれ墓苑を市直営にするための特別会計設置と予算案)については予備日に。
▲14号 デフレ対策を求める意見書提出請願→不採択

<文教生活常任委員会>
□可決・承認
1号 国民健康保険税条例改正の専決処分
6、91、92号 損害賠償額の決定(医療事故)
86号 市立病院条例改正(救急科設置)
85号 廃棄物の適正処理、減量及び再利用に関する条    例改正(資源ゴミ持ち去り禁止)
90号 工事請負契約締結(山手台小学校校舎増築)

■継続
84号 宝塚市立養護老人ホーム福寿荘条例の全部改正

▲11号 災害廃棄物処理についての請願→不採択
◎12号 義務教育費国庫負担制度の堅持請願→採択
○13号 県立こども病院のポートアイランド移転計画     中止請願→趣旨採択

金星が太陽の前を通り過ぎていく★
2012/06/06

かすかに見えた!

<文教生活常任委員会>

 議案審査が終わったのが18時過ぎ。
 私は一般質問できないので、質問できるのは常任委員会だけ。・・・なので、しっかり議案を読み込み考え質問内容を精査してきたつもりでしたが、力が入りすぎたかもしれません。質問より自身の意見表明のようになってしまったこともあり、反省しきりです。

 議案について、ほとんど可決されました。そうでなかったのは「養護老人ホーム福寿荘」の指定管理者へ移行条例改正議案・・継続審査になったのです。それを諮ったのは私ですが、予想外の展開でした。
 もうすこし詳しく後程報告します。

 請願については、請願者の願意は理解できても、宝塚市議会一本化しての意見書提出となると難しいと判断。不採択と趣旨採択という結果には、スッキリ採択できなかった後味の悪さが残ります。

 しかし
     ★ジャ〜ン★
「豊かな教育の実現のための義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願」は全員一致で採択されました。
ほっ

 緊張して昼食は食べられなかったのですが、おなかがすいた感覚は全くなく頭フル回転(古回転?)の一日。終わったときには脱力感でふぅ〜〜
 その後、寺本議員とごはん食べて帰ろうとしたところで車のトラブル発生! ライトがつかない!?
無灯火では走れないので市役所においてきました(涙)

 夜はフィードバック&反省で眠れません。

総務常任委員会
2012/06/05

 今日から常任委員会審査が始まります。第1日目は総務常任委員会。午前中は「すみれ墓苑」現地視察のようです。

 傍聴中・・16時半で「すみれ墓苑」に関する議案を金曜日に継続審議とし、今から議員提出議案です。

地方公聴会
2012/06/04

 日曜日夜、内閣改造と、18年間逃亡していたオウムの菊池直子容疑者逮捕という大きなニュースが入ってきました。
 国家の転覆をもくろんでいたオウム・・恐ろしい記憶がよみがえってきます。事件の真相究明への確実な一歩になってほしいです。
 「内閣改造」のほうも(私ごときが言うのもなんですが)いい方向に進んでほしいです。 

 今日は、衆議院の「社会保障・税一体改革特別委員会 地方公聴会」が神戸で開かれます。兵庫県選出の石井登志郎議員、岡田康裕議員、室井秀子議員が委員として来られるそうです。
 どのような意見陳述や質疑がおこなわれるのか興味津々。傍聴券をもらえたので行ってきます。

高校生から高校生活奪わないでほしい!
2012/06/02

 <朝刊にびっくり> 
『あのときの楽しさがあるから、ずっと今がいちばんおもしろいと思って生きてこられた。』 という柴崎友香さんのエッセーを紹介しました。
 高校時代の勉強や経験は人生の土台となる。一生の友達にも出会える。
 なのに

