活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

仁川駅
2025/08/26

おはようございます。
曇り空の朝。
風があるので暑さは少しましです。

今日の朝活動は仁川駅で行います。
友達と会えました!

いくしあ
2025/08/25

立憲民主党女性議員ネットワーク近畿勉強会
今回は兵庫大阪奈良の議員が集まりました。

尼崎市子どもの育ち支援センター
「いくしあ」
視察研修

教育文化・社会貢献事業
2025/08/24

兵庫県教職員組合
教育文化・社会貢献事業推進委員会

ミリオンベル@たからづか
2025/08/24

ミリオンベル@たからづか 定例会

★全国母と女性教職員の会での発表のこと
★教育研究集会でのレポート発表のこと
★森市長面談のこと
★Wさんの研究のこと
★2015当時の混乱と進捗
★9月28日
レインボープライド宝塚
にむけて打ち合わせ

活発な意見交換
(写真NGメンバーもいます)

PFAS勉強会
2025/08/23

神戸から明石へ
本日3つ目
PFAS勉強会


今夜は地元小林の盆踊りですが、間に合いそうにないので、今朝地元の友人が送ってくれた過去写真をアップします。
当時良元コミュニティ会長だった中さんのお元気な姿がありま

優生保護法問題
2025/08/23

立憲民主党兵庫県連・政策勉強会に出席しました。

優生保護法問題という重く深い課題。おふたりの講師の長年の闘いには敬意を表します。
お話が心に響きました。

広報すること、補償のために被害者を探すこと、議会の決議、人権教育・・・
自分にこれからできることを考えて行動していきます。

市民と市長の対話ひろば
2025/08/23

立憲民主党兵庫県連常任幹事会の予定が1週間延びたので、東公民館で開催の「市民と市長の対話ひろば」に参加しました。

〈テーマ〉
市立病院の未来について

森市長が宝塚市立病院の公立病院としての役目と建て替え等と未来について分かりやすく説明をされ、市民からのお困り事や鋭い質問にも優しく的確に答えておられました。

読書のまち八王子
2025/08/22

西八王子駅から
見事なイチョウ並木に圧倒されます。

八王子市中央図書館へ
「八王子市の電子書籍サービス」

川崎市子ども夢パーク
2025/08/21

川崎市子ども夢パーク

約10000uの広い敷地内に
プレーパーク(冒険遊び場)と
2階建ての建物エリアがあります。

2000年12月に制定された
「川崎市子どもの権利に関する条例」
第27条 子どもの居場所の確保及びその存続に努めるものとする
の具現化を図るために
2003年オープン

〈基本理念〉
子どもが自由な発想で、遊び、学び、つくり続ける居場所
自由に遊べるプレーパークと
「フリースペースえん」
学校に居場所を見出せない子どもたちが自由に過ごせるところです

夢パークへ
2025/08/21

おはようございます。
文教生活常任委員会行政視察に行ってきます。

第1日→神奈川県川崎市
「子ども夢パーク」
第2日→東京都八王子市
「電子書籍サービス」

実は子ども夢パーク視察は2回目。2006年に行きました。 
宝塚でもプレィパークをつくりたかったけど難しかったです。
子どもの権利条例に基づくプレィパークと子どもたちの居場所がどのように進化してきたのか、しっかり現地を見て学んできます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -