活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

世界教師デー
2023/10/05

1960年代、ユネスコと「国際労働機関(ILO)」は、小学校や中学校教師の地位向上を目標とした活動に乗り出し、1966年10月5日には「教員の地位に関する勧告」がユネスコの特別政府間会議で採択されました。
この勧告では、教員の権利と責任に関する指標や、教員になるための準備とさらなる教育、採用、雇用、および教育と学習の条件・環境の基準について定めています。
この日を記念し、1994年に定められたのが「世界教師デー」です。現在、世界100カ国以上が10月5日には「世界教師デー」を祝い、この日を中心にユネスコは国際会議などを開催しています。
また、1997年には、この勧告を補完する形で高等教育における同様の勧告である『高等教育教員の地位に関する勧告』が採択されました。
「世界中の教育者の立場を認め、評価し、改善する」ことに焦点を当て、教師や教育に関連する問題を検討する機会となることを目的としています。教師への支援を求めることと、将来を担う世代の子どもたちが、十分な教育を受けられるよう求めています。

宝塚駅連絡橋
2023/10/04

今日の宝塚駅連絡橋
朝活動
月刊桜井シュウ10月号配ります。

30年前の宝塚第一小学校時代の同僚、高野先生と出会えて話しました。
その直後同じ時期のもう一人の同僚、黒田先生にも。
私と同年代のおふたり、
いままた小学校に勤務しておられるそうです。
学校支援ほんとうにありがたいことです。
わたしも出来るなら
また学校現場に行きたい・・
そう思えた嬉しい出会いでした。

懐かしい方
2023/10/03

元桜井周衆議院議員秘書の森村廣さんが、お仕事で宝塚市役所に来られ、帰りにわたしのところに寄ってくださいました。
先月の猪名川町議会議員選挙でもお世話になりまし、色々お話しできました。

逆瀬川
2023/10/03

おはようございます。
16℃ 爽やかな朝です。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。

「月刊桜井シュウ10月号」
配ります。

朝活動
2023/10/02

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。
10月2日
気持ち新たに頑張ります。
宝塚市議会は一般質問第4日です。
5時50分ごろ
早朝ランニングのMさん
わたしを見つけてくれて30分後に駅に戻ってきてくれました。
末広小時代の教え子です。
力強く握手してくれて嬉しかったです!

泣きそうになり・・
早起きして良かったなあ

芸術の秋
2023/09/30

第25回宝塚市手工芸公募展(ソリオホール)

6区
2023/09/30

おはようございます。
今日は伊丹に来ています。
立憲民主党兵庫県連第6区総支部
幹事会に出席します。

逆瀬川
2023/09/29

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。

ラグビーの試合結果を見ずに出てきましたが

虹の彼方に
2023/09/28

一般質問第2日終わりました。
ふと窓の外を見ると虹が出ていました・・雲のなかだけど
心が和みます。

議会運営委員会の視察について
事務局と打ち合わせしてきました。

小林駅
2023/09/28

おはようございます。
今日の朝活動も小林駅で行います。
昨日は早朝バージョン(5時半から7時)でしたので、今日はその続きで8時まで立ちます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -