活動日誌バックナンバー
【2023年10月】
宝塚大会議 | - 2023/10/31
- 官民がパートナーとなって宝塚の未来を考える
「宝塚大会議」 傍聴しました (宝塚商工会議所)
<企業・大学・市役所連携ワークショップ> 6グループ中間発表
エコ×エネ・フェス 活き活き☆健活フェス 市制70thKIDSヅカフェス 宝塚1week night 光デジタルアート NEXT歌劇の発掘! (800年の名湯 ウィルキンソン炭酸発祥の地) 『宝塚TANSANまつり』 宝交早生苺プロジェクト | | 決算認定 | - 2023/10/31
- おはようございます。
今日朝活動はJR中山寺駅で行いす。 宝塚市議会は昨日、決算特別委員会 にて全員一致で決算認定し、無事終了しました。 | | 朝活動 | - 2023/10/30
- おはようございます。
今日の朝活動は宝塚駅連絡橋で行います。
宝塚市議会は決算特別委員会総括質疑と討論、採決の予定です。 | | 希望の家 | - 2023/10/26
- 宝塚市の社会福祉法人「希望の家」
コミュニティプラザが市役所通りの伊孑志にまもなくオープンするそうです。 今日は内覧会のようで、通りがかりに施設長などを歴任されてきた旧知の蓬莱さんにお会いし、説明いただきました。 (地下をのぞいて) 木造の美しい建物 が印象的です。 障がい者相談支援事業所「コミセン」 障がい児通所支援事業所「きぼうっこ・のぞみ」 ひょうご発達障がい者支援センター 「クローバー宝塚ブランチ」 などなど、 今まで市内各所で支援事業が行われていた施設がここに集結。 地下のマルチセッションルームは防音完備で、音楽療法などに活用されるとか・・
地域連携ルームもあるので、地域に愛される施設となるよう期待します | | 伊丹 | - 2023/10/25
- 伊丹朝鮮初級学校に来ています。
学校の現状を知り、子どもたちの学習権をしっかり守ることを目標に、関係者と議員が中身の濃い話し合いができました。心合わせもできて有意義でした。 | | 宝塚南口 | - 2023/10/25
- おはようございます。
今日の朝活動は宝塚南口駅で行います。 旧宝塚ホテル跡地のマンション建設も進みつつあります。 どんな南口に生まれ変わるのかなあ | | 決算特別委員会3 | - 2023/10/24
- 宝塚市議会は決算特別委員会第3日
衛生費審査の続きから
宝塚市役所と美しい青空 第2庁舎と工事中の市役所中庭 来年4月のだんじりパレードの集結地になるらしいです | | 二十四節気「霜降」 | - 2023/10/24
- おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅山側でおこないます。 「霜降」の朝 冷え込む朝
昼間はまだ暖かいですが 秋の日は釣瓶落とし 秋の夜長 勉強が捗りそうです | | 大集合 | - 2023/10/23
- 松江市宝塚市姉妹都市55周年記念式典
(10月22日ソリオホール)
記念写真パチリ 一番前に寺内健さんとサファイア | | 決算特別委員会 | - 2023/10/23
- 宝塚市議会決算特別委員会第2日
総務費の質疑 寺本議員→北山議員→川口議員
民生費の質疑に入っています | | 市民と国会をつなぐ連続フォーラム | - 2023/10/22
- 人権と平和
市民と国会をつなぐ連続フォーラム in 尼崎
杉尾秀哉さん(立憲) 大椿ゆうこさん(社民)
杉尾秀哉さんのお話はわかりやすく、マイナンバー保険証の強行は私たち自身の命と健康とプライバシーの大切な問題なのだと改めて実感できました。 大椿ゆうこさんの新人議員としての視点も、一番市民感覚に近いところで鋭いなあと感心すると同時に、親近感がわきました。 | | 松江市文化協会作品展in 宝塚 | - 2023/10/22
- 松江市・宝塚市姉妹都市提携55周年記念
「松江市文化協会作品展in 宝塚」
記念式典終了後 ダリアアートの前で記念写真 寺内健さんと観光大使サファイアと 寺本早苗議員とパチリ | | 仁川駅 | - 2023/10/20
- おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。 駅前の木々が落ち葉の前にきれいに剪定されてしまっています。 情緒なし なんだかなぁ
仁川では、飛び込みの玉井陸斗選手に時々出会えるから楽しみなのです・・・ 今朝も、 「玉井さん、いつも応援しています!」と言うと ちゃんと視線を合わせて丁寧に挨拶を返してくれました。 さらに、高校生平和大使メンバーの宝塚西高校のMさんからも声をかけてもらえて嬉しかったです。 若い人のピュアな瞳に、 おばちゃんは胸キュン | | 青森県八戸市「全国都市問題会議」 視察研修報告 | - 2023/10/19
- 第8回全国都市問題会議(八戸公会堂)
第1日 10月12日 〈テーマ〉 「文化芸術・スポーツが生み出す 都市の魅力発展」
〈基調講演〉 演題:アートの役割って何だろう 講師:日比野克彦さん(東京藝術大学学長) ・アートは「生きる力」→イメージする力、想像力 ・アートは多様性ある社会を築く基盤 ・アートは社会的な課題に対して持続的に取り組み続けていくために大切。 アートが人に及ぼす機能、可能性を考え、現代社会の中での人に対しての捉え方で分析する。それを一人ひとりの日常の行動に生かしていけたらいい。
〈主報告〉 演題:八戸市の文化・スポーツによるまちづくり
報告:熊谷雄一さん(八戸市長) A 文化によるまちづくり B スポーツによるまちづくり ・地域資源を活かす拠点とネットワークをつくること ・関心やテーマに基づくコミュニティーと当事者を増やすこと 今後の展望 → 開かれたパブリックな場をつくること 八戸美術館、八戸ブックセンター、八戸ポータルミュージアムはっち マチニワ、YSアリーナ八戸
〈一般報告〉1 演題:まちづくりの活力は地域に根ざした文化政策から育まれる 報告:吉川由美さん(文化事業ディレクター、演出家) ・「危機と文化」 2011年東日本大震災後の南三陸町は、まちの主要部と基幹産業、行政機能を丸ごと失った。2016年戸倉地区の漁師たちは、日本初の牡蠣養殖の国際認証を取得。豊かな海を未来に繋ぐために、養殖の筏を3分の1に減らし、質の良い牡蠣養殖で大成功した。 ・八戸の中心市街地を関心空間にする。 ・フラットなコミュニケーションの場を創る。 ・地域資源の価値をみんなで見出す
2 演題:標高差1500mの地勢を活かしたスポーツ・ツーリズムの創出 報告:花岡利夫さん(長野県東御市長) 地域固有の価値を創出し最大限に活かす取り組み ・湯の丸高地トレーニング施設 高地トレーニングでは、高地の低酸素状態で、血液中の酸素を体内に運ぶ能力を高めることができる。東京オリンピックで金メダルを獲得した大橋悠依選手がここでトレーニングを行った。当時の日本代表ヘッドコーチの平井伯昌さんからは「東御の施設があったから大橋の金メダルがあった」との言葉をいただいた。
一般報告 3 演題:まちづくりにおけるプロスポーツクラブの有効活用 報告:鈴木秀樹さん(鹿島アントラーズFC副社長) ・全国に広がるプロスポーツクラブ ・鹿島アントラーズと地域との深いつながり ・鹿島アントラーズによる地域の社会課題解決 → → 医療・教育機関が乏しいこと → カシマスタジアムに隣接する「アントラーズスポーツクリニック」を設立 アントラーズのチームドクターと理学療法士が整形外科医療、リハビリの 高度なノウハウを地域に還元する形を整えた。
全国都市問題会議 第2日 10月13日 パネルディスカッション 〈コーディネーター〉 小林真理さん(東京大学大学院人文社会系研究科教授) 「文化政策とはどのような領域か」 ・一巡した文化芸術を活用したまちづくり ・自治体文化行政から魅力的なまちへ 国で文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律(通称:文化観光推進法)が制定されたのが2020年である。文化庁の説明によると文化観光は、「文化の振興を、観光の振興と地域の活性化につなげ、これによる経済効果が文化の振興に再投資される好循環を創出することを目的とするもの」と位置付けられている。
〈パネリスト〉A 今川和佳子さん(合同会社imajimu 代表取締役) 「八戸の独自性が生み出してきたもの」 「はっち」のアートディレクターとして活躍 その場に行かなければ得られないもの、出会えない人やコトが集まる場。 市民が観客としてではなく、当事者として自らも参加したり、創作したりできる形でつくることが、「はっち」運営のキーコンセプトである。
〈パネリスト〉B 松橋崇史さん(拓殖大学教授) 「地域活性化におけるスポーツの役割とその変化」 プロスポーツクラブの創設、育成、スポーツイベントの誘致、開催、集客施設の開設運営など、全国各地で多くの取り組みが行われるようになった。 また、トップスポーツから、身近なスポーツ環境に目を移すと、国内ではパラスポーツが一気に身近になった。多様性を体現するというスポーツの新たな特色が生まれたのである。
〈パネリスト〉C 頼重秀一さん(静岡県沼津市長) 「スポーツとアニメを活用したにぎわいの創出」 ・フェンシングのまち沼津 ・サイクリストフレンドリーエリア沼津 ・アニメ「ラブライブ!!サンシャイン!!」を活かしたまちづくり 聖地巡礼 回遊性を高める取り組み 沼津まちあるきスタンプ(民間) 市制100周年コラボポスター
