活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

決算総括
2025/10/28

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。
冷えていますが気持ちよく晴れています♪
決算特別委員会は最終日
総括質疑と討論、採決の予定です。しっかり頑張ります。

橋本成年県議と合流
西谷は9℃だったらしいです。
小林でも早朝は12℃
寒くなりました。

広報学習会
2025/10/27

27日夜は立憲民主党の広報勉強会にzoom参加しました

逆瀬川
2025/10/27

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅山側で行います。

決算特別委員会は中休み
明日の総括質疑に備えて原稿を書きます。

グラススタジオG3
2025/10/26

グラススタジオG3
作品展]U

色彩と光と影そして輝き
素敵なステンドグラス作品に
魅了されました。

平野弥生さんの卓越した技術と世界観は素晴らしいです。

一番弟子のMさんは
逆瀬台小学校で担任した双子のお姉ちゃん。
その作品は
なんだかわたし好み。
いっぱいお話しもできて楽しかったです。

愛校祭
2025/10/26

尼崎朝鮮初中級学校・伊丹朝鮮初級学校「愛校祭」
雨があがってよかったです!

兵庫県教職員組合関係テーブル
宝塚市議会からも嬉しい5名参加

のじぎく会館
2025/10/25

人権啓発研究第45回兵庫県集会
〈記念講演〉
演題:多民族共生社会に向けて
−聞いて知って乗り越えるマイクロアグレッションー
講師:北原モコットゥナシさん(北海道大学アイヌ・先住民族研究センター教授)
午後からは第3分科会に出席
〈報告内容〉
演題:商工組合中央金庫の人権啓発活動
講師:二階堂茂さん(商工中金DE&I推進部参事役)
演題:両箇の月ー人間は尊敬すべきものだー
講師:丸子孝仁さん(曹洞宗人権教育啓発相談員)

★あるべき姿はEquity(公正)★

写真撮影不可なので
パンフレットと、のじぎく会館

決算特別委員会第3日
2025/10/24

おはようございます。
今日の朝活動はJR中山寺駅で行います。

14℃
空気が澄んですっきりした朝です。

決算特別委員会は第3日。
款10教育費から審査です。
頑張ります。

衛生費
2025/10/23

決算特別委員会
衛生費の北野質疑

<宝塚市立看護専門学校>
地域医療に貢献する看護師を養成
18年連続・国家試験合格100%
宝塚学I
宝塚学U
地域の障がい者イベントにスタッフとして参加するなどして地域貢献。
人を助ける存在として意識の醸成を図る。
宝塚市や兵庫県の病院に就職できるよう学校は全力サポート。
宝塚市立病院の看護師レベルアップにも貢献
素晴らしい学校。
高評価です。

<生物多様性>
逆瀬川のオオキンケイギク駆除
市民参加
市民への啓発

2
2025/10/23

決算特別委員会
款3民生費
★子ども発達支援センター・診療所は現在、管理医師が亡くなられ、代替医師が交代で勤務しています。西谷の国保診療所への市立病院医師の派遣措置がとられたように、市として総合的な医療体制を構築してほしいと意見表明しました。

★オストメイト対応について。
物価高によりストーマ装具の費用も値上がりしているなか、行政からの補助金増額を求めました。
排泄は「命の問題」であることから、他市とも協議しており、増額の意向を確認できました。

他に、多機能トイレの拡充と市立病院でのストーマケア対策の必要性を意見としてあげました。
🟣米谷保育所に医療的ケア児を受け入れるため、施設のバリアフリー化としてエレベーターが設置されたことを評価。学校にも!
午後から
款4衛生費の審査です。

中山観音
2025/10/23

おはようございます。
今日の朝活動は中山観音駅南口で行います。
議会は決算特別委員会第2日
款3民生費の途中からです。
頑張ります。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -