活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

「生」の石積み
2024/12/07

記憶のなかの「生」の石積み
今年も関西学院大学の学生さんたちがスタッフとして参加され、加えて
日本経済大学の留学生70人も参加されています。
わたしも30年前を経験した地元住民として、想いをつなぐために参加します。

質問一覧
2024/12/06

11日(水)から一般質問が始まります。

私の質問は、11日(水)12:45から50分間ですので、傍聴やインターネット中継をぜひご覧ください。



https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/412/202412.pdf

元気だして行こう
2024/12/06

おはようございます。
今日の朝活動は小林駅で行います。

質問原稿も仕上がりました。
ヒアリングはちょっとドキドキ。
頑張ります。

尼崎からお仕事で小林に来られた方から、弘川さんの応援のお声がけいただきました。わたしへの励ましもいただき感激です。
一緒に頑張ります。

南口
2024/12/05

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚南口駅で行います。

落ち葉とイルミネーション

今日も質問原稿の推敲です

雲雀丘花屋敷
2024/12/04

おはようございます
今日の朝活動は雲雀丘花屋敷駅で行いました。

「こちらへ来られるのは珍しいですね。いつも南口とかが多いですよね。フェイスブック見ていますよ。頑張ってください。」
と励ましてくださる方にお会いできて嬉しかったです。

桜井事務所の分担が今津線沿線になるので
宝塚線沿線にはあまり行けませんし、なかでも雲雀丘花屋敷駅は足繁く通うことができていません。
でも、しっかりお伝えできるよう頑張ります。

朝活動12月
2024/12/03

今日の朝活動は宝塚駅ゆめ広場で行いました。
月刊桜井集12月号を配りました

質問通告
2024/12/02

質問通告しました
1 カリキュラム・オーバーロード改善策
(1) カルキュラム・オーバーロードによる子どもたちへの過大な負担を解消するための取組は進んでいるのか。
(2) 短縮された夏休み・冬休みの長期休業期間をこれまでの状態に戻してはどうか。
(3) 新入学・新学年スタートである4月は、1年間の学校運営方針などを共通理解・確認していくために重要である。そのため春休みの延長も必要と考えるがどうか。

2 学校におけるカスタマーハラスメント対策
(1) 教職員に対するカスタマーハラスメントの実態把握は
(2) ハラスメントを受けた教職員に対する心理的な支援や法的支援の体制は
(3) 他市ではカスタマーハラスメントに法的対応するスクールロイヤーの活用例があるが、本市ではどの程度 教職員の負担軽減に寄与しているのか。
(4) 再発防止に向けた啓発活動や、組織的対応マニュアル、安心して相談できる体制の整備は進められているのか。

3 2024年第50回衆議院議員総選挙と兵庫県知事選挙について
(1) 衆議院議員選挙と兵庫県知事選挙の成果と課題について総括を問う
(2) 2025年実施予定の宝塚市長選挙と参議院議員選挙に向けて課題解決の方向性は

逆瀬川
2024/12/02

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。
12月議会の一般質問通告予定です。

山本駅
2024/11/29

おはようございます。
今日の朝活動は山本駅で行います。
久しぶりに来てびっくり、北口階段前の駐車場が工事中です。コンビニができるみたいです。

ZOOM
2024/11/28

香害をなくす議員の会議・定例会

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -