活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

雲雀丘花屋敷駅
2022/01/28

おはようございます。
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行います。
感染対策を万全にして活動します。

中山寺駅
2022/01/27

おはようございます。
今朝は中山寺駅前の太子像にご挨拶から始めます。
感染対策万全にして距離をとって活動します。

水無田 気流さん
2022/01/26

今日は宝塚小学校で開催される御殿山中学校区人権教育研究会に出席する予定でした。
LGBTs理解教育分科会の助言者で、予めいただいた質問への回答や、授業実践の資料や絵本を準備していました。
しかし、こんな社会情勢ですから、学校に行くことはかなわなくなりました。
幼稚園小中学校現場の教職員の方々の授業を観たり、意見交換で話し合うことを楽しみにしていましたので、残念でたまりません。
市役所で懇談1件
そして
立憲民主党女性議員ネットワーク
研修会で聴いた水無田気流さんの講演がとてもわかりやすくて、腑に落ちることばかりでしたので、ご本を購入しました。

「多様な社会はなぜ難しいか」
日本のダイバーシティ進化論
日本経済新聞出版
水無田気流(Kiriu Minashita)

読了
わたしの見識が広がり嬉しいです。

山本
2022/01/26

おはようございます。
今日の朝活動は山本駅で行います。
気温は1℃
夜明けがはやくなってきたなあと実感します。

仁川駅
2022/01/25

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。
お天気はよくなりそうなスッキリした空に月がきれいです。
でも冷えこみ2℃
車のフロントガラスは凍っています。

市政について
2022/01/24

先輩議員である小山哲史さんが来られ
寺本議員と北野の3人で懇談。
特に中山桜台小学校の統合に関する課題解決について
私には分かりづらい学校敷地の元の山の造成の問題点などを伺いました。

売布神社
2022/01/24

おはようございます。
雨上がりの朝。

今日の朝活動は売布神社駅山側で行います。

立憲民主党女性議員ネットワーク
2022/01/23

立憲民主党女性議員ネットワーク総会・研修会(Zoom)に参加しています。
<総会>
代表挨拶
議案協議
新役員選出

<研修@>
テーマ:多様な社会はなぜ難しいか
&#12316;日本の「ダイバーシティ進化論」&#12316;
講師:水無田気流(みなしたきりゅう)國學院大学教授(写真)
ジェンダー平等はダイバーシティ推進のHUB
改めて論理的に解説してもらえてわかりやすいです。

<研修A>
県議会から国会へ
講師:堤かなめ衆議院議員

我が子・教え子を再び戦場に送るな!
2022/01/22

第44回母と女性教職員の会・兵庫県集会
テーマ;「子どもたちに平和な未来を」
&#12316;誰もが安心してくらせる社会であるために&#12316;
(オンライン開催)

来賓挨拶の水岡俊一参議院議員に続いて、私も挨拶させていただきました。

〈基調提案〉
福山香織さん(兵庫県教職員組合)
〈分科会〉
第1分科会「子どもの人権を考える」
 谷口吉一さん(西宮市立高木北小学校)
第2分科会「私たちの意識から変えるジェンダー平等教育」
&#12316;子どもたちへの授業実践を通して&#12316;
 藤本拓哉さん(丹波市立春日部小学校)

立憲民主党兵庫県連
2022/01/22

おはようございます。
今朝は神戸でスタートします。
新しくなった三宮駅北だけど、まだどこにも行けていません(涙)
鯉川筋にはPCR検査のための行列ができています。

立憲民主党兵庫県連合・常任幹事会に出席します。
(兵庫県民会館)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -