活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

武田尾駅
2025/09/17

おはようございます。
今日は宝塚駅連絡橋で桜井周衆議院議員の一日街頭行動の予定でしたが、国会での会議が入ったため延期となりました。
よろしくお願いします。

それで、
北野聡子の朝活動は武田尾駅で行うことにしました。1番列車で向かいます。

質問通告
2025/09/16

9月議会一般質問を通告しました

<質問事項 1> 
宝塚の文化財、史跡の保全と歴史のまち歩きについて
(1)文化財、史跡などの保全や環境整備は
(2)「たからづか文化財おさんぽマップ」などの更新や維持管理は
(3)昔ながらの「道しるべ(道標)」の維持管理は
(4)「まちかどサイン」の設置目的と活用の実態は

<質問事項 2>
宝塚市立病院の緩和ケア医療について
(1)市立病院の緩和ケア医療、緩和ケア病棟が充実しているが現状と課題は
(2)ニーズが高まる「療養型病院」の本市の状況や、市立病院とのつながりは
(3)本市の新病院構想における緩和ケア医療と終末期医療の位置づけは

<質問事項 3>
人権施策の推進と人権課題の解決について
(1)「ありのままに自分らしく生きられるまち宝塚」第2版リーフレットが作成された。その内容の啓発と、取組は進んでいるのか。
(2)SNS,におけるあらゆる人権侵害の根絶に向けての見解は
(3)宝塚市人権・同和教育協議会(宝同協)の研修や人権啓発の取組は
(4)「人権課題解決と差別解消を掲げた条例」の検討を
(5)2024年3月に作成された「『ありのままに自分らしく』互いに認め合える学校園所をめざして〜性の多様性について考える〜」
授業書活用状況は
(6)地域の実態に基づいた部落差別解消のために、わかりやすい授業書づくりを
(7)多文化共生社会の実現のために、インクルーシブ教育の推進を

雲雀丘花屋敷
2025/09/16

おはようございます。
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行います。
宝塚市議会は一般質問の通告日です。頑張ります。

ジェンダーしゃべり場
2025/09/15

敬老の日
自分はまわりの人たちに敬われる存在なのか・・・?
そうなれるように努力していきたいと思います。
今日は尼崎で勉強します。

「ジェンダーしゃべり場」

クロストーク
選挙のふりかえり
「多様な人たちが幸せに暮らせるために何ができるだろうか?」
弘川よしえさん(弁護士)
仲岡しゅんさん(弁護士)
アルテシアさん(作家)

後半はグループトーク

もりりんの会
2025/09/14

森臨太郎市長の後援会発足会議が逆瀬川のアピアホールで開催されました。

その後
市政報告

レッツ・チャレンジ・パラスポーツ
2025/09/13

パラスポーツの交流体験会

ストップ! 気候危機
2025/09/12

世界気候アクション
ストップ! 気候危機

気候危機・自治体議員の会
宝塚市役所前アクション

〈森臨太郎市長も一緒にスタンディング〉

逆瀬川
2025/09/12

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。
宝塚市議会は臨時本会議です。

2025/09/11

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。

昨夜の雷雨は怖かったです!
朝活動は中止と連絡ありましたが、起きてみると雨はやんでいるのででかけてきました。

昨夜は昨日の議会が辛過ぎて寝込んでしまいましたが、めげずにいきたいです。
あとで報告します。

仁川
2025/09/10

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -