活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

朝活動
2022/07/25

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅山側で行います。
1週間のスタート
頑張ります!

土用の丑の日 一日遅れ
2022/07/24

グランフロント大阪で名古屋のひつまぶしを食べ
インターコンチネンタルでひと息ついています。

転職した娘のお祝いです。
急用のための一時帰宅でしたが、
嬉しいひとときでした。

伊丹・桜井事務所へ
2022/07/23

おはようございます。
今日は伊丹スタート

兵庫県6区総支部常任幹事会
午後からは神戸
夜は宝塚
会議三連チャン頑張ります

インクルーシブ公園
2022/07/22

文教生活常任委員会行政視察第2日
「品川区大井坂下公園」

★子どもたちのアイデアを活かした公園づくり」
★誰もが楽しめるユニバーサルデザインのインクルーシブ公園
ワークショップの取り組みについて説明を受け、実際の工夫された遊具などの説明と見学をしました。
雨が心配でしたが、傘要らずで無事に視察を終えることができました。

複合遊具→
車椅子でも頂上まで登れるスロープ
自分の気持ちを伝えることができるコミュニケーションサイン
並んで滑れるレインボー滑り台
身体を支える力が弱い子も安心→
背もたれ付きブランコ
一緒に乗れる皿型ブランコ
車椅子に乗ったまま遊べる砂場
クールダウンスペース
着替えスペースありの幼児トイレ
ベッド付き多目的トイレ
クッション床
宝塚市の公園にもこのようなインクルーシブ遊具をひとつでも設置していきたいです!

シリウス
2022/07/21

図書城下町・大和市

シリウス
すごい!

行政視察に
2022/07/21

宝塚市議会文教生活常任委員会
行政視察に行ってきます!

神奈川県大和市「文化創造拠点シリウス」

東京都品川区「子どものアイデアを広く取り入れたユニバーサルデザインに配慮した公園(インクルーシブ公園)

2019年いらいの3年ぶりの視察なのでしっかり研究見聞深めてきます。
議員メンバーでの会食は全て個食として感染対策万全にしての視察とします。
久しぶりの委員長なので、とにかく無事に行ってきたいです。

一中
2022/07/20

学校訪問
宝塚第一中学校

娘が卒業した学校ですが、阪神淡路大震災で被災した校舎は建て替えられました。

小林駅
2022/07/20

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。

今日は市内の学校の終業式です。
(新型コロナウイルス感染者が増えてきていますが、)
楽しい夏休みになりますように

ログハウスの地域児童育成会室
2022/07/19

学校訪問A
宝塚小学校

学校統合
2022/07/19

学校訪問
中山台小学校
(中山桜台と中山五月台)
が統合して新しく学校スタート

懐かしい方々にお会いできて感激しました。
「もうわたしは化石みたいなものです」
に大受けしたのも昔の同僚

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -