盛岡市へ | - 2024/10/09
- 研修報告(北野聡子)
「第19回全国市議会議長会研究フォーラム in 盛岡」 2024年10月9日〜10日 トーサイクラシックホール(岩手県民会館)
<研究テーマ>「主権者教育の新たな展開」 🔳主催者挨拶:全国市議会議長会会長・神戸市会議長 坊 恭寿さん ・本フォーラムは全国の市議会議員が一堂に会し、共通する政策課題について 情報交換を行うことを目的としている。 ・地方自治法の一部改正により、多様な人材の地方議会への参画促進に向けた 環境整備が進められている。 ・このような中、投票率の低下や無投票当選の増加など、議会への関心の低下や 議員のなり手不足が深刻化している。 ・女性や若者など多様な人材の議会への参画を一層進めていくことが必要。 ・そこで今回は「主権者教育の新たな展開」をテーマとし、各地方議会の事例を検証するなどして、今後の方向性を展望する。 〈基調講演〉 演題:人口減少化社会における地域の未来図 講師:菅義偉さん →→衆議院解散日程と重なったためビデオメッセージに変更
〈パネルディスカッション〉 ★パネリスト 土山希美枝さん(法政大学法学部教授) 越智大貴さん(一般社団法人WONDER E DUCATIO N代表理事) 渡辺嘉久さん(読売新聞東京本社教育ネットワーク事務局) 遠藤政幸さん(盛岡市議会議長) ★コーディネーター 井柳美紀さん(静岡大学人文社会科学部法学科教授) | |