活動日誌バックナンバー

・北野さと子の毎日をご報告。
・日々、感じたことを書いていきます。

【2003年 11月】

市立幼稚園の充実についての請願
2003/11/28

 宝塚市立幼稚園PTA会長会からの請願をお預かりし、先日の「児童福祉施設入所児等助成事業制度の堅持を求める請願」とともに、今日、市議会議長宛に提出しました。今回の事務事業見直し案に対して、本当にたくさんの市民が不安をおぼえていることをしっかり伝えていきたいと思います。月曜日には、他の議員さんたちにも理解深めてもらえるように、各会派をまわる予定です。


<請願の趣旨>

 かねてよりの懸案事項でありました4歳児の待機幼児の件につきまして、来年度は市立幼稚園の4歳児定員を90名増員していただき、大変感謝しております。
しかし、今秋10月の一斉募集の段階で、良元・末成・仁川の各園で合計36名の定員オーバーとなりました。また、安倉・小浜・長尾南の3園でも合計20名の待機者がでております。定員に余裕がある園で12月初旬に行われる追加募集で、これらの待機者が減ることを期待しております。人数的には、待機者の数より余裕定員の方が多い状況で、昨年のことを考えますと、とても状況は改善されており、改めて感謝いたします。
 ただし、問題点も残りました。広報たからづかで、徒歩で通園できる園を選んでくださいと告げられているように、市立幼稚園は自宅から園までを毎日保護者と一緒に徒歩で往復することを教育の一環としております。待機者の中には、第一希望園以外は徒歩通園不可能という事情をかかえておられる方も多く、それらの方々が自宅より遠い園に入園される場合、通園方法に徒歩以外の手段がなくてはなりません。
 4歳児は、丁度集団を求める年頃です。また、常に保護者の目の届く所ばかりで遊ぶより、少し冒険をしてみたくなる年頃でもあります。
 今、市の財政はとても厳しい状況にあることを承知しております。しかし、将来的な目標として、すべての宝塚市民の子どもは、その家庭が望むのであれば4歳の春には自宅近くの市立幼稚園への入園が認められるという状態に、できる範囲で着実に近づいていけますよう、お力添えをいただきたくお願い申し上げます。
 そして、他の市町村に類を見ない充実した研修制度を誇る宝塚市の市立幼稚園がますます発展し、そこからたくさんの素晴らしい市民が育ちますように、市政にかかわる皆様方の更なるご支援を、重ねてお願い申し上げます。

■ 請願の項目

1 市立幼稚園の待機幼児の解消への地道な工夫と努力をお願いします。

2 市立幼稚園の研修制度の更なる発展を望みます。


12月議会質問通告しました
2003/11/25

■■IT化社会に求められる「情報について学ぶ」ということ
@市役所庁内情報ネットワークシステムについて
A学校における情報管理体制の整備について
Bメディアリテラシー教育について

■■教育・福祉行政の推進
@学校における子どもの安全について
A当面の教育課題について
B来年度の学級申請及び教職員配置について
C教育・福祉事業費見直し案について

明日、担当部局とのヒアリングがあります。
発言順位は10番。おそらく2日目(12月3日)の午後になると思います。ぜひ傍聴にきてください!

新霊園予定地視察
2003/11/24

 決算特別委員会で視察に行った時の写真を送っていただいたので載せてみました。

 議員と担当部長さん達とでバス出発。
 雨の旭国際ゴルフ場・・跡地

この大きな事業がこれからどう進んでいくのか・・
今の緊急財政危機のなかでどう位置づけるのか・・
14年度末に押された市長印・・・
難しい判断が続きます。

 明日は、12月議会の一般質問通告をしなければなりません。私の悩みも続きます
 
 

サンビオラ”再生”プロジェクト
2003/11/23

 ■■第4回宝塚現代美術展・店 2004■
 サンビオラ空き床ギャラリーを他の店舗も加わってコラボレーションし、楽しむ・・展示プラス体験(参加型)も取り入れてもいい・・・1月の開催に向かって準備がすすんでいる現代アート展です。友人からこの計画を聞いて、ちょっとワクワクしています。

サンビオラを〜美術で再生する〜
 「芸術と文化のまち・・宝塚」がこれからどうなっていくのか、どう再生させたいのか、市民一人ひとり知恵を出し合って考えて行こうというこの動きを応援したいです。

 私も、花の道や手塚治虫記念館付近のこと、小林のことで心を痛めています。今必死で考えています。(小林駅前のモンマルシェが閉店してしまい、また寂しくなりました)

宝塚をこのまま衰退させたくない!!
  ♪あい らぶ 宝塚♪♪

  

★12月議会★
2003/11/22

 9月議会が終わってホッとしたのが2ヶ月前・・
もう眼前に12月議会が迫ってきました。全く余裕がない生活。頭のなかフル回転。自信がないということは、心が揺れたり痛んだりにつながるものですね。あまり消耗しすぎてダウンしないように・・

 今日は「心の栄養」求めて、子どもたちに会いに行ってきました。
 安倉北小学校の音楽会は2年に一度開催されます。表現活動や手話も取り入られた、学年ごとの演奏♪ 上手下手ではなく、そこには今までの練習の過程がちゃんとみえています。音楽会という目標に向かって一人ひとりががんばってきた「全部」に拍手!!!!!

 この子どもたち一人ひとりのために、政治は何をすべきか・・・真剣に考えることが大人の責任。自分の生き方の原点にもどることができるところ、それが学校です。
 子どもたちや仲間の先生、保護者の方々からもらえた嬉しさをエネルギーにしよう!


<12月議会日程>
12月2・3・4・5日 本会議一般質問
12月8日  総務常任委員会
12月9日  文教厚生常任委員会
12月10日 生活経済常任委員会
12月11日 建設水道常任委員会
12月16日 本会議
12月17日 本会議予備日

ぜひ傍聴にきてください。
くわしい日程については議会事務局まで。
TEL.77−2168

もうすぐ12月議会
2003/11/21

 今日は12月議会にむけて、市民ネットの有志で交流会議と資料調べをしました。
 発言通告の締め切りが25日。・・考え込む私

兵庫6区総合選挙対策委員会
2003/11/20

 兵庫6区総合選挙対策委員会の総括会議に出席してきました。他市の議員の方々、連合兵庫の役員の方々や北阪神地域協議会の方々との会議は、いろいろな交流ができてとても刺激があり、勉強になります。
 衆議院議員に初当選の市村浩一郎さんも東京から駆けつけてくださいました。私たちの思いや夢をしっかり受けとめて頑張っていただきたいとお願いしました。国会見学にも行ってみたいです。

■教育委員会  傍聴♪
2003/11/19

 今日は12月議会に向けての資料集めや、担当課からの意見聴き取りをして一日が過ぎていきました。
気持ちは焦るのですが、まだまだ まとまりません。

 17時からは「教育委員会」を傍聴。
馬殿委員長が退任され、木本委員が入られた第1回目です。新委員長には田辺委員が、委員長職務代行者には脇舛委員が選任されました。
 選挙ののち、来年度の公立学校と幼稚園教職員異動方針について審議、決定されました。

「教育委員会」は宝塚市の教育推進決定の最高機関!
これからも注視していきます。

決算委員会が17日に終わりました
2003/11/19

 最終日。総括質疑がおこなわれました。

私の意見・要望の要旨は
@2002年度の歳入のなかで手塚治虫記念館の入館料が多い。これからの宝塚市の観光のシンボルとして周辺の案内板や道路整備。ならびに「アニメの道」事業復活を。
A民生費収入未済額増加について。保育料の滞納増加。なぜそんな結果になったのか。どうしたら改善されるか。個別に背景や原因を究明しなければ解決はかれないので要調査。
B宝塚市の抱える教育福祉の課題山積。そのなかでの一律削減に反対。無駄なもの。節約できるもの、当面休止も。しかし・・本当に必要なものは守るべき。それを必死になって考えるのが行政の責任。
C小林駅周辺の整備(バリアフリー対策交通安全対策必要
D情報化社会における人権擁護。メディアリテラシー。
E決算成果報告書の成果主義について。そもそも結果実績を数値的にしか表さないことが問題。個の側に立つ必要。・・
2002年決算で勉強したことを2004年に生かしていけるよう精一杯考えていきます。

 審議終了後2002年度の宝塚市一般会計決算認定が諮られ、賛成少数で「不認定」。その他の特別会計は「認定」という結果でした。2002年度は前市長時代・・アルゼンチン債や新霊園墓地土地取得問題などへの反対表明です。決算不認定ということが、どうなることなのか?予算とは違ってもう終わったことですが、やはり今後の市政執行や予算編成などへの影響はあるらしいです。緊張感をもって次に進んでいかなければなりません。

 1週間の決算委員会〜疲れましたぁ〜〜〜ぁ〜!

