活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

一般質問
2022/12/09

<一般質問>
荒地西山線と小林地域の生活道路の交通課題では、地域の分断に対して、できるだけ住民に寄り添い願いを受け止める努力を。
学校給食費の補助金終了後には、献立作成や食材調達の緊急事態。市として然るべき補助を実施するよう求めました。

LGBTs権利擁護では
手作りパネルとパワーポイントと模型を使って2次質問しました。
どのアイテムも自由に選べる選択の多様性を明文化すること。
親へのアンケート結果から、子どものカミングアウトの前にLGBTsについて知っていることが、受け入れる気持ちを支えることにつながる・・・だからこそ市民啓発・社会教育が大切である。

今日は一般質問
2022/12/09

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。
写真には撮れませんが、夜明け前のまん丸なお月さまが美しいです!!

わたしは、今日15時10分から一般質問の予定です。ドキドキ
議場での傍聴やライブ視聴できますので、よろしくお願いします。

パネル
2022/12/08

明日の質問で使うパネルできあがりました。切り貼りのアナログです。
パワーポイントも模型も使います(笑える?)
しっかり頑張ります。

朝活動
2022/12/08

おはようございます。
今日の朝活動は中山観音駅で行います。
宝塚市議会は議会運営委員会と会派代表者会、明日から一般質問です。

仁川駅
2022/12/07

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。

一般質問が9日なので、質問原稿仕上げと資料準備等に邁進中です。
元気いっぱい頑張ります。

一番大切な議会の仕事は市から示された議案を審査することです。宝塚市議会では以前は一般質問日程が先に行われていましたが、議会改革の一環として議案審査の常任委員会を先に行っています。悲しいことですが、議案の内容を先に一般質問して、その政策がさも自分の手柄のようにしていた方もあったのです。あかんとはどこにも書いていないにしても、それが議会の常識・慣行!!
一般質問というのは、議案以外のその他市政全般への質問や提言を行うものなのです。
しかし、そのような議会改革が進んできている今日でも、ちょっと前に委員会審査が終わったばかりの内容を、一般質問で取り上げる議員がいることに驚きます。
なんだかなあ・・・
宝塚市議会こぼれ話でした。

朝活動
2022/12/06

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚駅ゆめ広場で行います。
冷たい

教え子に学ぶ
2022/12/05

ミライト・ワン
ダイバーシティ学習会、無事終了。
教え子の瀧澤慎吾さんのおかげでパワーポイントで説明することができました。
組合役員だけでなく会社側の方々も
熱心に聴いてくださいました。

小学校で担任したご縁とはいえ
わたしを講師に呼ぶという冒険。
落胆させてはならないと思い、
気負ってはじめましたが、
結局いつもどおりの自分でした。

社会の不平等をなくしたい
誰もが自分らしく生きていける寛容な社会に
その人の生き方と人としての存在そのものを尊重する
一歩ずつの積み重ねの大切さ
ひとかけらの心は伝わったと思います。

ジェンダー平等推進委員会
全国から集結した女性役員の皆さんと。
交流会でいっぱい話せて嬉しかったです。
瀧澤さん、良い機会を与えてくださってありがとうございました。
帰りは大阪の夜でした。

ダイバーシティ学習会
2022/12/05

ミライト・ワン労働組合ダイバーシティ学習会
■ジェンダー平等推進委員会
■ダイバーシティ&インクルージョン推進との対話会
■「学校・労働組合・市議会で取り組んできたジェンダー平等」
→ここで北野聡子からお話しさせていただきます。

組合役員たちの学習会ときいていたのですが、西日本メンバーだけでなく東京から茂木中央執行委員長はじめ、副執行委員長、中央書記長5名も参加とのことでびびっています。
さらに、会社側のD&I推進室と人事部の方も!?
ますます緊張

月刊桜井シュウ12月号
2022/12/05

逆瀬川駅朝活動
桜井シュウ衆議院議員と一緒
月刊桜井シュウ12月号配りました

逆瀬川
2022/12/05

おはようございます。
朝活動は逆瀬川駅で行います。

今日ははじめて民間の会社での
ダイバーシティ学習会の講師本番です。
教え子がパワーポイントを仕上げてくれましたので、心強いです。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -