活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

東部地域協議会
2022/02/19

連合兵庫東部地域協議会
「政策フォーラム」議員暫定代表者会議
(宝塚市立中央公民館)

浅居繁樹議長ご挨拶
尼崎・西宮・芦屋・三田・伊丹・川西・宝塚各市&猪名川町から市議県議代表が集まり今後について協議しました。

「市役所の食堂」
2022/02/19

午後から中央公民館で連合兵庫東部地域協議会の会議があるので、午前は市役所で仕事をしようとやってきました。
しかし、今日は庁舎の床のワックスがけが行われていました。ノートなどだけ取り出すのみ・・

そこで、土曜日も開いている庁舎内食堂・宝塚料理店にきました。
なんと!?お昼前の11時半 
満席の大盛況
地域の人たちに親しまれる食堂にビックリするやら嬉しいやら

代表質問原稿
2022/02/17

段取り悪くて悩み迷いの
代表質問原稿書き
くたびれて帰ります。

でも市役所庁舎は
職員のみなさん残業中
代表質問の答弁調整も行われているのでしょう・・おつかれさまです。
お先に失礼します。
そして明日の調整お約束よろしくお願いします。

代表質問通告
2022/02/15

寺本議員と
市民ネット宝塚の代表質問通告について協議中

山ア晴恵市長
2022/02/14

宝塚市議会始まりました。
山ア晴恵市長
2022年度「施政方針」

6区
2022/02/13

午前は立憲民主党兵庫県連常任幹事会で神戸
午後からは、明日からの議会に備えて施政方針の読み込みと予算下調べ。代表質問準備。
そして夜は
伊丹の桜井事務所で6区幹事会に出席します。

お別れ
2022/02/12

今日は尊敬する先輩・近藤富男先生のお別れ会でした。(平林寺)
宝塚市立中学校から芦屋国際中高等学校、韓国学園で国語・日本語を教え、多くの教え子を育てられました。
一貫して民族差別と闘ってこられ平和教育の先頭にたってくださいました。
福知山線工事の際に犠牲になった韓国人慰霊碑建立に尽力され韓国から感謝状の伝達もありました。
「たからづか民族祭り」の実行委員長。韓国のオーガニック給食の取り組みに学ぼう!と詳しい資料も宝塚の現場にいただきました。
穏やかなお人柄そのまんまの
優しい笑顔の遺影に涙が止まりません。
近藤先生の志しを
つなぐ者のひとりとして
しっかり生きていくことを
約束してきました。
少数者の味方になる
弱者の味方になる
差別を許さない
護憲をつらぬく
近藤先生、ありがとうございました。
やすらかに

誕生日
2022/02/11

娘が所用で東京から帰ってきており
エステに連れていってもらい
宝塚ホテルで誕生日をお祝いしてもらいました

2・11ぶっとばせ軍国風 宝塚集会
2022/02/11

2・11ぶっとばせ軍国風 宝塚集会
(オンライン&男女共同参画センター)
〈講演〉
演題:日本の中国侵略 その加害の歴史・被害の歴史を考える
講師:宮内陽子さん(神戸・南京をむすぶ回)

被害については「知っている」
空襲 原爆 沖縄戦 戦後の窮乏
前の世代は「加害者」

加害学習の難しさ
被害を知ることから加害の学習へ
自分ごととして受け止める
戦争体験聞き書き
広島修学旅行
・・・・・

兵庫教育文化研究所
2022/02/10

2021年度 兵庫教育文化研究所
運営委員会・研究所員会議
出席します。

研究所長あいさつ
退任者感謝状贈呈式
(長尾彰夫先生、伊藤進二先生には多くの学びをいただきました感謝!)

報告事項等
研究所員会議
(わたしは
ジェンダー平等教育部会の共同研究者を務めています。)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -