活動日誌

    ・北野さと子の毎日をご報告。
    ・日々、感じたことを書いていきます。

menuspace.gif前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

連合兵庫 政策・制度推進フォーラム
2024/01/27

2024年度 連合兵庫
政策・制度推進フォーラム

<連合の政策実現行動>
第213回通常国会に向けた法案対応と至近の政策課題について」

香害をなくす議員の会
2024/01/25

香害をなくす議員の会

署名を届けるため
神戸
P&Gジャパン本社訪問 

松本から四日市
2024/01/24

宝塚市議会
議会運営委員会行政視察 

<四日市市議会>
議会モニター制度
議会報告会&シティ・ミーティング
出前型意見交換会「ワイ!ワイ!GIKAI」
高校生議会
などの取り組みについて学びました。
なかでも、高校生議会は2024年1月20日に開催されたホットな情報いただき新鮮でした。
お昼には青空が見えていましたが、
帰りは&#9924;&#65039;模様でした。
四日市から近鉄で帰ります。

行政視察
2024/01/23

宝塚市議会運営委員会行政視察

松本市議会
ステップアップ市民会議
意見交換会ワールドカフェ方式
高校生意見交流事業→高校生請願→政策実現
松本市議会子どもだより発行
議会への手紙
政策討論会まとめ
などなど
すごい市民参画の取り組みやシティズンシップ教育が進んでいて刺激を受けました。良き学びの機会となりました。

視察準備
2024/01/22

明日から宝塚市議会「議会運営委員会行政視察」に出かけますので、今日はその刺繍確認など行なっています。

視察目的:他市議会の議会改革について学ぶこと
  (内容)市民の意見聴取を通して、議会からの政策提言へとつなげる取り組みについてなど

視察地@ →長野県松本市
視察地A →三重県四日市市

寒波襲来のようです。無事に行って来れますように・・・

人権交流学びのつどい
2024/01/20

第13回 宝同協研究大会
人権交流学びのつどい
(宝塚市立教育総合センター)

大会テーマ
『あなたに伝えたい わたしの思い』
〈全体会〉
「こはまっこ太鼓」演奏 小浜幼稚園
「音楽にのせて」 西山幼稚園
「学びのつどい」の趣旨説明 和久有彦・宝同協会長

〈分科会〉
1 「いじめ」を乗りこえて
2 部落差別について考えよう
3 障がいのある人たちとともに
4 外国人の人権を考えよう
5 不登校経験から未来へ
6 さまざまな性について考えよう
7 持続可能な人権教育をめざして
わたしは、友人のひがちんがLGBTQ+当事者の思いを報告してくれるので、第6分科会に出席します。

議会報告会
2024/01/20

宝塚市議会議会・報告会 

中央公民館の会場とWEBで開催しました

小学校へ
2024/01/18

高司小学校6年生の授業に行ってきました。
「みんなの先生」です。
宝塚市議会のしくみ
宝塚市の政策について
そして
子どもの権利条約のこと
人権
「ありのままに自分らしく」互いに認め合える学校園所をめざして
→性の多様性について考える
そんな内容のお話をしてきました。
元気な子どもたちの反応が面白くて楽しかったです。
何か一つでも伝わっていたら嬉しいな

鎮魂之碑
2024/01/17

鎮魂之碑へ
(宝塚市ゆずり葉公園)

1.17
2024/01/17

おはようございます。
1月17日5時46分の黙祷を済ませて・・・
今日の朝活動は仁川駅で行います。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -