活動日誌バックナンバー

【2007年 2月】

代表質問 第2日
2007/02/28

6番◆坂下議員(新風会)90分
7番◆近石議員(市民・連合クラブ)90分
8番◆川口議員(グループ希望の星)90分
9番◆松下議員(共産党)150分

各常任委員会と予算特別委員会への議案付託。
兵庫県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙が行われ、馬殿議長を選任。
本会議終了後、予算特別委員会が開かれ、正副委員長選出(杉本委員長・古田副委員長)

  今期で勇退される議員の最後の代表質問では
♪別れ〜るこ〜とはつらい〜けど・・しかたがないんだ・・・♪
と星影のワルツの一節が。笑いもおこりましたが、私には万感の想いが伝わってきて胸がいっぱいになりました。

夜はアミティホールで開かれた兵庫県教職員組合西宮支部総会に出席しました。

代表質問 第1日
2007/02/27

1番◆井ノ上均議員(自民党)90分
2番◆江原議員(公明党)150分
3番◆小山議員(市民ネット.宝塚)100分
4番◆大島議員(社民・福祉連合)120分
5番◆石倉議員(C・S・P)120分

9時30分開会。閉会20時30分・・・長い一日でした。

活動中
2007/02/26

 今朝は地域を歩いてレポート16号のポスティング。
その後市役所で打ち合わせと相談・・各1件。予算の予習。夕方、いたみホールで開催の兵庫県教職員組合伊丹支部総会でご挨拶。夜は諸連絡&事務作業等。
  明日からいよいよ代表質問が始まります。

つじ先生・ありがとうございました 
2007/02/24

 川西市議会議員を6期23年間つとめられた、辻優さんが秋に勇退されました。今日はその辻さんを囲んで感謝の集いが開かれました。
  私にとって教員の大先輩でもあり、議員の大先輩でもあります。長い間お疲れさまでした。でも、これからもまだまだよろしくお願いします。
  いつもにこやかな笑顔で私たちを導いてくださったつじ先生が大好きです♪

  その後、民主党第6区総支部常任幹事会に出席。

2006年度補正予算第5号
2007/02/23

 環境保全対策事業・パチンコ店建築工事続行禁止仮処分決定に伴う損害賠償金◆4億8800万円◆が、一般会計補正予算としてだされました。(財政調整基金とりくずし)
  まず本会議で常任委員会に付託され、総務常任委員会で審議。全員一致で可決。
  再び本会議・・・総務常任委員会委員長報告の後、全員一致で可決しました。

  夕方、川西市文化会館で開かれた川西支部総会に出席しました。その後宝塚へ帰ってきて勤労市民センターへ。
  そして次は宝塚ホテルで勉強会。
■地方分権時代の議会 そして宝塚■
井上典之・神戸大学大学院教授の講演を聴きました。 

本会議
2007/02/23

 今日は急遽本会議が開かれることになっています。パチンコ店建設をめぐる裁判で敗訴が確定したため、宝塚市は4億8674万円を支払わなければならなくなりました。今日はそのための補正予算審議です。緊張します。


Sweet pea の花束♪
食べられないけど「甘い豆」
その名のとおり優美な香りにしばし心の安らぎ

議会の見学
2007/02/22

 今日も市役所で予算書の予習&事務作業等。
 
  午後、西山小学校の6年生が議会の見学にきていました。
■子どもたちに誇れる議員活動をしなければ!■ 
子どもたちに接すると気が引き締まります。

予算特別委員会にむけて
2007/02/20

 早朝逆瀬川駅で活動。予算の勉強。
  午後、西宮支部にご挨拶。夕方は芦屋支部総会に出席。

市政レポート第16号
2007/02/19

 早朝、阪急中山駅で活動。午前中監査委員会議。住民監査請求にかかわる当局側からの事情聴取でした。
  午後は、会派ミーティング。施政方針や予算案について検討し、代表質問へとつないでいきます。

  市政レポート「優しい風の吹く街」第16号を今日発行し、夜発送作業。1〜2月の活動報告で、駅頭などで配布していきます。3月議会報告は選挙期間の都合で4月に発行できないかもしれませんので、今回は簡易版として作りました。レポートボックスでご覧ください。よろしくお願いします。

ヘッドギアマン♪
2007/02/18

 ソリオホールで開かれた第3回バリアフリーチャリティーコンサート♪ぽっかぽかコンサート♪を観劇しました。
  SME(乳児重症ミオクロニーてんかん)と重度の知的しょうがいを併せもつ林聖憲さん。「きよくん基金を募る会」ではそのSMEの研究治療をすすめるために活動されています。
  てんかん発作というと実際に目にすることが少ないためにびっくりしたり怖がったりしてしまいますが、この劇はであえてその発作をミュージカルプレイで表現されました。光や水玉模様やチェックを見ておきることなどがわかり、この劇がきっかけでさらに正しい理解に結びついていけばいいなと感じました。

