活動日誌バックナンバー

【2004年 12月】

雪の大晦日
2004/12/31

 奈良の事件の容疑者逮捕。ほっとした気持ちと同時に、なんとも言えない重苦しさと悲しさに襲われています。
 色々な出来事のたびに「生きる」ということの意味を考えさせられてきた1年でした。
 
 雪の日は静かです。

地球はどうなっていくの?
2004/12/30

◆インド洋大津波の犠牲者が7万人に・・・
 今年は国内の地震・台風などの災害に心痛む年でしたが、このあまりに大きな被害にはただただ胸が震えるばかりです。
 世界中で支援していかなければ・・

 年が明ければ阪神淡路大震災10年を迎えます。
「人を助けるために政治があるのだ」と、えらい政治家に言いたい気分の年の瀬。

市役所は★仕事納め
2004/12/28

 今日は市役所は一年の締めくくりです。(水道水汚濁で西谷地域に非常事態。年末年始も対策は続きますが・・・)
 私は、市議会報「かけはし」の原稿書き。
たくさん質問したので、どれに焦点を当てるか、ずいぶん悩みました。おまけに新年号から紙面が変わる予定で見出しの文字数の制限がなくなるので、それも迷いに迷いました。
◆災害被害の対応◆次世代育成支援行動計画◆マイクロバス◆学校選択制 についての内容をまとめました。
見出しは結局これに決定! ぜひ読んでくださいね。

「慎重に考えたい!
学校選択制・二学期制」

宝塚アートマラソン 2004
2004/12/27

「宝塚ルネサンス」
イヤーエンドは宝塚でアートなひとときを

 宝塚ホテルでコンサートやフォーラム・アート展などが朝から夜まで行われました。
 オープニングは南ひばりガ丘中学校ブラスバンドによる「宝塚讃歌」の演奏でした。冷たい風は吹いていましたが、穏やかな光のなかで「宝塚讃歌」を聴いてすごく気持ちいい朝でした。

宝塚讃歌♪
宝塚 宝塚 宝塚 宝塚
春ははな 夏はみず
秋はやま 冬いでゆ
宝塚 宝塚 ひとあこがれのまちよ
わがふるさと

美しきみどりのさと
青い空 清い流れ
はぐくむは人と人の輪
結び合う心と心
ここにおもいあり
ここによろこびあり
ここにおもいあり
ここによろこびあり
わがふるさと

市政レポート第7号
2004/12/26

 24日に刷り上がったレポート。しかし一部修正することになり、今日やり直しました。
2つ折りも4つ折りも再度広げて付け足し印刷。そしてまた2つ折り。ああしんど〜〜
 年が明けたら配布したいと思います。よろしくお願いします。

メリークリスマス♪
2004/12/24

 10時から宝塚小学校で保護者向けに開かれた「学校選択制・二学期制」についての説明会に参加しました。70人ほどの保護者が集まっていて、関心の高さを感じました。子どもの安全面の心配がやはり一番の課題です。
 ただ、具体的にはどのような選択制になるのかならないのか・・・それがわからない現状では意見もでにくいようでした。1月に第2弾説明会があるようですし、1月8日には「市民の意見を伺う会」も予定されていますので、より掘り下げていける情報提供の必要性を感じます。

 終了後市役所へ。
 待ちかまえていたのは、「宝塚市立保育所民営化計画(案)」です。特別委員会の委員長なので、担当部長と室長からすぐに説明を受けました。
 前期計画で19年度に山本南保育所、後期計画で仁川・逆瀬川保育所を民営化検討の対象とするというもの。新聞発表もされるとのことです。
 年明けに文教厚生常任委員会協議会でくわしく協議することになりました。今からじっくり計画案を読みます。

ログハウスは気分爽快
2004/12/23

 神戸市北区・・・「ろ寓」ギャラリーで開かれた個展に行ってきました。
 大きな丸太のログハウスのなかは空気が違う!
水野真由美さんの今回の作品は布地に描かれたものが中心です。
生き生きした躍動感が大好きです。心の洗濯。

 夕方からは福祉関係の先輩たちと勉強会でした。

教育委員会 傍聴
2004/12/22

 教育長を含む5人の委員による教育委員会は、宝塚市の教育にかかわる方針や規則や要項を決定する合議制の行政機関です。
 条例だと議会の議決が必要なので議員には必ず伝わりますが、要項などは知らないうちに決まっていることも。
今春の奨学生募集要項変更が、2月の1回の教育委員会で決まっていたことを私が知ったのが4月でしたので・・・
それ以来この会議が気になるようになりました。

 今日は「図書館システムの変更」が議題でした。
インターネット利用による貸し出し予約等ができるようになり便利になるようです。しかし、そこでもやっぱり個人情報の保護という大きな課題もありますので、ひとつの仕組みを整えていくまでの担当者の苦労も実感しました。

 12月議会は終わりましたが、引き続いて学校選択制や保育所民営化、次世代育成支援行動計画など大きな課題がありますし、来年度予算についても気がかりです。悩みながらの議員活動は続きます。

市議会本会議最終日
2004/12/21

 11月30日開会。しかし、議会空転・休止・会期延長・・・色々ありました。すごく長く感じた議会でしたが、やっと今日で終わりました。
主な議案は

◇2003年度決算認定
◆犯罪被害者支援条例可決
我が会派の江見寺本両議員が尽力し、総務常任委員会メンバーよりの議員提出議案となり、兵庫県下で初めての成立です。サンテレビで放映されました。
(犯罪被害者遺族に30万円支給等の他、精神的負担軽減や支援の仕組み作りも推進)
◆宝塚市市民パブリックコメント条例可決
◆宝塚市市長等倫理条例改正 可決
◆宝塚市議会議員の政治倫理に関する条例改正 可決
◇国民健康保険税条例改正(28%up) 継続審査 
 
<終了後の議場で大島・寺本議員と新人記念撮影>

いよいよ 文教厚生常任委員会
2004/12/20

 文教厚生常任委員会は、奨学金条例と子ども施策推進のための請願が主な審議内容です。学校選択制についての協議会も行われます。

■議案第134号宝塚市奨学金条例の全部を改正する条例の制定については、可決。
 この条例案は、これまでの奨学金給付制度から全て貸付制度に変更するというものです。これでは、経済的に非常に困っている子どもたちの進路を閉ざしてしまうことになります。
 私は6月議会でこの問題を取り上げて以来、何とか給付制度を存続させようと粘り強くはたらきかけてきました。
今日の常任委員会では、貸付制度への移行で現在より支援金額アップの利点も認めつつ、しかしそれはあくまでも返済しなければならないもので、それによって進学を諦めざるをえない子どもがでてはいけないと訴えました。同じ意見の委員もありましたので嬉しかったです。
 結果として、この案を否決せず、<生活保護・準要保護世帯等に対する新たな給付制度を3月議会に提案すること>を条件として、全員一致で可決しました。
 
◆請願45号「宝塚市の子ども施策の推進、子育て支援の充実を求める請願」

 宝塚の子どもたちの未来を考える会代表の永橋さんが口頭陳述。
(趣旨)
子ども施策の推進や子育て支援の充実は、深刻な状況にある宝塚の少子化に歯止めをかけるだけでなく、未来を築く子どもたちの育成のために不可欠です。次世代育成支援行動計画も策定中であり具体的な施策の推進が求められています。
内容は次の7項目
1.児童館に関する予算増額と施策の充実
2.私立保育所の助成
3.保護者の納得を得ること無しに公立保育所の民営化を実施しないこと
4.平成17年度は保育料を据え置き・保育療体系の見直し
5.地域児童育成会の待機児解消
6.「冒険ひろば」の常時開催を全小学校で実施するためのプレーリーダーの養成
7.プレーパーク活動の定着化・常設化

 賛同議員が20名の請願ですから、全員一致で採択されました。しかし、具体的に保育所の民営化が進んでいこうとしている現状ではどこまでこの願いが通じていくのか? 審議会注視です。

 常任委員会終了後、学校選択制・二学期制についての協議会が行われました。通学の安全面に対する不安が広がっている現在の状況などについて話し合いました。学校改革審議会へ議会の意見を反映させるためにも、今後予定されている議員全員協議会でも、しっかり意見表明していきたいと思います。

宝塚障がい児(者)クリスマス大会
2004/12/19

 総合福祉センターで開かれたクリスマス会に参加しました。
 挨拶のあとの今日のメインイベントは、「新成人式典」 来春、成人式を迎える方々へのお祝いが一足先に行われました。
 その後、楽しいアトラクションやクリスマスソング演奏で盛り上がり、最後はサンタさんからプレゼントをもらいました。
 たくさんの障がい者と家族・施設職員・ボランティア・・・社会で支え合って心を寄せ合って生きることの意味を考えさせられました。

建設水道常任委員会 傍聴
2004/12/17

 昨日の生活経済常任委員会を傍聴することはできませんでしたが、主な議案であった「国民健康保険税条例の一部改正案」は継続審査になったようです。

 今日は建設水道常任委員会を傍聴。
◇(仮称)西谷住民センターの建築工事請負契約締結議案は可決。
◇阪急山手台6−2工区マンション計画に関する許認可時期の配慮を求める請願も採択されました。

トライスポーツ 研究会
2004/12/16

 県教育委員会要請後、神戸から宝塚へ帰り、あわてて山本駅へ。市議会議員の研究会で山歩きでした。
 鎌倉幕府の5代執権であった北条時頼が出家し、最明寺入道と名乗り各地を遍歴。景勝のこの地に庵を結び最明寺と名付けられたということです。最明寺滝から井植山荘(最明寺庵跡)を経て、満願寺へというコースは約2時間。色々おしゃべりしたり、観音さまや如来さま等仏像の由来の勉強をしたり、とても楽しかったです。
★薬師如来像はどれも必ず薬壺を持っているってことを教えてもらい「へ〜〜〜そうなのか!」

兵庫の教育をよくする対県要請行動
2004/12/16

「兵庫の教育をよくする県民署名」2803031名分を兵庫県教育委員会に届け、教育委員会当局に対して保護者・教職員から様々な要請を行いました。
 財政状況はどこも厳しいですが、杉本健三教育次長が「一人ひとりの真摯な思いがこもっている署名です。重く受けとめたい・・・」と言って、丁寧に回答してくださり嬉しかったです。

総務常任委員会傍聴
2004/12/15

主な議案・・・
◇一般会計特別会計補正予算→(可決)
◇総合計画審議会設置条例改正→(継続審議)
主な議員提出議案は・・・
◇市民パブリックコメント条例→(可決)
◇市長等倫理条例の一部改正→(可決)
◇犯罪被害者支援条例→(可決)
本会議最終日に決定します。

 夕方からは神戸で開かれた兵政連幹事会に出席しました。各市議会・県議会の報告と課題の交流を行いました。ちょうど民主党内の教育基本法問題の勉強会を終えた水岡参議院議員も東京から到着。
 本岡先生の提案で、これから定期的に勉強会を行っていくことになりました。この集まりは私にとっていい情報交換の場ですし、なにより、尊敬する先輩や信頼できる仲間との心和むひとときでもありますので、大切にしたいです。

課題残し・・・議会再開
2004/12/14

10時議事運営委員会が開かれ3点が決定。
@議長通達により市長の「だろう」発言の議事録削除
A議会の正常化をめざす
B7日間の会期延長

 市長からの謝罪はなく課題を残したまま、本会議。小山議員の2次質問が行われました。小山議員は答弁を求めず、市長と議会の関係性:議会制民主主義について、市民との約束の「遵守」について等意見表明。
 災害復旧費補正予算は即決。
その後、各請願や議案の常任委員会への付託があり、私は「宝塚市の子ども施策の推進、子育て支援の充実を求める請願」の紹介議員を代表して趣旨説明を行いました。
会期延長日程
◆総務常任委員会15(水)
◆生活経済常任委員会16(木)
◆建設水道常任委員会17(金)
◆文教厚生常任委員会20(月)
◆本会議21(火)
◇本会議予備日22(水)

民主党兵庫県連 第7回大会 
2004/12/12

 午後からの大会に備えて、午前中は常任幹事会が開かれました。大会の日程などの確認と新役員選考に関する件が議案です。
 私は役員案を見て・・・迷いましたが、「原案を否定するものではないが、来年への課題としていただきたい。」と意見表明しました。それは、<代表・常任顧問・代表代行・副代表・幹事長・選挙対策委員長・幹事長代理・副幹事長・特別常任幹事>までのたくさんの役職の執行部に女性議員が誰も入っていないことへの疑問の投げかけです。「男女共同参画の理念に反するのでは??」と。
 並みいる国会県会の強面ベテラン議員を目の前にしてドキドキでしたが、思いがけなく、たくさんの方が賛同してくださいました。その結果「次からといわず今回から改善しよう」ということになり、副代表に「女性枠」を追加・確保することが決まったのです。

 しかし、「入れてやった・・」と思われたかもしれないことはちょっと悔しい! 「女性枠」なんか設けなくても、自然に女性と男性が混じり合うぐらいになりたいです。「女性」議員として執行部に入るのではなく、当たり前の実力でそこにいる・・・今はそのための一歩。例えば、子育ての場に男性も女性も参画、政治の場に女性も男性も参画、あらゆる社会に誰もが参画できるための仕組み作りが大切。
◆◆目標は遠いけれど、小さな歩みを私は続けていきます。

 大会終了後、民主党本部 仙谷由人政調会長の講演がありました。現在の政治課題のお話がピシッと筋が通って理路整然。次世代育成支援計画のポイントも、男女共同参画の方向性についても、兵庫の教育についてもよ〜くわかっておられびっくり!さすがだなと感心しました。
 さらに、政治スクールのフレッシュなメンバーのなかに入ってグループディスカッションにも参加。刺激をいっぱいいっぱい受けて帰ってきました。

人権フォーラム・ヒューマンライツ10
2004/12/11

 連合もちつきフェアでおなかいっぱいお餅を食べた後、ポートアイランドから三宮の神戸市教育会館へ。

〜人権教育のための国連10年がもたらしたもの〜

の表題のもと、まず、兵庫県行動計画(99年提言)の検証が報告され、続いてリレートークが行われました。女性→子ども→障がい者→同和→外国人→ホームレス。
 国連は、1995年から2004年を「人権教育のための国連10年」とし、人権教育の世界的規模での拡がりをめざしてきました。その「10年」も今年12月31日をもって期限を終えます。
 第2次「10年」については、05年1月1日開始の「人権教育のための世界プログラム」となり、3年ごとに特定分野に焦点をあてて人権教育のプログラムを構築しなければなりません。第1段階では、初等・中等教育システムに焦点があてられています。
10年の検証から課題と成果をあきらかにし、これから実効性ある行動計画の策定をもとめていかなければなりません。

 夕方には宝塚にもどって、民主党兵庫6区常任幹事会に出席しました。

連合兵庫 15th もちつきフェア
2004/12/11

 晴天〜〜〜!神戸ポートアイランド南公園で開かれた連合兵庫もちつきフェアに参加しました。年末恒例の行事、働く仲間と家族が集まっての楽しい催し♪です。子どもたちのためのアトラクションやゲームも盛りあがりました。
★アトラクションの一座とパチリ
 辻泰弘参議院議員とパチリ★

美しい山古志村
2004/12/09

◆新潟中越地震チャリティー
「美しい山古志村」中條均紀写真展に行ってきました。
 地震によって孤立、全村避難を余儀なくされた山古志村。その山里を撮り続けてきた写真家中條氏。
 信じられないような美しい風景は勿論、そこに暮らす人の姿の温もりが一枚一枚の写真の中から伝わってきて、胸がいっぱいになりました。
 復旧のために少しでも役立ちたいと催された写真展。1月には逆瀬川でも催される予定です。

「政界再編の戦国時代を生きる」出版記念会
2004/12/08

★★本岡昭次前参議院議員
国会活動24年間ごくろうさま
&出版記念会に行ってきました。

1995年1月17日・・・社会党を離脱し新党立ち上げのまさにその日、阪神淡路大震災発生。
そんな本岡先生の激動の24年間の闘いが綴られた本です。国会と市議会は遙かな距離だと思えたり、原点は同じだと感じたり・・・改めて本岡先生の業績の大きさを実感しました。後輩の一人であることが誇りです。

今日も議会開かれず
2004/12/07

 打開策を模索する議会運営委員会でからの、再三の謝罪要請に応じない市長サイド。それどころか、今日はまた新たに、議長・議運委員長に対して「できが悪い」発言。・・・・・
 
市民の代表である議員(議会)と、行政の代表である市長は、互いに対等で、しかも独立した機関であってこそ、尊重しあえる関係性を保つことができます。それが、権力の濫用を防ぎ、市民の政治的自由を保障するための「三権分立」の原理です。

 14日まで議会は実質的に休止します。


議会の役目
2004/12/06

◆市民を代表する議員で構成される市議会は、市長をはじめ市職員が市民の意思をを反映した行政を行っているか監視するほか、市の予算や条例などの議案を審議し、議会は市民の代表として市の意思を最終的に決定し、市長はそれに従って事務・事業をすすめます。・・・(BY西宮市議会)

議会軽視の宝塚市になり果てないように考えてほしい。

 市長の「だろう発言」に対して、議会は発言の削除と謝罪を求めていますが、市長からの謝罪はありません。昨日の自治会の人権学習会でも、市長の謝罪拒否と議会批判の言葉を聞いていた私は、暗い気持ちの一日になりました。
 
 今日は、議事運営委員会の決定で、中断している小山議員の質問を最後にまわし、他の議員の質問が先に行われました。
 市民ネットからは江見議員が、犯罪被害者支援条例に関する質問を行いました。「議員の一般質問」そのものに対する市長の姿勢が問われている中での質問は、それ自体大変しんどかったと思います。しかし、防犯やDV対策に焦点を当てた内容はGOOD! ほんとにお疲れ様でした。

一人の想いをみんなの想いに
2004/12/05

 補助犬シンポジウムのあと、第一地区の自治会連合で催された人権学習会に参加しました。
 学習会終了後の交流会では、議会空転の話題もありました。市民に心配かけていることは本当に申し訳ない・・・・・しっかり考えて行動していきます!

なくそう心の段差♪
2004/12/05

第13回 障がい者週間記念事業
第6回  身体障がい者補助犬シンポジウム
 ソリオホールで開会。
 午前中は「おあや座」の演劇・宝塚小学校音楽隊・ボーイズエコー・各団体からのショートスピーチ
 午後からは、愛と理解の市民表彰・補助犬シンポジウムでした。木村佳友さんと介助犬シンシア。中山君江さんと盲導犬ウインク。ダイエーのエコ・ハート課の高田さん。介助犬協会の斉藤さん。「身体障がい者補助犬法」完全施行から1年。今後の見直しに向けて成果と課題が話し合われました。
 宝塚が本当に「優しい風の吹く街」になるよう、私も一緒に考え、一緒に歩んでいきたいと思います。

 最後のプログラムは「紙ふうせん」コンサート♪
お二人が「赤い鳥」というグループで活躍していた頃からファンだった私。60年代のP.P.M.メドレーや70年代の「竹田の子守歌」などを聴くと、懐かしくて懐かしくて涙が・・・

そば打ち体験学習
2004/12/04

 三田・川西・西宮・伊丹・宝塚の教職員出身の議員で勉強会を開いています。今回は三田が会場。
川西の辻議員のレポート発表は「義務教育費国庫負担制度」についてでした。辻議員の質問案などを元に今後の課題について話し合いました。その後は、各市の現状報告と情報交換・意見交流でした。各市によって少ずつ違う面も多いですが、共通する課題もありますので、すごくいい勉強になります。

 お昼は永沢寺そば道場で、そば打ちに挑戦しました。そば粉8:小麦粉2の割合の本格的「二八そば」
★水まわし・こね
この水加減が難しい。そして混ぜ方がさらに微妙。
ホロホロの状態になるまで混ぜ、ひとつにまとめ練ります。
★★のばし
手で平たくのばす。めん棒で丸くのばす。そしてめん棒に巻き付け、丸い形から四角にしていきます。
★★★切る
板を当て2ミリぐらいずつ切ります。
奮闘すること1時間。みんな真剣。
自力でやりぬき・・・できあがったおそばを試食♪ めっちゃおいしかったです!

議会空転
2004/12/03

事態収まらず・・・・・「一言の謝罪」さえあれば収まるのではないかと私は思うのですが、
何故?
一日待ちました。
が、結局議会は再開できませんでした。
市長と議会の溝 早く修復したいものです。

第3日目は波乱が・・
2004/12/02

◇山根議員
◇小倉議員
★寺本議員(市民ネット)
★杉本議員(市民ネット)
★近石議員(市民ネット)
◇石倉議員
★小山議員(市民ネット)

今日は我が会派、市民ネットの議員が4人質問に。
小山議員が終われば、
「明日は江見議員がんばれ〜!」のはずでしたが、なんと!?市長の言葉で一波乱おきてしまいました。
小山議員の質問の途中で中断・・流会に。
明日つづきです。
市長と議会の関係?理事者側と議員の関係?
果たしてどうあるべきなのか????
考えさせられます。

<寺本議員の質問風景&市民ネットメンバー5人が自席で写ってます>

市議会第2日
2004/12/01

■古谷議員
■草野議員
■馬殿議員
■古田議員
いずれも1時間50分、1時間半と長い方ばかりで、今日は4人です。
鋭い切り込みの言葉に感心してしまいます。



バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る