活動日誌バックナンバー

【2006年 03月】
市長候補の子ども関連施策の考え方・・ 比べてみましょう
2006/03/31

「宝塚の子ども達の未来を考える会」が市長選予定候補者に出した公開質問状の回答がアップされています。 告示までなので必見!!

宝塚市保育所父母の会連絡会
http://www.nonkina-inu.com/~houhoren/

民主党執行部総退陣 
2006/03/31

 今日は議員会館での教育基本法勉強会に出席するために国会に来ています。
  午前中はちょうど参議院本会議が開かれるというので傍聴させてもらうことにしました。今日の議事日程は、総務委員会から始まり、災害対策、経済産業、財政金融、国土交通、環境、法務、文教科学、厚生労働・・・と各委員長報告があり12の法案採決が行われました。
  傍聴するためには「身ぐるみはがされる」というぐらい厳しい検査があり、もちろん帽子襟巻きステッキはダメで荷物も置いていかなければなりません。席にすわっても衛視さんがこっちをじっとにらんでいます。・・そんな静かな傍聴席。
  それに引き換え議場は驚くほど騒がしい! 委員長報告中なのに私語が飛び交っています。こんなところで「法律」が決まっていくのだなとちょっと悲しくなりました。

  午後からは自治体議員の院内勉強会。兵庫県からは藤井県議会議員と崎元神戸市議と私が参加で、水岡参議院議員の控え室に集合(写真)

勉強会中に、ザワザワヒソヒソ
「前原代表辞任らしいです。」
ほぼ同時に宝塚からは
「7人目の候補者あり!」のメール。
「渡部完前市長2000万円で保釈」のニュースも。

どうなる民主党
どうする宝塚

OMOTE SANDO HILLS
2006/03/30

 霙まじりの冷たい雨のなか、揺れる飛行機で東京へ。宝塚の桜はまだなのに東京の桜はもう満開でした。

  久しぶりに娘と会えてワクワクのお上りさんの母。
噂の★表参道ヒルズ★へ行ってきました。低層で全体がゆったりとした坂道の回廊沿いに素敵な高級ブティックやチョコレート屋さん等が並んでいます。それもただの有名ブランドではないちょっとひとひねりした感じなのです。最先端なのでしょうねぇ。祝日などはお店に入るために行列ができるそうで・・・すごい人気です。今夜の食事も「洋風?炉端焼き」のお店。まわりのお客さんも店員さんもなんだかあか抜けていて、関西人としての居心地は??で不思議な雰囲気でしたがおいしかったです。
  安藤忠雄デザインおなじみの打ちっ放しのコンクリートの壁はつるつるで、「宝塚温泉」とおんなじやん♪と触ってきました。

  地下鉄駅構内もおしゃれなオープンカフェやらがあって活気にあふれる表参道。なにか「宝塚のまちづくり」の仕掛けに参考になることないかな〜なんて真面目に考え、辺りを見渡す議員根性

市長に求められる ABC
2006/03/30

 昨夜は市職員の方々の部内や課内の送別会があったようですね。夜の電車内で花束抱えた某部長に出会いました♪ 退職される職員の方々には今後も少し離れた立場から、大きな視野で色々ご指導いただきたいなと思っています。

  いよいよ告示が近づいてきました。新聞各紙も
◆選択 宝塚市長選(産経)
◆宝塚を問う 出直し市長選を前に(神戸)
◆再生へ 宝塚市長選(朝日)
◆リーダーの条件 新生宝塚への提言(毎日)
◆問われるもの 4・9宝塚出直し市長選(読売)
としてここ数日特集記事を掲載しています。そんな記事を読みながら「これから」を考えている今日この頃です。

ある市職員が綴っておられるブログに次のようなこと載っていました。その方の意見に賛成です★

Takarazuka Infomation →→
新しい市長に求められるのは何より『クリーンな人』です。市長失職の原因が原因なだけに『クリーン』さが求められます。
次が『バランス感覚』だと思います。
市役所の業務全てに精通している人は、なかなかおられないと思います。
得意な分野もあれば、そうでない分野もある。
多大なお金が必要な分野と、そうでもない分野がある。
その辺りをどう『バランス』をとられるのか。
また、市議会議員が30名おられるのですから、全てが全て、自分の施策を支持してもらえる訳でもありません。
議会との関係においても、どう『バランス』をとっていかれるのか。
『クリーン(Clean)』と
『バランス(Balance)』
そ・れ・と
ご自身の考えを、ご自身の言葉で分かりやすく説明することができる人。
いわゆる『説明責任(アカウンタビリティー)』を果たせる人が求められていると思います。
アカウンタビリティー(Accountability)とバランス(Balance)とクリーン(Clean)
頭文字をつなげると『ABC』になります。(←チョッと強引かな)
これが私が考える、新しい市長に求められる『ABC』です。

50年史
2006/03/29

 「宝塚市議会五十年史」は昨年3月に出来上がりました。その1年後の市長収賄逮捕事件・・・もし1年早かったらどうだったでしょう。大変だっただろうなと思います。
  今日は、兵庫県教職員組合宝塚支部の五十年史の検討委員会に出席し、女性部活動の原稿を出してきました。私が女性部長であった92〜94年度の男女混合名簿実施の取り組みを中心に書きました。

  夕方、たつの市の赤とんぼホールで開かれた決起集会に参加してきました。たつの市議会議員選挙に立候補予定の武内純一さんの応援のための集会です。
  長年勤めた学校を辞めての立候補にはやっぱり自分がダブってしまいました。そして、彼の落ち着いた演説には感心しました。
「こんないい人、絶対当選させたい!」
仲間の気持ちがひとつになった心あたたまる集会でした。遠かったけど来てよかったです。

3月議会終了
2006/03/28

 午前中の本会議で、市長選挙に立候補される草野義雄議員の議員辞職が決まりました。
  午後からの本会議で、05年度補正予算及び06年度一般会計予算などが可決しました。
  渡部完前市長収賄汚職逮捕から2ヶ月。思いもかけなかった事態に揺れた3月議会でした。議員1期目にこのような経験をするなんて・・・!

  さあ、市長選挙です。どうなるのでしょうか。
  私は、最初の議会質問の朝のことが3年間トラウマとなってズッシリ心の底の鉛になっています。教育に関する質問の答弁内容が当日になって(市長の指示によって)書き直されたのでそのつもりでお願いします・・・と職員に言われたのです。まさに議場に入る直前にです。さらに、市長応援団の傍聴者から「おまえは市長の敵や!」との野次。ショックでした。つらかったです。
  結局どの職員に対しても疑心暗鬼の3年間でした。教育長ともほんとに教育の話はできませんでした。市長にどう伝わるか怖かったから。

  たとえ批判勢力にたいしてでも「敵」というレッテルを貼らずに合議していける度量をもった市長をのぞみます。

  今日は4月1日付人事異動内示があり、退職される職員が挨拶にこられました。長い間お疲れさまでした。
  そして新しい体制でのスタート♪も間近。私も気持ち新たに頑張ります。雨あがりの空に虹がかかってきれいでした。

宝塚市長選公開討論会
2006/03/27

■各候補者の生の意見を聞こう!!■
アピアホールで開かれた公開討論会を聴きにいってきました。
コーディネーターは、多胡進大阪市立大学名誉教授。
6人の各候補者がパネラーとして6つの質問に応える形式でしたので、一人ひとりの考え方や政策がよ〜くわかりました。

  そうだ!と納得できること、NO!と言いたいこと、時代錯誤じゃないの?と疑問に思ったこと、自分の考えと比べながら聞きました。怒りや願いや夢もヒシヒシと伝わってきました。

  それぞれの方が立候補の決断をされたことに敬意を表したいと思います。
  この人が市長なら・・・と6人を穴のあくほど見つめてきました。

本監査
2006/03/27

 今日は本監査。午前中は逆瀬川都市開発株式会社・宝塚市文化振興財団二つの財政援助団体等監査です。
  西友の撤退後のアピアはどうなるのか?国の支援なども少しは期待できるのか?地域の人々の気持ちや生活の変化が気になります。
  文化振興財団では、アルゼンチン国債の件(伊丹簡易裁判所に民事調停申し立て中)、ベガホール・ソリオホールなどの指定管理者制度・・・たくさんの課題が山積。「文化」「芸術」が収益とどうなじむのか、大変重大な岐路にさしかかっています。

  午後は消防本部の監査です。

兵庫県民主教育政治連盟 幹事会
2006/03/26

 今日の幹事会では、2006年度兵庫県教育予算と教職員定数などについて説明を受けました。
  学習会は、崎元祐治神戸市会議員の活動報告でした。(やっぱり神戸は予算の規模が違う!と改めてびっくり)パワフルな先輩。見習いたいです。
 
  4月16日告示23日投票の新「たつの市」の市議会議員選挙に仲間の教員がたつことになりました。
  3月23日に6年生を卒業させて24日退職・・・1ヶ月で選挙という超短期決戦です。
写真は★武内純一さん★
連合兵庫推薦。全力で応援します。

宝塚市長選挙のゆくえは?
連合兵庫は未だ対応を決めていません。私もどうするべきか悩み中です。

「こどもの詩と絵」第26集
2006/03/26

 ひょうご芸術文化センター・兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所主催の「こどもの詩と絵」第26集の入選作品表彰式と発刊記念集会に参加しました。
  兵庫県下各地から,詩957篇,絵1010点の応募があったそうです。そのうち詩133篇と絵169点がこの集に掲載されています。
  「詩」や「絵」という表現をとおして、子どもたちの生活や自然をみつめる眼が広がり、思いが深まり、おもしろい発想や優しい心が培われる実感があります。
  一番印象に残ったのは、美方郡の廃校になった小学校を描いた作品です。その子が、今はもう壊されてしまった自分の学校について語ってくれました。「・・いつまでもわたしの心のなかで大切にしていきます。この絵を描いてよかったです。」と 

阪神政策研究会 in 三田
2006/03/25

 川西での研修会を終え、三田へ。
三田市まちづくり協働センターは、今問題の三田駅前一番館キッピングモール内にあります。現地見学と週明けに行われる「百条委員会」のことなど檜田三田市議会議員から説明を聴きました。

  第2番目は、川西市の辻優議員より「猪名川上流広域ごみ処理施設建設事業」についてです。
  兵庫県川西市、猪名川町、大阪府豊能町、能勢町の1市3町が共同で新しいごみ処理施設を建設し管理運営していくが決まり、その建設が始まっています。
しかし220億円という莫大な費用や環境問題など、難問が色々あるようです。これからの推移は近隣市として大きな関心事です。5月に現地視察に行くつもりです。
  川西市は10月に市議会議員選挙があります。辻優議員の後継候補に決まった「津田加代子」さんもこの研究会で一緒に勉強しています。

民主党兵庫県第6区総支部2006年定期総会
2006/03/25

 午前中に逆瀬川の市村事務所で、宝塚市議3名と市村衆議院議員で「市長選挙」対応を協議し、★自主投票★の方向が定まりました。

  午後からは川西で6区総支部定期総会と研修会。私の担当は研修会の司会でした。講演してくださったのは、川西医師会の藤末洋氏と岡やすえ県議会議員のお二人です。

■藤末先生は
「医療制度改革を考える」として、医師の立場から現状と課題をわかりやすく話してくださいました。弱者や子どもの立場にたって政治の流れにも制度のひずみにも鋭く切り込んだ内容でした。こんな慈愛に満ちた正義感あふれるお医者さんがいるんだ!?と感激しました。

■岡県議は
「各制度改革と私たちの暮らし」として、医療制度改革、介護保険改正、障がい者自立支援法を並べて解説してくださいました。

 

6人目の候補者
2006/03/24

 今日は27日の本監査のための事前協議の監査委員会議でした。消防本部の監査と逆瀬川都市開発株式会社・宝塚市文化振興財団の財政援助団体等監査です。西友の撤退、アルゼンチン国債の件、ベガホールなどの指定管理者制度・・・どこも難しい課題ばかりです。

  15時半から市役所記者クラブで「6人目の市長候補者」の記者会見が行われました。
■大川浩幸さん 31才関学大学院生
学生グループをズラッと引き連れての会談でした。
宝塚選出自民党県議の私設秘書という経歴もあるそうです。自民党からの出馬ではないようですが。
  明日、東公民館で候補者全員そろっての公開討論会が予定されています。私は残念ながら同時刻に川西で6区の定期総会があるので、この討論会に出席できません。市民として6人の候補者の「政策・人間性」を比べるチャンスなのに・・・・・

城内さん、岡野さん、青木さん、草野さん、阪上さん、大川さん。
誰を選ぶか よ〜〜く考えましょう。

卒業式その2
2006/03/23

 思い出がいっぱいの学校。教室に未練を残してきた3年間。「でも、私もこれで卒業しよう。教え子とともに・・」やっとそう思えた一日でした。

★「市長選挙に関学大学院生が出馬」?
夕方市役所にいた私のところに飛び込んできたニュースにびっくり仰天!! 

旅立ちの日に
2006/03/23

 安倉北小学校の卒業式に行ってきました。この卒業生は私の「最後の教え子たち」です。
  一年生から三年生まで一緒に勉強してきました。そして今日までずっと見守ってきました。
  一口で言うと、めっちゃ元気・自由奔放。教室に担任と私の二人がいても、3カ所4カ所5カ所であれこれ事件発生!なんてこともありました。それだけパワーがあったのでした。このエネルギーが必ず成果となると信じて共に歩んできました。今日は、そんなまわりの大人の気持ちと子どもたちの気持ちが通じ合ったいい卒業式でした。中学校に進んでもずっと応援していきます。出会いに感謝。

♪勇気を翼にこめて 希望の風にのり
    この広い大空に 夢をたくして

生活経済常任委員会
2006/03/22

 今日は生活経済常任委員会と建設水道常任委員会が同時に開かれました。私は、生活経済常任委員会を傍聴しました。
  主な審議は「国民保護法」関連の協議会などの条例制定でした。「国民保護法」の正式名称は・・
「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」

  「戦争」を意識しなければならないことへの恐怖と、そしてやっぱり実感がわかない部分とが重なり合って複雑です。

自治体として協議会をつくりどう動くのか?
市民はどう受けとめているのか?



文教厚生常任委員会
2006/03/20

 今日の主な議案
◆病院事業会計(05年度補正&06年度予算)可決
◆介護保険条例の一部改正可決
など、健康福祉部関係の議案が十数件可決しました。

★小・中学校の30人学級実現を求める請願は、予算的にとても無理な状況であり残念ながら否決。私は少人数学級の必要性や現在40人近い学級への支援と未来への希望も含め、「賛成」意見表明を行いましたが。

★継続審査中の「地域児童育成会の開設時間を求める請願」は、保護者・行政・職員の3者協議中でもあるので再度の継続となりました。

◇健康センター条例や口腔保健センター条例のなかで「啓蒙」を「啓発」に改めるという改正も行われました。
これは、私たちの会派が本会議での「啓蒙」発言に対して改善の申し入れ書を提出した経過があるので、これで正式に認められた形だなあと嬉しかったです。

3大学と地域からの活動報告会
2006/03/19

〜宝塚中心市街地における都市再生にむけた取り組みについて〜

  ソリオホールで開かれた報告会に出席、
関西学院大學・甲子園大学・宝塚造形芸術大学と地域の各プロジェクト発表を聴きました。
  宝塚探検マップ・イルミネーション・オープンカフェ・都市ブランドデザイン・足湯・エコマネークリーン大作戦・・・・これからの方向は?

★息のながい「まちの魅力づくり」は市民が主体★
★あなたは何ができますか★
この最後のまとめを私自身への問いかけとして考え活動したいです。

「十五夜会」
2006/03/18

 神戸の井戸まさえ県会議員の事務所で毎月行われている勉強会「十五夜会」に参加しました。
  講師はなんと!?我が宝塚市の教育委員長・田辺眞人先生。演題は

東灘、灘地域の歴史から〜街かど学のすすめ〜

  難しい歴史ではなく、身近な地域の地名や生活の由来などと直接結びつくお話なので、どんどん引き込まれてしまいました。おもしろかったです。
  講演終了後もみなさんと歴史談義に花が咲きました。そしてこれからも「歴史・自然・文化・教育」などの充実をまちづくりの核としていきたい。そしてそれを市民の力で創り上げていきたいものだと・・・・
夢を語り合い時のたつのも忘れました。

  井戸県議のこのような姿勢や取り組みを見習いたいなと思いながら帰ってきました。感謝。

Shall Wheel Dance?
2006/03/18

車椅子レクダンス普及会宝塚支部主催
<チャリティふれあいフェスティバルin宝塚>
第6回ジョイントダンスパーティーに参加しました。

  最初に車イスに乗ってのダンス体験講習を受けました。腕を伸ばしてパートナーに押したり引いたりしてもらうのですが、それが結構難しくて力もいります。見てるよりもはるかに大変なことに気づきました。

  そしてセレモニーの後は、車イスフォークダンス&社交ダンスです。車イス使用の方と手を取り合って踊った2時間・・日頃の運動不足を実感。いい汗かきました。楽しかったです。

はばたけ未来へ♪
2006/03/17

 宝塚市立養護学校小学部中学部の卒業式に出席しました。小学部1名・中学部2名の卒業生を、在校生、保護者、教職員、友人、地域の方などが囲んでの、和やかな式でした。
 
全員で合唱した♪はばたけ未来へ♪の詞に温かい涙が・・
一つの命に 巡りあい
心 動き出す 出会いの奇跡
わたしの心を 潤わすのは
飾りのない あなたの その笑顔
あなたの心が みんなに届くように
風に乗り空高く はばたこう

★先日高等部を卒業した吉原さんと、今日小学部を卒業した田村聖奈さん家族との記念写真をパチリ(小学校の低学年の時二人と一緒に学んだのでうれしさもひとしお。)
これからも応援していきます。