〈パネリスト〉D 山ア善也さん(京都府綾部市長) 山ア善也さん(京都府綾部市長) 「文化芸術・スポーツで紡ぐまち綾部 市民一人1文化、1スポーツの推進」 ・合唱のまち・綾部 ・市歌に愛着を持つ市民 ・みんなであやべの歌を歌う会・・・・参加すること・楽しむこと
・豊かな自然を活かしたスポーツによるまちづくり → あやべ水源の里トレイルラン。 豊かな自然をフィールドに交流人口創出。
全国都市問題会議 in 八戸 第2日午後 <視察研修> Aコースに参加した。 みろく横丁など マチニワ →はちのへAI(アイ)バス・中心街活性化プロジェクト 中心街の賑わいを創出する各種アプリシステムの開発や、バスICカードポイント付与システムの開発を実施し、コロナ禍で疲弊した八戸中心街の賑わいを復活させる。マチニワは歩いて回遊したり、座ってお茶を飲んだり、自由に過ごせる憩いの場所としてつくられた。開放的な空間。冬はガラス戸を閉める。
八戸ポータルミュージアムはっち 伝統文化から芸術、人の育ち、人の交流 地域資源の魅力を創出・発信し、文化芸術、産業、観光、市民活動、子育て支援といった各施策を一体にした施設。 八戸の魅力を紹介する展示や、伝統産業の展示、さらに、ものづくりのクリエーターを支援して出店への試行も。 「こどもはっち」では子どもと大人がゆったり過ごせる。
八戸ブックセンター 市が経営する本屋さん 公営のブックセンターは、書店機能を持つ「本のまち八戸」の拠点施設。 ・運営の基本方針は → 本を「読む人」を増やす、本を「書く人」を増やす、本で「まち」を盛り上げる ・企画を担う専門人材を確保 ・市内の全小学生に2000円のマイブッククーポンを配布し、書店で本を買う体験をさせる。
八戸美術館 ・市民と文化芸術活動の拠点と「アートのまちづくり」の中核施設。 ・アートを通した出会いが、人を育み、人の成長がまちを創る「出会いと学びのアートファーム」をコンセプトとしている ・従来の美術展示が中心だった美術館と異なり、「ひと」が活動する空間を大きく確保している。 ・アートコミュニティを耕し、地域社会のことを考え。アーティストとともに創作活動に取り組む市民を「アートファーマー」と呼び、市民が主体的に美術館運営に関わることや、地域とのつながりを生み出すことを目指している。
<まとめ> 第85回全国都市問題会議には、全国から市長と市議会議員が多く参加していました。宝塚市議会からは市民ネット宝塚の議員2名で参加しました。 まちづくりの活力は、地域に根ざした文化政策から育まれるという実例をたくさん見聞することができました。そして、豊かな人生とまちの発展はともにあるものだと実感できました。 宝塚市議会議員 北野 聡子 | | じんけん講座1 | - 2023/10/18
- 宝塚市2023年度 じんけん講座1
〈第4講座〉 演題:現代における「女人禁制」をジェンダーの視点から考える 講師:源 淳子さん(世界人権問題研究センター登録研究員)
宝塚市立教育総合センターにて | | 朝活動 | - 2023/10/18
- おはようございます。
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行います。 14℃キリッと引き締まります! | | 国際交流協会 | - 2023/10/17
- 35周年記念式典(若水)
| | 谷村新司さん、ありがとう | - 2023/10/17
- おはようございます。
今日の朝活動は売布神社駅で行います。 気持ちのいい朝です。 アリスを口ずさみながら | | 朝活動 | - 2023/10/16
- おはようございます
今日の朝活動は仁川駅山側で行います だんじりの綱引きで体バキバキです笑 | | 視察研修 | - 2023/10/13
- 全国都市問題会議 in 八戸
視察研修 <みろく横丁など> <マチニワ> →はちのへAI(アイ)バス・中心街活性化プロジェクト
<八戸ポータルミュージアムはっち> 伝統文化から芸術、人の育ち、人の交流
<八戸ブックセンター> 市が経営する本屋さん
<八戸美術館> 現代アート 高校生文化祭開催中 書道展が素晴らしかったです | | 第2日 | - 2023/10/13
- 全国都市問題会議
パネルディスカッション 〈コーディネーター〉 小林真理さん(東京大学大学院人文社会系研究科教授) 「文化政策とはどのような領域か」 〈パネリスト〉A 今川和佳子さん(合同会社imajimu 代表取締役) 「八戸の独自性が生み出してきたもの」 〈パネリスト〉B 松橋崇史さん(拓殖大学教授) 「地域活性化におけるスポーツの役割とその変化」 〈パネリスト〉C 頼重秀一さん(静岡県沼津市長) 「スポーツとアニメを活用したにぎわいの創出」 〈パネリスト〉D 山ア善也さん(京都府綾部市長) 「文化芸術・スポーツで紡ぐまち綾部 市民一人1文化、1スポーツの推進」 | | 青森県八戸市 | - 2023/10/12
- 全国都市問題会議
〈テーマ〉 文化芸術・スポーツが生み出す 都市の魅力発展 〈基調講演〉 演題:アートの役割って何だろう 講師:日比野克彦さん(東京藝術大学学長) 〈主報告〉 演題:八戸市の文化・スポーツによるまちづくり 報告:熊谷雄一さん(八戸市長) 〈一般報告〉 演題:まちづくりの活力は地域に根ざした文化政策から育まれる 報告:吉川由美さん(文化事業ディレクター、演出家) 演題:標高差1500mの地勢を活かしたスポーツ・ツーリズムの創出 報告:花岡利夫さん(長野県東御市長) 演題:まちづくりにおけるプロスポーツクラブの有効活用 報告:鈴木秀樹さん(鹿島アントラーズFC副社長) | | 中山観音 | - 2023/10/10
- おはようございます。
朝活動は中山観音駅で行います。 今日の宝塚市議会は議員研修会です。 | | 本会議 | - 2023/10/06
- 今日、宝塚市議会は9月議会本会議最終日です。各議案の採決と閉会中の決算特別委員会へ付託が行われる予定です。
討論があるのは2件 85号スポーツセンターと末広体育館の指定管理者の指定議案 76号水道事業給水条例一部改正(水道料金) また、3次送付として「新型コロナウイルスワクチンの予防接種健康被害救済制度に基づく死亡一時金等の補正予算案が出て来ました。健康被害を国が認定して4429万4千円が給付されます。 そして、市議会提出議案は市議会議員の報酬の5%を自主カットするものです。 加えて、決議が2点 「水道料金か改定について、市のさらなる市民への理解を深めるための説明を求める決議」 「安心を実感できる子育て施策の推進を求める決議」 子育て推進決議の方は、文教生活常任委員会からの提案でしたが、途中経過で女性議員から出したらどうか・・・という話があり混乱しました。 5日の代表者会に私たちから用意していた文言修正案を出し、紆余曲折の結果、やっと合意形成ができました。 本来ならば会派代表者のサインで議案提出のところですが、今回は特別に会派内の議員となりました。 議会運営委員会→会派代表者会→議会運営委員会→会派代表者会 緊迫の一日でめっちゃ疲れました。 「合意形成までの努力」をこれからも大切にしていきます。 | | 逆瀬川 | - 2023/10/06
- おはようございます。
気温16℃ 寒いです。 朝活動は逆瀬川駅山側で行います。 今日は宝塚市議会本会議です。 | | ゆめ広場 | - 2023/10/05
- おはようございます。
朝活動は宝塚ゆめ広場で行います。 今日の宝塚市議会は議会運営委員会と会派代表者会です。 | | 世界教師デー | - 2023/10/05
- 1960年代、ユネスコと「国際労働機関(ILO)」は、小学校や中学校教師の地位向上を目標とした活動に乗り出し、1966年10月5日には「教員の地位に関する勧告」がユネスコの特別政府間会議で採択されました。
この勧告では、教員の権利と責任に関する指標や、教員になるための準備とさらなる教育、採用、雇用、および教育と学習の条件・環境の基準について定めています。 この日を記念し、1994年に定められたのが「世界教師デー」です。現在、世界100カ国以上が10月5日には「世界教師デー」を祝い、この日を中心にユネスコは国際会議などを開催しています。 また、1997年には、この勧告を補完する形で高等教育における同様の勧告である『高等教育教員の地位に関する勧告』が採択されました。 「世界中の教育者の立場を認め、評価し、改善する」ことに焦点を当て、教師や教育に関連する問題を検討する機会となることを目的としています。教師への支援を求めることと、将来を担う世代の子どもたちが、十分な教育を受けられるよう求めています。 | | 懐かしい方 | - 2023/10/03
- 元桜井周衆議院議員秘書の森村廣さんが、お仕事で宝塚市役所に来られ、帰りにわたしのところに寄ってくださいました。
先月の猪名川町議会議員選挙でもお世話になりまし、色々お話しできました。 | | 逆瀬川 | - 2023/10/03
- おはようございます。
16℃ 爽やかな朝です。 今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。
「月刊桜井シュウ10月号」 配ります。 | | 朝活動 | - 2023/10/02
- おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。 10月2日 気持ち新たに頑張ります。 宝塚市議会は一般質問第4日です。 5時50分ごろ 早朝ランニングのMさん わたしを見つけてくれて30分後に駅に戻ってきてくれました。 末広小時代の教え子です。 力強く握手してくれて嬉しかったです!
泣きそうになり・・ 早起きして良かったなあ | |
|