活動日誌バックナンバー

【2007年 1月】

宝塚研究会
2007/01/31

 商工議員連盟の勉強会「宝塚研究会」の今回の講師は、金井重要工業株式会社副社長・金井宏彰氏。世界を飛び回る経済人なのに研究者の雰囲気に驚きました。日本経済の課題、そして今後の方向性を示唆していただきました。パラダイムシフトのお話は共感できることばかりでした。

拡大社会 → 縮小社会
成長社会 → 成熟社会
生産優先 → 生活優先
集中構造 → 分散構造
物質経済 → 情報経済
開発主義 → 回復主義
世界標準 → 地域固有文化
官主導 →(公)→ 民主導
量産   → 質向上
資本主義 → 知価主義
消費型社会 → 循環型社会

◆これからの日本人にとって必要なこと
・衣食住足りて礼節を知る
・集団主義からの脱却
・バランス感覚
・真の民主主義
・真の平和主義

朝の民主党活動
2007/01/31

 逆瀬川駅で街頭活動。
  私は、逆瀬台→末広→宝塚第一小学校と、逆瀬川近辺の学校に合わせて18年勤めていたので、この駅ではななつかしい人に出会えることがあります。
  今日はなんと!逆瀬台小学校1年生で担任したAさんと30年ぶり再会。小さい頃のおもかげがあって可愛かったです。覚えていてくれてありがと。
  末広小学校5・6年生で担任したMさんも他県からちょうど帰ってきていて10年ぶりぐらいに会うことができました。色々苦労した彼女でしたが、明るい笑顔に感激して私は言葉がでませんでした。今度ゆっくり話そうね♪
もう教師ではないのに「きたのせんせい!」と呼ばれると「はい!」と元気よく返事してしまうのです。

  お昼は有馬で開かれた商工議員連盟の勉強会に行ってきました。夕方には三田市の教育会館へ・・

監査
2007/01/30

仁川駅でレポート配布活動。
建設部定期監査2日目無事終了。

怒り!
2007/01/29

 柳沢厚生労働大臣の「女は子どもを産む機械・・・装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」発言に怒り!
こんな人権感覚ゼロの人が大臣とは
しかも厚生労働大臣

そりぁ アカンで
ひどい話です

今日は定期監査の一日でした。

母と女性教職員の会・兵庫県集会
2007/01/27

◆子どもたちに平和な未来を◆
〜つくろう!一人ひとりが大切にされる社会を〜

全体会の講師、木村涼子・大阪大学大学院助教授は、5年前に宝塚市で私が授業発表した現職研修会に来ていただいて以来・・・その明快な揺るがぬ論理にずっと恋いこがれてきた憧れの方です。
  今日の講演「教育基本法とジェンダー」も大変わかりやすく、私たちがこれから進む道筋をきちんと示唆してくださいました。感激♪

大会の最後に「さとうきび畑」を全員で歌い、次のような第30回集会アピールで締めくくりました。

夢と可能性をいっぱい秘めて生まれてきた子どもたち
だれもが同じ価値をもち 幸せに生きる権利をもつ
自分の夢をかなえるため 力いっぱい生きていく

いきいきと命を輝かせる 平和で平等な未来を
かれらに手渡すのは わたしたちの仕事

見つめよう 現実を
平和を誓った 先輩の思い
守り育てるのは わたしたち

手をつなごう 語り合おう
競争より 共生を
排除でなく 愛情を

あきらめないで 動き出そう
はじめは 小さい一歩でも
未来は わたしたちがつくるもの

一人ひとりが 大切にされる社会を
わが子・教え子を 再び戦場に送らないために

住民監査請求
2007/01/26

 今朝は宝塚駅で街頭活動。
  その後市役所へ。住民監査請求の受理会議を先日行ったばかりなのに、今日さらに別の監査請求が出されました。渡部完前市長時代の西谷住民センター「ふれあい夢プラザ」建設工事入札に関わる内容です。
  例月審査に加え定期監査もあり工事監査もある・・・この時期に・・・重なる重なる!!

防げなかったのか・・
2007/01/25

早朝の活動は山本駅で行いました。
9時からは監査委員会議と住民監査請求受理会議。
午後2時からは、安倉南カラオケ店火災について、市と消防当局から会派代表者に説明、そして質疑がありました。

  ビートは1981年「事務所・倉庫」として建築許可、使用開始。1989年12月変更届けを出さずにカラオケ店として営業開始。補導委員が見回りもしており教育委員会は「カラオケ店」と認識していたようです。また、飲食物の提供もあり宝塚保健所の許可も得ています。
  ところがその後、市の職員が敷地の現地調査をしていたのに用途変更に気づかなかったことが判明。遊技場として変更されていれば消防の査察の対象となり、今回のような、なんの防火対策や設備もない状況はなかったのです。

  また消防職員がその店に出入りしていたことについて、消防長は「職務時間外とはいえ、職員が来店した際、危険性はないと認識していたのは、消防人としてのモラル・目線が低かった・・・・」と声を詰まらせておられました。消防職員が消火活動や救助活動に全力であたったこと、そして5人の命を救ったことには感謝の気持ちでいっぱいです。それだけに一層辛くなります。

  誰かを責めてもどんなに悔やんでも、子どもたちはもう帰ってきません。「誰かが気づいていれば・・・何かできることがあったのでは・・・」この心の重さ辛さを絶対に忘れず、二度とこのようなことをおこさないように、しっかりと検証し、すべての関係者が火災予防対策や安全対策に取り組まれることを願っています。

  また「カラオケに子どもだけで行ってはダメ」と指導しても、現実ではその徹底は難しいし、学校では禁止の「携帯電話」が中学生の命を救ったことも皮肉です・・・・。学校・地域・保護者が連携して、子ども達自身とともに考えあっていけたらいいなと思います。
  さらにこれまで以上に、災害時にどう行動するか等の◆防災教育◆に取り組む必要があります。同時に、子どもたちへの心のケアが求められます。私も自分にできることをしっかり考えていきます。

  夜は、友人の夫が亡くなられたのでお通夜にいきました。悲しいお別れが続いています。

宝塚市民の警察官賞
2007/01/24

 10時から市役所で「宝塚市民の警察官賞贈呈式」が行われましたので出席しました。
  安倉のカラオケ店火災の問題・・・明日議会では代表者会で消防からの説明を受けることになりました。

  午後。私たちの会派で2005年10月から06年12月までの間、6回開いた「駅前議会」のまとめのお礼ハガキ作成と印刷作業をしました。夕方西谷へでかけ、帰宅しまた作業。夜中にできあがり「やった!」と自己満足。モノづくりは時間がかかるけど出来た作品がなんだかいとおしいものです。おもしろいです。

小林駅
2007/01/24

 今朝は昨日のリベンジ・・・小林駅です。
伊藤順一さんと一緒にレポート配布等を行いました。

◆◇ いとう順一さん ◇◆
2007/01/23

 今朝は小林駅で活動予定でしたが、事情により逆瀬川駅西側でレポート配布しました。
  その後市役所で、民主党公認の兵庫県議会議員予定候補のいとう順一さんと懇談。これからともに民主党で連携して頑張って行こうと思います。
  いとう順一さんのHPをリンクしましたのでよろしくお願いいたします。
http://www.jito.jp/

※いとうさんと連合宝塚の旗びらきにて(再掲載)

「無窓階」
2007/01/22

 あのカラオケ店の2階は、火災発生時に脱出できる窓がなく、階段以外は密閉された「無窓階」だったと断定。
・・・
怖いです。怖かったと思います。

  安倉北小学校の卒業生・Tさんのお通夜に参列してきました。だんじりの太鼓をたたく姿が目に浮かびます。
友人や後輩の子どもたちがいっぱいきていました。こんな悲しい別れはやりきれません。
三人のご冥福を心からお祈りいたします。

「重体と伝えられているKさん、生きて!!」

三田市へ
2007/01/20

◆子どもたちが、自分らしくいきいき生きるために◆

  今日は、三田市教職員の男女共生教育学習会の講師として呼んでいただき、フラワータウン市民センターに行ってきました。
  男女共生教育の基本視点、女性差別撤廃条約から男女共同参画社会基本法、宝塚市の取り組み、学校での取り組み、バックラッシュ・・・などの観点で話を進めました。後半には感想をきいたり、グループワークで意見交換も行いました。私は現場の風を感じることができうれしかったです。この経験をまた次に生かしていきたいと思います。

用語はジェンダーフリーから
「ジェンダー・イコーリテイー」へ
男女平等教育のこれから・・・
問いを持ち続け、目の前の子どもたちの現実と社会の現実を見ることから、教育実践へつなげていくことが大切。

  突然飛び込んできた「宝塚市安倉カラオケ店火事」のニュースにびっくりしました。悲しくて・・やりきれません。木曜日朝、逆瀬川駅で出会ってしゃべったのに。

市役所・火災訓練
2007/01/19

 今朝は宝塚南口駅でレポート配布活動。その後市役所で明日の講演の資料作り。10時から市役所では総合火災訓練がおこなわれました。

  夜は川西アステホールで、連合北阪神の旗開きでした。
※宝塚の予定候補3人(伊藤・近石・北野)のご挨拶。
※連合北阪神地域協議会の清宮豊新議長の音頭「ガンバロー」で締めくくり

学習会
2007/01/18

 今朝は逆瀬川駅で私の12月議会レポートを配りました。
  その後は、土曜日に三田で行われる男女共生教育学習会に向けて資料作りのため、珍しく自宅にこもって勉強!?しました。講師として呼んでいただいているので気合もはいります。ガンバルゾ

  そして夜は、青年部層の若い教職員の学習会に参加しました。
  広島県の「学力調査」問題等をめぐる教育現場の現状報告を聴いたあと、私も「議員活動を通じて」・・として、教員時代からこの4年間のことまで、30分ほど話をさせてもらいました。
  若い教職員とのこのような交流の機会が普段はないので嬉しかったです。脳トレの1日でした。 

この日を忘れない
2007/01/17

 宝塚市総合防災訓練に参加した後、西谷小学校の「防災学習と防災訓練」の参観に行ってきました。今日の取り組みは、西谷地域のまちづくり協議会の防災訓練と、兵庫県の震災・学校支援チーム(EARTH)の「災害を語り継ぐ」実践研修会との共催で実施されました。
  そして、夕方には神戸に行ってきました。ラッセホールで開かれた「阪神淡路大震災12年 児童・生徒・教職員」追悼の夕べに列席しました。

  何年たっても悲しみは消えません。絶対に忘れず、語り継いでいきたいです。命の大切さと人と人とのつながりを・・・
 
◆兵庫県教職員協議会では、震災で保護者を亡くした子どもたちが高校を卒業するまで奨学金を贈る活動を続けてきました。私たちはこれまでずっと、3ヶ月に1度ぐらいの割合で駅頭募金活動を続けてきました。その基金が必要額集まったとの嬉しい報告が今日あったのです。
  震災当時0才だった子が18才になるまで続けていく決意で一生懸命がんばってきました・・・ホッとすると同時に募金活動終了はちょっと寂しくもあります。ご協力いただいたたくさんのみなさま、本当にありがとうございました。
  子どもたちの明るい未来を願って、自分にできることをこれからもがんばります。

宝塚市退職教職員の会
2007/01/16

 宝塚市退職教職員の会は、結成20周年を迎えました。今日はその記念の昼食会でした。


※尊敬する大好きな先輩のみなさん方と記念写真
♪大正琴の演奏もあり楽しかったです

市民ネット.宝塚
2007/01/15

 今日は議会報検討委員会と会派代表者会が行われましたので、それにあわせて会派ミーティングを行いました。
  内容は、かけはしチェックと、6回開催した「駅前議会」のまとめや、3月議会に向けての打ち合わせです。
<3月議会から、議会は9時30分開会となります。>

午後、某放送局記者と懇談。

消防出初式
2007/01/14

 末広小学校体育館で開かれた「宝塚市消防出初式」に参列しました。消防長訓示と各表彰式の後は、恒例の末広小学校・琴クラブの子どもたちの祝演でした。
  消防職員・団員のみなさんのキリッと凛々しい姿に引き締まる思いがしました。そして、琴の心和む演奏・・清明な気持ちで式典が終わりました。

今年も市民の安心・安全のために頑張っていただきたいと思います。自主防災もしっかり進めたいです。

(全国統一防火標語)
◆消さないで あなたの心の注意の火◆

中学生スピーチコンテスト「私の想い」
2007/01/13

 午前中神戸での学習会に参加。難しい法律の勉強でした。

午後。ソリオホールで行われた、グリーンライオンズクラブ主催「宝塚市中学生スピーチコンテスト」を聴きに行ってきました。市内公私各中学校の2年生14名が「私の想い」というテーマで発表です。いじめ問題や命の問題、家族・友人・戦争・・などについて。辛かった体験やそれを乗り越えたこと、友人との心のつながり等を、それぞれの生徒が、しっかり自分の言葉でスピーチする姿が立派で感動しました。大人の私達は「勇気」をもらうことができました。ありがとう

話して欲しい 君の想い
教えて欲しい 君の願い
語って欲しい 君の夢を
聞かせて欲しい 君の言葉で
伝えて欲しい みんなのために


夜は、体育協会新年互礼会に出席しました。

ダブル・旗びらき
2007/01/12

お昼は神戸。夜は宝塚ホテル。

連合宝塚地区連絡会新春旗びらきに出席しました。(話題の)阪上市長も挨拶に来られました。
連合推薦が決定しているのは、近石さんと梶川さんと私の3人です。頑張っていきます。

★働く仲間とのつながりを一番身近に実感できる場
※民主党公認県議会議員予定候補・伊藤順一さんと

兵庫県教職員組合・旗びらき
2007/01/12

 このところ労働組合や連合の「旗びらき」が続いています。「旗びらき」というのは、1年の闘いを始めるにあたっておこなわれる会のことです。組合旗を掲げてお祝いします。
  今日は神戸のラッセホールで開かれた兵庫県教職員組合の旗びらきに出席しました。

※貞松・浜田バレエ団によるオープニング
※各議員紹介
※日教組の先輩・神本美恵子参議院議員と 

クリティカル・シンキング
2007/01/11

 阪上市長の「100万円で裏口入学の口利き?」に関する報道がありました。釈明の記者会見もあったようです。
1年前、渡部前市長の収賄報道があった時と同じキーワードがよみがえってきました。それが★クリティカル・シンキング★です。
  クリティカル・シンキングとは、安易に思考終止をせずに、「他には考えられないか」、「なぜ、そう思ったのか」、「何か不適切なところはないか」などど、自他の思考に対して柔軟に(合理的、多面的、理性的に)考えること。

  病気療養中の村野助役が退任されるとの知らせも入ってきました。宝塚市政の行方が心配です。
議員としてしっかり考え行動しなければ・・・と思っています。

今日は大阪市内へ。
※さきもと神戸市議・岩下西宮市議・川上伊丹市議と

夕方からは、兵庫県教職員組合宝塚支部・旗開きに出席

監査委員会議
2007/01/10

 今日は監査。11月分例月出納検査と、次の建設部等の本監査のための質疑事項協議でした。朝から夕方暗くなるまでビッシリ・・・。内容が濃すぎて集中していると吐き気がするほど。

  終了後、議会控え室にもどる途中の市長室前ロビーにはマスコミのカメラマンが待機。なんか夕方のニュースと関係あるのかな??

連合兵庫・新春旗開き
2007/01/09

 神戸メリケンパークのホテルで開かれた、連合兵庫新春旗開きに参加しました。海も空も青くてとても気持ちよい日でした。

  2007年の連合キーワードは「反転」
◆労働分配率を反転させ、付加価値の配分の歪みを是正、中小労働者の格差、パート・派遣等非正規労働者の処遇改善に積極的に取り組み、深刻化する「格差・二極化」に歯止めをかけること。
◆労働組合組織率の反転(組織率アップめざす)
◆政治の反転

働く仲間とともにがんばります。
※鏡開き
※ガンバロー!
※民主党兵庫県連代表・辻泰弘参議院議員と

教え子とともに
2007/01/08

 先日、先輩からの「世界平和を祈る」年賀状に感動したことを書きました。
  泣けた年賀状もあります。それは、宝塚第一小学校で担任したTさんからのものです。
・・・
この度大阪市の教員採用試験に合格し、この春から正式に中学校(音楽)の教師としてスタートします。少し遠回りをしてきましたが、先生との出逢いがあってこそ今の自分があるのだと思います。またいつの日か、先生とお会いできる日を楽しみにしています。・・・略

教え子が教師になる★・・そしてそのどこかに私との出逢いを意識してくれた・・
大学卒業から6年。あきらめずに。
たまりませんねえ〜〜うれしくて。
おめでとう♪♪

末広小学校卒業時に「北野先生のような先生になります。」と宣言し、私を大泣きさせたMさんも「一度は民間企業に勤めたけれど、今は北海道で教師&二児のパパとなっています。」と年賀状くれました。彼も名門私立高校を中退し、大検受験、浪人そして教育大学へと・・・苦労しているのです。
教師はこれだからやめられない(やめちゃったけど)
本当にやりがいのある仕事だったと、改めて思います。
教え子たちに負けないように生きていきたいです。
「心の元気」をありがとう!

あなたたちに出逢えてよかった

今の仕事での「生きがい・働きがい」模索中の私です

Your story / up to you
2007/01/08

◆ 成人式おめでとうございます! ◆
宝塚ホテルで行われた「20歳ののつどい」に参列しました。
  新しい人生の物語をもっと自分らしく描いていきましょう! ・・成人式実行委員会のキャッチコピーどおり、みんなそれぞれ、ゆっくりでも寄り道してでもいいから、「生きて」いってほしいと思います。おばさんは応援しています。

※誓いの言葉では、「ここに来ることができなかった(JR事故で亡くなった)友達の分までしっかり生きることを誓い、そして黙祷を捧げます。」ぐっときました。
※美しい安倉北小の教え子とパチリ♪
※小山・寺本・江見議員と。

雪の朝
2007/01/07

 午前中かなりの雪が舞っていましたね。ご挨拶まわりに伺った山手の道はシャーベット状になっていてビビリました。
  しかし、屋根や緑の木立に積もる真っ白な雪はきれいでした。いつもと違うしんと静かな街も気持ちよかったし・・・ちょっと得したような朝でした。

そして、今日は1月7日。友人宅で「七草粥」をご馳走になりました。◆芹、なずな、御形、はこべら、仏座、すずな、すずしろ・・・萌え出た若草の芽を食べることで、新しい生命力を身につけようと願ったものだそうです。バタバタ走り回った1日でしたが、おかげで体も心もホッコリ温まりました。

新年互礼会
2007/01/06

 宝塚ホテルで行われた「新年互礼会」に参加しました。商工会議所・青年会議所関係の方々、議員、行政関係者などが集い、にぎやかに新年のお祝い♪
  普段出会う機会のない方々とお話しすることができるのが、このような会のおもしろいところです。・・・が、私はやっぱりなかなか馴染めず、緊張。

世界平和をめざす
2007/01/05

 議員は年賀状を出すことを禁じられています。手書きの返信はOKなのにそれも無精してしまっている昨今の私。寂しいことです。年々いただく年賀状も少なくなっていますので、一層一枚一枚を楽しみに読ませてもらっています。
  今年いただいた年賀状のなかで一番心に響いてきたのは、市内にお住まいの母校の大先輩からいただいたものでした。
<抜粋>
  二十一世紀の人類の目標は地球上から戦争を無くすこと、日本の使命は戦争放棄の国を増やすこと。
・・・・・
  生まれた国で子どもの生死に関わる運命が決まることは、余りにも無情です。どこで生まれても平和で、かつ努力で豊かになれる地球にすることが「世界平和をめざす」ということではないでしょうか。
  私にも9人の孫(内ハワイ在住3人)がいます。彼らの将来を考えるとき、地球上から戦争がなくなる日の到来を祈って止みません。今一番大事なことは多くの犠牲で得た「戦争放棄」の憲法を日本の誇りに替え、二十一世紀にふさわしい「世界平和をめざす日本」の理念を国民の総意で再構築し、国際協調を軸にして実践していくことだと思います。・・・後略

  戦争を体験された世代の方々の思いを、私たち後輩はしっかり受け継がねばなりません。子どもたちのために。
  連日ご挨拶まわりで市内を走っています。午前中は坂道を行ったり来たり。暑くて汗をかきました。

市役所★仕事始め
2007/01/04

 午前8時45分から市役所ホールにおいて「仕事始め式典」が行われました。
「今年もがんばりましょう!」

宝塚市歌の斉唱♪で気持ちのいい仕事始めとなりました。

始動
2007/01/03

 新年の最初の活動は、例年どおりご挨拶まわりです。

「今年もしっかりがんばります。どうぞよろしくお願いいたします。」
  毎回レポートを読んでくださっている方が感想をきかせてくださったり、なつかしい話をしたり、ついつい長話になることも多くておもしろい一日でした。
  年が変われば突然何かが変わるというわけではありませんが、新しい年はひとつの節目として心を新たにするきっかけを与えてくれるような気がします。

雪下出麦 ゆきわたりてむぎのびる
2007/01/02

 一月にはこんな暦の言葉があります。雪におおわれた畑を見ながら、昔の人はその下に芽吹く麦を思ったのでしょう。
  麦は別名「年越草」。秋に発芽して冬を越し次の年に実を結ぶ植物です。麦は踏まれて強く育つといわれ、何度か「麦踏み」が行われます。
  踏みつけられ折れ曲がった麦の芽が、再び以前よりも力強く生長する姿。それは私たちに勇気を与えてくれるものです。心を強くもって頑張っていこうと新年に決意。
 
  それにしても、兵庫県選出・末松参議院議員の政治資金収支報告未記載とのニュースにビックリ。うちの市長の収支報告の件もまだすっきりしていないし、前市長も・・・。なぜかみんな元兵庫県議会議員なのです。
う〜ん、政治家って? 

〜優しい風の吹く街〜
2007/01/01

 新しい年がスタートしました。今年も私らしく誠実に歩んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。

★のびのび教育
★ぬくもり福祉
★心ゆたかな宝塚  めざして!


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る