活動日誌バックナンバー

【2005年 11月】
ヒアリング〜六甲アイランド小学校
2005/11/30

 朝1番にヒアリング。私の発言通告に合わせて各担当課の関係者が集合。私はひとりで、向こうは大勢・・・いつも大変緊張する場面です。こちらは質問の意図をちゃんとわかってもらえるよう必死。向こうも<聴きとらねば>と必死。ある意味本会議より壮絶なバトルの様相も。こちらは新米議員なのでどうぞよろしくお願いします。

  午後からは神戸市東灘区の六甲アイランド小学校に行ってきました。人権教育の研修会に講師として呼んでいただいたのです。
  「男女共同参画社会をめざす新しい男女平等教育」というテーマで、学校での実践を話しました。宝塚市の女性消防士をとりあげ西消防署取材を中心にして作った教材ビデオも見ていただきました。
  お役にたてたかどうかわかりませんが、現場の先生たちとお会いできたことは私にとってとても刺激的でした。学期末の大変忙しい時期の研修でお疲れだったと思うのに、しっかり肯きながら聴いてくださる方があり嬉しかったです。
  講演後に校長先生がジェンダーフリー教育の具体的な取り組みをすすめていく意欲を示してくださったことも感激でした。
(写真は中嶋校長先生と人権担当の井上先生)

  学校に行くとなんだか元気になるから不思議です。
12月議会ガンバリマス

24人が質問通告
2005/11/29

 今日は、山本ガーデンクリエイティブ株式会社と総務部の本監査でした。本監査終了午後4時。その後、審査の総括と住民監査請求のまとめのための監査委員会議。ぎっしりの一日でした。

  議会のほうは午後4時の段階で14人の通告だったので、今回は少なめなのかな・・・と思いましたが、最終的には24人となりました。一般質問は4日間ですから、6番の私は一日目の夕方になりそうです。

質問順は(敬称略)
@江原 A草野 B野尻 C古谷 D山根 E北野
F坂下 G寺本 H渡名喜 I小倉 J杉本 K菊川
L古田 M多田 N近石 O井上聖 P岡田 Q大島
R石倉 S北山 21松下 22田上 23江見 24小山

  他の議員の質問項目を見ると色々考えさせられますし勉強になります。

質問通告しました 
2005/11/28

 今日は朝から本監査。財政援助団体の都市環境サービス株式会社と、市民安全部についてでした。
  その監査のあいまをぬって・・・12月議会一般質問発言通告書を提出しました。

1.高齢者保健福祉計画・第3期介護保険事業計画について
@ 計画策定の方向性
A 地域密着型サービスの創設
・小規模多機能型居宅介護
・地域夜間訪問介護
B ケアマネジメントの見直し

2.市役所庁内などの会議室について
@ 会議室の充足数
A 今後の市民参画と会議・研修のあり方

3. 教育環境整備について
@ 特別支援教育とインクルーシヴ教育
A 学校改革審議会答申に示された今後の宝塚市の教育課題解決
・宝塚市教育再生プロジェクト会議提言の具現化
・保育所・幼稚園・小学校・中学校の連携   等
B 男女平等教育
C 教育に関する予算

  発言順位は6番です。1日目(12/6)の最後になるか、2日目(12/7)のはじめか・・・明日の夕方の締め切りまでわかりませんが、ぜひ傍聴にお越しください。

なくそう心の段差♪
2005/11/27

第14回障がい者週間記念事業 
第7回身体障がい者補助犬シンポジウムに参加しました。

  幕開きは、恒例の劇団おあや座公演。そして、今年の木村さんはシンシアとのペアではなく、新しい介助犬エルモと一緒でした。シンシアは木村さんのおうちで元気だそうです。
  盲導犬ウインクの使用者中山さんのまだ残る同伴拒否実態のお話に、やはり罰則規定付きの補助犬法改正必要かもと感じました。国会議員に伝えていくことは私にもできるかもしれないです。
  盲導犬グレースの使用者前川裕美さんは、音楽活動を通して子どもたちに正しい知識や豊かな心を教えてくださっています。

★障がいのある人・ない人・高齢の人・子ども・すべての人々が 楽しく自由に暮らせる社会をと願っています★
「シンシアのまち」宝塚から発信するこの願い・・もっともっと広めたいものです。

12月議会質問通告が迫ってきました
2005/11/26

 午後からはベガホール。宝塚マンドリン・ギターオーケストラの定期演奏会に友人が出演するので応援です。週明けには12月議会の質問通告です。でも、美しい調べにしばし悩みも忘れ・・・
  夜は大学時代の友人とクラス会に走っていってきました。教育大学なのでほとんどが学校関係者です。小学校も中学校も高校も大学教授もいます。教頭先生や校長先生になっているひとも。スポーツ医学の研究者も。
  卒業してもう30年。病気になった人もあるし重責を担っている人も多い。みんな苦労してる。(あの・・附属池田小学校の校長も同級生なんです)でも、それぞれ環境は違っても仲間に会えるとやっぱり気持ちが安らぎ落ち着きます。どこかでそっと心がつながっているからですね。

  私が学校を辞めて議員になったことはやっぱり話題のまと。
「なんでまた議員なんかになろうと思ったん???」
その答え、実はいまも探し中

宝塚市立養護学校の子どもたちの笑顔
2005/11/26

 今日は養護学校の学習発表会を見に行ってきました。
最初に児童生徒の代表で6年生の田村せなさんが挨拶(写真は安倉北小学校の体育会)。目をぱっちり開けて可愛かったです。
  小学部は「宝物をさがせ」、中学部は「宇宙のまん中で」、高等部は「STAND BY ME」・・・冒険がどんどん大きくなって子ども達の成長を実感しました。
  高等部のYさんとは宝塚第一小学校の1年生のとき以来10年ぶり。わずかに動く手で電動車イスを自在に乗りこなしていました。足で太鼓もドンドン♪うまい!!

  最後にみんなで「世界がひとつになるまで」を歌いました。静かな涙があふれました。

♪まぶしいひざしが 君の名前を呼ぶ 
おんなじ気持ちで 空が見えるよ 
つらいとき ひとりきりで 涙をこらえないで
世界がひとつになるまで
ずっと手をつないでいよう
あたたかい ほほえみで もうすぐ 夢が 
ほんとうになるから♪

今日もまた
2005/11/24

 監査委員会議でした。
・・・エッ・・このあいだ04年度決算審査全部終わったはずでは!?  ところがどっこい、今度は「出資団体」と市民安全部・総務部のさらに細部の監査なのでした。「出資団体」は宝塚都市環境サービス(株)と山本ガーデンクリエイティブ(株)の2社です。
  今日は一日そのための下調べの調査。そして最後に住民監査請求の監査結果協議でした。月曜日火曜日に本監査です。
  夕方からは会派ミーティングでした。今日も濃い一日。

民主党兵庫県総支部連合会 第8回大会
2005/11/23

 民主党の県連大会が神戸ポートピアホテルで開かれました。
  経過報告。会計報告。そして衆議院議員選挙の総括は大変重苦しいものでしたが、誰もがこの辛さから目をそらさず前に進まなければと・・・
  続いての協議は予算・2006年の活動方針です。
ここでは時間をとって議論が深められました。私も「少子化対策の総合的な推進と男女共同参画社会づくり」について質問しました。
  最後に新執行部体制が決まり大会が終わりました。

・・・「深い反省と再生への決意」・・・

★写真は新代表の辻泰弘参議院議員
井戸まさえ県会議員と♪

教育委員会
2005/11/21

 第21回宝塚市教育委員会(定例会)を傍聴しました。
今日の議案は3件
@宝塚市立公立学校教職員異動方針の決定について
A宝塚市立公立幼稚園教職員異動方針の決定について
B安全で安心な学校行事と学校給食を求める請願

  Bの請願は、すべての学校行事(特に宿泊行事)に必要な人員「介助員」「看護師」「栄養士」配置の制度化と、「栄養士」の全校配置を求めるものでした。項目どおりの実現はむずかしいものの、より充実の方向には向かうとのことで「趣旨採択」となりました。

オープンスクール♪
2005/11/19

 芸術の秋。図工展や音楽会などの行事が各学校で行われています。
  今日は安倉北小学校の音楽会の鑑賞に行ってきました。
表現する子どもたちの一生懸命な眼がたまらなく大好きなので、いい時間を過ごせました。
  6年生のAさんのトライアングルの素敵な響きに♪♪♪昆陽の里養護学校のBさんも、2年生の「ネコ」の仲間で一緒に頑張ってました。
  1〜5年生まで北小に在学し、神戸聾学校に転校したSさんと出会えたことも嬉しいかぎりでした。

  ちょっと会わない間に、びっくりするくらい成長している子どもたちです。すごいです。学校にくると何かビビッと感じて背筋がのびる北野です。 学校現場からは離れたけれど、これからも自分にできる応援していきたいです。
  12月議会に向けて教育条件整備&教育予算の拡充要望の質問考え中。朝刊にも載ったG中学校アスベストの件も気になります。

  午後からは、月末に人権教育の校内研修会でお話させていただくことになっている神戸市立六甲アイランド小学校のI先生と打ち合わせをしました。

住民監査請求
2005/11/18

 今日の監査委員会議は、先日から審議中の住民監査請求に対するまとめの検討でした。果たして・・・市民の願いに充分応えることができたのか、誠意を尽くしたのか、公正な判断ができたのか・・・自ら問い直しながら頑張っています。

  夜は中央公民館で民主党6区の常任幹事会でした。
来週兵庫県連大会があります。
これからの民主党はどこへ?

  毎日毎日、深く考えさせられることが続き・・・

東京へ
2005/11/16

 昨日聞いた某航空会社のスト予定。幸い私の予約便は間引きに入ってなかったけれど、今朝の大阪空港は大厳戒態勢。ブッシュ大統領来日のため、モノレールおりて空港までの通路で身体検査と荷物検査でした。そのせいか、空港に観光旅行者の姿はなく仕事人が黙々と東京へ〜という雰囲気。私もビジネススーツ軍団に溶け込んで・・・・行ってきました。
 
  日本教育会館で行われた日政連自治体議員団会議に出席。全国各地の教育関係出身議員が集合です。
  森越康雄日教組中央執行委員長の挨拶のあと、当面する課題ととりくみの勉強&交流・討論と続きました。
@義務教育費国庫負担制度について
A憲法について
B人事院勧告について
Cその他
  教育・平和・公務員の問題・子どもたちの問題いずれも厳しいなあと暗い気持ちになってしまいます。しかし、ここで同じ思いの議員や仲間に出会えると、なんだかまた勇気がわいてきます。

★先輩の 神本みえ子参議院議員とツーショット★

子ども施策推進議員連盟協議会
2005/11/15

 今日は決算特別委員会最終日。総括質疑・討論が行われ、2004年度決算は認定されました。

  その後、第4回子ども施策推進議員連盟協議会に出席。
  今日の議題は、子ども施策についての情報交換と「宝塚の子ども達の未来を考える会」から出される予定の来年度施策への緊急要望についてです。
  子どもに関わる各関係者・保護者からのこうした実情報告や要望を聴き、意見交流ができるこの会の取り組みは大変意義深いものです。
  しっかりと考え、一歩ずつ前進し、意味のある子ども施策実現に近づいていきたいです。

決算特別委員会 第4日
2005/11/14

 今日の決算委員会は「教育費」〜最後まで。学校選択制・二学期制・審議会・障がい児教育・介助員・同窓会費・教職員の資質・校舎・子ども議会・・など。興味津々で聴きました。
  明日は市長も出席され、会派ごとに割り当てられた時間で、総括質疑が行われます。

★写真は昨夜のグラスキャンドル

男女共生教育分科会
2005/11/13

 第16分科会は「男女平等教育・性の教育」に関する実践発表が行われ、私は共同研究者の立場で参加しました。
今回は学校関係の教職員だけではなく、保護者や地域の方々の参加もありましたので、大変よい実践交流ができたと思います。
  特に、「丹波地域における女性問題から」というレポート発表で 丹波の森公苑の女性問題相談員足立さんのお話を聴けたことは、学校関係者にとって大変意義深いものでした。

安全でおいしい学校給食展
2005/11/12

 兵庫県内の学校栄養教職員と地域のみなさんとの手による「学校給食展」を見学しました。さまざまな工夫を凝らした教材などが数多く展示されたり、実体験できたりして、楽しく食に関する学習ができることが素晴らしいと思いました。

教育フェスティバル in 但馬 
2005/11/12

★みんなで語りませんか、
兵庫の子どもたちのことを!

  子ども一人ひとりの人間的成長を豊かにはぐくむ教育の創造には、学校教育だけでなく、家庭や地域社会での「学びの場」「育ちの場」がなくてはなりません。「自然学校」「トライやる・ウィーク」「スポーツクラブ21」など、学校5日制が始まって、その期待がいっそう高まり、地域で多様な教育活動がくりひろげられています。
  この教育研究集会では、シンポジウム、教育ふれあいフェスティバルなどをとおして、教職員と保護者・地域住民のみなさんが出会い、語り合い、子ども一人ひとりが輝く兵庫の教育の創造をめざします。
〜主催者パンフより抜粋〜

全体会では、
「コウノトリの舞う時代ー自然との共生の意味」の演題で、保田茂 神戸大学名誉教授の記念講演を聴きました。コウノトリが住める環境こそが人間が安心して住める環境であるのだという言葉が大変印象的でした。
  豊岡小学校金管バンド演奏や子ども歌舞伎に感動。

共同研究者
2005/11/11

 今回私は兵庫県教育研究集会の男女共生教育分科会共同研究者として参加しますので、午後から神鍋高原のホテルで事前の打ち合わせ会でした。
  各支部の実践レポートを読んで、助言のポイントをまとめたり感想を書き出したりしていると、それぞれの学校の子どもたちの様子がうかんできてなんだかドキドキします。発表が楽しみです。

決算委員会 傍聴
2005/11/10

 今日は決算委員会第2日。
総務費・民生費が終了。衛生費の途中です。
決算を聴きながら、来年度予算へどうつなげていけるかと考えてしまいます。

  12日・13日に開催予定の兵庫県教育研究集会に共同研究者として参加しますので、明日から豊岡市へ行ってきます。
  豊岡市は昨年の開催地だったのですが、台風23号被害のため研究集会ができませんでした。その1年越しの思いも込めて・・・「地域に開かれた大会」として成功することを祈りつつ。
  コウノトリに会えるかな♪

決算特別委員会 傍聴しました
2005/11/09

 午前中各委員の方は11月1日にオープンした西谷「ふれあい夢プラザ」とCSRへ視察。午後から審議が始まりました。
  私は監査で一応全部の説明などは聴いていますが、委員からどんな意見や質問がでるのか興味もあり、改めての復習です。
  議会費はわりとあっさり。総務費は全般に及ぶ内容も多いのでたくさん質疑が飛び交いました。「談合」なんかの言葉もでて緊張する場面もあったり、新しい切り口にびっくりしたり、やっぱり勉強になります。
  安心メールや男女共同参画の質問に対してのちょっと焦点のずれた答弁には・・・???もあり。
  予定の民生費までいかず総務費の途中で第1日終了。

あい・らぶ・宝塚
2005/11/08

 バスツアーの帰宝が遅れ、約束の美容室に遅刻。遅い時間に走り込んだのにいやな顔ひとつせず待っていてもらえてホッ。
  巷で評判の「カリスマ美容師」スタイリストの島崎さんと、メイクアップアーティストの植田さんのお二人が、私を実物以上に美しくしてくださいました。手際もよく丁寧な仕事ぶりとセンスのよさに感心!!鏡のなかから作業の手元に見とれてしまったのでした。
  頑張っている若い人・・・人を惹きつける人・優しい人。めっちゃかっこイイんです。さすが★★と実感。嬉しい出会いでした。
  初めてだったので名刺をいただいてびっくりしたのは
「アイ ラブ タカラヅカ! 南口をもっとオシャレに!」
と書いてあったこと。私とおんなじやん★

秋色の但馬路を行く
2005/11/08

今日は宝塚市退職教職員の会「秋の催し」です。
行程は
◇山田風太郎記念館→推理小説や剣豪物のイメージが強かったのですが晩年の随筆が珠玉。
◇長楽寺(但馬大仏)→欅の寄せ木作りに金箔が貼りめぐらされた三大仏は高さ15b 
◇香住でカニづくしの昼食→おいしかった
◇但馬水産技術センター→栽培漁業について講義を聴きました。
◇大乗寺(応挙寺)〜円山応挙の障壁画の遠近等の手法には改めて感心しました。
  県民バスツアーはハードなスケジュールでしたが、諸先輩のみなさんときょろきょろワイワイ楽しんできました。


タカラヅカ イルミネーションレーヴ
2005/11/07

「宝塚 水と光の彩り 2005」
として武庫川観光ダム一帯と湯本町周辺で今夜からイベントがスタートしました。光のインスタレーションは宝塚温泉ナチュールスパの屋上露天風呂の天井に映し出されたオーロラ★ 川の真ん中にUFO?のようなデジタルホタル。グラスキャンドルなど、都市再生プロジェクトによるイルミネーション空間演出にワクワク。宝塚南口駅周辺もきれいでした。スタンプラリーもあります。13日までなので、皆さん、ぜひ見に行ってください。

  今日は午前中「子育て・教育・高齢社会問題調査特別委員会」傍聴。アスベスト調査や安全対策について報告と質疑が行われました。 介護保険問題については時間切れのため次回に再協議。夕方は監査委員会議。住民監査請求について当局から事情聴取でした。

第9回たからづか民族祭り
2005/11/06

◆ともに生きようこの街で◆の思いで大切に続けられてきた「たからづか民族祭り」が今年も長尾南小学校で開催されました。
  アジア・沖縄などの料理体験屋台、子どもフリーマーケット、歌舞・民族楽器演奏などが、体育館と渡り廊下やテントを工夫して行われ「雨にも負けズ・・」の思いが一層高まりました。

「・・・・互いにそれぞれの違いを知り、その違いを認め合いましょう。一人ひとりも地域も国も、違いを学び合い、違いに感動し合いましょう。そして、同じ季節の同じ風を味わい、同じ太陽の光を浴び同じ星を眺め、同じ今を生きているお互いの存在を確かめ合いましょう。そんなわたしたちすべてが、互いに尊敬し合い平和で健やかに共に生きることこそが共通の願いであることを確かめ合いましょう。・・・」  実行委員会代表の言葉より

  私は今年も民族衣装コーナーで美しいピンクのチョゴリを試着体験しました。
「きれ〜〜〜い・・衣装が!!」と評判上々
  夜は篠山。連合北阪神の会合に出席しました。

監査委員会議
2005/11/04

 9〜17時監査委員会議。
今日は月例監査です。(病院一般特別水道下水道各会計審査)
  続いて企業会計監査の下調べ&検討。住民監査請求に対しての当局側事情聴衆下調べ&検討。
  集中力とぎれることなく頑張れた・・・そのあとは全身疲労困憊。
  しかも持ち帰って熟読すべしの宿題もドッカーン。

事務作業&学習
2005/11/03

 駅前議会お礼ハガキ作成、教育研究集会のレポート下調べ、兵政連議員交流会レポート原案作り等々事務作業に追われる日々。人気のない休日の市役所は考え事に最適。落ち着きます。
  夜は、子どもの権利条例についての勉強会に参加しました。

  夏の研修旅行で、中国政府の要人 唐家せん国務委員(日本通として知られ、堪能な日本語を使いこなす外交のトップ。)とお会いした際の写真が中国から送られてきました。写真を大切にするだけでなく、あの時感じたこと学んだことを忘れないようにしたいです。

秋晴れの111
2005/11/01

 決算委員会に向けて資料請求するために寺本議員と読み合わせ中。
  そんななか、資料よりも実地見聞・・売布小学校地域児童育成会に行ってきました。
ここは40人定員だった昨年、18人もの待機児が出たために急遽旧売布幼稚園舎に手を入れて再活用するという策がとられました。
  その結果待機は解消されたことはよかったです。
しかし、あまりに古い旧園舎、さらに他団体との共用・・・(仮?とはいえ)、色々課題あり.


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る