活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

保育交流学習会
2023/07/28

今夜は、宝塚市教職員組合女性部と、宝塚市職員労働組合の保育士さん・地域児童育成会支援員さんたちとの交流学習会に出席しました。

女性部としてこの交流会の成果を、宝塚市に対する要望書として提出する予定です。
わたしも議会から応援できる内容や課題をたくさん伺うことができて有意義な時間となりました。

6区
2023/07/28

立憲民主党
兵庫県第6区総支部幹事会
(伊丹桜井事務所)

朝活動
2023/07/28

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。

市政レポート夏号をくばります。
猛暑にめげずに(ボチボチ)頑張ります。

サマーワークショップ
2023/07/27

兵庫県教職員組合女性部
サマーワークショップ
兵庫教育文化研究所・ジェンダー平等教育部会の共同研究者として出席します。

〈講座1 〉
「当事者の想いにふれる」
私たちジェンダー平等教育部会が企画した講座です。

講座2
「女性が人として輝くために」
講師:古賀ちかげさん(参議院議員)

講座3
@分科会
すごろくでSDGsを学ぼう(林山祐子さん)
A分科会
お金のことについて考えよう(長谷川加奈子さん)
B分科会
アンコンシャスバイヤス(山本真奈美さん)

デジタル庁
2023/07/26

「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を」

先進的な北見市の取り組みや、窓口BPOアドバイザー派遣事業など具体的な動きについての説明などなど・・・
宝塚市役所からデジタル庁に出向中の松本さんにお話を聴きました。
デジタル庁職場の見学もできました。

(東京ガーデンテラス紀尾井町・大串副大臣室にて)

千葉市役所
2023/07/26

6月にできたばかりのピカピカの
千葉市新庁舎

千葉市が取り組むプッシュ型通知

ドローンを利用した石岡市のまちづくり
2023/07/25

「ドローンを利用した石岡市のまちづくり」
(市長公室・経営戦略課)
・石岡市では、令和元年度より、ドローンを活用したまちづくりの実現に向けた検討を開始。
・令和2年度に市の問題解決の手段として、ドローンを活用する取り組みをスタート。
・現在は、市職員33名で構成されたパイロットチーム「Peaceful Blue ピースフル ブルー」を中心に庁内でのドローンの利活用の推進中。

〈ドローンの活用が見込まれる分野〉
@防災消防分野(災害時の情報収集・遭難者の安否確認等)
A農林業分野(有害鳥獣の生態確認・山林の育成状況)
Bインフラ分野(公共施設の点検)
C環境保全分野(不法投棄の確認・不法残土等の監視)
D情報発信分野(高所からの撮影・効果的な広報等)

パイロットチームは職員からの手上げ方式で各部署から。
安全に飛行するために→
*管理運営規程
*茨城大学との協定締結
*茨城県西自動車学校との協定締結
*職員のドローンの操作技術等人材育成支援

現在では、市役所各部署からの様々な撮影依頼に対応している。
また、市民向け子ども向けの講座等でドローン体験の開催も行なっている。
説明のあと、外で実際のドローン飛行の様子も見学させていただきました。

行政視察
2023/07/25

おはようございます。
今日の朝活動はお休みし、
総務常任委員会行政視察に行ってきます。

〈視察先〉
@茨城県石岡市(ドローンを使ったまちづくり)
A千葉県千葉市(あなたが使える制度お知らせサービス ForYou)
B東京都デジタル庁

封入作業
2023/07/24

「優しい風の吹く街 夏号」
ボランティアのみなさまのおかげで
封入作業捗っています。
郵送にてお届けします。

また、このホームページでも
ご覧いただくこともできます。

ご意見をお聞かせください。

蝉の大合唱
2023/07/24

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。

蝉の鳴き声が朝からすごいです。
今週は視察やセミナーの予定があります。
張ります。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -