活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

敗戦から79年
2024/08/15

79年目の終戦記念日。
東京では全国戦没者追悼式。

宝塚でも平和を祈る鐘を鳴らしました。

反戦平和の集い
2024/08/15

8.15反戦平和の集い
演題:自分も子どもも楽しい学校へ
   ーこれからの学校教育の在り方を考えるためのヒントー
講師:宮澤弘道さん

〈5本の柱〉
@楽しい学校って何?
A授業づくり
B道徳の授業はどう進める?
C平和教材の大切さ
D学校と組合
東京都の先生としてのお話。
道徳の教科化を考える会代表としての鋭い視点。
道徳(自己責任)と人権は全く別物。
子どもの権利条約から人権を知る。
具体的な人権課題を扱う。
△人権とは誰にでもある。
○人権とは「弱者」のためにある。
平和教育の大切さ。
平和を取り巻く日本の環境。
平和教育と人権教育の実践。

いまの教育課題にどう向き合っていくのかが明確で、素晴らしい講演です。今日の出会いに感謝。

中央公民館では
「平和」みる・きく・伝える展
も行われています。
ヒロシマ、ナガサキの写真と
「宝塚の戦争」に関わる写真もあって興味深く見学しました。

お盆
2024/08/12

西光院にお盆参り
佐々木基文名誉住職のお話に
一同大笑いから始まりました。

夜は姪っ子が予約してくれた鰻御膳をご馳走になりました。
明日は亡き母の誕生日
生きていたら100歳!
甲子園球場と同級生やん

聖心の森
2024/08/12

おはようございます。
今朝はチョコッとポスティング。

ご近所の小林聖心女子学院への道の木立のなかを歩いてきました

守ろう平和 なくそう戦争展
2024/08/11

夏の平和行事
「守ろう平和 なくそう戦争展」

宝塚で活動する14団体が平和を願ってパネル展示されています。
今日は
池辺幸恵さんの平和コンサート🎵
明日は
13時30分から映画会
「はだしのゲン」

なだぎ武さんの講演会
2024/08/10

兵庫県教職員組合「特別講演会」
演題:「今、教職員のみなさんに伝えたいこと 
 ーいじめ・不登校・引きこもりを経験した私ー」
講師:なだぎ武さん

講演会終了後はグループ交流
水岡俊一参議院議員も参加してくださいます。現場の教職員の声が国会に繋がることが嬉しいなあと思います。

平和の鐘
2024/08/09

ナガサキ原爆忌
平和の鐘を鳴らしました。
犠牲者を悼み
核兵器廃絶を願います。

朝から青空
2024/08/09

おはようございます。
今日の朝活動は逆瀬川駅で行います。

山本駅
2024/08/08

おはようございます。
昨日は立秋でしたね。
今日からは
「残暑お見舞い申し上げます」

朝活動は山本駅で行います。
月刊桜井シュウ8月号と北野レポート夏号を配ります。

仁川駅
2024/08/07

おはようございます。
今日の朝活動は仁川駅で行います。
水分補給しながら無理せずいきます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -