活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

荊冠旗びらき
2024/01/06

部落解放同盟兵庫県連合会
新春荊冠旗びらき
(ラッセホール)

能登半島地震災害義援金募金
2024/01/05

立憲民主党宝塚議員団
橋本成年県議、川口潤宝塚市議、北野聡子の3名で
「令和6年能登半島地震義援金」募金活動を行いました。

短時間でしたが、たくさんの方々が募金してくださいましたので感激しました。
ありがとうございました!
募金は立憲民主党が責任もって日本赤十字社に届けます。

新年互礼会
2024/01/05

2024年 宝塚市新年互礼会
能登半島地震犠牲者への黙祷から始まりました。

仕事始め式
2024/01/04

宝塚市役所・仕事始め式

事故
2024/01/02

羽田空港での事故で亡くなられた海上保安庁職員の方々のご冥福をお祈りいたします。
地震の被災地に救援物資を届ける任務中とのこと、あまりにも傷ましい事故です。

新年早々の地震と航空機事故に
胸の動悸がおさまりません。

居合道奉納演武
2024/01/02

能登半島地震の被災地のみなさまに心からお見舞い申し上げます。
新年の地震は阪神淡路大震災を思い出し、辛くなります。

宝塚市居合道協会の新春奉納演武においても、被災地へのお見舞いと邪気をはらう刀捌きを披露していただきました。

2023年
2023/12/31

2023年も感謝でいっぱいです。
4月
6回目の選挙も仲間のおかげで乗りきることができました。
6月
レインボープライド宝塚
ミリオンベルの仲間とやり遂げることができました。

嬉しい出来事ばかりではなく
大学の同級生が亡くなり
一小時代の教え子が亡くなり
叔父が亡くなった2023年。
悲しいお別れが続きました。
しかしそのお通夜の席で従姉妹とその子ども達がみんなわたしの振袖を着てくれたことがわかり、自分の写真もでてきて驚愕でした。

市議会議員として仕事に追われるばかりではなく、さまざまな市民のみなさまとのつながりに感謝の気持ちを持って、2024年も生きていきます。
2023年ありがとうございました。

朝活動
2023/12/28

逆瀬川駅での朝活動で
今年は一区切り・・・とします。
見守っていただいたみなさま、ありがとうございました。
しかし、今朝出会えた教え子たちは
「カレンダーどおりやから明日金曜日まで働きます」
「30日まで」
「31日まで頑張る」
「元旦からお店あけます」
「介護施設なので大晦日も夜勤」
等等
市役所のように今日が仕事納めとはいかない人が多いのだと再認識しました。
逆瀬台小学校のときの保護者のNさんはいつも
「頑張ってるねー」
と励ましてくださいます。
今朝も温かい飲み物とミカンの差入れいただきました。
わたしからの朝の挨拶に会釈で返してくださる方も多くて嬉しかったです。

2023年は選挙の年明けで緊張感ありました。
おだやかに無事に年末を迎えられることに感謝しております。

逆瀬川駅
2023/12/28

おはようございます。
写真はうまく撮れませんでしたが、
西の空にきれいなコールドムーンが見え、澄み切った空気を感じる朝です。

今年の締めくくりの朝活動は逆瀬川駅で行います。

即時停戦を
2023/12/26

「ガザ地区での戦闘の即時停止を求めるフォーラムひょうご」
スタンディング行動(元町駅)

わたしもやっと参加できました!
元町駅を通る多くの方々がプラカードをしっかり見てくださいました。
3人連れの外国の方は、立ち止まって訴えを聴き、やがて私たちのほうに来て一緒にスタンディングに参加されました。フィリピンの方々でした。平和への想いを共有できたと嬉しかったです。
勇気づけられました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -