活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

兵庫県退職教職員協議会
2022/06/02

午後から神戸

「兵庫県退職教職員協議会第44回総会」
3年ぶりに対面で開催されました。
(ラッセホール)

幹事長として兵庫県民主教育政治連盟を代表してあいさつしてきました。

宝塚市議会本会議
2022/06/02

低所得子育て世帯に子ども一人あたり5万円、
非課税世帯に10万円給付金、
宝塚市議会で今日可決
補正予算

逆瀬川
2022/06/02

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。

宝塚市議会は本会議
午後から神戸で
兵庫県退職教職員協議会総会
夜は東公民館にて
「相崎佐和子政談演説会」
頑張ろう!

清荒神市場
2022/06/01

おはようございます。
今日の朝活動は清荒神駅で行います。
さわやかな朝で気持ちがスッキリします。
さあ、今日も頑張ろう!

文教生活常任委員会
2022/05/31

宝塚市議会文教生活常任委員会
●議案第68号 宝塚市立病院条例の一部改正(初診料加算額5000円→7000円、歯科3000円→5000円に) 
<可決>

●議案第69号 宝塚市立幼稚園の設置及び管理条例の一部改正
(宝塚市立幼稚園の統廃合計画に基づき、小浜幼稚園と西山幼稚園を廃園)
<可決>

●請願第23号 豊かな教育を実現するための少人数学級推進と義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願
<一部項目採択→意見書へ>

●陳情第16号 西山小学校地域児童育成会の受け入れ人数拡充についての陳情
<趣旨採択>

写真は請願の口頭陳述者井東先生と、代表紹介議員の寺本議員、紹介議員の梶川議員、たぶち議員、となき議員

OBAYASHI
2022/05/31

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅山側で行います。

宝塚市議会は文教生活常任委員会です。
委員長は久しぶりなのでやはり緊張しますが、しっかり頑張ります。

選択制夫婦別姓制度
2022/05/30

総務常任委員会
3月議会から継続になっていた請願第22号の審査がおこなわれ、
北野と横田議員、大島議員が紹介議員として出席しました。

「選択制夫婦別姓制度の法制化を求める意見書の提出を求める請願」

議論はしたものの、結論を出すこと(白黒をつける)は避けたいという意見から「継続」の声が上がり、再び継続審査となってしまいました。残念です。

連絡橋
2022/05/30

おはようございます
今日の朝活動は宝塚駅連絡橋で行います

桜井シュウ衆議院議員と一緒

本日の宝塚市議会は
議会運営委員会、本会議、総務常任委員会の予定です。
国からの給付金の補正予算案です

1 住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業補助金
2 子育て世帯生活支援特別給付金給付事業補助金

なるべく早く給付できるように
本日の総務常任委員会に付託し審査
6月2日に臨時本会議

第2部
2022/05/29

LGBTQの未来を京都から考える
2022
(ハートフル京都)

福山哲郎さんとの対話集会の後
福山哲郎さんを囲んで集合写真

そして
石川大我さんと尾辻かな子さんの
スペシャルトーク

LGBTQの未来を京都から考える2022
2022/05/29

LGBTQの未来を京都から考える2022
福山哲郎 と みんなみんな
(ハートフル京都)

石川大我さんと再会できました!
福山哲郎さんに実現してほしいことあります。
しっかり勉強して帰ります。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -