活動日誌バックナンバー
【2016年10月】

決算特別委員会最終日
2016/10/31

総括質疑
討論
採決

決算認定しました

“KIYOSHI de HALLOWEEN”
2016/10/30

伊丹朝鮮初級学校から宝塚にもどり、清荒神へ。

KAMIKOちゃんからのお誘いで、清荒神清邦文化会館でひらかれた
“KIYOSHI de HALLOWEEN”をのぞいてきました。
●宝塚民話「小浜の首地蔵」
●宝塚民話「千吉踊り悲話」
●ハロウィン朗読劇「ジャック・オー・ランタンのお話」
朗読×芝居×切り絵×音楽の、新しく懐かしい不思議な感覚。
おもしろかったです。撮影なし(;_;)

<途中>
清荒神参道の旧静山荘にて

◆「宝塚現代美術てんてん」
山の中の昔の旅館の風情が生かされた
ビエンナーレ的なアート
おもしろかったです。
※大野さんと大槻さんと記念写真

1946 ⇒ 2016
2016/10/30

1946 ⇒ 2016 
伊丹朝鮮初級学校創立70周年
授業参観と記念式典・愛校祭がおこなわれました。

北阪神地域では、かつて川西地域に「川辺朝鮮初級学校」、宝塚に「宝塚朝鮮初級学校」、三田に「有馬朝鮮初級学校」がありました。
なぜ、北阪神地域に朝鮮の方々が住んでいたのかというと、武庫川改修や伊丹空港、国鉄福知山線土木工事に安い労働力として従事させられたからなのです。
1946 終戦後も帰国することができなかった人々が民族学校をつくりました。

1969 川西と伊丹が統合。
1978 宝塚と三田が統合。

1995 阪神淡路大震災で伊丹も宝塚も大きな損傷を受けました。
伊丹は1997年に新校舎が完成しましたが、宝塚は諸事情により校舎新築ができませんでした・・
そして、宝塚朝鮮初級学校は2002年4月伊丹朝鮮初級学校と統合されました。

伊丹朝鮮初級学校・北阪神地域民族教育70年。
さまざまな苦難を乗り越えての学校再建。
すべては子どもたちのために為されてきたのです。
これからも、ともに生きる友人としてこの学校を応援します。

ICHIOKA
2016/10/29

大阪府立市岡高等学校23期同窓会

◆元気溌剌86歳の福田先生の乾杯でスタート(^-^)人(^-^)
◆3年4組担任の坂田先生も週2回のゴルフでお元気(^_-)
80名が集まって、思い出話や近況報告して楽しく交流しました。
1次会2次会3次会までワイワイニコニコ

◆3年4組坂田学級・・・あのときも今も仲良しです
◆バスケットボール部
◆2年のクラスメート遊び仲間
(安達さんは、小池都知事とK学の同級生)

ゆいちゃん(^^♪
2016/10/29

宝塚市「心の教育講演会」  宝塚ホテル

◆演題:「自分らしく生きたい」
     〜歌声に込めた性同一性障がいとの葛藤〜
◆講師:悠以(YUI)さん

開始前にご挨拶できました。
逆瀬川での街頭ライブで出会って大ファンになりました。

決算委員会第4日
2016/10/28

宝塚市議会・決算特別委員会第4日 
 
教育費の質疑中の写真です。
校務支援システム、SSW、教育相談、学校給食、公民館講座等など・・
取り組みの評価とますますの充実が必要と意見。
中学生国際交流については、ちょっと苦言も・・・

月曜日に総括質疑をおこないます。

第3日
2016/10/26

決算特別委員会第3日

衛 生費の途中から始まり、教育費に入ったところまで進みました。初日総務ですごく時間がかかり心配しましたが、2日目から委員が進行に協力するようになった のでほっとしました。一問一答で質疑していると時間の無駄になるので、私は何点かまとめて質疑する従来の方法をとったのです。2日目からはだんだんその方 向に・・

※写真は2日目の大島議員の民生費質疑中。
お隣席の私も写っています。

決算
2016/10/25

宝塚市議会決算特別委員会第2日
総務費のつづき〜民生費〜
審査がんばります。

先週、母が転院しました。
お医者さん看護師さんなどお世話になった方々に本人から感謝の気持ちを伝えることができました。
新しい病院でもゆっくり静養してほしいです。

風に吹かれて〜
2016/10/24

宝塚市議会決算特別委員会、今日からスタートです。
午前中は視察。午後から審査です。

◆写真撮影。
第一委員会室工事中のため、議会会議室をつかいますが、窓のない部屋なので私は息がつまりそうです。
めげずにがんばります。

現地視察
◆国民健康保険診療所
西谷地域で唯一の診療所です。
内科・歯科がおこなわれています。

◆すみれ墓苑
眺めのいい墓地ですが、売り出しは伸び悩みぎみ。
バリアフリー墓地としての良さなどをアピールしていけたらいいのにと思います。

家名以外に、言葉を彫ったものも増えています。

「風に吹かれて」
きっとボブ・ディランのファン(´V`)♪

逆瀬台
2016/10/23

甲山をこんなふうに望むのは、宝塚市立逆瀬台小学校です。
この小学校が開校した時に勤めていました。
思い出深い学校です。

今日は、ゆずり葉コミュニティー「秋の文化祭」に行ってきました。
音楽祭は午後。
なので、作品展示会とお茶席に伺いました。
絵画や生け花、絵手紙、手芸作品など、すばらしかったです。
お茶のお点前も体験させていただきました。

戦争させない1000人委員会ひょうご
2016/10/22

良元コミュニティーふれあい運動会で、あんパンget (;^_^A
午後は神戸へ。

@民進党兵庫県連・男女共同参画委員会に出席しました。
 平木ひろみ委員長(神戸市議)のもと、これからもがんばります。
 今後の活動の方向性を協議・確認しました。

A「戦争をさせない1000人委員会ひょうご」の意思を引き継いで発足した
 「フォーラムひょうご(フォーラム・平和・人権・環境・ひょうご)」学習会に出席しました。

◆演題:安倍政権のこれまでとこれから〜危機感の共有を!〜
◆講師:藤本泰成さん(平和フォーラム代表)

ふれあい運動会
2016/10/22

良元コミュニティー「ふれあい運動会」

たくさんの地域役員さんに見守られ、子どもたちがニコニコ元気に楽しんでいます。
輪っかくぐりリレーやボール運び、大玉転がし、玉入れの熱戦のラストは
最大のクライマックス(^_-) パン食い競争です。
自治会長・田中さん、コミュニティー会長・中さん、良元小学校長・五十嵐さんと一緒に参加・・必死でがんばりました。

良元コミュニティー
2016/10/22

おはようございます。
今日は地元の良元コミュニティーの「ふれあい運動会」と「良元まつり」が行われます。

校門では・・宝塚市民生委員・民生児童委員連合会のみなさまによる「子ども虐待防止オレンジリボン運動」の啓発マスク配布。
大勢の地域の方々に子どもたちを見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

びゅうお
2016/10/21

行政視察研修5
◆沼津港大型展望水門「びゅうお」

びゅうおは、沼津港内港、外港を結ぶ航路より侵入する津波から、港の背後地50haと9000人を守るために作られた水門です。6メートル級の津波に即対応できるそうです。

<びゅうおの仕組み>
1.遠方監視及び操作
沼津土木事務所と光ケーブルによって接続
緊急時には管理棟から遠隔操作ができる
2.地震発生時の自動操作
震度6弱以上を感知した場合には水門が自動的に降下

また、平常時は、地上30mからの眺望を360°愉しむことができます。


韮山反射炉
2016/10/21

行政視察研修4
◆世界遺産・国指定史跡「韮山反射炉」

幕末期の代官「江川英龍」が手がけ、跡を継いだその子英敏が完成させた日本で唯一現存する実用反射炉です。

大砲を鋳造するための溶解炉で、内部の天井がドーム状になっており、石炭などを燃料として発生させた炎と熱を天井で反射し集中させることにより、鉄を溶かすことが可能な千数百度の高温を実現しました。このような炎と熱を反射するしくみから「反射炉」を呼ばれます。

煉瓦積みの高い煙突が美しいです。

小野登志子・伊豆の国市市長のご挨拶もうけました。

伊豆ベロドローム
2016/10/21

視察研修3
◆伊豆ベロドローム(静岡県伊豆市)

2020東京オリンピック・パラリンピック自転車競技会場に決定・・なので競技場の写真NGでした

日本唯一の屋内木製トラック自転車競技場です。
一周250m
最大傾斜45度・・・すごいです。

オリンピックに向け観客席増設などが予定されているそうです。ただ、アクセス道路が狭く、その整備などの課題が大きいとのことでした。さらに選手村についても近隣の温泉地利用となるのか等も課題です。

J-ステップ
2016/10/20

行政察研修2

◆J-ステップ
ナショナルトレーニングセンター・清水

サッカーをはじめ、トップ選手の幅広い利用と。市民の健康増進及びスポーツ振興を目的とすし、天然芝生グラウンド2面、体育館、プール、宿泊施設などを擁する複合スポーツ施設です。
サッカー日本代表チームの他、国内外の各競技団体が合宿などに利用。また、一般市民もトレーニングルームなどを日々利用しています。

※東京都東久留米市議会議長の細谷祥子さんと

行政視察研修
2016/10/20

全国市議会議長会研究フォーラム
<第5部>

行政視察研修1
◆ IHIスタジアム 日本平
(静岡市清水日本平運動公園)

サッカー競技場と庭球場を有する都市公園です。
Jリーグ「清水エスパルス」のホームスタジアムです。

丹精込めて日々の手入れを続けておられる素晴らしい芝生ピッチでした!!

課題討議
2016/10/20

全国市議会議長会研究フォーラム in 静岡  第2日

会場(静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ・海」)は、新しく広くて立派。
大ホールだけでなく中ホールもあります。建物の外観がまさに「船」です。

〈第4部課題討議〉
「監視権を如何に行使すべきか」
◆コーディネーター:佐々木信夫さん(中央大学教授)
   「地方議員の逆襲」に期待する!
◆事例報告者:佐賀和樹さん(藤沢市議会前副議長)
   「議員はどうあるべきか〜100条委員会を通じて〜」
◆事例報告者:井上直樹さん(和歌山市議会議会運営委員会委員長)
   「附属機関への参画と監視機能」
◆事例報告者:嶋ア健二さん(日田市議会議長)
   「地方創生に関する政策提言・日田市議会の取組」

意見交換会
2016/10/19

全国市議会議長会研究フォーラム in 静岡
第3部の意見交換会

◆江藤俊昭先生を囲んで宝塚市議会市民ネット(北野・石倉議長・寺本議員)
◆友人の静岡市議会議員の佐藤せい子さん
◆友人の所沢市議会議員のくわはた健也さん

第11回全国市議会議長会研究フォーラム in 静岡
2016/10/19

第11回全国市議会議長会研究フォーラム in 静岡
(静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ 大ホール・海」)

〈第1部 基調講演〉
◆演題:「二元代表制と議会の監視機能」
◆講師:大森彌さん(東京大学名誉教授)

〈第2部 パネルディスカッション〉
テーマ「監視権の活用による議会改革」
コーディネーター:江藤俊昭さん(山梨学院大学大学院教授)
パネリスト:斎藤誠さん(東京大学大学院教授)
パネリスト:土山希美枝さん(龍谷大学教授)
パネリスト:谷 隆徳さん(日本経済新聞編集委員兼論説委員)
パネリスト:栗田裕之さん(静岡市議会議長)

静岡
2016/10/19

全国市議会議長会研究フォーラム in 静岡

東静岡駅前のグランシップにて開催です。
寺本議員と参加します。
今日から3日間しっかり学んでかえります。

里親
2016/10/18

「里親出前講座(里親の概要等の説明)」

清荒神の榎本さんのお宅に伺い、色々教えていただき懇談してきました。
子どもたちの現状や、里親制度のこと、里親の支援等々・・・
地域やPTA、教職員への啓発もふくめて、一緒に考えて取り組んでいこうと話しました。
宝塚市への投げかけもがんばります。
榎本さん梶浦さん、ありがとうございました。

左から
◆地域小規模児童養護施設「御殿山ひかりの家」・里親支援専門相談員の梶浦里子さん
◆兵庫県北摂・丹波地区里親会会長の榎本匡笑さん
◆北野

体育館
2016/10/17

宝塚市立長尾小学校
体育館建て替え推進実行委員会に出席しました。
今日は、まず体育館の周辺見学をした後、市への要望書の内容について協議しました。
◆1200名を超える児童数に見合った広く安全な体育館。
◆他校と比べて劣悪な教育環境の改善。
◆地域の指定避難所としての機能改善。

学校敷地自体も旧幼稚園敷地も、かなり高低差があるので難しい課題もありますが、一日も早く実現できるように、保護者・教職員・地域のみなさんと一緒にがんばっていこうと思います。

34000歩
2016/10/16

小林駅前・安倉北小学校の教え子が応援に来てくれました。

夕方やっと高野山から佐々木和尚が帰宝。

歩き通して、声も出し、子どもたちの曳行を見守りました・・・腰痛と日焼けですわ

宝塚神社・・明日から秋祭り
2016/10/16

小林だんじり曳行
第2日、今日も快晴でスタート

屋根方女子の姿が凛々しくて素敵(*^-^*)

屋根方親子も微笑ましいです・・佐々木住職さん親子鷹♬

よく歩きました
2016/10/15

小林だんじり曳行
第1日無事おわりました。

月がきれいな夜です(*⌒▽⌒*)

小林だんじり曳行
2016/10/15

小林だんじり曳行

安倉北小学校の教え子こうチャンが助っ人に来てくれています。
子どものころから太鼓が大好きだった子・・教室でもトントンやってました。
そしていま、小林の子どもたちに太鼓を教えてくれているのです。ありがとう(*^-^*)

小林地域にはまだ田んぼが残っていて、だんじりとよい調和を見せています。
屋根方の女子もスッキリ美しいです。

途中、中川市長が応援にきてくださいました。
子どもたちも太鼓をほめてもらいニッコリ♪♬

議会レポート
2016/10/14

北野さと子の市政レポート 〜優しい風の吹く街〜2016年秋号の編集作業中です。

年4回の議会ごとに発行してこの秋号で第50号です。
このホームページのアクセス数も235000を超え、感謝でいっぱいです。

レポートが出来上がりましたら、駅前配布やポスティングでお届けしますが、郵送は冬号と一緒の1月になります。

また、宝塚市議会報「かけはし」の原稿も事務局と調整おわりました。
これからもがんばっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

グリーンベリーズコーヒー
2016/10/14

グリーンベリーズコーヒー宝塚
日本第1号店オープン o(^-^)oワクワク

『日本初上陸コーヒーが宝塚にあるとは!モダン
そこのニトロコーヒーというのがアメリカで流行っていたから飲んでみて・・』と娘からメール。

通りかかったので車を止めてみたけど行列でした(;_;)
早く飲んでみたいです。

手塚治虫記念館&宝塚歌劇団すみれ寮のお隣です。

雪組
2016/10/13

今日は午前中3件の相談と打ち合わせ。
決算特別委員会資料についても再確認。

そして、15時〜宝塚市議会互助会の宝塚歌劇観劇です。
雪組公演・・楽しみです\(^o^)/

野球
2016/10/12

宝塚市議会チームの野球練習 (●>皿<●) 
  
11月にまた伊丹市議会チームとの試合が組まれています。
和気あいあいと楽しみました。

午前と夕方は決算特別委員会の準備など・・

子午線の通る町
2016/10/11

今日は決算特別委員会の資料請求締切日なので、ひたすら決算書・成果報告書と首っ引きで資料請求内容をまとめています。ふぅ〜〜〜
外からも問い合わせや相談も重なって、議会は静かなのに落ち着かない・・

そんなときに配達されたタウン誌「宝塚てくてく」
◆日本標準時制定130周年「兵庫県は子午線の通る町」◆に興味津々

1984年、ワシントン国際子午線会議で次の二つが決定された。
1.イギリスのグリニッジ天文台を通る子午線を世界の経度と時刻の基点とする。2.各国は経度15度離れるごとに1時間の時差を持つ時刻を使用する。
日本では1896年、グリニッジ天文台から時差9時間の東経135度子午線が標準子午線として決定され、以後日本の時刻の基準となる。

東経135度の子午線・・なるほど・・
@ 京丹後市
A 豊岡市
B 福知山市
C 丹波市
D 西脇市
E 加東市
F 小野市
G 三木市
H 神戸市
I 明石市
J 淡路市
K 和歌山市(友が島)

体育の日
2016/10/10

気持ちのいい秋晴れ♪

体育の日はやっぱり『10月10日』だよね\(^o^)/

2020年の東京オリンピックも10月10日開会式がいい。真夏開催は過酷ですよね。

夕方偶然性見たテレビの「バリコレ(バリアフリー・コレクション)多様性の宇宙」が感動的

まとめ
2016/10/09

10月8〜9日に宝塚で開催された「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム
『子どもの権利条約』に関わる研究者、自治体職員のみなさん・・そうそうたるメンバー集結(*^-^*)

最後のまとめもよくわかりました!
有意義な勉強会でした。
ありがとうございました。

シンポジウム第2日
2016/10/09

地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウム2016 宝塚
〜子ども支援・子育て支援と子どもにやさしいまちづくり〜

第2日は、宝塚市売布の大型児童センター「フレミラ宝塚」、ボランティア活動センター「ぷらざこむ」、こむの事業所などが集まっている福祉ゾーンで開催です。

分科会
@子どもの相談・救済 A子どもの虐待防止 B子どもの居場所 C子ども参加 D子ども計画 E子ども条例 F子どもの格差・貧困問題 G災害と子ども支援

8分科会どれも興味深い内容ですが、私は第7分科会に参加します。一日しっかり学びます(^_-)

◆テーマ:子どもの格差・貧困問題と子ども支援・子育て支援
1〈基調報告〉子どもの格差・貧困対策の現状と課題
  荒牧重人さん(山梨学院大学) 川野麻衣子さん(奈良教育大学)
2上田廣久さん(京都市子育て支援部貧困家庭の子ども対策担当部長)
3松本幸夫さん(世田谷区子ども・若者部子ども家庭課長)
4佐野洋子さん(明石市子ども未来部子育て支援担当部長)
5村井琢哉さん(子どもの貧困対策センター公益財団法人あすのば)
6〈特別発言〉
吉田祐一郎さん(四天王寺大学)
  「子ども食堂」の取り組みから見えてくる子どもの貧困とその対応

子どもにやさしいまちづくり
2016/10/08

「地方自治と子ども施策 全国自治体シンポジウム2016 宝塚」  ソリオホール

〜子ども支援・子育て支援と子どもにやさしいまちづくり〜

オープニングセレモニー
◆兵庫県立宝塚北高校演劇科 ミュージカル「ともに生きる」
開会あいさつ
◆地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウム実行委員会委員長 荒牧重人さん
◆中川智子・宝塚市長

全体会以降は撮影不可で・・・

全体会
1.パネルディスカッション
基調報告 ■「子どもの貧困解決に求められること」
      森田明美さん(東洋大学教授)

パネラー
■秋生修一郎さん(足立区子どもの貧困対策担当部長)
■蓑田昌一さん(北九州市子ども家庭局子ども育成担当部長)
■荘保共子さん(NPO法人 こどもの里理事長)

コーディネーター
■浜田進士さん(子どもの権利条約総合研究所関西事務所長)
■福田みのりさん(鹿児島純心女子大学准教授)

2.特別報告
■「子ども施策の現状と課題〜子ども施策全国調査の結果から
  内田塔子さん(東洋大学准教授)

特別コメント
■「インドネシアにおける子どもにやさしいまちづくりの実践
レニー・ロザリンさん(インドネシア女性エンパワメント・子ども保護省副大臣)

宝塚音楽回廊♪ ステージ
2016/10/08

宝塚音楽回廊♪
メインステージのプログラム1番2番は、宝塚出身のアーティストでうれしいな〜〜&#9836;

(´V`)♪ 南里沙さん  (クロマチックハーモニカ)

(´V`)♪ アダチケンゴさん

そして、パークステージからも素敵な歌声
(´V`)♪ キモノやん

午後から、子ども施策全国自治体シンポジウムに出席するので全部聴けなくて残念です。

宝塚音楽回廊♪
2016/10/08

宝塚音楽回廊♪は、阪神・淡路大震災から10年を機に、まちににぎわいと活力を育むため、市民自らが立ち上がり運営している音楽イベントです。「音楽のチカラでまちを元気にしたい」そんな思いを持ち続け・・今年は第13回

ステージが始まる前から公園の一角にすごい行列が・・・東北応援エリアでの「女川のサンマ1000匹炭火焼き」がお目当てです。

開始前に、「すみれシャンメリー」いただきました!
並ぶことができないのでサンマの香りだけ楽しみます。
商工会議所青年部のみなさま、ありがとうございます。

良元幼稚園
2016/10/08

宝塚市立良元幼稚園第52回うんどうかい
〜げんきいっぱい ちからもりもり オリンピックうんどうかい〜

園児35人という小規模園ですが、地域に愛され育てられきめ細かい配慮のなかで素晴らしい教育が実践されています。
伸び伸び動く子どもたち、友だちといっしょの子どもたち、頑張る子どもたちは笑顔いっぱいです。