「生まれてくれてありがとう」の心伝わって 

北阪神地区集会
2007/02/17

■公教育をまもろう!
「ともに学び、ともに育つ場」としての学校改革の実現を」■

  兵庫県教職員組合・北阪神地区集会が猪名川町のイナホールで開かれました。川西市・猪名川町・三田市・伊丹市・宝塚市の教職員の学習会で、出席した議員は4人。三田市の檜田充議員、川西市の津田加代子議員、伊丹市の川上八郎議員、そして宝塚市の北野です。

  教育基本法「改正」や教育再生会議、教職員の評価・育成システムや主幹教諭について等の学習をみっちり。
最後に「全教職員の協働による「食育」推進についても提案がありました。今日の問題提起と質疑は大変いい勉強になりました。
  川上議員と私は4月の統一自治体選挙を闘いますので挨拶の中でその決意表明も行いました。
◆仲間と共にガンバロー!!◆

ー開く・創る・育むー 教育シンポジウム
2007/02/16

 今朝は小林駅で活動。県会に挑戦する★いとう順一さん★と2人で頑張りました。
  午前中市役所。週明けの監査委員会議の資料が届いたので下調べ。施政方針と予算書も気になり、ズッシリ重い鞄を持ち歩いています。
  お昼に阪神北県民局へ。そして午後1時から、教育総合センターで開かれた「第17回教育シンポジウム」に出席しました。

■ 豊かな心と健康な身体を育む「食育」
     〜子どもと食生活〜 ■

@基調講演は、「食とこころ」
元東京少年鑑別所所長・元東京都スクールカウンセラーの吉岡忍氏。

Aパネルディスカッションは次の5人で行われました。
コーディネーターに高梨敬一郎氏
パネリスト 鈴木朋子氏(甲子園大学栄養学科講師)
       安井好美氏(枚方市立牧野小栄養教諭)
       小谷一良氏(宝塚市立西谷小校長)
       塚本宏子氏(宝塚市立高司中栄養士)   

「食を丁寧に扱うことは、豊かな人間関係を築く要」
「食さえしっかりやっていれば子育てオッケー!」
「中学校給食があることがいい・・と感じること自体が食育」などのキーワードが印象に残りました。
  宝塚市でもこの4月からは数人の栄養教諭が配置される予定だそうです。私も引き続いてしっかり勉強して「宝塚市の食育の発展」を、現場の教職員とともにめざしていきたいと思います。子どもたちのために・・・  

ふるさと 出石
2007/02/15

 今朝は雲雀ヶ丘花屋敷駅で活動しました。
そして・・・今日は遠出・・但馬地域の教職員組合へのご挨拶まわりです。
  美方〜養父〜豊岡〜朝来〜氷上の各教育会館を訪問しました。村岡町は気温1℃、小雪が舞って寒かったです。

  途中、豊岡市と合併し、出石郡出石町から豊岡市出石町になった私の生まれ故郷に立ち寄りました。生まれてから幼稚園までしか住んではいないのですが、毎年夏休みの1ヶ月を丸々過ごしていたので、どこもここも遊んだ場所ばかりで懐かしく胸がいっぱいになりました。祖母が亡くなり今は無人の材木町の実家・・表札を撫でてきました。
  城下町出石の町名はそこでの仕事や特徴がが表されています。鉄砲町や魚屋町、寺町、川原町、柳町等々。「材木」はその名の通り、祖父は若いときは山仕事をしていたそうです。私の知っているのは縁側で柳の木を割っていた姿。祖母は柳細工品の編み手でした。柳行李や繊細な民芸品を忘れることができません。ふるさとがここにある・・ということを実感できて、じんときました。

※昔は太鼓で人々に辰(とき)を知らせていた「辰鼓櫓」

施政方針
2007/02/14

 宝塚市議会3月定例会が始まり、阪上市長による市政方針演説がありました。各分野にわたる施策をしっかり読み深めて課題を検討し、代表質問・常任委員会・予算特別委員会等で質疑できるようにしていきます。みなさまからのご意見もお聞かせください。
  1期4年間の市議会議員活動の締めくくりを迎えるこの3月議会。しっかり頑張ります。

駅での活動
2007/02/13

 今朝は山本駅へ。早く行ったので私だけ・・・よかった・・・しかしベテラン議員陣営が3人で来られました。結局やっぱりひとりで細々と・・・

  お昼は逆瀬川駅に立ちました。その後打ち合わせ1件。夜は1〜2月の活動報告をまとめた市政レポート第16号作成。帰宅後は予算の勉強。明日から議会が始まります。

暖かい日
2007/02/12

 今日も市内を走りました。フラフラになりました。

民主党
2007/02/11

 今日は午後民主党の街頭宣伝車が宝塚入り。市村浩一郎衆議院議員、伊藤順一県議予定候補、浜崎ふみたか市議予定候補とともにデッキに乗り込んで市内を走りました。宝塚駅で辻泰弘参議院議員、近石武夫市議会議員も合流し、街頭演説を行いました。