保護者の願いが通じるように・・私にできることしていきます
2003/11/19

児童福祉施設入所児等助成事業制度の堅持を求める請願書

宝塚市議会議長様
             
請願の趣旨
 平成15年11月4日、宝塚市立療育センター・やまびこ学園において、当学園入所児への助成金(児童福祉施設入所費用助成金)が平成16年度より削減、平成18年度には廃止されると市の職員より通達がありました。 
やまびこ学園には、知的発達の遅れ、情緒の不安定、対人関係のもつれ等の問題を持つ子ども達が通園し、集団及び個別指導が展開されています。その中で対人関係を軸とし、主に遊びを通じて、自分を表現する力、社会的自立、対人関係の改善を促すこと等を目的として、発達に即した療育が行われています。
  人格形成の核となる幼児期に、こうした質の高い働きかけを受けることでどの子も皆、「子供らしく明るくのびのびと過ごす事」を体で覚えると共に、身辺自立力を身に付け、それらが将来、地域の中で自立して生活する力の礎となっていきます。
  これまで宝塚市から援助を行って頂いてきたことで、私たちは経済的にそして何より精神的に支えられてきました。しかし、今般の「財政危惧の為」との理由による一方的な削減・廃止通告は、社会的弱者である就学前の障がいを持つ子どもたちを市が見離した、と考えざるをえません。精神的にも肉体的にもきめこまやかな対応を必要とする子どもを育てる私たちの環境は、共働きで生計を立てるといったことも困難で、助成金の削減は非常に厳しいのが現状であります。結局、経済的にゆとりのある家庭の子どもたちしか療育は受けられないのでしょうか?
  障がいのある子どもがゆき届いた療育を受けるため、また保護者の療育費負担を軽減するために、児童福祉施設入所費用助成金の削減・廃止の見直しを強く求めます。 


請願の項目
・障がいのある子どもがゆきとどいた療育を受けるため、児童福祉施設入所児等助成事業を維持してください。

明日に備えて・・・
2003/11/16

 明日は決算特別委員会最終日。各会派ごとに時間が割り当てられて、総括質疑が行われます。
 市民ネットの時間は1時間。近石議員は委員長なので、寺本議員多田議員と私の3人で1時間ということになります。単純に考えて1人20分。市長も出席されるので、今までの意見をまとめて質問したいと思います。
 でも、いざ、20分喋る原稿を作ろうとすると難しいんです。
あくまでも決算だし・・・けれど要望したいこと質問したいことは<今後の宝塚のこと>
 いつもそうなのですが、思いばかりが先行して文章にはまとまりにくく、考え込んでしまいました。
 
 それから、もう一つの宿題にも取り組みました。
なにかというと
「児童福祉入所児等助成事業制度の堅持を求める請願書」案の相談を受けていることです。保護者とともに一緒に知恵をしぼって考えて作っています。できましたら、ここにも載せますので、ぜひ一緒に考えていただきたいです。
 

良元コミュニティ 花ランドまつり
2003/11/15

 小林フラワーガーデン・西公民館前で開かれた花ランドまつりに行ってきました。

みんなで参加
みんなでつくるまちづくり

各小学校区ごとに組織された「まちづくり協議会」の活動は、宝塚市の取り組みのなかでも全国から注目されているものです。それは行政や自治会主体ではなく、住民自らの新しい自由な活動を地域ごとに創りあげ、行政は支える側であるからなのです。市民が地域が、真に自立し協働して行こうとする力を持つ・・・
財政難の本市にあって、人と人がどう結び合って生きていくか??大きなテーマを宿題にもらってきました。

決算特別委員会 第4日目
2003/11/14

12日(水) 一般会計歳出
民生費・衛生費・労働費・農林業費・商工費・土木費

13日(木) 一般会計歳出
土木費・消防費・教育費・災害復旧費・公債費・諸支出金・予備費

14日(金) 一般会計歳入
       特別会計
1.国民健康保険事事業費・国民健康保険診療施設費・老人保健医療事業費
2.農業共済事業費
3.交通災害共済事業費
4.公共下水道事業費
5.介護保険事業費
6,公共用地先行取得事業費

連日数字とにらめっこ!
・・全てわかるはずはないけれど、その数字の意味するものは何なのか?市民の生活との関係は?  一生懸命考えながら報告を聴きました。しかし、2002年度にはまだはっきりと、今年度の財政危機があらわれてはいないのです・・・何故なのでしょうか・・わかる人には予測できていたのでは、と疑問だらけの私。
2002年度はもう終わったからいいけど、現在進行形の2003年度のこと、そして益々厳しい2004年度の予算がどうなるか・・心配です。

この報告は市役所の市民ネットの部屋で書きこんでいるのですが、
画面に突然恐ろしいウイルス警告!!!!!
感染!!???
ギエ〜ッ〜〜〜
あの夏の悪夢がよみがえります。

どうやら市役所全庁のPCに侵入したらしいです。
先日来50通ものウイルスメールが私のところにも届いていたのです。でも、役所はきちんと対応してあります・・と聞いていますので、自分のPCのときのようには焦りませんが、やっぱり怖いですね。

■ 決算特別委員会
2003/11/11

 午前中は、決算特別委員会の現地視察に行きました。
はじめに、「新公園墓地整備事業」の概要の視察。西谷の下佐曽利、旭国際宝塚カンツリー倶楽部へ。墓地区画予定地の三蔵コースは、夏に来た時に比べると草ぼうぼうでイノシシが掘った穴ぼこだらけでかなり荒れていました。隣のコースはピカピカのグリーンですから、人の手が入ると入らないの差が歴然でした。当初は大きな樹木も全て伐採して整備する計画だったようですが、コースの間の樹木はそのまま残すように見直されたようです。
 この深刻な財政難の今・・・果たしてこの事業を進める意義はあるのだろうか??? またまた疑問を感じてしまいました・
 続いて、4月に開設された御殿山児童館と、もと三和銀行の福利施設であった末広町の勤労市民センターを見学して市役所に帰ってきました。どちらもこれから有効利用できるか課題ですね。
 
 午後、一般会計歳出について委員会。
1議会費 2総務費 3民生費
 私は、総務費のところで、手塚治虫記念館費と女性施策費について、民生費のところでは、児童福祉施設費について質問・意見表明しました。
神経使って使って・・めっちゃ疲れましたぁ〜!

 17日まで続きます

選挙が終わりました★
2003/11/10

 兵庫6区はいちむらさんが見事当選しました!
よかったぁ〜  ホッ

投票率59% 自民後退、民主党が躍進♪
しかし、与党は安定多数!
野党の分布が変わっただけ?

 イラク問題・年金・不況対策・憲法・道路・郵政・・・などの重い課題が政治に託されています。これからの公約実現の行方をしっかり厳しく見つめていかなければなりませんね。

 今日は、明日からの決算特別委員会に備えて猛勉強。担当部局に質問して教えてもらうことばかり。
 2004年予算の事務事業費3割カットについて現状報告も聴きました。例外なき削減・・というのは、結局「弱者切り捨て」そのもの。絶対許せません!!
 自分の意見はなかなかうまくまとまりませんけれど、「決算委員会」という新しい体験なので、とにかく頑張ります。

神戸市立 小磯良平記念美術館
2003/11/9

 友人を訪ねて六甲アイランドに行ってきました。
Uターンするバス待ちの時間に、小磯良平美術館へ。
生誕100年記念の特別展「小磯良平の青年時代」を鑑賞してきました。
 近くで見ると、とても力強い大胆な筆使いとそのエネルギーに圧倒されます。しかし、少し離れて改めて見た彼の絵は、たまらなく優しくて柔らかいのです。無骨者の私にはうまく表現する言葉がみつかりませんが・・〜<人間を・自由に描く♪>あふれるような喜び〜が伝わってきました!

「斉唱」  1941年
「自画像」 1926年 

◇◇ 選挙活動フィナーレ♪
2003/11/08

 12日間の衆議院議員選挙活動が終了しました。今日の夕方、宝塚駅前での街頭演説会・・そして事務所のある逆瀬川に帰ってきての街頭演説会・・フィナーレでした。
 宝塚駅前では、力強く政権交代への支援を訴えた市村さん。
 逆瀬川では、周りを仲間や支援者に取り囲まれ、シャボン玉の演出も、「ジャブジャブ!」「投票に行こう!」「日本を変えるぞ!」などのかけ声もあり、すごく盛り上がりました。アットホームな雰囲気にほのぼの。
 自分の思いを切々とうったえ、最後に仲間や支援者への感謝の言葉も・・・
 月が美しい夜です。
 共にこの選挙戦を闘ってきた者みんなが一つの気持ちになれた瞬間、感動的なフィナーレとなりました。
私も自分の選挙最終日の思い出やら色々重なり、涙涙でした。
 新しい世界に、新しい一歩を踏み出そうとする勇気に大きな拍手をおくりたいです。
 
 明日、新しい風は吹くのでしょうか。

女性施策は、今回の選挙の隠された大きな争点
2003/11/07

 アエラの見出し
「私の味方はは誰? 女性の投票マニュアル」
を興味深く読みました。

夫婦別姓は?
年金3号被保険者は?
育児支援策は?
ワーキングマザーを助けてくれるのは誰?
シングルやDINKSに理解あるのは誰?
専業主婦に優しいのは誰?
多様な生き方を認め、女性を応援するのは?
父親も育児・・男性の育児休業割当制(パパクォータ)?

 党や候補者の掲げる公約のすべての項目に、私は納得しているわけではありませんが・・・できるだけ冷静により良い選択をしていきたいと思っています。
 選挙まであと1日!!!
 

第7回 たからづか民族まつり 〜ともに生きようこの街で〜
2003/11/02

 日曜日の3つ目の訪ね場所は宝塚中学校。第8回宝塚地区在日外国人教育講座とも位置づけられた「たからづか民族まつり」に参加しました。
 お茶やジュースなど飲み物販売のお手伝い、チジミや水餃子の試食。子どもフリーマーケットでかわいいぬいぐるみも買いました。民族衣装試着コーナーや民族文化体験ミニオリエンテーリングでは、たくさんの子どもたちが眼を輝かせてました。エイサーや太鼓、チャンゴの演奏は、凛々しくてさわやかで素敵でした。

■■ 目的    開催要項より・・
 在日コリアン(韓国籍、朝鮮籍、日本国籍を取得したコリアン他、韓国及び朝鮮にルーツをもつすべての人々)、日系ブラジル人とその家族、中国からの帰国者とその家族、ウチナンチュ(沖縄出身者)、アイヌ、結婚を契機に日本国籍を取得した多くの外国出身者、その他世界各地から日本にきて暮らしている外国人・・・。今宝塚市内にはいろいろな異なる民族的・文化的ルーツ・アイデンティティをもつ人々が住んでいます。共通していることは人間であること、宝塚で生き、働いていること。この異なる文化・多様な文化をもつ人々がアイデンティティを確立し、発揮して暮らせる街こそが、多様な文化や考え方が共生して互いに磨き合い高め合うことのできるゆたかな街であると言えるでしょう。
 このようなゆたかな街づくりの一環を担い、宝塚のさらなる国際化を推進していくために今年度も「たからづか民族まつり」を開催します。みんなで集まって、「違い」を出し合いぶつけ合い、「違い」を感じ合い味わい合い、そして「違い」を認め合いましょう。

 今日のパート1に続いて、11月中旬には、シネピピアでパート2「コリア・シネマフェスティバル」も予定されています。

事前投票ができます
2003/11/02

 今日は日曜日なので早朝の駅立ちがなく、8時から選挙の不在者投票に行ってきました。市役所には思ったより多くの方が事前投票にきておられ、市民の関心の高さが感じられました。

★目指せ投票率UP!

 その後、市民ネットの決算委員会メンバーで学習会。先輩議員から「決算委員会対策」・・を教えていただきました。前回より少ずつではありますが、数字が見えかけてきました。

 次に小林に走り、マニフェスト配布活動2時間。

街を走る
2003/11/01

 しばらくぶりに会った友達の第一声・・
「日焼けしたねえ!」
「エッ〜」絶句
確かに外にいる時間が長く、しかもいいお天気続き

早朝から夜まで街を走る・走る・走る!
頑張っています。





バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る