もしかして市長・市議会議員同時選挙!?
2006/03/16

 今日は総務常任委員会(予算委員会)を傍聴しました。

  午後3時、草野義雄議員が市長選挙出馬の記者発表をされました。本日付けの議員辞職届けも議長に提出されたようです。
  市長選挙告示の10日前までに市議会議員が辞職し、議長より欠員が生じた旨を選挙管理委員会に通知した時は、市議会議員も便乗選挙(補欠選挙)が行われることになっていますので、◆市長・市議会議員同時選挙か!?◆と焦りました・・・(別に自分が関係あるわけではないのに)

  しかし、「会期中の議員の辞職については議会の許可がなければならず、議長は許可することができない。」との決まりがあり、本会議の開かれる28日まで辞職の許可の方法はないとのことです。従って、今回の便乗選挙はないようです。あったら掲示板を別に作らなければならない等・・大変ですが。

一般質問 第3日
2006/03/15

K寺本議員;子ども関連の施策については、次世代育成支援行動計画や市立保育所民営化、地域児童育成会の件などでした。市長の給与については今回限りの部分だけでなく、今後は助役や議員含めて見直ししておく必要があるとの提起。寺本さんと私の思いが一緒なのでスッキリ!

L大島議員;子どもの命を守る教育の必要性。人権教育としてのCAPの提起。(CAP・・経費の高さと閉鎖性が教育課程になじむかが議論されたこともありました)

M草野議員;自民党渡部市政の総括。特定の業者との癒着・利権体質について。人事について。暴言。教育行政への介入。特に、公共事業をめぐる疑惑である、長尾小学校入札問題・焼却灰運搬事業選定問題では、いずれも前市長の指示だけでなく担当職員も加担したのではないかを厳しく質されました。

N江原議員;前市長の資産報告書等、記載漏れ・虚偽訂正について。前市長の随行なし行動・来客管理について。
財産区特別会計関係や、指定管理者事業については、経理・監査の要望があり、藤本代表監査委員が検討すると答弁されました。

  終了後、各常任委員会に議案が付託され、2005年度一般会計補正予算(市長選挙関連分)と前市長の3月分給与を止める条例などが全員一致で可決しました。
  明日からは予算委員会(総務常任委員会)で2006年度骨格予算の審議です。

  介助犬シンシアが昨日亡くなりました。(写真は04年12月のシンシア)
身体障がい者補助犬法成立の原動力。
宝塚の福祉のシンボルでした。
シンシアに出会うだけで誰もが優しい心になれたのではないでしょうか。ほんとにありがとう♪
「忘れない。グッドガール・シンシア」

一般質問第2日
2006/03/14

F小山議員;「市行政の公正」を担保する仕組みのなかでの提案→コンプライアンスマネージャーを取り入れてはどうか。法務担当者や外部監査の必要性。については、今後の研究課題であるとの前向きな答弁だったと感じました。

G古田議員;宝塚市立病院での産婦人科縮小を取り上げられました。小児科と産婦人科の医師不足はやっぱり深刻です。私見ですが、待遇を良くすることが必要じゃないかなあ
H渡名喜議員;市立保育所民営化はやめよ・・に対して果たして新市長の見解は?
I川口議員;米谷財産区問題について厳しい意見。そして議場から野次が飛び、ビビッた北野

J井上聖議員;障がい者自立支援法について。個人負担増に対する市の考え方」と質されました。重い課題山積です。

卒業のプラットホーム
2006/03/13

 安倉中学校の卒業式に行ってきました。
  中一の頃は落ち着いて学習に取り組めないという悩みや迷いやいらだちでみんなの心は揺れていました。廊下で保護者の方々と何日間か見守りをしたこともありますが、学校全体の雰囲気はがさがさ乾き、殺伐とした空気を感じたものです。
  そんな「荒れた学校」からなんとか抜け出そうと、保護者や地域の方々そして教職員は必死だったと思います。子どもたちにそれは少しずつ届いたのでしょうか。

  そして3年・・今日の立派な卒業式の子どもたちの姿を見ただけで、ここにくるまでの様々な努力の積み重ねがあったのだと確信することができました。
  写真は卒業式終了後の自主タイムで先生に色紙を渡し涙する子ども達。先生達も嬉しそうでした。

「ありがとう」「さようなら」
卒業のプラットホームに響くアナウンス♪
心のこもった歌声に感動しました。
「俺らもやるときはやるやろ!!」
「ほんとやね。すごいね。ありがとう。」