梅の花
2007/02/10

 梅は「春告草」というそうです。ご挨拶に伺ったお宅に咲いていた美しい梅にしばし見とれてしまいました。

確定申告
2007/02/09

 今朝はアピアに行って確定申告をしてきました。民主党への寄付をしているので控除を受けるためですが、なんと今年はもどってくるどころか・・・・5万円近く税金が増えていました。ショック。(でもしかたないので)その足で銀行に行って納税しました。増税はどっしり重いですね。

  2件打ち合わせ。その後、兵庫県教職員組合尼崎支部と芦屋支部へご挨拶に行ってきました。

  昨日、宝塚市の新年度予算案(657億円)が発表されました。「こども未来基金」が創設されるという嬉しい発表でしたが、どのようにそれを活かしていくのか、本当に必要とされているところへ回っていくのか・・・等々思いはめぐります。3月議会・予算委員会に向けて、机の上に届いた分厚い予算書の勉強を始めます。

バックラッシュに負けない 〜男女共生教育をさあ、今から〜
2007/02/08

 今朝は仁川駅でした。いとう順一さんと一緒に活動しました。西宮の栗山市議と重なってしまいましたが、彼も「民主党推薦」なのでOK 
  西宮市民と宝塚市民の両方にアピール★

  午前中は監査委員会議。入札に関しての住民監査請求の請求人陳述。新しい証拠も出されました。

  午後神戸へ。打ち合わせ1件と新しい名刺の相談。

  夕方からは、神戸市の女性教職員のみなさんとの学習会。柳沢厚生労働大臣の発言を問題提起ととらえ、男女平等教育の大切さ・教職員の人権感覚を磨く必要性・少子化問題等について話を進めました。
  私の一方的な話が中心で、意見交流の時間があまりとれなかったことはちょっと残念でしたが、その分いっぱい感想を書いていただきました。今後に生かしていきたいです。よい機会を作っていただき感謝!

  月曜日から緊張し続けた監査4連チャンと神戸学習会が無事終了しホッ・・・

仲間とともに
2007/02/07

 18:30〜勤労市民センターで開かれた、連合兵庫北阪神地域協議会・宝塚地区連絡会の第8回定期総会に出席しました。
  働く仲間とともに、これからも頑張ります。

工事監査 2日目
2007/02/07

 今朝はJR中山寺駅でレポート配布活動。午前中は市役所で明日の講演準備。そして午後、長尾小学校改築工事監査に行ってきました。

  保護者と教職員と教育委員会メンバーによる改築委員会は28回も行われ、その話し合いの積み重ねによる成果がこの校舎改築です。子どもの安全確保を優先し、コミュニケーションを活発にする場づくりや、雨水・太陽熱利用・風力発電等のエコスクール機能が充実しています。教室の一つがモデルルームとなっていました。木の床、大きな展示ボード、広いベランダ、液晶テレビ・・・子ども達が喜ぶ、夢のある素晴らしい学校がもうすぐ出来あがるのです。2ヶ月後が楽しみ♪ ワクワクします。


  それぞれの工事現場で働く作業員のお一人ひとりが、気持ちのよい挨拶をしてくださったことにも感激しました。技術士の講評にも「施工に関する品質管理と監督が行き届いていました。」という言葉があり、なんだか自分がほめられたようで嬉しかったです。

昨日以上に今日は  ★要ヘルメット★

工事監査
2007/02/06

 午前中は土木技術士による書類審査でしたので、私は議会で「まちづくり調査特別委員会」を傍聴しました。

  午後からいよいよ「工事現場実査」に出発!
阪神競馬場西側舗道拡幅工事と仁川台汚水幹線管路施設工事(塔の町)の2カ所が現場です。競馬場横の舗道工事はまだ途中ななのでわかりやすかったですが、塔の町の公共下水道工事は終わっているのですべては地面の下でした。しかし、宝塚にも公共下水道が完備されていないところがあったのだと実感し、残された場所だけにその難しさも教えていただきました。

実はわたくし、ヘルメット初体験でした。頭が小さいのでちょっとガクガクしましたが、キリッと被って気を引き締めました。

  現場から帰って「総括会」があり、土木技術士からの講評を聴き、最後に監査委員協議で終了。

出会えてよかった
2007/02/06

 今朝の逆瀬川駅。某K党の活動と重なってしまいました。どうしてもそうなるのはしかたがありませんが、むこうは3人、私はひとり・・・細々と・・

  でも、ものすごく嬉しいことがあったのです。それは、あのカラオケ店の火事で重傷を負ったKさんに出会えたこと。ちょっと声が出にくいようでしたが、笑顔を見せてくれ元気に登校していきました。「助かってよかったね。」しかし、体と心の傷が癒えるにはまだまだ時間がかかると思います。涙がでました。

ぽっかぽかコンサート♪にご参加ください
2007/02/05

第3回バリアフリーチャリティーコンサート
「生まれてくれてありがとう」
◆2月18日(日)14時〜 宝塚ソリオホールにて◆

  「発作を知ってもらい、偏見のない社会になってほしい」と、宝塚市の林優子さん(47)らが、乳児重症ミオクロニーてんかん(SME)という難治性の病気と闘う次男の聖憲(きよ・のり)君(12)を題材にした音楽劇を作り、18日午後2時、同市栄町2丁目のソリオホールで開かれる「ぽっかぽかコンサート」で上演する。優子さんがストーリーを考え、劇中では実際には目にすることの少ないてんかんの発作を役者が演じる。
  SMEは、テレビの画面や水玉模様、しま模様など特定の図形をみると発作を起こす難病で、発作の種類も多い。4万人に1人が発症するとされる。発作で突然脱力して倒れることがあるため、頭を守るヘッドギアが手放せない。
  聖憲君は生まれて半年後に発作を起こし、SMEと診断された。林さんは当初「病気を隠したい」とシャッターを閉め切って家にこもった。発作のたびに救急車を呼んでいたため「あの家にはいつも救急車が来ている」と思われるのがいやで、家とは離れた場所で救急車に待ってもらい、自分で救急車まで運んだ。
  だが、同じSMEの子を持つ親の会と出会い、「病気を隠さずに向き合っていこう」と考えを変えた。04年にはSMEの研究資金を集めるため、賛同してくれた同級生の母親らと「きよくん基金を募る会」を設立。本を出版したり、聖憲君の兄が弟への思いをつづった物語の朗読を披露したりするなどして啓発活動を続けてきた。
  SMEは幼少時の方が発作の頻度が多いため、「友人の発作を見ることになる小さな子どもにこそ理解を広めたい」と、今回は子どもたちが楽しみながら見られる音楽劇を企画した。
  物語は、博士が作ったロボットの「キヨクン」が主人公。世紀の大発明のはずが、倒れたりガクガクしたりしてしまうキヨクン。周囲の子どもは最初はからかうが、キヨクンや子どもの危機を救う正義の味方「ヘッドギアマン」との交流を通じ、次第にありのままのキヨクンを受け入れていくという内容だ。
  入場料は大人1200円、小学生以下600円。問い合わせはファクスで林さん(0797・85・8847)へ。
・・・朝日新聞記事より

  今日、メンバーの名古屋市立大学・前田先生とお会いしてお話を伺い、一緒に応援していくことになりました。さっそく友人に呼びかけていこうと思っています。ぜひたくさんの方に観劇していただきたいのでよろしくお願いします。

東風吹かば
2007/02/05

 今日から木曜日まで、また「監査」4連チャンです。
今日は12月分の例月監査
明日明後日は「工事監査」
明々後日は住民監査請求の「請求人陳述」
・・・頑張ります。

  土日は体調不良で気持ちも落ち込みぎみでしたが、今朝はエイヤッと起きて、売布神社駅へ。寒くて声も手も震えてしまう程でした・・・でも昼間は、優しい風と明るい陽の光に「春」を感じました。

東風吹かば におひおこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ♪ (菅原道真)

節分
2007/02/03

 市内を走っています。南口の公園で見かけたかわいい鬼たちと巻きずしの飾りにほっこり気分。
  「立春」を一年のはじまりとしていたころ、春の「節分」は一年の最後の日としての締めくくりの行事が行われていたそうです。
  明日から「春」です。気持ちを切り替え、頑張ろう!

 

子育て・少子化対策調査特別委員会
2007/02/01

 早朝宝塚駅で活動。その後市役所へ。住民監査請求の請求人陳述が行われ、請求された本人と弁護士の意見を聴きました。

  午後1時からは、子育て・少子化対策調査特別委員会が開かれ、各事業の概要報告と質疑が行われました。

@子どもと本について
  市内幼稚園・小中学校・保育所・児童館・市立図書館等での読み聞かせや図書活用状況について
A子ども広場・冒険広場の進捗状況
B次世代育成支援行動計画推進フォーラム
「ミニたからづか」について

  私は、学校図書館支援センター推進事業、図書の物流ネットワーク、図書館司書配置等について質問しました。


バックナンバー目次へもどる

最新の日誌を見る