市民自治を考える会
2016/10/05

「市民自治を考える会」  西公民館

宝塚市民カレッジ・松本先生の講座の受講生が、自主的に続けている勉強会です。

今夜は松本先生も参加。
市職員お二人にも参加、種々の質問に答えていただいています。

新しいマリー・アンジュ
2016/10/05

本日オープンの「宝塚マリー・アンジュ」に寺本議員ときています。
可愛いお店で、美味しいケーキをいただいています(´V`)♪
お花がいっぱい。
ハロウィングッズもいっぱい。
桃子さんの感性がキラリと光る★★★
登志さんから受けついだセンス!? さすがo(^-^)oワクワク

懐かしい中山です・・中山観音駅から176へ、赤い看板の三菱東京UFJ銀行のお向かいです。

議会運営委員会
2016/10/05

宝塚市議会は明日の本会議に備えて議会運営委員会が開かれました。各常任委員会の結果と質疑討論の確認や、意見書の協議、人権擁護委員候補者推薦、2015年一般会計・特別会計決算書提案がありました。

そして決算書と決算成果報告書等の議案書が机上にド〜〜ンとやってきました。10月24日から決算特別委員会です。
・・・厚さ10cm・・読み込みが大変ですが頑張ります

元永定正「くれない忌」
2016/10/03

第4回 元永定正「くれない忌」
アピアホールで開催。

◆山下洋輔「もけらもけら」コンサートとお話◆

元永定正さんと世界的なジャズピアニストの山下洋輔さんは、1990年に絵と文での共著「もけらもけら」を出版されました。
元永さんのオノマトペ的な形態と色彩に、山下さんは「ばたら ぺたら ころ もけ」といったリズミカルな文(音)を添えました。

絵本にのせたピアノ演奏という斬新なステージにひきこまれました。
すごいアートとすごい音楽がガッチリ一緒になったヤマシタワールド。圧巻でした。 

中辻悦子さんとのトークも面白かったです。

きつぎだゆう
2016/10/03

宝塚市議会は常任委員会予備日。
総務常任委員会が開かれましたので傍聴しました。
残されていたのは「木接太夫(坂上頼泰)」を名誉市民にという議案。

これを植木産業振興の起爆剤にしたいという地域の願いはあるものの、500年前の人ですから少々違和感あり。

賛否が分かれるのもよくないということで、「継続」となりました。

“THE BEATLES”
2016/10/02

“THE BEATLES〜EIGHT DAYS A  WEEK〜 ”

売布神社のシネピピアで観てきました♪
Gさんと偶然出会いました。

2時間半・・夢中(´V`)♪
アメリカでのコンサートで「有色人種隔離席なら出演拒否!」と4人の意見一致というエピソードに改めて感動しました。
曲だけではなく彼らの成長や悩み苦しみにも共感できましたね。そして、ラブ&ピースへとつながっていく・・

音楽は自由で平等

中学生のころ、友達のお姉ちゃんにレコードを聴かせてもらった・・
高校では軽音の同級生に誘われビートルズ同好会
自分ではラジオを録音
どの曲を聴いても胸がキュンと切ない♪♪

民団にて
2016/10/01

K-ポップ&舞踊の宝塚民団イベント♪

ジャン・ホギョさんのCD買ってサインしていただきました。

デフ・パペットシアター
2016/10/01

ろう者と聴者が共につくる「デフ・パペットシアター・ひとみ」による・・

★森と夜と世界の果てへの旅★

アピアホールにて

実行委員会・島本昌浩委員長の『チャレンジドとして生きる!』応援団の私。
チャレンジドがつないだご縁で、この公演が実現しました。
人形劇と人の手話と表現と音楽・・
ちょっと不思議な世界
でも、そこから・・前を向いて生きることを教えられました。
舞台の様子は写真不可でしたが、終了後に「主人公ジュジュマン」とパチリ♪

運動会
2016/10/01

宝塚市立良元小学校運動会にきています。
1891年創立の伝統・・・地域の人たちに愛され育つ学校です。

心配された雨も上がって、元気いっぱいいっぱいの子どもたちに大人も笑顔いっぱい(*^▽^*)