活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

議会の品位
2022/11/15

2022年11月15日
宝塚市議会12月定例会始まりました。
今日は閉会中の決算特別委員会の報告と討論、採決が行われました。

賛成討論→大島淡紅子議員、となき正勝議員
反対討論→田中大志朗議員
(小学校卒業生の15%が市内の公立中学校に入学しないのは、公立中学校で正常な教育ができていないから。また、市長が自分の質問に応えようとしなかったことから、市長が満足に仕事をしたとは思えない。この2点から決算認定に反対)

総括質疑において教育長は
「国が示す学習指導要領に則ってしっかり子どもに学力をつける、それを第一に考えて日々取り組んでおります。」
ときちんと答弁していました。
小学校から私学や国立中学校に進学する子どもは本市では昔から一定の割合でいますので、今期の決算不認定の理由にするのはどうなのかなと思いました。これはあくまでも私の主観です。
その前の決算特別委員会で、田中大志朗議員は総括質疑での教育に対する文言を一部(不適切として)取り消しされました。
さらに、市長と職員に対して、質疑中に机を叩く威嚇行為があったことで、市長から議長に善処を求める申し入れ書が出てきました。宝塚市議会の見識が問われる事態です。

2021年度一般会計決算は賛成多数で認定されました。
その後
12月議会に提出された議案の説明を受け、各常任委員会に付託しました。

朝活動
2022/11/15

おはようございます。
今日の朝活動は売布神社駅で行います。
冷え込んでいます・・

兵庫土建さん
2022/11/14

尼崎の兵庫土建労働組合阪神支部さんへ
夜の執行委員会でご挨拶

西宮の奥野尚美さん、伊丹の岸田まさとさんと3人で行ってきました。

教え子に学ぶ
2022/11/14

教え子に学ぶ

労働組合でお世話になっている情報労連議長から、思いがけない繋ぎをいただきました。
「関連組織の組合役員が北野議員に連絡とりたいと言ってます。瀧澤という者です。」
「えっ、瀧澤慎吾さんですか?」
「安倉北小学校時代の教え子ですよ。もちろん覚えていますよ。」
議長はわたしが「慎吾」と名前まで覚えていたことにビックリ
わたしも、あぁ ビックリした。

連絡取り合い、会社のダイバーシティ講演会の講師に来てほしいと言われ、またまたビックリ。
今日、その打ち合わせに行ってきました。
通信などのIT産業みたいで、
恐れ慄きながら、
アナログでお話させてください、とお願いしてきました。
用意していったのは
簡単なメモパワポ。
でも瀧澤さんがそれを整えてくれるとのこと。
教え子にお世話になることにしました。
本番は12月です。
ドキドキドキ

早朝の南口駅
2022/11/14

宝塚第一小教え子Wさん
3年ぶり一時帰国。
今朝ドイツに帰る。
20年ぶりに会えて嬉しかったです!
早朝の南口駅

宝塚南口
2022/11/14

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚南口駅で行います。

宝塚市議会は
議会運営委員会と会派代表者会
明日は本会議です。

出発式
2022/11/13

尼崎市長選挙
松本しん候補の出発式 

稲村和美市長の激励
本人からの決意表明は力強かったです!

選挙カーが出発するころから雨になりました。
わたしは確認団体カー乗車
本隊車とは別働隊で
マイクで応援します

松本しん候補始動!
2022/11/13

松本しん候補始動!
尼崎市長選挙
始まります。

ポスティング
2022/11/13

おはようございます。
今日の朝活動は
ちょこっとポスティング。

そして尼崎に行ってきます。

兵庫県教育研究集会
2022/11/12

11月になって4回目の播磨国入り
第72次ひょうご教育フェスティバル
(兵庫県教育研究集会)
に出席します。

1日目は分科会
社(加東市)の県立教育研修所。
ジェンダー平等教育分科会の共同研究者を務めます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -