活動日誌バックナンバー

【2006年 11月】

郷土史研究会
2006/11/30

 今朝は、宝塚南口駅でのちらし配布活動。
市役所で2次ヒアリング3件。質問準備に追われています。

  そんな余裕のない中・・・郷土史研究会が。しかし今回は「宝塚歌劇宙組観劇」でしたので喜び勇んで参加しました。

定期監査&一般質問ヒアリング
2006/11/29

 今日は財政援助団体(宝塚商工会議所・テクノタウン・宝塚土地開発公社)の定期監査でした。

  終了後午後4時からは、昨日通告した一般質問内容についてのヒアリングに出席しました。当局の担当の方に質問の意図をしっかりわかっていただき、適切な回答を求めるためのものです。・・・が、ともすれば逆にこちらが責められる雰囲気も漂います。もっと明確に説明できるよう頑張らなければいけないと反省中。

  午後6時。逆瀬川の市村事務所での6区幹事会に出席。

質問通告しました
2006/11/28

1.「認知症」について
@認知症高齢者の実態把握
A認知症高齢者の早期発見・予防の取り組み
B認知症を正しく理解し、地域で支える仕組みづくり

2.児童虐待について
@実態把握と相談態勢 
A学校・幼稚園・保育所・地域・民間団体などの連携と子育て支援

3.高齢者の生活不安が広がる現状について
@実態把握と相談態勢
A宝塚市内のバリアフリー化について 
B高齢者が安心して暮らせ、十分な介護や医療を受けられるよう宝塚市が助成できる仕組みづくり

4.教育環境整備について
@教職員の超過勤務の実態把握と課題
A今日的教育課題への対応(いじめ・不登校・配慮を必要とする子どもへの支援など)
B幼・小・中教育プロジェクト委員会

  正式な議事日程はまだわかりませんが、発言順位は22番になので、たぶん4日目の12月8日(金)が私の質問日になります。是非傍聴にお越しくださいね。

  明日は財政援助団体等定期監査と質問のヒアリングがあります。ドキドキ

定期監査
2006/11/28

 今朝は宝塚駅でちらし配りをしました。駅前議会の看板は、私の名前の上に手作りの画用紙を貼って作った結構しっかりした木製の看板ですが、今朝はそれがバタンと倒れるくらい風が強くて、ちらしも飛んでいってしまいそうでした。でも、一生懸命作った「駅前議会ちらし」ですから1枚1枚が大切。手渡したあとは読んでもらえるのか捨てられてしまうのか、それがどうなるのかわからないけれど、とにかくしっかり手渡したいなと思っています。たくさん印刷したちらしも残り少なくなってきましたので、よけいに・・・
  私たちの「議会への市民参画」の思いが届くように願いつつ。

  早めに終わって市役所へ。今日は環境部の定期監査。
環境総務課〜環境管理課〜生活環境課〜新霊園〜ごみ政策課〜管理課〜業務課。くわしく調べて質問し回答された内容を、さらに各課からもう一度聴き取り、最終確認。夕方終了。

  さて質問通告は進んでいるかな?
なんと17時を過ぎても12番までしか出ていません。みなさん様子のさぐり合い?でしょうか・・・私も3日目か4日目希望でしたので「提出待ち」しました・・
結局最終締め切りの17時15分の直前にダダァーと議員が駆け込み、議会事務局は大混雑でした。なんだかおもしろかったのでその様子写真に撮っておきたかったですよ。
29人の議員といっても議長&副議長はよっぽどのことがなければ質問はされませんので、27議員中24議員が質問するというような高率は他市ではあまりないことらしいです。

発言順位は次のとおり
@野尻 A古谷 B坂下 C渡名喜 D山根 E村上 F井上聖 G杉本 H小倉 I菊川 J井ノ上 K石倉 L
多田 M小山 N松下 O古田 P江原 Q近石 R田上 20寺本 21北山 22北野 23江見 24大島

監査委員会議
2006/11/27

 今朝は小林駅で2回目のちらし配りをしました。監査委員会議があるので8時に終わって急いで市役所へ・・・
  28〜29日の定期監査のための協議でした。

  議会では議会運営委員会と代表者会が開かれ、一般質問の通告も始まっています。休憩時間には監査委員会室と議会の会派控え室を行き来しながら、議会事務局を覗いては「誰が通告だしはったの?」と様子伺い。階段でスイッチを切り替え、夕方まで頑張りました。

今日質問通告された方は次の4議員でした。
@野尻 A古谷 B坂下 C渡名喜

ちらし配りに歩いています
2006/11/25

 先日からずっと風邪ぎみのためなんだか頭がスキッとしません。そんななか12月議会の質問をどうするか悩み中・・・なので頭はよけいに重くなるばかり。しかし、週明けから「定期監査3連チャン」のため絶対に休むことができません。そのうえ、その間に通告&ヒアリングもこなすことが果たしてできるのか?と自問自答。依頼されている退職教職員の会冊子の原稿締め切りも迫っているし。時間がない焦りと、治さなくては!!との焦りの板挟み。

  午後からは寺本議員と二人で駅前議会のちらし配りに歩きました。外の空気吸って、美しい街路樹の紅葉をながめて、いい気分転換ができました。
終了後おいしいケーキも♪食べて少し元気になりました。

打ち合わせと下調べ
2006/11/24

 今朝は逆瀬川駅でちらし配りをしました。・・・寒かったです。
  その後1時間ポスティング。こうして連日「駅前議会チラシ」を配っているのですが、どのくらい参加してくださるか不安な毎日です。
  また、12月議会の質問通告が月曜日にせまってきているので、資料を集めたり参考文献を読んだりして下調べもしています。
  午後からは神戸の水岡参議院議員事務所へ行きました。選挙の「準備の下準備?」の打ち合わせですが、なにぶん民主党公認がまだなので具体的には白紙状態です。

小雪 
2006/11/23

 青森に住む友人から、風に運ばれてちらちらと小雪が舞っている・・・と「風花」の便りが届きました。
暦の言葉でこの季節を<小雪・しょうせつ>と呼ぶことに納得。兵庫県でも神鍋高原の人口雪スキー場・アップかんなべコースがオープンしたそうです。秋から冬へと季節が動いていきますね。窓から外を眺めているとちょっと切なくなります。
  今日は市役所の控え室に籠もっています。
  午後3〜5時ごろまで寺本議員と一緒に、駅でのちらし配りとポスティングに歩きました。

※防災カレッジ展示の「ガソリンの缶詰」
あのとき車は暖をとれるひとときの避難所でした。

ゆとりと希望の教育の創造
2006/11/22

 今朝は山本駅でちらしを配りました。

  今日の参議院教育基本法特別委員会。安倍首相が出席し、法案の趣旨説明と質疑がおこなわれました。午後からは民主党新緑風会・水岡参議院議員の質疑の模様をテレビで見て応援しました。首相も文部科学大臣も水岡議員の言葉に深く頷いて「プラスの答弁」でしたので、大変心強く思いました。次も頑張っていただきたいです。

  夕方、兵庫県下全県網の目要請行動の宝塚市要請行動がありましたので、要請団の一員として出席しました。
  要請団は、豊かな教育の創造」をめざす宝塚市民会議の佐々木基文代表と兵庫県教職員組合の南北阪神地区役員、そして宝塚支部執行部役員です。行政側は、上田助役、勝山教育長はじめ教育委員会各部長〜室長〜課長、副課長が出席。

  私たちから「子どもたちを中心にした教育改革をすすめるための要求書」を提出し、子どもたちに最善の教育環境を!と強く訴え、意見交換をおこないました。

与謝野晶子
2006/11/21

 今朝は小林駅でビラ配り。その後は12月議会にむけての準備。いくつか調べ事。1週間後には質問通告。悩みます・・

♪「金色の小さき鳥のかたちして
     銀杏散るなり夕日の丘に」

銀杏の黄葉が風に舞っているこの季節がくるたびに思い出す歌です。

  打ち合わせのあとの話→Y先生は白井文尼崎市長と小学校の同級生。色々おもしろいお話ききました。
さっそうとカッコいいなぁ
  参議院では明日から教育基本法の審議が始まるそうです。水岡議員は3番目に質問される予定。
がんばれ〜〜〜!!
  夜帰宅すると、定期監査の質疑事項の回答書が届いていました。その書類の束を見て・・・。
読みながら、夜は更けていきます。
・・・明朝は山本駅です。

子育て・少子化対策調査特別委員会
2006/11/20

 今朝は逆瀬川駅でちらし配りを行いました。途中から小雨が降りだし、傘を持つ方には渡しにくくなったりちらしが湿っぽくなりましたがボチボチやりました。

  今回の議題
◆子どもの虐待について◆

  宝塚市における児童虐待防止の取り組みについて報告をききました。推進の中心となる「宝塚市要保護児童対策委員会」の対応や、相談事業・啓発事業は年々進んで広がりをみせているようですが、さらに充実させていけるように、専門相談員の育成などに力を入れてほしいと要望しました。子ども達を虐待から守るために、学校・幼稚園・保育所そして地域のネットワーク活用が不可欠ですので、横の連携も密に進めてほしいものです。

  午後「みんなが安心できる学校行事・学校給食を求める会」のみなさんが12月議会へ向けて請願を出しに来られました。私が紹介議員になり、議会事務局に3900余名の署名を添えて提出しました。
  多数の議員に賛同していただけるように、請願者の願いをしっかり伝えていきます。

★課題を抱えた子ども達への支援のための教育予算の確保★を強く訴えることが私の使命だと思っていますので頑張ります。
  夕方より打ち合わせ2件。選挙関連の話題もそろそろ・・・といっても他の人の話ばかり

※西谷小学校児童作品「さといも」 11/17
※秋の味覚給食の試食で大満足★市民ネットの4人

なくそう心の段差♪
2006/11/19

第15回障がい者週間記念事業
第8回身体障がい者補助犬シンポジウム
が東公民館で開かれました。
  バリアフリー社会実現のために、シンシアのまち宝塚からの発信をこれからも続けていきたいです。

※劇団おあや座「長者甚平と村人達〜宝塚民話より」
※補助犬シンポジウム
木村佳友さん&介助犬エルモ
佐木理人さん&盲導犬ブルック
中山君江さん&盲導犬ウインク

※午後はソリオホール「ひょうご防災カレッジ」
宝塚市吹奏楽団のステージ♪

黄門さま 宝塚入り♪
2006/11/18

 市村浩一郎衆議院議員の秋季パーティーが宝塚ホテルで開かれましたので出席しました。
  ゲストに阪上宝塚市長&藤原伊丹市長&渡部恒三衆議院議員(民主党最高顧問)が来られ、それぞれからご挨拶がありました。

民主党「日本国教育基本法案」と関連2法案を参議院に提出
2006/11/18

 昨日、水岡俊一参議院議員から教育基本法に関する国会の情勢がメールで送られてきました。衆議院と同じようなことにならないよう審議をつくしてもらいたいと強く願うばかりです。水岡さんに私たちの思い託しエールを送ります!

<以下民主党HPより>
  民主党は17日午前、「日本国教育基本法案」「地方教育行政の適正な運営の確保に関する法律案」「学校教育の環境の整備の推進による教育の振興に関する法律案」を参議院に提出。西岡武夫、佐藤泰介、水岡俊一、林久美子、蓮舫各参院議員が国会内で記者会見した。

  日本国教育基本法案は、衆院提出法案に一部修正が加えられている。「地方教育行政の適正な運営の確保に関する法律案」は、教育委員会を発展的に解消した教育監査委員会、また学校理事会の設置などにより、教育委員会制度の抜本的改革をはかる。「学校教育の環境の整備の推進による教育の進行に関する法律案」(教育振興法案)は、教育予算確保の観点から、国や地方公共団体に財政上の措置を講ずるよう定める条文が含まれている。

  会見の席上、佐藤議員は、教育基本法の慎重な議論を求める国民の皆さんの声が中心的だと指摘し、十分審議する意思を表明するための法案提出であると報告。西岡議員は、政府与党の取組みからは、今の教育基本法を何でも良いから変えようという姿勢がありありと見えると述べた。また、首相の外国訪問日程にあわせて採決を急ぐのは、これだけ深刻になっている教育問題へふさわしい態度かと強く疑問を投げかけた。

表現活動の季節
2006/11/18

 今日は朝から学校を3校まわってきました。どこの学校もちょうど今の季節、音楽会や学習発表会、図工展などが行われています。
  子どもたちにとって、自分の日頃の成果を表現するいいチャンスです。しっかりいいところをほめてあげたら、ぐんと成長するものですよね。
・・・なんて思うのですが、自分が子育て真っ最中のときにはそんな気持ちの余裕がなかったかもしれません。やり直すことができたら、もっといい親になれたかもしれないと後悔しています。せめて、これからの若い親御さんたちになにかサポートできることあれば・・・と思います。
  安倉の下の池付近。街路樹の紅葉が美しかったです。

※末広小学校図工展
職員室で昔の教職員写真に写った20代のロングヘアーの北野発見!? なつかし〜〜〜(しかもスカート)
※安倉北小学校図工展
※宝塚養護学校学習発表会

連合兵庫推薦 立候補予定者
2006/11/17

 その後神戸へ。連合兵庫地方委員会に出席。
委員会の最後に、統一地方自治体選挙の連合推薦立候補予定者の紹介がありました。兵庫県議会・神戸市会・各市町議会・・総員62名。そして参議院議員立候補予定の辻泰弘参議院議員の紹介もあり、全員でガンバロー三唱!!!
北条勝利会長と固い握手してきました。

西谷小学校〜食に関する教育研究会〜
2006/11/17

 今朝は中山駅でちらし配布活動。寒かったです。

  兵庫県教育委員会の食育推進事業モデル校指定、阪神北地区「食に関する教育研究会」が西谷小学校で行われました。
サブテーマは
◆生きる力と豊かな心を育てる食教育をめざして◆

  宝塚の給食に理解と支援をお願いしていくためにもぜひ現場を見てもらいたいと思い、会派の小山・江見・寺本議員を誘って参加しました。

  各学年の研究授業参観・・・このような食に関する教育研究は兵庫県では西谷小学校が先進的な取り組みのモデル校です。校長先生と栄養職員中心に全校教職員あげての実践研究成果をしっかりみせてもらいました。
  その後は、特別献立給食の試食でした。おいしかったです!! これから「安全でおいしい学校給食」「食に関する教育」のさらなる充実をめざして、私ももっとしっかり勉強して発言し、現場支援をしていきたいと思います。

※小谷校長&脇本栄養職員とパチリ
※生活単元学習「朝食を作ろう」
※「西谷秋の味覚給食」試食→黒豆ごはん・牛乳・さつま汁・鶏肉の南部揚げ・大根サラダ・柿

今日から駅で配ります
2006/11/16

 今朝から第6回駅前議会のチラシ配布活動をはじめました。宝塚駅から開始。
  朝の寒さのせいでポケットに手を入れておられる方が増え、なかなか受け取ってもらえないのは辛いところですが・・・。とにかくお一人おひとりに丁寧に手渡すよう心がけています。渡せなくても、朝のあいさつや「駅前議会にお越しください。」「ご意見をお聞かせください。」など声かけをするようにしています。たまにちょこっと会釈してくださる方なんかがあると勇気百倍。
1時間もするとすっかり手がかじかんでいました。明日も頑張るゾ
★ちらし配りは「笑顔」がいのち★

  その後、宝塚小学校のオープンスクールに行ってきました。宝塚小学校へは去年のオープンスクールや育成会室の視察に行ったことがあるぐらいなのですが、驚いたことに中学年のあるこどもが
「この人前にもきたことある。知ってる!写真撮ってもらってん。」
・・・確かに育成会室の視察のときに出会った子でした。覚えていてもらえておばちゃんは感激でした。笑顔むけてくれてうれしかったです。

どの学年の子どもたちも可愛かったなあ
やっぱり学校はいいなあ

子どもたちの笑顔が輝き続けるよう応援していきたいです。
そして笑顔を忘れない自分でいたいと思います(辛くても・・
※優しい♪と子どもたちから慕われているお二人に案内していただきました(校長&前教頭)

教育基本法・変えることより生かすこと
2006/11/14

 決算特別委員会は最終日。市長も出席して各会派ごとに総括質問が行われました。私は午前と夕方傍聴しました。最終的に05年度決算は認定されました。

  午後からは、教育基本法改悪反対のキャラバン行動街宣車で市内を走り、駅前やスーパー前などではミニ演説とチラシ配布をしてきました。

  競争の激化や広がる教育格差に多くの市民が不安を感じています。
  いじめや自殺・虐待・・悲しいニュースが続く昨今、教育基本法を変えることより、今しなければならないことがあるのではないでしょうか。
  また、公聴会での政府による「やらせ質問」に対して謝礼が支払われていたということも明らかになりました。こんな状況下では絶対に強引に決めないでほしいと思います。
  子どもたちの笑顔あふれる平和で明るい未来のために、多くの国民の意見を聞き、慎重かつ徹底して審議することをもとめます。

