活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

1977
2023/09/22

いつも差し入れありがとうございます
なんと!?逆瀬台小学校時代(1977)の教え子のお父さまです。
車の中から
「いつも頑張ってますね!応援してますよ」
と励ましてくださるのです。
嬉しいです。

そうさ
100%勇気
もうがんばるしかないさ
この世界中の元気
抱きしめながら

逆瀬川
2023/09/22

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。
川風が爽やかです!
午前中は、じんけん講座
午後から質問原稿書きとパネル作りを頑張ります。

女性部OG会
2023/09/21

兵庫県教職員組合女性役員&OG
大集合で、楽しいひとときを過ごしました。

大先輩の掛水すみえ先生と水野真由美先生には何年ぶりかでお会いできて感激。
わたしは先輩からも後輩からも
元気をいっぱい受け取りました。

朝活動
2023/09/21

おはようございます。
今日の朝活動は清荒神駅で行います。
今にも降り出しそうな重い雲ですが、ひと頑張りします。

質問通告
2023/09/20

北野聡子9月議会<一般質問通告>

1 視覚障がい者の福祉サービスと同行援護等について
(1)本市の視覚障がい者の同行援護利用の現状と課題は
(2)要介護認定を受けた高齢の視覚障がい者の通院についての現状と課題は
(3)障がい者スポーツの機会確保について

2 LGBTQ+の差別解消と人権擁護について
(1)パートナーシップ宣誓制度とファミリーシップ制度の他市との連携及び制度の拡充について進捗状況は
(2)LGBTQ+への無理解や偏見に揺れ動く子どもたちの実態把握と、その生きづらさを解消し課題解決へと進めるために、どう取り組んでいるのか

3 中央教育審議会特別部会提言を受けての教育環境整備
(1)学校教職員の未配置問題の解消のため、どのように人材確保策を取るのか
(2)長時間労働・休日勤務等の勤務環境の早急な是正とともに、各校の教育課程を見直し、カリキュラム・オーバーロードを改善することも急務ではないか
(3)学校では解決できない対人関係の改善のために、スクールロイヤーへの相談や法的対応をmとめるがどうか

宝塚駅
2023/09/20

おはようございます
今日の朝活動は宝塚駅連絡橋で行います

戦争をさせない1000人委員会
2023/09/19

「戦争をさせない1000人委員会
19日神戸元町行動」

黒田一美県議とパチリ
仲間たちがチラシを配り
黒田一美県議、伊藤めぐみ神戸市議、三木浩一たつの市議、北野聡子の4人でマイクリレーしました

昼間はまだ暑いですが、
日の暮れるのが早くなりましたー

朝活動
2023/09/19

おはようございます。
今日の朝活動は山本駅で行います。

宝塚学検定セミナー
2023/09/18

宝塚学検定セミナー
「合格への第一歩!
宝塚に残るモダニズム・近代建築」
(ソリオホール&zoom)

<パネルディスカッション>
田辺眞人さん(コーデュネーター)
川島智生さん(建築学)
平野弥生さん(宝塚まち遊び委員会)
かせたにさん(高崎記念館)
竹本祥乃さん(西北ショパン監督)

<模擬試験>
<谷口義子先生の解説>

写真撮影不可なので
旧宝塚ホテルの懐かしい写真をアップ

もう1枚は昨年秋の
旧松本邸公開
パネツディスカッションに出てきた安田邸や高崎記念館にも行ってことがありますが、スマホには写真が残っていませんでした。
模擬試験は100点でしたー

高校生平和大使
2023/09/17

「高校生平和大使」
スイス・オランダ派遣活動報告会

兵庫県代表の松尾美雨さんの報告を
ZOOM参加して聞きました。
被爆者への共感、核兵器廃絶と世界平和への強い意識を持つことの大切さを、高校生たちから学びました。ありがとうございました。
私たち大人は、これからも高校生平和大使の活動をしっかり支えていきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -