活動日誌バックナンバー
【2013年10月】
食の信頼 | - 2013/10/31
-
昨夜はレポート作成のため9時過ぎまで市役所で作業をしていましたが、「相棒」っと気づきあわてて帰宅しました。観られたかたもあると思います。「食品表
示」「メニュー」問題からの殺人事件。あまりにタイムリーな話題でびっくりしました。おりしも朝刊で帝国ホテルも・・・など、どこまで広がるのやら。利益
だけを追求する競争社会の歪みだと悲しくなります。
改めて「社会的信頼」の大切さを想って考えされられています。 | | 市民と議員の条例づくり交流会議 in 宝塚 | - 2013/10/28
- 10月19日(土)宝塚ホテル
意見交流会 | | 決算特別委員会 第4日 | - 2013/10/28
- 教育費〜公債費〜歳入〜特別会計
明日は総括質疑です。 | | 〜ともに生きようこの街で〜 | - 2013/10/27
- 体調くずして・・・決算特別委員会に出席することだけで力尽きる毎日。ヒーヒー苦しんでグズグズしていました。年のせいか回復おそい・・
日曜日に長尾小学校で開催された「たからづか民族まつり」に行ってきました。
〜ともに生きようこの街で〜 今年も美しいチョゴリを試着して、民団のS前団長とツーショット♪ | | キャピリンピック | - 2013/10/27
- 雨が心配されましたが、いいお天気で最高の運動会日和でした。私も一緒に走りたかったのですが、まだ万全でなくフラフラで・・・残念でした。
| | 決算特別委員会・第3日 | - 2013/10/25
- 衛生費〜労働費〜商工費〜教育費
| | 決算特別委員会第2日 | - 2013/10/24
- 2.総務費の続きから再開
今日は3.民生費〜〜〜8.土木費までの予定ですが
台風が接近しており明日水防本部などの対応が必要になるかもしれないので、土木と消防に関して先に審査を行いました。
1議会費、2総務費、3民生費、8土木費、9消防費 終了。 明日は、4衛生費からです。 | | 決算特別委員会 | - 2013/10/23
- 今日から決算特別委員会が始まります。
第1日は現地視察から ・・・昨年度増築された山手台小学校, 宝山(とみやま)保育園などを視察
午後から審査に入り。1.議会費〜2.総務費 | | 「風と共に去りぬ」 | - 2013/10/22
- 議員研修。宝塚歌劇宙組公演観劇&100周年事業の説明を受けました。
| | だんじり | - 2013/10/13
- おばやしのだんじり二日目でした。青空のもとで気持ち良く歩きましたが・・・日焼けしましたわ。
夕方からはどっと子どもたちも増えてすごい熱気。 イズミヤ前で石山さんファミリーとも出会い、雅魚さんとツーショット♪ | | 音楽回廊 | - 2013/10/13
- 今日は山本エリア・あいあいパークにて開かれています。
「植木まつりとコラボし、園芸と音楽の融合が実現します・・・」のとおり、多くの人出でにぎわっていました。
※落合さとこさんのピアノ弾き語りは、歌詞から家族の情景や優しい心が伝わってきて素敵でした。 | | 生きる | - 2013/10/12
-
映画「阪急電車」で有名になった武庫川河川敷の「生」。宝塚在住の現代美術家・大野良平さんが震災追悼モニュメントとして制作したこの作品は、その後なん
どもび再生を果たしていく中で、多くの出会いや物語を生み出していきました。宝塚映画祭では、「生」から生まれた映像作品の上映と出会った人々との対話を
通して、町でアートが果たす役割やその意味について、考えたいと思います。会場は市内で唯一の映画館シネ・ピピアです。
日時:10/12(土) 20:15〜 ※定員50名 会場:宝塚シネ・ピピア (阪急宝塚線「売布神社」駅すぐ ) 料金:1,000円 協力:宝塚シネ・ピピア、メディア・ピクニック、記憶の中の「生」再現プロジェクト 共催:宝塚市、宝塚市文化財団 主催:宝塚映画祭実行委員会
・宝塚映画祭公式サイト http://2013.takarazukaeiga.com/
・映画「征志とユキの物語」(映画「阪急電車」スピンオフ)上映(25分) ・ドキュメンタリー映像「記憶の中の《生》再現プロジェクト」上映(10分) ・トーク「記憶の中の《生》再現プロジェクト」を巡る対話 出演:大野良平(現代美術家)ほか
◆2010年の「生」の字モニュメント再現を手伝った私。今日のドキュメンタリー映像にもチラッと自分が映っていましたので懐かしく嬉しかったです。 関わってきた皆さんのお話で、「生」を通してどんどん人と人とがつながって広がっていることの素晴らしさを再認識しました。 | | 地車 | - 2013/10/12
- 〜おばやしの秋祭り〜「だんじり曳行」は、今日と明日の二日間です。
良元小学校の運動会と重なっているので、行ったり来たり〜〜〜 | | ラッキーYEBISUを探せ! | - 2013/10/11
- 今日は朝から決算書の読み込み・・・そして資料請求を事務局に提出。
11時半に甲子園大学へ行き「市民と議員の条例づくり交流会議in宝塚」の会場について下見と打ち合わせ。そして学生さんの参加依頼。 次は、ソリオホールでの戦没者追悼式。 急いで市役所へもどり、交流会議の記者発表。
めまぐるしい一日のしめくくりに、ほろほろ会の月例会に出席しました。 神戸の人たちとの楽しいひととき♪
今回はI会長と同じテーブルでちょっと緊張しましたが、気軽に話しかけていただき嬉しかったです。 サッポロビールのMさんからのプレゼンテーションで紹介された恵比寿様の鯛が2匹の「ラッキーYEBISU」・・・実際に出会いタイものです。 | | 平和を祈る | - 2013/10/11
- 宝塚市戦没者追悼式に参列。心静かに祈りを捧げました。
| | 次は「決算特別委員会」 | - 2013/10/09
- 本会議のあと、決算特別委員会が開かれました。正副委員長選出、日程、現地視察、資料請求について等を確認しました。
10月23日から5日間です。私は、副議長の2年間は委員になれなかったので、久しぶりの決算委員になりました。がんばります。
※決算書類が机上にデ〜〜〜ンと鎮座! | | 最終日です。 | - 2013/10/09
- 本会議
| | 龍の道にて | - 2013/10/09
- 10/6 ★たこ焼きラリー★
清荒神のゆるキャラ「さんぽ龍」と寺本議員とのスリーショット
さんぽ龍に噛んでもらうと「いいこと」あるらしい♪ | | 明日は本会議 | - 2013/10/08
- 明日の本会議に備えて、会派代表者会と議会運営委員会。
全員一致で「異議なし採決」議案以外の、委員会で賛否の分かれた議案については、それぞれに対する賛成と反対の討論が行われて、本会議起立採決となります。 ひょんなことから私は、請願25号「開かれた市議会をめざし、宝塚市議会議場の活用を求める請願」の反対討論をすることになってしまい・・・いまその原稿を書いています・・・いやだなあ というのは、「議案」に対してはそりゃあガチンコでいいのですが、市民からの請願については敬意を表する立場であり、その願意をしっかり受け止めるのが市議会の役目だと思っているからです。 私たちは、今回は「趣旨採択」が望ましいと考え提案しましたが、議会運営委員会は採決し、結果は不採択となりました。 なんでも白黒つけろ!のような進め方には抵抗があります。でもしかたがないので、反対討論することになってしまったわけです。トホホ ※議場を貸しスペースにすることの是非。そう簡単ではありません。 | | 常任委員会・協議会 | - 2013/10/07
- 今日は3常任委員会同時開催で、委員会報告書協議を行いました。
| | さようなら原発1000人集会 | - 2013/10/06
- 午後から伊丹ホールで開かれた「第3回さようなら原発1000人集会」に参加しました。
<講演> 演題:福島原発事故は終わっていない すべての原発の即刻廃絶を 講師:小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)
改めて、専門家の『事故は収束していない』『被爆に敏感な子どもたちを守る責任』という言葉がずっしり重く圧し掛かってきました・・・ | | 〜えがおいっぱい りょうげんっこ うんどうかい〜 | - 2013/10/05
- 良元幼稚園の運動会に行ってきました。
※「ガンバリマンのうた」 かわいい!! ※「なかよし うみのなかまたち」 | | 一般質問 第4日 | - 2013/10/04
- 一般質問最終日です。ユニットF宝塚の井上議員と寺本議員が質問します。
17番 となき議員 18番 村上議員 19番 井上議員 20番 大島議員 21番 寺本議員 | | 一般質問 | - 2013/10/03
- 第2日の昨日・・・自分の質問は終わったので、他の議員の質問をじっくり聴きました。(終わる前もちゃんと聴いてはいるのですが、やはり自分の番が気になりますから)
色々勉強になります。そして各議員の個性が感じられて面白いです。
今日は第3日。 | | 〜母のこと〜弟のブログより | - 2013/10/02
- 母の経歴 その3
今日、探し物があって、母(89歳)の家に行ってきました。いろんな資料が出てきましたが、また母の凄いものを発見しました。
母は、戦前から小学校の教師(国民学校訓導)をしていたのですが、戦後は小学校に勤めているときに「特殊教育」(現在は特別支援教育)に関わり、昭和33年4月より兵庫県で2番目に開校した尼崎養護学校に勤めることになりました。 当時はまだ「養護学校教諭」という免許はありませんでした。
その後、兵庫県教育委員会が昭和35年(1960年)2月15日に、県下で初めての「養護学校教諭」の免許を発行しました。 その記念すべき第1号がナント「仲島武子」だったのです。目の前にある母の免許状に、ホンマに「第1号」と書いてありました。 そして実はそれは全国で初めてだったので、母は日本で一番目に「養護学校教諭」の免許をもらったということになるのです。 全国で1番です、全国で1番です。凄すぎます。
ほかにも、東京教育大学での3か月の内地留学の「特殊教育」修了証書も出てきました。母はその後、大阪教育大学や神戸大学の内地留学にも行っていますが、
東京教育大学に行っていた時期は、私がまだ4歳の時です(姉は8歳)。そんな小さな子どもがいる中、東京に行って勉強していたのです。行く母も母ですが、
それを認める父も凄いなあと感心してしまいました。父は「どんどん行け!」と言っていたようです。 母は全国養護学校研究大会で発表もしているのですが、その時に作った模造紙3枚の資料もきれいに保存されていました。手作りで丁寧に書かれています。今見ても通じる素晴らしい資料に驚くばかりでした。 でも当時は、そんな活躍に「女のくせに」と陰口も随分たたかれていたようです。でも母は負けないし、父もそれを応援していたようです。(この頃から我が家はもう男女共同参画社会だったようです)
母の家に行くと、宝物がザクザク出てきます。 ホンマ知らなかったことばかりです。情けない息子です(笑) それから今日は私と姉の資料?も出てきました。 それは次回に紹介します(笑)
※びっくりする話だったのでコピーしました。今の母は弱ってはいますが、読書や編み物も楽しんでいます。 ・・・前向きな生き方の人なんだなあと、改めて尊敬の念がわいてきます。我が母・あっぱれです。 | |
|