●文部科学省
 「高校に早期卒業制」 大学飛び級入学●

 2年間で卒業して大学入学資格を得られる制度。

高校教育とは何でしょう・・・
高校は大学の予備校ではないことは確かです。

 特に優秀な生徒の得意分野を伸ばし国際社会で通用する人材を育成するのがねらいとのことですが、その生徒たちにも友達との高校生活は必要だと思いますけど。

生涯体育
2012/06/02

 今日は宝塚市体育協会総会と懇親会に出席します。
子どもはもちろんおとなも、競技に挑んだり、スポーツに親しんだり、けがや病気のリハビリをしたり、仲間と遊んだり・・それぞれの目的や楽しみ方で体を動かすことは大切です。IT社会となってより一層「体育」の重要度はアップしているといえますね。
 私自身の運動不足を反省しつつ・・


 夕方、神戸の水岡事務所へ。首相補佐官への陳情に付き添いました。 

寛容
2012/06/02

 昨日の朝日新聞夕刊に市岡高校の話が載ってるで〜と弟がメールをくれました。
 そして今日は弟の誕生日です。おめでとう♪
一度もけんかをしたことがないきょうだいです。
(兄弟、兄妹、姉妹、という漢字はでてくるのに姉弟という漢字はでてこない。なんで?)
 お互い気持ちだけは若いけど無理をしないようにボチボチいきましょうね。

「季節の地図」〜柴崎友香さん〜
★・・・・・わたしは大阪府立市岡高校44期生。制服はあるけど着なくてもよくて自由な校風、と聞いて受験した。大阪市で3番目に誕生した高校で、生徒が学校を好きなことは、どうも伝統らしい。旧制中学時代の卒業生も含めての同窓会が東京でも行われていて・・・・
 単なる自慢か、と思われるかもしれませんが、お礼の意味も込めて書きます。高校3年間、ほんとうに楽しかった。「あの頃はよかった」ではなく、あの楽しさがあるから、ずっと、今がいちばんおもしろいと思って生きてこられた。
 もちろん後悔していることもあるが、割にのんびりした生徒が多くて、毎日たわいもないことをしゃべって過ごした高校生活を振り返ると、人はある程度やりたいことができる状態にあると他の人にも自然と寛容になる、とつくづく思うし、それはたぶん重要なことだ。・・・・★

 自由な校風、学校が好き。わが母校・市岡高校の話をうれしく読みました。
 今の世相は「人を認めること」「受け入れる」ことと反対の方向に向かっているような気がします。それは、自分自身にゆとりがない、やりたいことができていないことがもとになっているのでしょう。だから、橋下さんのように攻撃型政治がもてはやされるのかもしれません。
 白か黒か、勝つか負けるかではない「市岡」みたいな高校が全国にいっぱいあるはず。誰もがその頃の楽しさをベースに生きていける社会になればいいなあ。
 柴崎さんのエッセーのまとめが「寛容」へと結びついていたことにも共感しました。その「寛容の精神」こそがこれからの社会の進み方のキーワードだと言った免疫学者の多田富雄さんの教えが、いままた私の心に迫ってきます。

 柴崎友香さん、素敵なエッセーありがとうございました。ご活躍お祈りしています。
 私は市岡高校23期生です。

目に青葉 山ほととぎす 初鰹
2012/06/01

●常任委員会協議会
   (総務、文教生活、産業建設)同時開会
各議案の論点について話し合います。
 
 この協議会は議員だけで進めていくのですが、担当課の職員の傍聴があるかもしれません。そうすれば議員が何を質問するのか大体わかりますからね。
 気持ち新たに今日から6月。

固い絆
2012/05/31

 今夜は兵庫県教職員組合宝塚支部定期総会に出席しました。
 仲間と再会できるうれしいひととき。ほっと安心できる場所。自分のルーツはここなんだと確認できます。新しく採用された人たちへのご挨拶もさせていただきました。
 これからも、子どもたちのため、そして「最大の教育環境」である教職員のために、議会でしっかり頑張っていく決意を伝えました。

いつも心はひとつ。
仲間に感謝。