活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

コミュニケーション力向上
2022/06/21

城崎国際アートセンター
平田オリザさんの
「自己表現力向上プログラム」

豊岡の劇団
「青年団」からの講師の方々による授業を
参観させていただきました。
(売布小学校)

丁寧なあいさつしてからの
友達とのじゃんけん
人数指定や血液型などでの
条件つき仲間集め
などなど

そして
まとめは
チームごとの表現活動
見ている人に伝わるように工夫したり
それぞれの個性に合わせた役割分担に
感心しました
子どもたちみんなが笑顔いっぱいで
素晴らしい授業でした!
学校はいいねー
(写真の許可いただいています)「

明日 参議院選挙公示
2022/06/21

おはようございます
今日の朝活動2番
宝塚駅連絡橋

ポスター貼り替え
2022/06/21

おはようございます。
今日の朝活動1番
ポスター貼り替えました。

いよいよ明日
参議院選挙公示。

決起集会
2022/06/20

夕方、西山小学校訪問。

そして夜は集会参加。
「連合兵庫・連合神戸地協 第26回参議院選挙決起集会」
(クラウンパレスホテル)

宝塚南口
2022/06/20

おはようございます
今日の朝活動は宝塚南口駅で行います

宝塚市議会は一般質問第4日
補正予算審査で総務常任委員会も

19日平和行動
2022/06/19

宝塚九条の会と
平和と民主主義を守る宝塚 議員有志の会
合同活動
(宝塚駅連絡橋)

相崎佐和子さんも立ち寄ってくれました!

お別れのジャズ
2022/06/18

石井一さんの御葬儀に参列してきました。
開始前とお式の後半にジャズ演奏があり、いかにも洒落者の元代議士らしいと胸いっぱいになりました。

それぞれのご縁もわかって、
心のこもった弔辞
海江田万里衆議院副議長(石井一選挙の元参謀経験あり)
斉藤元彦兵庫県知事(知事のお爺さまと自宅を訪ねるほど懇意な仲)
井戸敏三前兵庫県知事(自治省総務課長として石井自治大臣に仕えた)

葬儀委員長は
末松信介文部科学大臣(お父さまが県議同期)

そして喪主の
石井登志郎西宮市長
(明るく大勢で送ってほしいと願われていた。天晴れな生き様!)

2007参議院選挙
何故だったのか、、わたしは何度も選挙カーに同乗する機会がありました。
石井語録をいっぱい覚えたし
秘書さんたちに厳しく、横でハラハラさせられたり
豪快なお話しぶりに感心したり
・・
私のマイクでの応援を誉めてもらえたことや
当選後に
東京で出会えたとき覚えていてくださり優しく声をかけてもらえたこと
等 忘れられません。

すごい「親分」でしたね

宝塚市議会一般質問第3日
2022/06/17

おはようございます
今日の朝活動は中山観音駅で行います
子燕たちがチュンチュン飛びまわっています♪

山本駅
2022/06/16

おはようございます
今日の朝活動は山本駅で行います

宝塚市議会一般質問第一日
2022/06/15

一般質問終わりました
●SDGsの精神とユニバーサルデザイン社会
●インクルーシブ公園・遊具
●ギフテッドチャイルド教育
●新型コロナウイルス感染症後遺症
●教員免許制廃止に伴う周知
●教職員の働き方改革

<意見>
教職員の労務管理をきちんと行い、
業務量を減らすために業務内容を見直し、
子どもと向き合う時間を確保できるようにすることが大切。
教員の仕事を
「定額働かせ放題」ブラックな仕事、魅力のない仕事から
「働きがいのある魅力ある仕事」へと変えていかない限り
教育の未来はありません。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -