活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

国際女性デー
2023/03/05

3.8国際女性デーアピール活動
3.8国際女性デーは、1857年、ニューヨークの被服工場で多くの女性が亡くなった火災事故をきっかけとして、3月8日に行われた「低賃金・長時間労働への抗議行動が起源といわれています。
世界的には意思決定過程に女性がいる光景が決して珍しいものではなくなり、むしろ、意思決定過程に女性がいない光景のほうが、奇異の目で見られる社会になってきました。
一方、日本ではそんな当たり前の光景がまだ多くの場所で見られないばかりか、ジェンダー主流化や、多様性を認め合う流れに逆行するかのような差別、人権侵害があとを絶ちません。
日本は今こそ、ジェンダー主流化を加速させ、遅れを取り戻す必要があります。性別、年齢、国籍、障がいの有無、就労形態などにかかわらす、多様性を認め、だれもが等しく力を発揮できる環境が整備され、すべての人が互いに支え合える社会を実現しましょう。

後援会事務所開き
2023/03/05

日曜日の午前は川西能勢口
ボランティアの皆さまにご挨拶。
そして午後からは

市民と政治の橋になる
「橋本なるとし」さんの
後援会事務所開きに出席しました。

司会:川口潤議員
挨拶
■後援会長の末岡先生
■桜井シュウ衆議院議員
■梶川みさお社民党兵庫代表・宝塚市議会議員
■橋本なるとしさん決意表明
■みなさんと心合わせ→北野聡子

たくさんの方々にお越しいただき
嬉しかったです。

尼崎→神戸→西宮
2023/03/04


朝から動いて・・・
夜は西宮での会議に出席します。

立憲大会
2023/03/04

午後からは神戸
立憲民主党兵庫県連2023定期大会に出席しました。
2022年総括や決算報告。
2023年活動方針、予算、そして役員を決定しました。
わたしは引き続き副代表を務めます。
最後は統一地方選挙にむけての心合わせ
「団結ガンバロー!」

後半
立憲つながるフェスでは、
長妻昭政調会長のお話を聴きました。会場からの質問にも丁寧に応えていただきました。

春闘
2023/03/04

連合兵庫・5地協合同開催
2023春闘 政策制度要求実現
総決起集会

開始前にキティちゃんパネル
高橋あこさん、奥野尚美さんとパチリ
気持ち和らげて出席します。

中山寺
2023/03/03

おはようございます。
今朝はJR中山寺駅で活動スタートします。

宝塚市議会は文教生活常任委員会@
委員長頑張ります。

教育文化・社会貢献事業
2023/03/02

「第60回兵庫県教職員組合
教育文化・社会貢献事業推進委員会」に推進委員として出席します。

■教育文化事業→県内公立学校の小6生と中3生の要保護家庭・準要保護家庭の子どもへの就学援助事業
■兵庫県民大学への研究助成事業
■社会貢献事業→車椅子支援事業
■社会貢献事業→児童養護施設等支援事業
この車椅子支援は友情号として児童2名に、児童養護施設支援事業については3施設に、3月5日の寄贈式で贈られることになっています。

■ひょうご芸術文化センター
→「ひょうご2023こどもの詩と絵第44集」を発刊

YUME HIROBA
2023/03/02

おはようございます。
今日の朝活動は宝塚ゆめ広場で行います。

雨上がりです。
寒さはどうなのか・・
やはりまだ不安で真冬並みの装備(笑)

事務所開設19日
2023/03/01

次々と檄文届く

事務所も決まりました。
開設は3月19日
小林3-9-38
(ありがたいことに10代からの友人宅なのです)
いよいよだなあと気持ちが引き締まります。

今日は午前は通院2つ。
自治会の用事も済ませて、午後から市役所へ。
文教生活常任委員会の進め方や
陳情の内容確認などなど、諸準備を行いました。

宝塚の秘境・武田尾駅
2023/03/01

おはようございます。
今日の朝活動は
「宝塚の秘境・武田尾駅」
で行います。
やっと来ることができました。

ここは空気が澄んでいて武庫川のせせらぎが聞こえて素敵な癒し空間です。

武田尾駅
地域のみなさまの悲願であったエレベーター実現へと動き始めました!
橋本なるとしさんの地元なので頑張ります。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -