活動日誌バックナンバー

【2006年 05月】

監査
2006/05/31

 今日は住民監査請求に係る、被請求人側に対する質疑内容を検討する監査委員会議でした。請求が多岐にわたっているため大変複雑ですが、ひとつひとつ整理しながら検討していきました。

教育基本法
2006/05/30

 今日は朝から一日兵庫県教職員組合の「教育基本法」問題キャンペーン活動で宝塚市内を走り、駅前やスーパー前14ヶ所でのミニ街頭演説とビラ配布をしてきました。

  政府は教育基本法を「改正」しようとしていますが、なぜ今、「改正」が必要なのでしょうか。私たちにはその論議が十分なされたとは思えません。
  この3月にNHKが行った世論調査でも、「今の国会での成立にはこだわらず、時間をかけて議論すべきだ!」という人が改正派のなかでも76%に上っています。
  教育基本法の「改正」は、慎重を期すべきであり、早急に結論を出すのではなく、丁寧な論議が必要です。

  夕方市役所に登庁。
代表質問の通告&ヒアリングについて寺本議員と打ち合わせをしました。
  その後、「宝塚の子ども達の未来を考える会」代表の永橋さんが来られましたので、色々お話を伺いました。
(永橋さんは今日、保育所民営化1年延期の件で、市長と懇談されたそうです。)

  夜は、「幼稚園の入園問題」で保護者と連絡調整です。

山本南保育所・民営化 〜 1年延期〜
2006/05/29

 議員控え室に<子ども室・子育て支援課>から、「市立山本南保育所の民営化について」という説明文書が回ってきました。→
■市立山本南保育所の運営につきましては、平成19年4月に社会福祉法人への移管を予定しておりましたが、阪上新市長のもと、慎重に検討を重ねた結果、保護者への説明、市立保育所民営化法人等選定委員会、引き継ぎ慣らし保育などについて十分な期間をとるため、実施時期を1年延長し平成20年4月とします。・・・後略

  4月に、大東市の保育所民営化裁判で「引継ぎ期間の短さなどから配慮すべき義務を怠った」として市に損害賠償を命じた高裁判決が下り、そして先日、横浜では「市の民営化処分は違法である]
とし、児童一世帯あたり10万円の損害賠償を命じる判決がでました。保育園、保育所の廃止処分をめぐる訴訟で、違法との司法判断が示されたのは全国で初めてで画期的なことです。

  このような全国の自治体での民営化をめぐる動きのなかでは、宝塚市がより慎重に・・・という姿勢を打ち出したことはある意味当然のことです。しかし、保護者のなかには「時間をかけて進めようとする姿勢は評価できるが、あくまでも民営化ありき・・・」という一点張りのやりかたに大きな不信感を持つ方もおられるようです。

★「宝塚の子ども達の未来を考える会」代表の永橋為介」さんからのこの件についてのコメントです→
「保護者との信頼関係が築けるかどうかが鍵。そもそも渡部市政の下での‘聖域なき財政改革’の中で、サンビオラ破綻問題の検討委員会よりも先に保育所の民営化が出てきた。そのことに保護者は不信感を持っている。この際、地域の子育て支援や新しい保育サービスをはじめとする公的保育の中長期計画を作り、その中で民営化についても再検討してその可能性を探る方が、保護者にとっても市にとっても生産的な議論ができるし、信頼関係が結べ、ひいては子ども達の最善の利益にもつながるのではないか?」

  6月議会補正予算で市立保育所民営化法人等選定委員会に係る経費が計上されていますので、くわしく訊いておかなければならないと思っています。

第3回★駅前議会
2006/05/28

 今回の駅前議会は、参加してくださった八十数名のみなさまと一緒に施政方針を読み解き、各分野に対して意見交換を行いました。

  まず、3月議会その後の市長選挙総括です。・・・なんと会場に市長選に出馬された方がお二人いらっしゃっていました。なので(チョッとドキドキ)
  そのあとはひととおり私たちから施政方針の概要報告です。そのあと、会場からどんどん手が挙がり、活発で内容の濃い意見交換ができました。代表質問や今後の私たちの活動に生かしていきたいと思います。

  参加してくださったみなさま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

参加者からのご意見(寺本議員のHPより)→

●「協働のまちづくり計画」は市民と市が協働して策定したとあるが、実感がまるでない
●巡礼街道にトイレを。鉄斎美術館のPRを。観光案内などにリタイアした人たちを生かせないか
●まちづくり三法改正の目標は“民主導”。中心市街地活性化に宝塚市はどう対応していくのか。
  ・観光資源は歌劇と手塚だけ? 小浜宿や塩尾寺・・・資源を生かして宝塚市ならではの観光を。
  ・池尻、西宮北口に巨大ショッピングセンターができる。市内の商業施策をどうするのか
●施政方針に大江健三郎やプラトン、聖徳太子らが登場して高邁な理念が述べられているが、そのようなことは誰でも言える。中身がない。地方自治というものを国家との関係で、また教育をどう考えているか等こそ行政哲学として述べられるべきではないか
  ・宝塚を外部へ多面的にPRするツールを。絵はがきも歌劇関係のものしかない。
  ・地方分権時代は職員の“質”が問われる。教育重視の姿勢はまず足元からお願いしたい。中央官庁では全国から集まってきた秀才たちが7時8時まで残って勉強している。人事異動を頻繁にするなど工夫を
●準要保護家庭がふえている。生活保護家庭の卒業アルバム代がカットされるなど、施政方針との矛盾を感じる
●公立中学校への進学が少ない。学校間格差をなくし、総合選抜制など高校も含めた教育のあり方を検討すべきと思う
●議会のための市民参加を進める。生の声をフィードバックし本当の市民参加を。
  ・市長のチェック機能も必要では
●情報公開について「個人情報以外はすべて公開する」とあるが、具体的にどのような形でするのか
  ・「観光」のとらえ方について、総合計画審議会などでの議論と市長の考え方に整合性がみられない。
市民にとって心地よい空間こそ「訪れてみたいまち」ではないか
●男女共同参画の推進について一切うたわれていない。男性の育児参加が求められているのにそれもない。渡部時代と同じか
●(汚職事件について)市長を選んだ市民も悪いし、議員も悪い。(市民ネットは)30分の4かもしれないが、きちんと・・・
●正しいことを正しくやるのが政治・・・
●宝塚市が上品になるには、市長も上品に、議員も上品に。議員の「口きき」を文書化し公開する制度を
●宝塚市議会がいくつも条例提案をしてきたのはすばらしいが、市長の件などチェック機能が果たせないのであれば問題だ
  ・情報公開について、単純に知りたい部分が非開示なのはおかしい
●「駅前議会」を市役所の大会議室か公民館でできないか。コストをかけ過ぎ
  ・市長はスポーツドームを造るというが、すでに体育館がある。市民ホールこそ必要
●文化芸術活動で集客できる会場がない。駐車場の整った市民ホールが必要
  ・手塚治虫をまず宝塚市民に知らしめる方法を考えよう。子どもたちは知らないし、記念館もファミリーランドのついでに行けなくなったのだから
●池田付属小の事件から5年たつが、学校の安全は十分でない。校門にチェック機能が必要
  ・子どもの受難が続く。育成会が有料になって利用できない家庭もある。8時、9時まで子どもだけで留守番している家庭もある現実をふまえ、地域に若い世代を助ける仕組みがほしい
●子ども条例をつくるなら子どもの生きる権利・人権を守る視点で
●市政の監視機能の強化を。財政健全化のためでもある。商業活性化には市民の協力も必要。

阪神政策研究会 in 川西
2006/05/27

 今日は駅前議会を明日に控えて最終準備。自分の分担箇所の確認と発言メモノート作り。そして残ったビラを小林近辺にポスティングしてきました。

  夕方からは阪神政策研究会例会でした。今回は、岩下西宮市議・川上伊丹市議・檜田三田市議・辻川西市議・津田川西市議予定候補・北野の6人(掛水県議は欠席)のメンバーで勉強会を行いました。
  発表担当は伊丹です。
◇伊丹スカイパーク(大阪空港周辺緑地)
◇建設工事入札談合問題
◇市立中学校弁当販売事業導入
◇三菱電線工業跡地へのダイヤモンドシティの出店

などについて説明を受け、意見交換しました。特に入札談合問題については、
「どこもそんなんばっかりや〜〜」
いかにして談合・口利きを無くしていくか→システム作りが必要だということでまとまりました。各市でも同じ課題ですね。これからも広域で情報を共有し、一緒に活動していきます。

出会いに感謝
2006/05/26

早朝の駅での「駅前議会」のビラ配りも今日で最後。ぐるっと各駅をまわって再び逆瀬川駅に帰ってきました。
  今朝はめちゃくちゃビックリしたことがありました。私が大学を卒業して1975年に初めて担任したクラスの子が、声をかけてくれたのです。「小浜小学校でお世話になりました・・・」と。突然あの頃にタイムスリップ。30年ぶりなのに4年生の時の顔がたちまち甦ってきました。家がどこだったかとか、お父さんの仕事まで覚えていました。すごい。彼女は10才、私は22才の新米教師。未熟でしたが、とにかく子どもが大好きで学校が楽しかった日々を思い出させてくれました。信じられないような再会でした。嬉しかったです。今は逆瀬台に住んでいるとか・・・早田さん、声かけてくれてありがとう。また会いたいです。

  駅立ち終了後は、市役所でミーティング。今回の駅前議会は阪上市長の「2006年度施政方針」を読み合わせします。今日の打ち合わせで役割分担を決め、読解のためのレジュメや配布プリントを入れる封筒なども手作りし、準備完了。今回は、芝遼平さんの絵画展示やクッキー&カップケーキ販売も行います。みなさんのご参加お待ちしています。

  そして今日は夕方も活動する予定だったのです。ところが午後から雨。すっかりあきらめていた私たち・・・しかしなんと!?夕方には雨があがったのです。結局この2週間、天候不順でしたが、1度の中止もなくビラ配布活動ができました。

  夕方の駅では、安倉北小学校から神戸聾学校へ転校したSさんが飛びついてきてくれました。寄宿舎から週末に帰宅するところでした。言葉がなくても通じ合える気持ちの確かさと、出会う度に成長している様子に感激です。
今日もついている♪

駅前議会にむけて
2006/05/25

 今朝は売布神社駅でビラ配り。その後市役所で会派ミーティング。駅前議会と代表質問の打ち合わせを行いました。

  連日、駅前議会の準備を進めています。

  夕方からは兵庫県教職員組合宝塚支部総会に出席しました。この総会で私は正式に来年の市議会議員・統一地方選挙の候補者として承認されました。
  仲間の前での改めての決意表明は大変緊張しました。

全員入園の方針と「抽選」・・の矛盾
2006/05/24

 今朝の駅は山本駅。
駅立ち終了後は駅前議会の参考資料、施政方針をコピーし印刷しました。
その後、寺本議員と一緒に施政方針の読み取り作業。わかりやすくまとめたレジメを作っています。

  午後、教育委員会を傍聴。
これまでの宝塚市の方針どおり公立幼稚園への5歳児全員入園を求める請願です。保護者と子ども達も一緒に傍聴しました。審議の結果、12月議会では採択されたのに、ここでは「趣旨採択」という結果になりました。
・・・・・・??
「就学前の教育は大切であり、宝塚市では従来どおり就園希望の5歳児は全員入園の方針」としながら
「万が一の場合、施設が不足する場合などがあることも予想されるので、定員を定め、定員をこえた時には抽選する」という弁です。

教育委員会の言う
「全員入園」と「抽選」とは完全に矛盾する内容です。12月議会答弁はウソだったのでしょうか。
5人の教育委員の方々に何故なのか、問うてみたいです。
■久しぶりに北野は怒り爆発!!!!!

今日も運がいい
2006/05/23

 中山駅で7時から8時過ぎまで「駅前議会」ビラ配布活動をおこないました。
  そして、今朝も又終了後には雨が降り始めました。連日ずっとこんな調子で中止することなくビラ配りができているので、私たちは運がいいなと思います。
  明日は山本駅の予定です。がんばります。
  たくさんの方に「駅前議会」に参加していただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!

車いすダンスの写真をいただきました。
Shall Wheel Dance?