小沢一郎代表を迎えて★政経セミナー★
2006/11/13

 午前中決算委員会を傍聴。
  午後からは神戸ポートピアホテルで開かれた「民主党県連・常任幹事会」&「第9回大会」に出席しました。協議の結果、2007年度活動方針、予算、県連役員などが決まりました。

主な役員は
・代表    辻泰弘参議院議員
・代表代行  山口壮衆議院議員
・幹事長   杉尾良文県会議員
・選挙対策委員長 水岡俊一参議院議員

  夕方からは、小沢一郎代表を迎えての政経セミナー。とてもわかりやすい講演でした。
  そして次は躍進パーティー♪ 色々な方々とお話しできました。(来賓の井戸知事とパチリ)

ひょうご教育フェスティバル 第2日
2006/11/12

 分科会は各教科や分野・・・25にわたります。地域の保護者や関係者からのレポートを含む360本のレポート報告がありました。
  私の担当は男女共生教育分科会で、ここでは19本のレポートの研究討議を行いました。
<討議の柱>
@意識慣習の見直し
A労働・家庭
B性の教育

  私は共同研究者として質問に応えたり意見を述べたりしました。活発な討議ができてよかったです。これからも勉強して、現場の教職員や地域の関係者とともに頑張っていこうと思います。

  教育研究集会開催の揖龍支部の三木支部長は、以前宝塚に勤めておられた旧知の仲間です。今日までの準備は大変だったと思いますが、揖龍支部のみなさんのおかげで素晴らしいフェスティバルになりました。本当にお疲れさまでした♪

ひょうご教育フェスティバル in たつの
2006/11/11

 兵庫の西、たつの市で開催された第56次兵庫県教育研究集会に参加しました。
  共同研究者と司会者団の打ち合わせのため、前日からたつの市入り。教育現場の実態や課題を知ることがよい勉強になりますし、教研の意義を共有したり、たくさんの研究者の方々と交流したりできることも私にとっては収穫です。

  今年の教研は昨年に引き続き「地域に開かれた教育研究集会」として、
■ゆとりとやさしさ、自立と連帯・共生の教育の創造と実践■をテーマに行われました。

  午前は、赤とんぼ分化ホールで全体会。クラーク記念国際高校のよさこい「百花繚乱」のオープニングに続いて、主催者や来賓挨拶、教育文化賞の表彰などがありました。

  その後の記念講演は
河田恵昭氏(京大防災研究所・人と防災未来センター・所長)
「防災教育から危機管理を学ぶ」

  兵庫県における地震と水害の危険性について。その対策としての自助・共助・公助。「知識ではなく知恵を」というのがキーワード。
★防災・減災が難しいのは知識ではなく知恵のレベルで対応しなければならないからである★
のんきに構えていたらアカン!と思い知らされました。

  午後からは、龍野東中学校と小宅小学校に会場を移し、分科会・シンポジウムが行われました。教育写真展、絵本展、学校食給食展など、たくさんの展示も、地域の子ども達のステージも圧巻でした。

  子どもたち一人ひとりの人間的成長をゆたかにはぐくむためには、学校教育だけでは限界があります。家庭や地域社会における「学びの場」「育ちの場」と学校教育があいまってこそ、子ども達が夢をもって成長でき「生きる力」をはぐくむことにつながっていくのではないでしょうか。今回、たくさんの地域のみなさんや保護者・子ども達が教育フェスティバルに参加してくださったことが、そんな「心合わせ・力合わせ」の一歩になったと思います。

決算委員会第2日
2006/11/09

 民生費の決算審議を傍聴しました。長時間・・・でした。
 
  その後、駅前議会のお知らせハガキ印刷作業。これも長時間。   でも、出来上がると嬉しい♪

  土〜日曜日に開催される兵庫県教育研究集会に共同研究者として参加しますので、その下調べも時間がかかります。真面目に机に向かう北野です。

※色々心ざわつくこともありますが「おこらざる」の教えを・・・須磨寺で見つけました。このおさるの頭にはセンサー内蔵。撫でるるとウンウンと頷いてくれるのですよ。堪忍袋を胸に抱き。

決算特別委員会
2006/11/08

 今日から14日までの5日間、決算特別委員会が行われます。午前中は現地視察。午後から夕方まで審議。第1日目は議会費〜総務費〜民生費の説明まで。

  私は午前中、「第6回駅前議会」のちらしの二つ折り作業をし、100枚ずつ仕分けしました。決算委員会が終わったら駅前や街頭で配布する予定です。準備完了!
  午後から決算特別委員会を傍聴しました。私は監査委員なので、当局からすべての説明はひととおり聴いていますが、各議員がどのような質疑をされるか・・・など勉強です。
  3時過ぎに「みんなが安心できる学校行事・学校給食を求める会」の方々と懇談。請願のことや学校のことなど色々お話できてよかったです。

※昨日の須磨寺・平敦盛像の前で
♪一ノ谷の いくさ破れ
  討たれし平家の 公達あわれ
  暁寒き 須磨の嵐に
  聞こえしはこれか 青葉の笛 ♪ 

笛の音に 波もよりくる 須磨の秋 
2006/11/07

 今日は宝塚退職教職員の会の「楽しい秋のバスツアー」で、須磨寺〜明石方面へ行ってきました。

  由緒ある須磨寺では、ご住職の三浦真厳さんのくわしい説明を聴き、一緒に♪青葉の笛♪を歌うなど、一同大満足。
  明石海峡大橋はものすごい風!!!
本当に吹き飛ばされそうでした。高所恐怖症の私は心臓ドキドキ。こわかった・・・

  夕方帰宝。IT&ARTクラブ研究会に出席しました。

監査&代表者会
2006/11/06

 今日は9月分の例月監査です。

  11時からは会派代表者会があり、小山議員の代理で出席しました。議題は、先月末にだされた「宝塚市議会議員政治倫理審査会の調査報告書」についてでした。
  私たちの会派では、この報告書の「推察」表現と結論との矛盾点にひっかかっています。結論として「議員の政治倫理基準に抵触するということはできない。」という以上、「本件の事情を説明するべきであると考える。」・という文のように<強制>はできないと思うからです。感情的でなく、法律や条例に従って冷静に判断することを大切にしていきます。
  この報告書はHPに掲載されます。各会派からの意見をもって議長が当議員に面談されることでまとまりました。

  代表者会は30分で終了。

  監査は、@病院事業会計 A一般・特別会計 B水道事業会計 C下水道事業会計の9月分例月出納検査でした。そのあとは、環境部と商工会議所とテクノパークの定期監査質疑事項内容に関する委員協議がびっしりありました。9時から6時に終了するまで気が抜けなくてしんどかったです。
体がカチカチ
目がチカチカ フ〜〜ッ

第6回 駅前議会ちらし PDF
2006/11/05

http://www.teramoto-sanae.net/PDF/20061203ekimae.pdf
http://www.teramoto-sanae.net/PDF/20061203ekimae2.pdf

◆12月3日(日)午後1時〜
◆宝塚ホテル 3Fシルバーの間
ぜひご参加ください!

※少年野球チームの女子選手(ふれあい運動会にて)

たからづか民族まつり
2006/11/05

よっといで 見においで
第10回 たからづか民族まつり
〜ともに生きようこの街で〜

長尾南小学校で開催。
◆ステージでは、御殿山中コーラス部・小浜小学校音楽隊・伊丹朝鮮初級学校オモニ会・伊丹チャンゴ・蔵人和太鼓集団・小林子ども会エイサー・Stirなどが熱演。
◆屋台では沖縄や朝鮮料理、給食のきなこあげパンなど・・・
◆子どもフリーマーケット

「・・・互いにそれぞれの違いを知り、その違いを認め合いましょう。一人ひとりも地域も国も、違いを学び合い、違いに感動しあいましょう。そして、同じ季節の風を味わい、同じ太陽の光を浴び同じ星をながめ、同じ今を生きているお互いの存在を確かめ合いましょう。そんなわたしたちすべてが、互いに尊敬し合い平和で健やかに共に生きることこそが共通の願いであることを確かめ合いましょう。・・・」
〜実行委員会代表あいさつより

バンド演奏を聴かせてくれた Stir 
ドラムは安倉北小出身のTさんでした♪

怒! テスト成績順に予算枠
2006/11/04

 東京都足立区教育委員会は、区立小学校中学校に配分する07年度予算で、東京都と足立区がそれぞれ実施している学力テストの成績に応じて各校の予算枠に差をつける方針・・・Aランク500万円、BCと減らし、Dランクは200万円。
  この新聞記事を読んで暗澹たる気持ちになりました。目に見える数字に表わされる「学力」だけが評価されることで、次になにがおこるか。・・・格差助長や差別化によって子どもを取り巻く教育環境がよくなっていくとはどうしても思えません。
足立区、これでいいのか

  今日は民主党兵庫県連常任幹事会でした。県連大会と統一地方選挙にむけてが主な議題。
  午後1時〜3時まで宝塚駅前で「教育基本法変える?変えない?」意見投票活動に参加しました。

「はばたけ! 9条の心」
2006/11/03

 文化の日。神戸のワールド記念ホールで開かれた「はばたけ! 9条の心」イベントに参加しました。

◎9条ファッションショー
◎9条ライブ   若者たちのパワーが嬉しかった♪

○伊藤真氏 講演
「地球の宝・憲法9条〜今を生きる私たちの責任〜」

○澤地久枝氏 講演
「いま新しい曙に向かって〜9条への熱い思い〜」

平和憲法を愛している。憲法を守りたい。戦争しない。・・・日本がどんな国をめざすのかを決めるのは私たち。
澤地さんの真っ直ぐな視線とピシッとした言葉に、私の背中もシャンと伸びました。

空を見ながら
2006/11/02

 このところ連日テレビや新聞で「いじめ」の問題が大きく取りあげられ「自殺」の連鎖も続いています。つらくてなかなか口をひらくことができません。
  でも誰かを悪者にしたり、学校や教育委員会を責めたりするだけでは何の解決にもならないのではないでしょうか。
  なぜその子の心のコップから水があふれてしまったのか・・・内面を理解することが必要です。それは大変難しいです。けれど、他人事としてではなく、自分自身を重ね合わせてみること、そして、みんなで考える「過程」こそが大切ではないかと思っています。

  競争による成果・・・だけを求める社会の歪み。高校の必修科目の履修もれ問題も同じですね。
「人としてどう生きるか」が忘れられているのかもわかりません。大人になるまで、ゆっくり時間をかけて自分で自分を創りあげていってほしい。そのための応援をするのが教育です。

  先日、宝塚市議会議員の政治倫理に関する調査報告書がだされましたので、それに関することで会派で論議が続いています。
  色々難しい・・・

霜降 〜静かな秋〜
2006/11/02

 秋も深まって霜が降りるころだという意味だそうです。このあたりで実際に霜が降りるのはまだまだ先のことかもしれませんが、朝夕の冷え込みや日暮れのはやさに秋の深まりを実感する今日このごろです。
  この季節になると、子どもが小さなころ、仕事から帰って洗濯物をとりいれると、衣服等が冷たくなっていて悲しかったことをいつも思い出します。

「秋の夜長」は自分を見つめ直す落ち着いた時間。読書したりボーッとしたり手紙を書いたり・・。
  それに加え、来週行われる予定の兵庫県教育研究集会の発表レポートが送られてきたので、全部読んで内容チェック中。それぞれから現場の実態が伝わってきます。
  今日は打ち合わせが3件

霜降「そうこう」・・シモフリ?とのメールあり(笑)

達成感♪
2006/11/01

 今日は神戸の水岡参議院議員事務所で「第6回駅前議会」のちらし印刷作業。今回は枚数をかなり増やしましたので長時間の作業になりましたが、出来上がったときはなんともいえない達成感がありました。(もの作りはおもしろい!)
  表は青と黒、裏は緑と青、今回も2色刷りでお届けします。頑張って駅前での配布やポスティングしようと思います。

※いつも水岡事務所のみなさんのご協力には感謝感謝です。多田道男秘書とパチリ


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る