活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

尼崎県議補欠選挙応援
2024/11/16

弘川よしえ・県議候補
地元園田駅前にてファイナル集会を行います。

奥野西宮市議、岸田伊丹市議、北野宝塚市議の兵政連仲間3人そろってマイクリレーで呼びかけています。
そして
北上県議、岡田衆議院議員、桜井衆議院議員、綿瀬尼崎市議も迫田尼崎市議、保田伊丹市議、宮城尼崎市議も!
応援メンバー続々集合!

最後に
弘川よしえ候補の魂の叫び
素晴らしい演説に胸が熱くなりました!
泣ける

70周年記念講演会
2024/11/16

宝塚市制70周年記念事業
「地球温暖化防止講演会」

第一部
「宝塚で1番古いエアコン コンテスト」表彰式
準グランプリ→1973年製ダイキンKさん
グランプリ→1969年製ナショナル
Sさん
すごいね!

第二部〈講演〉
演題:「過去に感謝 さあ地球の未来を知って いい環境をこどもたちに残そう!」
講師:正木 明さん(気象予報士)

小林駅
2024/11/15

朝活動
議会運営委員会
午後から弘川よしえ選挙カー乗車

逆瀬川
2024/11/14

朝活動

決算特別委員会
2024/11/13

委員会報告書などについて協議し決定しました。
私はそれに基づいて委員長報告原稿を今から書きます。

会津若松市議会
2024/11/12

会津若松市議会議会改革の取り組み
「政策サイクルの実践事例」
「市民参加型政策サイクル」について
視察内容は後ほど報告します。
会津若松市役所は昭和2年に建てられた歴史ある建物でした。2018年にはその庁舎を訪問しました。
その由緒ある建物は免震対策を行なって保存され、後ろに新しい庁舎建築中です。
なので、今回は古い中学校校舎利用の仮議会庁舎に伺いました。一部、古いけれど堅牢な机や椅子が持ち込まれていました。

議会運営委員会視察
2024/11/11

宝塚市議会・議会運営委員会行政視察
「東京都墨田区議会の議会改革について」
事前に調べて、墨田区に学びたいと、ここに来ました。その期待以上の多くの取り組みを紹介・説明してもらえてよかったです。内容は後ほど報告します。
はじめは曇り空でしたが、帰りは見事に晴れあがりました。
会津若松市に向かいます。

70周年記念意見交換会
2024/11/10

宝塚市議会70周年記念意見交換会

ひょうご教育フェスティバル
2024/11/09

第74次兵庫県教育研究集会
(ひょうご教育フェスティバル)

わたしはジェンダー平等教育部会の共同研究者として参加します。
レポート発表と討議を行います。
西宮→多西→宍粟→氷上→津名
揖龍→多紀→宝塚→豊岡
宝塚市は丸橋小学校のレポートです。
レポート発表者と傍聴参加者で満席の教室。

県議会議員補欠選挙(尼崎市)
2024/11/08

弘川よしえ・県議候補

地元の園田で第一声
R塚口駅
R尼崎駅でスポット演説

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -