| 一般質問通告しました | - 2022/11/29
- 項目1 LGBTs尊重と差別解消の取組について
(1) 宝塚市パートナーシップ宣誓制度の他市との連携や、ファミリーシップ制度への拡充など、LGBTs 当事者のさらなる権利擁護について、公共サービスや啓発、医療現場への働きかけ、社会教育、自殺防止対策などについて、行動計画にどう位置づけるのか。 (2) LGBTs当事者の医療における困難克服のために、市立病院は適切に対応できているのか (3) LGBTs当事者の子どもたちの権利擁護のための人権教育の取組は進んでいるのか
項目2 教育環境整備について (1) 物価高騰の影響下の学校給食については、現在、国からの補助金を給食食材購入に充てているが、3月に国補助が終了した場合、献立作成・食材調達が困難になるのではないか。当面、市として補助できないか (2) 中山台小学校が統合スタートして9か月となった。統合後の学校の現状と課題について問う。さらにこのたびの統合について、地域住民、保護者、子ども、教職員、それぞれの立場からの検証と総括を行うべきではないか。 今回の統合プロセスを検証して、次へと生かすことが必要である (3) 学校教職員の未配置問題について、市はどのように対策を講じているのか
項目3 都市計画道路荒地西山線について (1)都市計画道路荒地西山線の工事が進んでいる。小林地域では、開通後の生活道路との交差点の交通安全対策等について、不安が広がっている。どのような安全対策がなされるのか。
| |