活動日誌バックナンバー
【2014年 5月】

総務常任委員会
2014/05/30

議案56号 2014年度一般会計補正予算第1号(可決)
議案61号 市税条例の一部改正(可決)

請願36号 『「特定秘密の保護に関する法律」の廃止を求める意見書』提出を求める請願(不採択)

陳情 人権に配慮した行政運営についての陳情(不採択)

 難しい判断を求められる事案でした。傍聴も疲れました。

心合わせ
2014/05/29

 今日は午前中、総合福祉会館で開かれた「手をつなぐ育成会総会」に出席。
 夕方からは、兵庫県教職員組合宝塚支部定期総会に出席しました。

 新任教職員のみなさんの紹介が行われています。
若い力・・・まぶしい♪
 私たち先輩は、全力であなた達を応援するからね!

◆総会スローガン『教え子を再び戦場に送るな』

共有する決意です。

文教生活常任委員会
2014/05/28

 今日は文教生活常任委員会と協議会です。付託された議案について説明をうけ、論点整理を行います。

◆議案第60号 宝塚市病院事業会計補正予算
◆宝塚市国民健康保険税条例の一部改正
◆宝塚市子どもの権利サポート委員会条例の制定・・・注目!!
◆宝塚市奨学金条例の一部改正
◆損害賠償の決定のついて

11:45までに質疑内容提出。13:30委員会再開

<論点整理のために、私が提出した質疑内容>

◆60号 病院事業会計補正予算
◆69号 損害賠償の額の決定
・事故再発防止に関する取り組みについて
◎医療行為や治療の「作業手順」や「人員配置」などのマニュアル見直しは?
◎医師、看護師はじめ市立病院職員の「労働環境改善」や「メンタルヘルスケア」の取り組みは?

◆62号 国民健康保険税条例改正
・29年1月までの間に、市民への周知など、市が行うべきことは?

◆63号 子どもの権利サポート委員会条例の制定
・第3者機関としての役目と価値
・スクールソーシャルワーカーや、スクールカウンセラー、宝塚市しょうがい者権利擁護支援センター、教育相談、子ども家庭センター(児童相談所)等など、既存の機関や事業との連携
・「子どもの人権擁護委員会」→「子どもの権利擁護委員会」→「子どもの権利サポート委員会」との名称変化の経緯。
・『権利擁護』と『権利サポート』の意味
・1つの案件に対して1人のサポート委員が寄り添う「独任制」の弊害はないか。サポート委員の専門分野によって差異が生じないか。
・子どもの権利条約の理念をどのように反映しているか。

◆64号 奨学金条例の一部改正
・「基金」の募集と広報活動の成果と今後について

 各委員から提出されたこのような質疑内容を見ながら、論点整理を行います。

市民自治を考える会
2014/05/27

 『市民自治を考える会』に出席。
宝塚市民カレッジ「地方自治と住民参加のまちづくり」講座で学んだことをもとに、さらなる発展をめざす勉強会です。
 みなさんの熱意に刺激を受けます・・・西公民館にて

※講師だった松本誠先生も参加してくださっています。

生き生き学校
2014/05/27

 今日は、オープンスクール(学校公開)・高司小学校に行ってきました。
 まずは、廊下で出会った子どもたちが気持ちのよい挨拶をしてくれてうれしいスタート。

★図書の時間:学校図書館司書の読み聞かせに集中する子どもたち
★6年算数:課題別少人数学習「分数の割り算」・・・1クラスが3つに分かれて授業。きめ細かな指導が行われていました。
★音楽:難しい曲にチャレンジ♪ みんな真剣です。

子どもたち可愛い!
学校はいいなぁ

トライやる♪
2014/05/26

 宝塚市内では中学校2年生の職場体験「トライやるウィーク」真っ最中です。
 西消防署には女子の姿もありました。
 女性消防士が数多く活躍中の宝塚市なので、「未来の女性消防士」にも期待します。

原爆被害者の会
2014/05/25

 中央公民館で開かれた「宝塚市原爆被害者の会・第25回定期総会」に出席してきました。

<基本理念>
「核兵器廃絶」
「世界平和」
「再び被爆者をつくらない国家補償」

 岡辺好子会長は85歳。60歳のときから25年間、使命感をもって被害者の会をひっぱってこられました。
 市内の学校などでの「語り部」活動もがんばってくださっています。
 私も一言連帯のご挨拶をさせていただきました。

「阪神政策研究会」
2014/05/24

 今回は神戸で開催。
 兵庫県民主教育政治連盟の国会・県議会・市議会議員、元議員と、大阪からの宮地議員が大集合。

★豊中市議会の宮地議員から、テレビ「サイレントプア」でも紹介されている豊中市のCSWの取り組みについて報告がありました。これからも継続してくわしく学んでいきたいと思います。

★水岡参議院議員からは、最新の国会報告がありました。

★西宮市の岩下市議からも「今後の西宮市」について・・・
その他色々な各市の情報交換が、貴重な勉強になります。

黄色い羽根
2014/05/24

「社会を明るくする運動」

 法務省が主催する同運動は、全ての国民が犯罪や非行を防止し、罪を犯した人たちの更生について理解を深めそれぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
 宝塚地区保護司会・宝塚更生保護協力会・伊丹人権擁護委員・宝塚警察・少年音楽隊・バトン隊・ボーイスカウト等々、みんなで宝塚南口駅前をスタートして、宝塚大橋〜花の道〜宝塚駅までパレード!!

(議員の先輩である保護司の野尻さんと)

6月定例市議会
2014/05/23

6月議会、今日から始まります。頑張ります。

憲政記念館
2014/05/22

国会議事堂の横の憲政記念館で開催。

「部落解放・人権政策確立要求第一次中央集会」

 集会後には各県別に議員会館に行き、国会議員に要請を行いました。

国会議事堂
2014/05/22

 (*゚▽゚)ノおはようございます。東京は快晴。気持ちのいい朝です。

 今日は、国会の水岡俊一参議院議員事務所を訪問。
午後からは、憲政記念館で開かれる「部落解放・人権政策確立要求中央集会」に民主党兵庫県連を代表して出席します。
 昨夜はカメラが壊れたことがショックで落ちこみましたが、タブレットがある・・・と思い直した次第。
このタブレットを母の日プレゼントしてくれた娘に改めて感謝します。

 水岡議員&香世夫人&平野秘書とご一緒に、議員会館でランチミーティング(^_-)
 その後、水岡議員としばし懇談。

 水岡さんは内閣委員会委員長の重職に就いておられます。お忙しい公務のなかありがとうございました。これからも兵庫から応援します。

24時間保育
2014/05/21

東京都新宿区

★エイビイシイ保育園は、東京で唯一の24時間体制の保育園です。
★「エイビイシイ風の子クラブ」という夜間学童クラブもあります。

『必要とされている限り頑張って運営していきます!』
片野園長先生の確固たる信念に感銘を受けました。

男女共同参画担当者会議 <研修>
2014/05/21

男女共同参画担当者会議
●研修1
テーマ:安倍政権の「女性の活用」女性参画施策のこれまでとこれから
講師:大崎麻子さん(関西学院大学総合政策学部客員教授)GenderActionPlatformアドボカシー担当

●研修2
テーマ:子ども子育て支援新制度・子育て世代の環境について
「子ども子育て支援新制度」
講師:須藤圭亮さん(内閣府政策統括官・共生社会政策担当付参事官)

●テーマ:連合の考え方と内閣府「子ども子育て会議」の議論経過について
講師:平川則男さん(連合総合政策局生活福祉局)

●テーマ:子育て世代がおかれた環境と必要とされる対応について
講師:片野清美さん(エイビイシイ保育園園長)

・・・エイビイシイ保育園は、東京で唯一の24時間体制の保育園です。
 私が文教生活常任委員会委員長のときに、宝塚市議会で夜間保育の視察に行ったことがありました。
あのときからさらに進化して、「エイビイシイ風の子クラブ」という夜間学童保育も充実
 この講演のあと現地視察もあるので楽しみです。

※大崎さん
※内閣府 須藤さん
※片野さん

民主党男女共同参画担当者会議に出席
2014/05/21

永田町の全国町村会館にて

「民主党都道府県連男女共同参画担当者会議・研修会」

★郡和子衆議院議員(男女共同参画委員会委員長)
〜挨拶&男女共同参画委員会の活動について〜

★柚木道義衆議院議員(少子化・男女共同参画内閣特別部門会議事務局長)
〜少子化・男女共同参画内閣特別部門会議について〜

★海江田万里代表・・・党挨拶

東京出張中
2014/05/21

東京に来ています。雨です。寒いです。

民主党男女共同参画担当者会議に出席します。

「あきらめない心」
2014/05/19

 東公民館で開かれた「憲法週間記念事業講演会」に出席しました。

演題:「あきらめない心」
講師:野村真波さん
   看護師
   北京・ロンドンパラリンピック競泳代表

 野村さんは看護専門学校に通っている20歳の時にバイク事故で右腕を切断されたが、先生や仲間の後押しで再び看護師の道をめざして復学。看護師国家試験に合格。神戸百年記念病院に入社。障がい者水泳を本格的に始める。
 北京パラリンピック100m平泳ぎ4位、ロンドンオリンピック同8位の素晴らしい成績をおさめる。

 今日は、看護師としての仕事用の義手の紹介や、ヴァイオリンを弾くための義手、さらにヴァイオリン演奏も披露してくださった。
 彼女の壮絶な生き方と家族の思い、そしていまの明るい笑顔に泣いた・・・大きな感動と勇気を与えていただいた。

 小さなことで悩み続けている私に喝!

北順佑★ピアノリサイタル
2014/05/18

北順佑★第5回ピアノリサイタル
(新大阪Bーtech Japan)

北順佑さんの演奏は、あいかわらずパワフルです♪
ブラボー\(^_^ )

宝塚学検定合格者のつどい
2014/05/17

 文化創造館で開かれた「宝塚学検定合格者のつどい」に出席。「博士」バッチいただきました。

●田辺眞人先生のお話・・・相変わらず楽しい♪
●最優秀者4名の表彰
●交流会・田辺眞人先生と谷口義子先生を囲んで

自治体議員団会議
2014/05/17

民主党兵庫県連総支部連合会 
〜自治体議員団会議第6回総会〜

代表:水岡参議院議員、
議長:掛水県議、
事務局長:崎元神戸市議

 議員団会議は今年もこの体制で進みます。


<研修会>

●演題:「津波防災インフラ整備5箇年計画」など各種分野別計画について
●講師:伊藤裕文さん(兵庫県・県土整備部技術企画課長)

多様な性にYES!!の日
2014/05/17

神戸で会議。

センター街前で若者たちが訴えています・・・応援メッセージ書きました。

★5月17日は「多様な性にYES!!の日」

6月議会に向けて
2014/05/16

午前中:会派ミーティング
午後: 会派代表者会

消防訓練
2014/05/16

宝塚市役所消防訓練

昨年7月放火事件があった市役所・・・訓練は、当たり前ですが真剣に行われています。

「手話言語法」学習会
2014/05/15

 今夜は、市役所内で開催される
宝塚ろうあ教会主催の「手話言語法・学習会」に出席します。

<チラシより>
 2013年は、鳥取県が「手話言語条例」を制定し、全国各地市町村にて「手話言語法制定」の意見書採択の動きがあるなど、手話に関しての動きが活発化していますが、「手話のこと」「きこえない私たちのこと」が一般の方へ浸透しているとは言えません。
 ついては、手話やろう者についてお話しし、手話言語法への理解を深めていただくために学習会を開催いたします。

ラジオ
2014/05/15

予算特別委員会正副委員長インタビュー収録がありました。
エフエム宝塚スタジオにて・・・

北野、宇都さん、東村さん、冨川副委員長

◆変えていく勇気「性同一性障害」の私から◆
2014/05/13

宝塚市役所:人権問題講演会

演題:性的少数者と人権 〜とりまく社会状況と困難〜
講師:上川あや さん(東京都世田谷区議会議員)

 セクシャルマイノリティに関する理論的なお話から、内面への気づき、取り巻く社会と「自分」、差別、偏見をおそれる気持ち、実際の不利益、声を上げ始めた当事者たち、手を取り合う仲間たち・・・・大変よくわかる内容でした。
 上川さんのここまでの人生の紆余曲折・悩み・決断の重さに共感することができました。そして、ともに活動できることがある、私もこれまでどおりの信念で人権を守るためにがんばろうと思いました。

★上川さんと寺本さんと3人で。
★宝塚大学の日高先生も出席してくださり、講演後には中川市長と懇談。有意義なひとときでした。

村野藤吾賞
2014/05/13

 故村野藤吾さんは、日本を代表する建築家で文化勲章を受章、生前は宝塚市内に在住し、宝塚市役所庁舎やカトリック宝塚教会などの設計を手掛けられました。
 昨年の宝塚市役所放火事件でも、村野さん設計のバルコニーのおかげで一人の犠牲者も出さずにすんだと、改めてその素晴らしさが大絶賛されたものです。
 「村野藤吾賞」は、村野藤吾記念会が優れた建築家に毎年贈呈しているのもので、2年ごとに宝塚市においてその授賞式及び受賞者による講演会を開催しています。

 <今年の受賞者>
●千葉 学さん
●「工学院大学125周年記念総合教育棟」

授賞式・講演会は、5月15日(木)13:00〜
市民ホールで写真パネル展開催中

サッカーワールドカップ代表
2014/05/12

 岡崎選手おめでとうございます!!

 岡崎慎司選手は、宝塚市立丸橋小学校に在学、三田市に転居後も「宝塚ジュニアFC」で活躍されました。地域の先輩の活躍は、子どもたちに夢と勇気を与えてもらえますね。大人もワクワクします!
 市役所にお祝いの横断幕が掲げられています。みんなで応援します。

おばあちゃん孝行
2014/05/11

 入院中の母のお見舞いに・・・めったにそろうことがないメンバーです。
 娘ふたりが来てくれて、おばあちゃんも大喜びでした。弟親子と私の娘と。

ミキサー&タブレット
2014/05/11

 私の健康を考えてくれました。さっそくおいしいスムージーを。
 タブレットにもチャレンジィ〜〜〜〜!!!!

有馬温泉
2014/05/10

「兆楽」さんで2泊。
贅沢な母の日プレゼント・・感謝します。

休養
2014/05/09

 娘の沙織が、8日夕にシアトルから成田経由で伊丹に帰ってきました。
 空港から有馬温泉に直行。久しぶりにふたりでゆっくり過ごしてきました。

次の日はロープーウェイで六甲山へ。
山頂付近は六甲ガーデンテラス等々おしゃれな施設ができていました。

★自然体感展望台「六甲枝垂れ」
・・・若手建築家「三分一博志」さんの設計。
「六甲山上に立つ大きな木」がコンセプト。
檜や花崗岩でできており、内部では六甲の風や太陽の熱などの自然エネルギーを活用。
穏やかな光が差し込む不思議な癒し空間でした。

★新緑がまぶしい「六甲高山植物園」
★お昼はもちろんジンギスカン

正しき道を
2014/05/07

 連休明けの議会では会派代表者会と政策研究会が行われています。
 私は気になる案件があり、何やかんやの調査や資料整理に追われています。

 連休の最終日の昨日、宝塚歌劇100周年の大劇場に行ってきました。

◆「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」◆
貴族の家系を守るために男の子として育てられた「オスカル」の生き様が、多くのファンを惹きつけてきたのだなあと再認識しました。

 <大好きな台詞>
その@『おんなにだって生きる権利はある!』
そのA部下を守り・・
 『行きたくば私の屍を乗り越えていけ。』
そのBバスティーユ奪還
『シトワイヤン ゆこ〜〜〜〜〜!!!』
そのC 「わが名はオスカル」の歌詞
♪神よ 正しき道を教えたまえ
♪剣よ 悲しみを斬り払え

 産経新聞夕刊の記事に驚愕。
イスラム過激派 女子生徒270人超拉致
「奴隷、売り飛ばす」

犯行声明で
『西洋の教育は終わるべきだ。少女たちは(学校を)去り結婚せよ』と述べ女子教育を否定した。

アメリカが救出支援チーム派遣へと結ばれていました。「正義の味方」の国々が全員集結で助け出してほしい!!
(写真は福島空港のウルトラマン)

明日も喋ろう
2014/05/03

憲法記念日。毎年私は朝日新聞阪神支局に行きます。

「朝日新聞襲撃事件資料室」

 亡くなった小尻知博記者の入社時の履歴書の言葉
『人間が好きです。弱い立場の人に寄り添う記事を書きたい。』には、毎年感動させられ、そして悔しさがまた募ります。

●「明日も喋ろう 弔旗が風に鳴るように」
阪神支局襲撃事件の数日後、支局の壁に掲げられた。
詩人の小山和郎さんが友の死を悼んで詠んだ句だが、暴力にひるまず記事を書き続けようという記者の思いを代弁する句として代々受け継がれてきた。

暴力に負けないこと。
言論の自由を守ること。
平和憲法を守ること。
基本的人権を護ること。
静かに決意する日です。

頼もしいです
2014/05/02

宝塚市役所横の河川敷にドクターヘリ着陸。
宝塚市救急隊が受け入れ無事搬送されました。よかったです。

ドクターヘリ  カッコいいな。ありがとう!

関口記者より
2014/05/02

エクスカーションで訪れた福島県の浜通り 富岡町

◆「夜ノ森」の桜並木

私たちが訪れる11日前の写真だそうです。
あまりの美しさ・・そして悲しい写真です。

北海道新聞
2014/05/01

 福島エクスカーションで出会った北海道新聞の関口記者が写真を送ってくださいました。楢葉町の除染仮置き場を見学し、開沼先生のお話を聴いている私たちを撮影した写真です。

 関口記者は原子力の取材を担当し、福島にも月に一度は通っておられるとのこと.いまは北海道にお住まいですが、大阪出身。私たちのコテコテの大阪弁に大いに親近感をもって馴染んでくださったそうです。

『廃炉や除染、住民帰還、賠償格差・・・、さまざまな課題との格闘が今後何十年にもわたって続く福島は、この国の将来が問われる現場だと位置付けて取材しています。北海道からも関西からも、多くの人びとの視線が福島に注がれ続けることを願っています。』

昨年8月に「原子力 負の遺産 〜核のごみから放射能汚染まで」(北海道新聞社)を出版。
http://shop.hokkaido-np.co.jp/book/products/detail.php?product_id=477


 関口さん、がんばれ〜〜〜
私もがんばります!

5月1日は、「労働者の祭典」メーデー
2014/05/01

夕方から宝塚市役所横の河川敷で開かれた「第85回宝塚地区メーデー」に出席しました。
焼きそばやウインナ、飲み物、パンなどの模擬店で楽しみ、集会では仲間との心合わせができました。

◆集会宣言から抜粋
・・・・メーデーは労働者の国際連帯の日である。すべての働く仲間が結集し、力を合わせ、心をつなげて、すべての人の「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」実現に向けて取り組み、「STOP! THE格差社会! 暮らしの底上げ実現」をめざす。・・・

◆プラカードコンテスト優勝作品の前で
水岡参議院議員、清宮連合北阪神議長、池畑県議、北野、梶川社民党代表