  中学校の卒業式後、安倉北小学校へ。PTA役員の方々との教育懇談会でした。いっぱいの不満や不安や願いを聴きました。そして一緒に考え合いました。
  学校と保護者と教育委員会・地域・・どの立場の人ともいいコミュニケーションをとりながら「子どもたちの学習や生活の支援・応援」をしていきたいと思っています。またこんな集まりがありましたら声をかけてください。

学校づくり・子育ち・まち育ては三位一体でこそ!
2006/03/12

 東公民館で開かれた「兵庫県第9期こころ豊かな人づくり500人委員会阪神北ブロックセミナー」に参加しました。
  講師は習志野市・秋津コミュニティー顧問の岸裕司さんでした。岸さんの講演は滋賀県で一度聴いたことがあったので、ぜひ宝塚に来てもらいたいなと思っていました。だからこの講演情報は嬉しかったです。
  学校と地域の融合「学社融合」をテーマに実際の取り組みをたくさん紹介してくださいました。

  夜には岸さんを囲む会があり、そこでも地域のみなさん交えてワイワイ「おやじ」巻き込み談義に花が咲きました。著書にラブメッセージ付きサインを入れてもらってピース♪

「人権教育ひょうご」春季学習会
2006/03/11

 県連幹事会の終了後、宝塚市長選挙に関してあれこれ先輩議員からアドバイスや励ましをいただきました。
  続いて県連本部のお隣のラッセホールで開かれた「人権教育ひょうご」春季学習会に出席しました。
講演の演題は
■「人権教育のための世界プログラム」と日本の課題
講師は
■中村清二さん(社)部落解放・人権教育研究所
お話の中心は、文部科学省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の第2次とりまとめの具体化と発展をという報告でした。人権教育の基本的考え方や学校としての組織的な取り組みと家庭・地域及び校種間の連携などの柱には興味津々です。しっかり読み込んでいきたいと思います。

  杉田哲前県議(ひょうご部落解放人権教育研究所所長)による地元神戸の(ハートミュージアム)や「人権歴史マップ」の紹介もあり、いい勉強になりました。

民主党兵庫県連幹事会
2006/03/11

 「永田議員問題」の決着のつけかた・・・について党本部からの報告や意見交換が行われました。全員が重く受けとめ、所謂「善処」「けじめ」を求めました。
・報告事項は、衆議院議員候補本部決定など。
・続いて参議院議員選挙に向けた取り組みの確認。
・党員・サポーターの件

  今回のメイン協議事項は地方自治体議員選挙に関する件です。まず選挙対策委員会から委員会決定報告があり、協議しました。
  今年は、4月末の合併による増員選挙の姫路市議会、10月施行の加東市と川西市、そして来年の統一地方選挙へと続く予定です。現段階での県議・市議の公認及び推薦が決定しました。(ちなみに私はまだ公認申請できていませんので・・涙)

  最後に、市長汚職逮捕失職で急遽入ってきた我が「宝塚市長選挙」の件。
岡野氏の推薦はしないと決定しました。
では、どうするのか??
もう少し時間が必要です。
 

一般質問 第1日
2006/03/10

@松下議員
A野尻議員
B古谷議員
C山根議員
D近石議員
E多田議員

「渡部完前市長の汚職に関わる質問内容」の松下議員と古谷議員のときは緊張しました。

今日のポイント
@<助役より>前市長の3月分の給与を支給しないという条例改正案を提出すると決定
A<松下議員>の質問に対して前市長の入札への関与を否定する市幹部。松下議員はその点の調査要求。そして福祉への社会的貢献度などを一定評価する「総合評価入札制度」を求められたのです。

B<古谷議員>は、市の幹部会議である月曜会で前市長が政党機関誌の購読者に挙手を求めたことを問題視。幹部は「そうは思わなかった。」とか「驚いた。」とか答弁。古谷議員はそんな市長の暴走を許してきた幹部に対して責任を追及されました。
しかし、もし理不尽だ・おかしいと思っても、とてもその場では市長に意見など言えなかっただろうな・・というのが私の感想。市幹部のみなさんも独善的な上司のもとで辛かったのではないでしょうか。

C<古谷議員> 市内の学校が自治会や老人クラブ・業者などから入学式や卒業式の「祝い金」を受け取って、寄付金として適切な処理をしていなかった件。慣例という曖昧な解釈でここまできてしまったことを反省してきちんとしていくべきですね。監査委員への質問や要望もあったので、その瞬間背筋がシャンと伸びました。

良元コミュニティー
2006/03/09

 西公民館で開かれた「お食事会」に参加しました。
地域のみなさんで協力して作られたお弁当をいただきながらの西本真詞さんの歌謡ショー♪でした。高齢者の方々との交流もできて楽しいひとときでした。

  夕方からは、本会議に備えて会派ミーティングでした。「特別職の給与に関する条例」について研究中・・

10日から本会議
2006/03/08

 今日の市役所議会事務局界隈はとても静かです。議員の登庁ランプも数名のみとなっています。
  私は予算書の下調べをしています。

  結局 ◆倫理観の欠如◆
三田市の議員から電話がかかってきました。
「宝塚市はどう?」
「三田も大変ですね。」

(三田駅前の商業ビルを管理運営する市の第3セクター不明朗金問題について調査委員会報告が昨日提出されました。)その結びには

◆市幹部職員がコンプライアンス(法令順守)の意識を見失ったことにより、市民の信頼を裏切ったことを厳粛に受け止める必要がある。◆
と書かれてあります。
  くしくも隣り合う二つの市をめぐるこの事件の共通のキーワードはコンプライアンスです。3/3参照
  議員としての責任の重さと「倫理観の欠如」について考えさせられる毎日。本当に「誠意ある行為者」となる道すじを私はさがしていきます。

  午後3時から、市役所記者クラブにおいて、岡野氏の出馬表明記者発表が行われるようです。

市長失職
2006/03/07

 前宝塚市長の渡部完容疑者・・・・
収賄容疑で再逮捕
一部起訴済み

<天の声>に従って動いていた宝塚市のこの3年間を、どうしたら市民の手に取り戻せるのでしょうか。
 
  夕方、逆瀬川の市村事務所で6区の会議。
浪人中の甥っ子が大学合格の朗報♪
明るいニュースは心にとっていいものです・・・・

監査委員会議
2006/03/06

 今日は1月分の例月出納検査でした。

  午後3時から市役所記者クラブでは、青木氏の出馬表明記者発表があったようです。

市長選挙
2006/03/05

 読売新聞によりますと立候補表明された方が3名。
岡野多甫県議・青木伊知郎氏・城内美紀氏。
阪上善秀氏も表明されたようですし、他にもなお数名ありそうとのことです。
どうなっていくのでしょう・・・
     週明けの市役所はまた大変かもしれません。

  今日、中山寺の梅林に行ってきました。残念ながら梅の花はまだほとんどつぼみ。でも、陽ざしは明るくおだやかで気持ちよかったです。
春はもうすぐですね♪

教育と人権・国際人権法の視点から
2006/03/04

 今日は「国際人権法政策研究所 第11回研究会 in兵庫」に参加しました。本岡昭次前参議院副議長が設立されたこの研究所は毎月東京と兵庫で研究会を開催しています。

  中井伊都子・甲南大学教授の講演は、国際人権法の視点から社会権と自由権について、社会権規約における教育を受ける権利の位置づけ等・・・
難しいけど納得!!
お話のなかで★無差別原則のための漸進的達成★
という言葉が最も印象に残りました。(完全な無差別の人権保障は無理であったとしても、それに向けて漸進的に措置することは即時取り組むべき)

  第2部は「外国人の就学義務と国際人権法」をテーマにシンポジウム。
発言者は、戸塚悦朗・龍谷大学法科大学院教授、中井教授、黒田一美・県議会議員、坂本研二・兵教組教文部長、本岡先生がコーディネーター 。
  会場の兵庫県下の教職員からも報告や意見がでて、具体的な課題やこれからの方向性がみえてきました。

男女がともに働きやすい職場へ
2006/03/03

 1857年の3月8日、ニューヨークで被服工場で火災が起こり、就業時間を越えて働いていた多くの女性労働者たちが、工場の出口に鍵がかかっていたため逃げ遅れ、亡くなりました。この事件をきっかけとして、3月8日に女性労働者たちが、低賃金とひどい労働条件に対して抗議しようと立ち上がり、女性の労働条件の向上と尊厳・人権の確保を訴えました。これが3・8国際女性デーとなったのです。

★男女がともに働きやすい職場へ
★なくそう!男女差別
★つくろう!格差のない社会

  北須磨小学校の授業研究会の帰り、連合兵庫の春季生活闘争集会が神戸市役所横の東遊園地で行われましたので参加しました。すご〜〜く寒かったです。
  デモ行進を見送ったあと、センター街入り口で連合兵庫女性委員会の街頭行動でした。

「どう働き、どう生きていくか・・」
全ての人の課題としてとらえています。これからも真剣に考え発言し行動していたいと思います。

北須磨小学校
2006/03/03

兵庫教育文化研究所の男女共生教育部会授業研究会が神戸市立北須磨小学校で開催されました。公開授業してくださったのは、10数年前からの研究仲間である庄田真紀子先生です。

題材は
「つくろう!未来のCM
  〜隠れたメッセージに気づくことから〜」
授業のねらいは
@見慣れたテレビCMが男性と女性ではかなり異なるイメージを作りだしていることに気づく。(ジェンダーに敏感な視点をもつ)
A「未来のCM作り」を通して興味をもちながらメディア情報を主体的に、また批判的に読み解く力を高める。

  昔や現在のCMを比べたり、隠されたメッセージを話し合うなかで、未来はどうなってほしいかを話し合い、各グループで自分たちの思いを伝えるCMを作ったそうです。
  今日の授業はその「未来のCM」の発表でした。固定的な性別役割ではないほのぼのとした雰囲気の家族や仕事の様子をとりあげて楽しいCMばかりでした。全員が手をつないでいたグループ・・・仲良しでないとできません。授業のまとめで「私は野球をしているんだけど、時々女子が野球?ときかれてイヤなときがありました。でも今日の勉強をして、何でも自分のやりたいことや仕事をすることはいいことだとわかりました。」と発言した子がいました。

  学び合うことで成長していく子どもたちを見て感激しました。やっぱり学校はいいな 

「コンプライアンス」ってなんやねん?
2006/03/03

 私がこんな言葉を書いたのは初めてで・・・さっそく「カタカナ使わないで〜〜〜」と助言をいただきました。すみません。

  コンプライアンス=「法令遵守」
企業倫理の話題や医療の分野などで使われています。法律や倫理などの「要求に従うこと」です。なぜこの言葉がよく使われだしたかというと、倫理意識の欠如を原因とする企業の不祥事が増えているからでしょう。我が宝塚市の問題も同じです。
  辞書でひくと<コンプライアンスの概念は次の3つの階層構造からなる>となっています。
第1階層 法令の遵守行為
第2階層 特定の組織内のルールに即した行為
第3階層 個別行為者の誠実な行為(倫理観に即した行為)

  このなかで第1第2のルールをふまえての「誠実な行為」という点が最も重要です。社会から疑惑や不信を招くことがないような透明性の高い行為を行うことが「誠実な行為」であるわけです。
これからの「宝塚市」のコンプライアンスは・・・

15名が質問通告
2006/03/02

 本来ならば3月議会は、市長の施政方針演説に対して各会派の幹事長が代表質問することになっていました。しかしこの市長逮捕という非常事態に、骨格予算だけが提示され、代表質問ではなく一般質問に変更です。
  そして今日の夕方が締め切り。15名が質問通告されました。

@松下議員 A野尻議員 B古谷議員 C山根議員 D近石議員 E多田議員 F小山議員 G古田議員 H渡名喜議員 I川口議員 J井上聖議員 K寺本議員 L大島議員 M草野議員 N江原議員

  私はこの3年間毎議会ごとに質問してきましたが、今回は質問を行いません。
かなり迷いました・・実は市長本人やまわりの人に訊いてみたいことはあるのですが・・・

  議会と行政との関係性や議会のあり方について、コンプライアンスについて等は会派の小山幹事長に、子ども関連のことと市長の給与関連の内容は寺本議員に託します。
◆小山議員の質問項目
1.「市行政の公正」を担保する仕組みについて
2.選挙制度と責任
3.損害賠償訴訟の状況について
4.公的建築物の安全性について
◆寺本議員の質問項目
1.子ども関連の施策について
2.特別職の職員の給与に関する条例について

骨格予算
2006/03/01

 予算書が届きました。
「骨格予算」というので、ほんとに「骨」だけかなっと思っていたら結構身もついていました。(厚さ7p)

◆削った部分の新規事業・約4億3000万円
そのうち宝塚音楽学校旧校舎利活用が2億4000万円

<その他1000万円以上の事業>
・保育所認可化支援    7529万円
・消防庁舎整備      1400万円
・出前児童館       1300万円
・市道(花の道延伸部分) 1080万円
・宝塚音楽学校記念公園  1186万円

  つまり、未計上の中心はやっぱり「宝塚音楽学校旧校舎利活用事業」ですね。

  私は当初の3月議会では予算委員メンバーに入っていましたが、この骨格予算審議は総務常任委員会で行われますので審議に参加できません。残念。
会派でしっかり読み込んでいくために今からミーティングです。

バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る