本会議
2006/05/22

 今日の市議会は、阪上市長の施政方針演説が行われました。
  全文はもうすぐ宝塚市のHPに掲載される予定です。議会終了後、私たちは「駅前議会」に向けて会派で内容検討を始めました。

施政方針・私の印象に残ったいくつかの言葉
■都市経営の哲学と理念
・市行政を品格のあるものとする(大江健三郎)
・「真・善・美」(ギリシャの哲学者)
・和を尊ぶ(聖徳太子)
■21世紀を回復の世紀に
・持続的発展の基盤を築く世紀
・補完性の原理
■市政の抜本的改革
・パブリック・マネジメント
・パブリック・プライベート・パートナーシップ
■3つの循環を施策の柱に
@人の循環
A経済の循環
B物の循環
■安全・安心のまちづくり
「私は、政治の原点は弱い立場にある人の支援であると考えており、最も重要視したいのは福祉であり、セイフティーネットの構築であります。・・・」
■バントの精神
・職員全員の全員野球で  ・・・・・

  よ〜く読み、考えます。

  夜は宝塚ホテルで開かれた国際観光協会の総会に出席しました。

民主党★女性議員ネットワーク会議
2006/05/21

 今日は東京に来ています。永田町の民主党本部で開かれる「女性議員ネットワーク会議」に出席するためです。
  男女共同参画推進本部の取り組みについての全体会と、選挙セミナー・政策セミナー・地域運動セミナーの各分科会が予定されています。
  男女共同参画推進本部長は、菅直人代表代行です。

  総会では男女共同参画推進本部の取り組みについて菅直人本部長と、菊田真紀子企画委員長(衆議院議員)から報告がありました。
  分科会では各地の選挙事情や自治体の情報交換含めて熱心な意見交流ができました。来年の統一地方選挙めざして頑張るみなさんの決意にいい刺激をいただけたと思います。

  トータルコーディネーターやカラーリングの専門家を招いての「好感度アップ・イメージ講習会」もおもしろかったです。自分に似合う色の見つけ方などの実演に興味津々・・・

  研修会は明日もあるので続いて参加したかったのですが、私は宝塚市議会本会議のため、最終のぞみ号で帰ってきました。

小林駅
2006/05/19

 今朝も7時から8時半ごろまで雨があがっていて無事に駅前議会ビラ配布活動ができました。
  今日も何人かの方と立ち話をしました。小林地域のある方からは、現市政に対するきびしいご意見をいただきました。このような市民のご意見をどのようにつないでいくことができるかが私たちの課題です。

※写真は昨日の逆瀬川駅 

政府が教育基本法を「改正」しようとしています
2006/05/18

 午後からは兵庫県教職員組合の「教育基本法」問題キャンペーン活動で宝塚市内を走り、駅前やスーパー前8ヶ所でのミニ街頭演説とビラ配布をしてきました。

  政府は教育基本法を「改正」しようとしていますが、なぜ今、「改正」が必要なのでしょうか。どのような論議がなされたのでしょうか。国民には明らかにされていません。
  教育基本法の「改正」は、慎重を期すべきであり、早急に結論を出すのではなく、丁寧な論議が必要です。
 
  今、競争社会がすすむなか、保護者の社会的地位や経済的理由で、子どもたちの教育を受ける機会が奪われ、格差が拡大しようとしています。教育基本法が「悪い」から子どもの問題が起こるのでしょうか。子どもの悩み、不安を解決するのは、今の教育基本法を学校に生かすことではないでしょうか。
  子どもたちの未来について、教育について、もっとみんなで話し合いましょう。

協働のまちづくり
2006/05/18

 今朝は逆瀬川駅で「駅前議会」ビラ配布活動をしました。このところ毎朝、目覚めると雨模様。5月晴れはどこへいってしまったのでしょうか。不順な天候が続きますね。ところが、なぜか7時ごろには雨が上がるというパターンが続いていて私たちはラッキー♪
  今日の逆瀬川では、ビラを受け取ったあと話しかけてくださる方が何人かあり、市役所や市議会の今の様子についてお話ししました。

  その後は11時から市役所で会派の勉強会でした。第4次宝塚市総合計画後期基本計画について担当部よりレクチャーを受けました。後期計画の説明は2回目です。
  今回は地域から提案された「協働のまちづくり計画」を総合計画にどう反映させていくか、また地域がどのように進めていくかという観点からの切り口を聞きました。私たちからの質問や考えをだして意見交換もできました。今後の動向みていきます。

※地域ネットワーク支援の拠点となっている
長浜市のNPO法人「まちづくり役場」
http://www.biwa.ne.jp/~machiyak/menu.html

6月定例市議会
2006/05/17

 今朝は清荒神駅でビラ配布活動を行いました。この駅での駅前議会ビラ配布は初めてなので、興味をもって受け取ってくださったり、看板をのぞきこんでくださったりする方もありました。雨が心配な季節ですので、毎朝一番に空を見上げています。

  そして、今日から6月28日までの日程で6月定例市議会がスタートしました。いよいよです。
  阪上市長のご挨拶と、新しい部長などの紹介の後、議事に入り、議席の一部変更と委員会条例の改正議案を可決。その後、議会運営委員会・常任委員会・特別委員会の委員を決定。
  午後から早速各特別委員会と常任委員会を開いて、委員長・副委員長を選出。総務常任委員会はそのまま特別会計補正予算案の審議を行いました。
  私は、3年間文教厚生常任委員でしたが、今年は総務常任委員会に所属することになりました。教育や福祉のことから離れますが、まちづくり・平和施策・広報・行財政改革・入札・人権・男女共同参画など総合的な施策について調査する委員会ですので、しっかり勉強して頑張ります。

◆総務   ◎委員長 ○副委員長
◎村上、○多田、大島、江原、北山、松下、岡田、北野

◆文教厚生
◎石倉、○近石、井上、寺本、渡名喜、小倉、野尻

◆建設水道
◎古田、○江見、坂下、菊川、川口、古谷、山根

◆生活経済
◎田上、○井ノ上、金岡、馬殿、梶本、小山、杉本

★議会運営委員会
◎小山、○江原、大島、石倉、近石、北山、井ノ上

朝の駅
2006/05/16

 今日から各駅での「第3回駅前議会」ビラ配布活動を始めました。今朝の宝塚駅を皮切りに、これから毎朝どこかの駅に出没しますのでよろしくお願いします。もし見かけたら声かけてくださいね。

  午前10時頃、安倉幼稚園待機幼児保護者の会のみなさんが市役所に来られました。昨年12月の議会で採択された「宝塚市立幼稚園における5歳児の入園についての請願」と同趣旨の請願を、教育委員会・田辺眞人教育委員長に提出するためです。議会では採択されたものの、実際の募集要項策定にそれがどう生かされるかは不確定ですので、教育委員の方々へ直接訴えるものです。十分理解していただき、従来どおりの5歳児全員入園が叶うことをを願いつつ・・・

  5人の保護者と4人の子どもたちが揃って教育委員会に行きました。子どもたちは役所内がめずらしくてキョロキョロ♪探検隊気分だったことでしょう。可愛かったです。
  同じ4歳児なのにお友達と同じ園に入れず「待機」となったこの子たちが、来年こそはそろって入園できることを保証してあげなければなりません。

滋賀をモデルに、持続可能な社会像を描く
2006/05/15

 民主党近畿ブロック研修会第2日の講演。
内藤正明・滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター長による
「2030年、自然と共生する滋賀の将来像」
は、温暖化の進む危うい地球の今後予想を具体的にたくさん示してくださいました。そして、そんな危機をわかっていても何もできないと思いこんでいた私には衝撃的でした。
キーワードの言葉
■船を捨てろ! 小舟に乗り移りどこか静かな入り江に行こう
・・これは大変意味深い言葉で、タイタニックではなく、自分の力で漕げる小舟に乗り移るということです。
なるほど。
そんな小さな循環型社会に変えていくしかないことを理解し、滋賀県は琵琶湖を中心に制度改革に取り組み始めているとのお話にさらに感心しました。地球の将来を悲観してあきらめたり自暴自棄になることでもなく、自然を壊し続け消費し続けそれでもなんとかなると楽観的に生きることでもない、「持続可能な小舟社会づくり」について、行政のやるべきことを「滋賀」からしっかり学びたいです。

  講演終了後は長浜市内視察でした。
長浜城歴史博物館・曳山博物館・長浜御坊・大通寺・黒壁スクエア。
  味わい深いまちを徒歩で散策。ボランティアガイドが次々におもしろい歴史や取り組みを説明してくださるのでわかりやすく、一同興味津々のひとときとなりました。
  黒壁スクエアは、北国街道の歴史を受け継ぎ、かつてのにぎわいを現代に甦らせようと整備された界隈。黒い木の柱と瓦屋根の軒先が並ぶなつかしい雰囲気に満ちた商店街です。1988年に第3セクター「黒壁」が誕生し、江戸時代の面影を残す古い町並みを生かしたまちづくりが行われてきたとのことです。
  NPO法人「まちづくり役場」が地域におけるまちづくりの戦力として活躍中とも伺いました。
  駆け足での視察でしたので、ぜひもう一度長浜を訪れ、じっくりくわしく勉強したいなと思います。

@急激な温暖化・ヒマラヤの氷河の融解(1978→98)
A観光客200万人(4倍に)・長浜城
B黒壁スクエアから続く・大通寺参道

夜は伊丹ホールで6区の常任幹事会でした

滋賀県長浜市へ
2006/05/14

 14〜15日。民主党地方自治体議員フォーラム・近畿ブロック研修会に参加します。
  小沢一郎代表の講演が予定されていますので楽しみです。
・・・・・・・
  西に琵琶湖、東には伊吹山がそびる城下町・長浜は、今「大河ドラマの地」ということで大変なにぎわいです。
  民主党の近畿ブロック研修会は、長浜城近くの湖畔のホテルで開かれました。実は、楽しみにしていた小沢代表の講演は・・鳩山幹事長の講演となりましたので、ちょっと残念でした。しかし、「これからの民主党」というテーマでのホットなお話に元気復活。記念のツーショット写真も撮っていただきました。

  吉川和広京都大学名誉教授の講演
「近畿圏の広域連携と幹線交通体系の整備」もわかりやすくてよかったです。広域行政の方向性の一端が見えました。
  兵庫県からの議員はじめ、他府県の議員の方々との交流もでき色々おもしろかったです。

日教組←→兵教組
2006/05/13

 日本教職員組合中央執行委員を12年間務められた吉田順子先生が兵庫に帰って来られました。
  そして、兵庫から新たに養護教員部部長として山本春枝先生が日教組に行かれました。

  13日夜、そのお二人を励ます集いがラッセホールで開かれました。
  吉田順子さんは元宝塚市の小学校教員。日教組の政治共闘部長として、国会議員や文部科学省職員との太いパイプを作って大きな成果をあげられた<誇れる大先輩>です。ほんとにお疲れさまでした。そしてこれからは地元でまたお世話になります。
  山本春枝さん、応援しています。東京で頑張ってください。養護教員部のみなさんの熱演に大拍手!!
  仲間どうしの温かい和やかな集いでした。



シンポジウム DVと子ども
2006/05/13

雨の「神戸まつり」の今日。神戸市教育会館で開かれたシンポジウムに参加しました。

DVと子ども
〜暴力から子どもを守るために・学校がとりくめること〜
主催:日本DV防止・情報センター/兵庫教育研究所

  家庭でおこるDVは、子どもへの虐待であり、心身ともに深刻な影響があります。一見すると子どもの問題行動に見える行動の背景に、DVのある家庭環境が関わっている場合があるのです。
  子どもを暴力から守るために、DVや子どもへの虐待を早期に発見し、その解決を支援する立場の教職員・学校関係者だからこそできることがあります。外部専門職との有効な連携のもと、問題の解決や、被害者を支援する方法について話し合いを深め、学校関係者の力量アップを目標に、シンポジウムは進められました.

★子どもの最善の利益★がなにより大切であること
「人権教育」「学習保障」を充実させること
学校が支援の場として機能するために、愛情をもって関わる教職員・学校体制づくりが必要であるという報告には共感をおぼえました。

@法的枠組みの報告(長谷川京子弁護士)
A学校と児童福祉をつなぐパネルディスカッション
(西川恵・忌部淑恵・佐々木千里・田中隆志氏)

3月議会レポート
2006/05/12

 市政レポート〜優しい風の吹く街〜12号がやっとできあがりました。今日は100枚ずつ包装して準備作業を行い、その後市内を回って何軒かのお宅に配達してきました。
 
  しかし、実はミスが1カ所あったのです。前岐阜県知事・梶原拓氏の名前を「択」としてしまいました。校正したつもりでしたが・・・。申し訳ありません。
自分の責任で出す文書ですから、もっともっと気を付けなければいけないと反省中です。

グランドゴルフ 
2006/05/11

 今年も「グランドゴルフ」に挑戦!!
  これは議員の研究会のひとつであるトライ・スポーツ研究会活動です。この会では、グランドゴルフの他にクォーターテニスや山登りなど行っています。

  宝塚市グランドゴルフ協会の方々のご指導を受け、公式競技通りの8ホールを2巡しました。
  雨上がりの河川敷は、芝生が濡れているうえに、土や芝が盛り上がったりへこんだりで悪条件でした。何回経験してもショットの調整は難しくて、すごく奥が深い競技なんだなと思いました。「次こそは・・もっと上達したい」と、はまってしまいそうです。坂下議員が見事優勝されました。パチパチパチ♪

  競技終了後の総会には競技には不参加の議員も集合。2005年度の事業・決算報告が承認されました。その後はみんなでバーベキューで楽しみました。 会派を超えた集まりで、諸先輩の体験談を聞けたり、情報交換や和やかな交流ができるこのような機会は貴重です。

阪上市長就任1ヶ月
2006/05/10

 今日は午前中議会運営委員会と会派代表者会が開かれました。
  新風会は8人の議員で構成されていましたが、今回2つの会派構成に変わりました。。
新風会→田上・北山・坂下議員
自由民主党議員団→井ノ上・菊川・野尻・岡田・村上議員

  控え室や議席はもちろん、委員会などの編成も変わってくるようです。6月定例市議会を控えて、議会も本格的に動き始めた!という感じです。
  私たち「市民ネット.宝塚」も、4人まとまって頑張っていきます。今日は、議運などの報告を受けての調整と、駅前議会までの日程調整含めてミーティングを行いました。
  そして、午後3時より、★市長との懇談★です。
市長から
「・・・宝塚の持続発展のためには、市議会と市が車の両輪として、市政運営を図ることが不可欠と考えております。・・・」という懇談の要請を受けて実現するのです。
このような、阪上市長から市議会への歩み寄りの姿勢は評価に値するものと考えます。
  初めてお話しするのでドキドキします。

  いよいよ市長室へ。
懇談は「阪上スマイル&握手」から和やかに始まりました。そして、市長の思いを伺ったあと、私たちの会派の姿勢と一人ひとりからの要望を伝えました。細かい内容の話ではありませんが、今後につながる期待感が生まれたことはよかったです。
※あとで、写真を見るとなぜか私が大爆笑している1枚があり・会派で大うけ♪ ・・・・・

奈良ツアー  U
2006/05/09

 西大寺の次は奈良公園へ。若草山で昼食。フリータイムには東大寺まで足を伸ばして大仏さまにもご挨拶。奈良公園の新緑がきれいでした。

  午後のメインは、秋篠寺です。
境内の樹木と苔の美しさに心打たれ、落ち着いた簡素な本堂には静かな感動をおぼえました。そして、本尊の薬師如来像の左端にたたずむ「伎芸天女像」を長い間しみじみと見惚れてしまっていた私です。何かを話しかけてくるような表情や、動きがあることが不思議に思えます。

  最後に、日本画の上村松園&松こう&淳之三代の作品が展示されている松伯美術館に立ち寄りました。

写真は、西大寺で大集合
大先輩の畑・松岡・石原先生と若草山で
北野後援会長の佐々木住職と秋篠寺で

宝塚退職教職員の会★春の催し
2006/05/09

 今日は退職教職員の会の楽しいバスツアーでした。総勢82名の行き先は奈良、連休明けの道路はすいていてス〜イスイ

  西大寺の「大茶盛り」は今回の最大のお楽しみです。
  赤い毛氈の上に座っておかしをいただき・・大きな釜を前にドキドキ。お坊さんが点ててくださるのですが、大茶碗はもちろん、茶杓や茶筅などもビックサイズなので、神妙な中にもなんだかユーモラスでおおらかなのです。
  一同緊張しつつも眼はキラキラ、すっごく楽しめたようです。
  私は自力で・・・ごっくん! 〜おいしかったです〜 

連休明けの仕事第1弾★監査委員会議
2006/05/08

 今日は3月分の例月出納検査です。いつものように、病院→一般・特別→上水道→下水道会計と監査。人事異動で病院事務局長が藤森氏に、上下水道局の経営管理部長が新谷氏に変わりましたが、お二人とも顔なじみで・・ひと安心。スムーズに進行しました。
  その後、今年度の監査実施計画などを話し合いました。去年と同じ基本の部分と、また新たな部や出資団体の監査も入ってきます。
  私が監査委員になって1年がたちました。全体の流れなどがだんだんわかってきましたので、2年目もしっかり努めていきたいと思います。

民主党兵庫県連幹事会
2006/05/06

 今日は民主党県連第5回定例常任幹事会に出席しました。協議事項は
@統一自治体議員選挙について
A党員・サポーター募集について
B近畿ブロック研修会について
C総支部代表者会について
Dその他・・・では、神戸市議収賄汚職事件に関する件が報告され、民主党議員団としての方向性がだされましたので、私からも関連して宝塚前市長収賄汚職と市長選挙総括に関して発言してきました。

  終了後、3月で勇退された永江一仁前幹事長の感謝のつどいがラッセホールで開かれました。民主党兵庫県連立ち上げの功労者である永江さんには、私も選挙に出ると決まったときからずっとご指導いただいてきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
  そして、実は5月から6区市村事務所の事務局長に就任されましたので、私はひきつづきお世話になることになります。これからもよろしくお願いします。

※吉岡賢治氏・朝日参議院議員・永江氏とパチリ

こどもの日♪ 立夏(今年は5/6・・だいたいこの頃です)
2006/05/05

〜春すぎて 夏きにけらし しろたへの
  衣ほすてふ 天の香具山〜

  明日は白いシャツを着よう!
  新緑の美しい季節。風薫る五月。青い空。
外にいるだけで爽やかで気持ちいいですね。・・でも、まぶしい光が苦手な私はサングラスが手放せなくなってきました。
  今日は山の手の知人宅へ。ちょっとややこしい書類作成を頼まれましたので、資料確認しながら「あーでもない、こーでもない・・」ノートパソコンを持ち込んで作業の一日でした。
  夕方からは市役所控え室にこもって「教育兵庫」の原稿書き。新たに書くのではなく、HPの活動報告を800字にまとめて!という依頼でしたので、「簡単や〜」と思っていました。しかし、イザとなるとやっぱりなかなか大変でした。

  北野は議員生活4年目に入りました。これからも子どもたちのために頑張ります。

民主党・党員&サポーター募集中
2006/05/03

 今日は民主党の大型街宣車で党員&サポーターの勧誘活動でした。三田からスタート→猪名川町→川西
→宝塚→西宮→芦屋→西宮→尼崎というコース。
  私は川西から乗り込み芦屋まで行ってきました。

石井第7総支部代表・辻参議院議員・越田川西市議と

仕事の引き継ぎ
2006/05/02

 市役所内の人事異動がありましたので、ここ数日は引き継ぎや打ち合わせ等が各部署で行われています。
議会事務局も少しメンバーが変わりました。それぞれ新しいところでのご活躍お祈りしています。
  私自身も議員活動4年目に入りました。1期のまとめのこの1年をしっかり頑張っていこうと思っています。

  午前中は自宅で「第3回駅前議会」のお知らせハガキの印刷をしました。パソコン相手にまたもや四苦八苦。
  午後からは市役所で調べもの。
  夕方からは3月議会レポート作成・・・これもまたパソコン・・・苦手な仕事が続きます。

第77回 宝塚地区 May Day
2006/05/01

 今日は先日印刷した「駅前議会」のビラを、折り機で半分に折る作業をしました。途中で緊急の相談事の電話が入ったので逆瀬台へ・・・。

  夕方、市役所横の武庫川河川敷で開かれた宝塚地区メーデーに参加しました。
  各労働組合の旗や模擬店・デコレーションなどが並び、宝塚の労働者の祭典です。おいしいお菓子や焼きそば・おでんなどを食べたり、プラカードコンテストやお楽しみ抽選会で盛り上がりました。
  来賓として阪上新市長が来られご挨拶があったことは、今までとはちょっと違うな・・という印象でした。

  労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日にアメリカ合衆国の労働組合連盟が、シカゴを中心に8時間労働制を要求するデモンストレーションを行ったのが起こりです。
  1日12時間から14時間労働が当たり前だった当時
★第1の8時間は仕事のために、
★第2の8時間は休息のために、
★そして残りの8時間は、俺たちの好きなことのために
を目標に行われました。
  それから30数年後1920年に日本のメーデーは始まりました。途中戦争により禁止された10年間の空白や、52年の「血のメーデー」も語り継いでいきたいものです。
  5月1日は、「労働基本権」を考え直させてくれる意義のある日です。

  兵庫県中央メーデーと同じく、「サラリーマン増税」の撤回を求める特別決議と、メーデー集会宣言が採択されました。
  そして最後にいつもの「団結ガンバロー!」で締めくくり、働く者の支え合いと団結の大切さを確認しました。


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る